育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  851〜 860件
先頭へ / 前へ / 76... / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / ...96 / 次へ / 最終へ  

半日だけ預かってくれる保育園ってあるものなんですか? 2004/02/20 22:56:00
                     ふちこ

東浦和に住んでいます。保育所のことについて恥ずかしいくらい知らない私に教えてください。子供が出来ても仕事を続けたいのですが、育児もきちんとしたいので、子供が幼稚園に上がるまでは働くなら午前中だけの半日で・・と思うのですが、今の職場には託児所がなく、預かってくれる家族もいません。半日だけ預かってくれるところがあればと思っているのですが、一時預かりだと料金も高くて、半日働いたお給料全額保育料に取られてしまう・・なんて。やはり子供を預けて半日だけ働くなら、託児所付きの職場に転職するか、料金高くても一時預かりに預けるかしかないのでしょうか?よいお知恵をお持ちの方、よろしければ教えていただけないでしょうか?

元の文章を引用する

 
Re: 半日だけ預かってくれる保育園ってあるものなんですか?2004/02/23 0:23:41  
                     しーママ

 
こんにちは!

 誰もレスがないようなので、未熟の私の意見でよければ
参考にしてください。
まず、半日だけの保育園はむずかしいと思います。
ただでさえ、待機児童が多いさいたま市。
フルタイムの人が入れない世の中なので、
半日では、入るのは困難です。
なので、ほとんどの人がファミリーサポートや
1時保育や家庭保育室をりようしているようです。
お子様が、いくつか分かりませんが
幼稚園に入れるなら、いれてあとは、
ファミリーサポートで補助していくのが
ベストだと思います。
まだ、入れないのであれば家庭保育室で
相談してみてはいかがでしょか??
もしかしたら、金銭的にも多少融通が利くかも
しれません。

 私も、春からワーキングマザーです。
お互い、がんばりましょう!!
 

元の文章を引用する

 
しーママさんへ2004/02/23 9:04:02  
                     ふちこ

 
ううーありがとうございます!そういうものなんですね・・(涙・・)
参考にさせていただきますっっ!ありがとうございました!!
 

元の文章を引用する

 
Re: 半日だけ預かってくれる保育園ってあるものなんですか?2004/02/23 10:11:41  
                     よしみママ

 
現在、東浦和の駅前の保育室「チャイルドルーム」さんにお世話になっています。
子供の予防接種や、仕事の都合で預かってもらう時間を時々変動させてしまってます。
相談すると、きちんと返答くださいます。「働く母の味方!」と感じています。
HPもありますが、一度電話で相談してみたらよいかと思います。

http://www.child-room.net/

食事が美味しいようで、娘は家では残すのですが保育室の食事は「今日もお代わりした!」と元気に帰ってきます。
 

元の文章を引用する

 
よしみママさんへ2004/02/24 21:28:47  
                     ふちこ

 
実は駅前のチャイルドルームの存在は気になっていて、看板を見上げながら「ここはどういうシステムなんだろう・・」と思っていました。HPを検索してはみたのですが見つけることが出来ず、「いつか直接訪問するしかないか・・」と考えていたので、よしみママさんのご意見は、本当に嬉しくタイムリーでした!う〜ん、本当にお食事おいしそうですね(笑)。よしみママさん、本当にありがとうございますっっ!ゼヒ参考にさせていただきます!
 

元の文章を引用する

 
Re: よしみママさんへ2004/02/26 10:01:56  
                     なかママ

 
参考になってよかったです。

他の保育室には預けたことがないで単純に比較できないのですが、親戚同士で集まった時に保育室での対応等を話していると、
「えぇ!私のお世話になっている保育室では、そんなことしてくれないよ」ってよく言われます。

食事ですが、何回か試食させてもらう機会もあり、またアノ写真を見て、食いしん坊の私は、いつも子供をうらやましがってます(笑)
 

元の文章を引用する

風邪 2004/02/20 14:35:54
                     はなちゃん

8ヶ月になる赤ちゃんが居ます。
なんだか体温が高くて熱があります・・・
初めての風邪でなにしていいのやら・・下痢もしてるんです。
ご飯&ミルクは飲んでるんですが何かいいアドバイスあったら
おねがいします。。

元の文章を引用する

 
Re: 風邪2004/02/20 14:52:49  
                     藍藍パパ

 
大変ですね。熱はどのくらいでしょうか?
男の自分が返信するより他のベテランママさんからの情報がくると
思いますが、とりあえず自分の少ない経験から・・・
まだ8ヶ月ということで突発性湿疹(熱もでