育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  971〜 980件
先頭へ / 前へ / 88... / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 / 101 / 102 / ...108 / 次へ / 最終へ  

石川病院について教えて下さい!(検索済み) 2003/09/22 0:21:25
                     ぽんぽこ

どうやら2人目を妊娠したようで現在病院を探しています。
色々調べたところ【石川病院】が候補なのですが
1人目が帝王切開での出産だった為、2人目もその可能性があります。
そこで石川病院さんで帝王切開をされた方に質問なのですが、

 ☆帝王切開で出産した場合の出産費用・入院日数
 ☆1人目が帝王切開の場合、2人目も必ず帝王切開か?
 
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!
よろしくお願い致します!

あと、石川病院さんは個室だったら上の子も一緒に
入院できるんでしょうか?
こちらの方もご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します!

 

元の文章を引用する

 
Re: 石川病院について教えて下さい!(検索済み)2003/10/03 0:26:36  
                     りくまま

 
おめでとうございます。

3年7ヶ月前石川病院で出産しました。
その時の石川病院の方針は、なるべく普通分娩をするとのことでした。

院長先生が最近ではめずらしくそのような方針をとっているようです。
当時、1人目は帝王切開だったが、2人目は普通分娩希望者がわざわざ遠方から見えていたのを覚えています。
また、親子何代にもわたって、石川病院で出産されている方も多いです。
どうしても無理な場合だけ帝王切開を行なっているようでした。
母親学級で説明もありました。
私も、なるべく切らないと聞き安心しましたので、石川病院をたまたまでしたが選んでよかったと思っています。
私ごとではありますが、予定より1ヶ月もはやく、破水しもはや帝王切開かとなかば覚悟をしていましたが普通分娩でのりきれました。

ただ、院長先生が高齢なため、方針が変わっていなければの話です。
院長先生の息子さんも(担当医でした、これもたまたまですが)、他の先生にも意思はうけついでいるとおっしゃられていましたが。
確認をされたほうがよろしいかと思います。

個室はありますが、お子様づれのことも確認を。
食事はとてもおいしいです。
前もって予約しておけば、余分に用意してくれるといっていました。
当時夕食が¥500.-。

ご希望にそうといいですね。

 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました!2003/10/03 23:54:59  
                     ぽんぽこ

 
ご丁寧にレスしていただきありがとうございました!
もうレスつかないかな・・・と思っていたので
とてもうれしいです!!

以前はなるべく普通分娩で・・・という方針だったんですね!
今もそうだといいのですが。。
さっそく病院にも確認してみたいと思います。

本当にありがとうございました!
 

元の文章を引用する

 
Re: 石川病院2003/10/10 0:59:01  
                     まめママ

 
石川病院の院長(お父様の方)は昨年お亡くなりになられ、現在は息子さんが院長をなさっています。
翁先生は逆子の名医と言われていたと聞きました。
私も第一子を約3年前、石川病院で産みました。病棟スタッフの方たちも優しく、割と過ごしやすかったと思います。
現院長先生も優しい先生だったと思います。
私が行っていたときは、普通分娩・母乳・布オムツ派でした。
80年以上の古い病院です。
翁先生が亡くなられてからはお世話になっていないのでわかりませんが、
昔のよい文化を残した病院でい続けてくれたらなぁと思います。

参考にならなかったかもしれませんが・・・。

いいお子さんを産んでくださいね。
 

元の文章を引用する

歯科検診について 2003/09/21 11:28:54
                     さとママ

子供がもうすぐ1歳半検診を受けに行きます。
行く予定にいている小児科では歯科検診はしていないので、別に
小児歯科に行かなくてはなりません。

そこで浦和駅近郊で小児歯科を探しているのですが、
どなたか良い小児歯科があればお教えいただきたくお願い
いたします。

元の文章を引用する

川口しらぎく幼稚園について 2003/09/20 21:04:22
                     あき

こんにちは。10月か11月にさいたま市南区に引越し予定です。今年少の子供がいます。転園を予定しておりますが、引越し先ではしらぎく幼稚園に通園されている方が多いようなのです。どんな感じの幼稚園なのか教えて下さい。知り合いが全くいないので、園の様子などわかると嬉しいです。今の幼稚園は自由保育と一斉保育をミックスした感じです。途中入園が無理なようなら年中からでも、とも思っております。

元の文章を引用する

 
Re: 川口しらぎく幼稚園について2003/09/25 16:01:58  
                     ぽぽろ

 
お友達のお子さんが行ってますが、とてもいい幼稚園ですよ。
先生は、男の先生もいて、のびのび、ガンガン遊んで帰ってくるみたいです。
通園時は、スモックを着て行くんですけど、園では、着てないみたいで、洋服はものすごく
汚れて帰ってきます。
お弁当はなく、完全給食。
土曜日には、サッカークラブがあり、そのときにもバスで送迎してくれるそうです。
親の出番は全くといっていいくらい無いらしく、友達は、「ちょっと物足りないくらい」
と言ってます。

転園が出来るかどうかは、園に直接聞いた方がいいと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 川口しらぎく幼稚園について2003/10/01 20:17:11  
                     あき

 
ぽぽろさん情報ありがとうございます。男の子なので外遊び大好きで、今も泥んこなって帰ってきています。似たような園かな〜とわかり安心しました。ありがとうございます、
 

元の文章を引用する

情報 2003/09/20 14:39:27
                     カン

子供に幼稚園の変わりに英語やプリスクールに通わせようと考えています。グりーンベアー。キッズワールドで評判や内容についての情報が欲しいのですがキッズは行かせたいが高いグリーンは安いが内容がと迷っていて妥協して予算でグリーンとも思うのです。最終的にご存知の方の情報を参考にしたいにですが大人の経済面か子供の好みかどちらを選ぶべきか幼稚園も予算で年中からと考えての今回のおけいこ教室に通わせるつもりです。これからいろんな事でこんな岐路に迷ったり悩んだりするのでしょうね、その時親は何を選んであげるのがいいのかそんな事を考えています。b

元の文章を引用する

 
Re: 情報2003/09/21 23:36:09  
                     りんりん

 
どちらに行かせるにしても、必ず一日体験等にいったほうがいいですよ。
というのも、グリーンベアーは残念ながらわからないのですが、キッズワールドのほうは、試しに言ってみてあまりに先生(外人)の清潔感のないかんじにがっかりしていかせるのをやめたことがあったからです。あの先生はいまでもいるのでしょうか。わからないのですが、とにかく、パンフレットを読むだけではわからないことが多いと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 情報2003/09/22 15:10:54  
                     かん

 
そうですか・?体験してみます。悩むあまりいろいろ書きましたがすいませんでした。一見にしかずですね。ありがとうございます。
 

元の文章を引用する

 
グリーンベアーについて2003/09/22 1:34:53  
                     阪神ファン

 
グリーンベアーに見学に行きました。思ったよりレベルが高くて驚きました。見学もしないうちに安いから妥協して入れようかなというのは失礼だと思います。だいたい、人気があって定員がいっぱいなのでそんなに簡単には入れませんよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: グリーンベアーについて2003/09/22 15:06:17  
                     カン

 
本当です無神経でした。ごめんなさい。いろんな事は体験しないと行けませんね。許して下さいね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 情報2003/09/22 22:00:04  
                     ぽよ〜ん

 
一度、両方とも無料体験したほうがいいですよ^^
先生との相性とかもありますしね。

キッズの以前の男の先生は(清潔感のない方かな?)母国に帰られたので
今年の夏から、新しい女の先生に変わりました。
1時間のレギュラークラスは、グリーンベア-よりも確かに高いですね。
でも、プリスクールになると、差はそれほど変わりませんよね?

グリーンベア-の会話力は、よく通りかかった時に目撃してますが、
驚くほどのいい発音で、会話してました!
プリスクールは人気があるみたいで、順番待ち?するほどだそうですよ。
キッズは先生が1人に対し、グリーンベア-は何人か居ます。
内容はやはり体験して見ないと判りません。
私も今週に体験しに入ってきます^^
ちょっと楽しみです。


 

元の文章を引用する

 
教えてください2003/09/25 0:57:17  
                     えび

 
横から失礼します。わたしも英語教室やプリスクールに非常に
興味があり、こちらの掲示板を読んで、ネットで索引しました。
キッズのほうはHPが見つかりました。だいたいの感じは
わかったのですが、さいたま市の連絡先等が載っていませんでした。
グリーンベアーは見つかりませんでした。
どなたか、両方の連絡先や最寄の駅等教えていただけませんか?
また、体験にいらした方のお話もぜひお聞きしたいです。
よろしくおねがいします。
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えてください2003/09/26 2:10:53  
                     阪神ファン

 
グリーンベアのホームページです。
http://www.greenbear-english.net/
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えてください2003/09/26 13:52:25  
                     ぽよ〜ん

 
浦和キッズワールド
  さいたま市南区別所3-32-25 ビアンジュール別所2階
  048-863-0225

 別所沼公園の近くです。

グリーンベア-

 南区別所6-13-13 アイ-ダビル
 048-844-6363

武蔵浦和駅から中浦和方向の並木路沿いにあります。
駅から歩いても近いです。

グリーンベア-の体験に行ってきました。
(プりスクールではないです)
私には、とてもいい内容だと思いました。
体験してみて比較してみる事は大切だと思います。


 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました2003/09/26 21:49:56  
                     えび

 
阪神ファンさん、ぽよ〜んさん、ありがとうございました♪
子供もわたしもお互い離れられるような状態でないので
もう少し大きくなったら是非見学なり体験なり行ってみたいと
思います!

あと、川口にブルーマーというのがあるようなのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
 

元の文章を引用する

 
ブルーマーについて2003/09/27 1:12:54  
                     阪神ファン

 
川口のブルーマーでしたら、娘が行っています。こちらの良いところは少人数であると
いうこと。娘のクラスは生徒4人に先生2人(日本人とネイティブ)です。多いクラスでも7人くらいだと思います。日本人の先生(経営者)が主でネイティブの先生がサブといった形です。建物は先生のご実家(蕎麦屋さんと下宿屋さん)の一室を借りているので、学校とか幼稚園という感じはしないです。アットホームな感じですね。毎回パンやうどんなどの軽食が出ます。日本人の先生はとてもしっかりした方ですし、外国人の先生方も感じのいい方ばかりですよ。娘も私も気に入っていたのですが、うちからはかなり遠く週1回が限度なので、今回グリーンベアに移ることにしました。

川口でしたら、ブリティッシュカルチャーアカデミーというところもありますよ。こちらは見学には行った方のお話では、もっと学校っぽい感じだそうです。また、入園時に購入するものが結構あるみたいです。
 

元の文章を引用する

 
Re: ブルーマーについて2003/09/27 11:19:48  
                     阪神ファン

 
http://www.horae.dti.ne.jp/~mis/bloomer/detail.html
ブルーマーのホームページです。
 

元の文章を引用する

 
英会話プリスクールについて2003/09/28 19:50:40  
                     えび

 
いろいろ教えてくださりありがとうございました。

調子に乗ってまた質問があります。
プリスクールに週2から3日しか行かなくても
そこそこ話せるようになるのでしょうか。
私の場合は、バイリンガルのように話せるように
なって欲しいとまでは望んでいません。

個人差はあると思いますが、いかがなものでしょうか。
 

元の文章を引用する

 
Re: 英会話プリスクールについて2003/09/29 14:21:21  
                     阪神ファン

 
難しい質問ですね。週2〜3回以上、1〜2年プリスクールに行ったお子さんたちのクラスを見学しましたが、全く日本語を使わずまるで帰国子女のようでした。お子さんが
嫌がらず順応できればかなり身に付くんじゃないでしょうか。逆に、週1回、1時間程度の英語教室だけでは、(個人差はありますが)あいさつ程度しか身に付かないのではないかと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 英会話プリスクールについて2003/09/30 14:52:31  
                     えび

 
阪神ファンさんいつもレス有難うございます。
子供の個人差は大きいですね。
うちの子が楽しく通ってくれる事を願います。
また質問が浮かびましたら書きに来ます。
 

元の文章を引用する

 
Re: 情報2003/09/25 14:15:09  
                     カン

 
情報ありがとうございます。体験たのしみですね。あまり考えすぎて頭が痛いくらいです。少し休憩しゆっくり選びたいなと思いました。ありがとうございます。
 

元の文章を引用する

さいたま市の乳児医療費について 2003/09/19 23:30:18
                     くまさん

12月に東浦和(緑区)に引越しをします。
さいたま市は乳幼児の医療費は無料なのでしょうか?現在住んでいる市では、小学校にあがるまでは無料で、病院等で一度お金を支払った後に後日振り込まれるのですが、さいたま市はどうなのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市の乳児医療費について2003/09/20 1:19:07  
                     えりママ

 
さいたま市は所得制限があります。平成14年12月の時点では536万円が制限限度額でした。
総所得から8万円を引いた金額が,536万円以下であれば医療費を受給することが出来ます。
何歳までか正確な数字はごめんなさい。わかりません。
とりあえず,区役所の窓口で手続をすることとなると思います。
所得が制限限度額を超えていると「乳幼児医療費支給停止通知書」というものが送られてきます。
実際に病院にかかるときは,所定の用紙を提出すれば窓口での支払もありません。
所得制限があるなんて,つくづく子供を育てにくい町だなあと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市の乳児医療費は2003/09/21 19:24:26  
                     えりぽん

 
現在1歳10ヶ月の娘が利用しています。

うちはまだ区役所ができる前だったので、支所で印鑑と保険証、通帳持参でを申請した記憶があります。私は現在育休中ですが、子供は主人の保険証に入っているので(所得制限で)どうかと思いましたが、後日受給者証が送られてきました。4歳になった月まで使えることになっていました。市内転居をしたので、一度区役所で変更手続きをしましたが、所得制限次第で小学校入学前までは使えるようです。

今までは、どこの医療機関(病院と薬局毎、外来入院毎)でも一度窓口で支払った領収書を所定の用紙(区役所や市民の窓口にいけばもらえます)に添付して区役所や市民の窓口などに出すと、翌月に申請時の登録口座に振り込まれます。
現在は、市外の医療機関は上記のとおりですが、市内は月初めの受診時に受給者証と保険証と複写式の申請書を医療機関の窓口に出すと、保険診療分は窓口での支払が無くなります。薬の容器代などの保険適用外の代金のみ支払います。月の2回目以降は受給者証を確認させられる医療機関が多く、忘れてしまうと窓口で支払うことになり、市外の医療機関の場合と同様の申請で返金してもらいます。
ただし、窓口負担が一定額を超えると、加入している社会保険から療養費などと入金があるので、その場合は一定額までしか市からの入金(返金)はありません。

詳しくはさいたま市のホームページの福祉の欄をを見たり(申請に関しての説明があります)、直接区役所福祉課に問い合わせた方がいいと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市の乳児医療費について2003/09/22 0:00:57  
                     くまさん

 
みなさん詳しい情報ありがとうございました。
所得制限があるのですね。
所得オーバーの場合は、全額自己負担になるのですか?
もしそうならちょっと大変です。
子供が喘息気味で、毎月なんだかんだで小児科にお世話になっています。
下の子供も生まれて、これから医療費も2倍!
だからと行って、病院にいかない訳にもいかなし・・・
医療はみんなが平等に受けられるようにしてもらいたいものですね!!
 

元の文章を引用する

おしえてください 2003/09/17 22:05:30
                     りんご

もうすぐ一歳になる子供がいます。
車を売ることになって、移動の足がなくなり自転車の子供用乗り籠を買おうと思っています。
色々みると2歳からとなっていますが、のせても大丈夫ですよね?
あとは、腰だけのベルトより4点式の方が安全ですか?

あと、セーフティガードで台所にいけないようにつっぱりタイプか、ひらきタイプを
つけようと思うのですが、どちらが使いやすいでしょうか?
教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: おしえてください2003/09/18 17:46:05  
                     hana

 
2人目が1歳2ヶ月になるのですが、10ヶ月くらいから自転車に乗せてました。
私の自転車は子供用に買い換えて、前籠が子供専用に箱のようになっていて、運転してても余りぐらつかす、子供もすっぽり入っているので安全でいいですよ。
でも、子供が2人(もう一人は後ろに乗ってます)いるから荷物が乗らなくってちょっと不便なところもあります。
台所に入れないようにした事はないのですが、お友達のお家で見た限りですが、つっぱり型で間に網があるものでした。
私の場合は、ダンボールを置いて入れないようにしていただけです。
何気に2人共、引出しを開ける子ではなかったので買うまでは考えませんでした。
参考になりましたでしょうか?

 

元の文章を引用する

 
Re: おしえてください2003/09/18 23:55:30  
                     ひよこ

 
自転車ですが私は息子が1才2ヶ月の時にすでに後ろに乗せていました。
ベルトもクロスタイプのもので意外と平気でした。
はたからみると怖いって言われましたが(汗)
前に乗せる方がママが子どもの様子を見れていいかも知れませんが。

ガードですが、我が家は開閉タイプのものをつかっています。
が、結構面倒でまたいで使っちゃってます(笑)
なので台所でしたら突っ張りタイプでもいいかも。
階段は危ないので開閉タイプの方がいいと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: おしえてください2003/09/19 8:49:06  
                     るる

 
大丈夫ですよね?と聞かれても・・・

「はい。大丈夫ですよ〜♪」なんて言えないのでは?
他の人が大丈夫だったからといっても
自分も大丈夫だという保障はありませんよ。

全ては自分の自己責任です。
まだ1歳になるかならないかですよね?
子供の安全を最優先させたらやっぱりきちんと
10ヶ月から対象の「子供乗せ専用自転車」を
購入されたほうがいいと思いますけど・・・

 

元の文章を引用する

武蔵浦和付近の書道教室を探しています。 2003/09/16 3:20:27
                     残暑

 書道教室を至急探しています。小学2年の息子を通わせたいのですが、

希望エリアは美女木から武蔵浦和までです。

ご存知のかたは、曜日、月謝などもお知らせください。

どうぞよろしくお願いします。

元の文章を引用する

産婦人科について 2003/09/13 20:53:31
                     たっくんママ

こんにちは。私はもうすぐ8ヶ月になる男の子のママです。まださきの話になるのですが、2人目の出産を白鍬の川田医院にしようかと考えています。(まだ妊娠はしてないんですが)1人目を帝王切開で産んだのですが、やはり帝王切開になってしまうのでしょうか?また病院の雰囲気を教えてください!!お願いします。m(_ _)m


元の文章を引用する

 
こんにちは^^2003/09/14 9:42:02  
                     さち

 
私は来月3人目を川田産婦人科で産みます♪(白鍬在住)
川田さんは看護師さんも先生も優しくて良いですよ^^
上の2人も川田さんで産みました。
ただ先生が1人なので混んでいるとかなり待ちます・・・。
他の病院を見たことが無いので設備がどうなのかは説明しにくいのですが、
私の友人は1人目を帝王切開、2・3人目は自然分娩しました。
入院中は授乳時間が決まっていて時間になるとおっぱいをあげに行く感じ。
病室は個室と4人部屋でした。TVなどは無く少し退屈なくらい^^;
でも産後ゆっくり休むには良いですよ。

白鍬在住ですか?お友達になれると良いですね♪
お子さんが現在8ヶ月と言う事なのできっと我が家の2人目と同じ学年です^^


 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました!!2003/09/19 20:55:54  
                     たっくんママ

 
教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
川田さん良さそうですね。前回出産したところは次の子も必ず帝王切開と言われていたので自然分娩の可能性があるのはとても嬉しいです!!大久保領家なのでバス通いになりますが、そんなに遠くないので通いやすそうです。考えることなく川田さんにしようと思います。
ほんとお友達になれたらと思います。明日で満8ヶ月になります。
本当にありがとうございました!!
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございました!!2003/09/21 16:36:01  
                     さち

 
車は乗らないのですか?まあバスでちょこっと行ける範囲ですけどね^^
大久保領家なら近いですね!8ヶ月だともうサークルなどに入られてるのかな?
この辺ではいくつかサークルがあるので参加すると楽しいですよ♪
ちなみに私は赤ちゃんリズム&親子リズム(新婦人)に参加しています。
ご一緒にいかがですか??
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございました!!2003/10/02 21:55:53  
                     たっくんママ

 
返事が遅れてしまってごめんなさい。なかなか見る暇がなかったもので・・・。サ−クルには入っていません。近くにあることも知らなかったので。来年から保育園に入れるつもりなので入っても続けられるか分かりませんが、詳しい情報を教えてください!!
 

元の文章を引用する

中浦和付近の幼稚園について 2003/09/13 15:07:33
                     なおまま

今度10月に桜区西堀3丁目に引越すことになりました。来年3月に3歳になる男の子がおり、3年保育の幼稚園に入園させようと考えております。ご存知でしたら近くの幼稚園(西堀ひかわ・ひなどり・わかほ)の情報について教えてください。

元の文章を引用する

付属小学校の運動会は・・・・・ 2003/09/13 0:24:57
                     トトロ

年中の女児の母です。埼玉大学付属小学校の受験を考えております。運動会の季節ですので、学校見学を兼ねて見に行きたいと思っております。いつ頃なのでしょうか?ご存知の方教えていただけませんか?

元の文章を引用する

 
Re: 付属小学校の運動会は・・・・・2003/09/15 22:28:19  
                     りんりん

 
附属小の運動会は10月5日です。学校の見学を兼ねて見に来られる方は毎年いらっしゃるとは思いますが、池田小の事件以来、外部の人の出入りにはうるさくなっているので、入校証がないと中にはいれません。電話で事務の方に問い合わせてみたほうがいいかもしれませんね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 付属小学校の運動会は・・・・・2003/09/15 23:37:24  
                     トトロ

 
りんりんさん。

情報をありがとうございます♪。早速、学校へ問い合わせをしてみます。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  971〜 980件
先頭へ / 前へ / 88... / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 / 101 / 102 / ...108 / 次へ / 最終へ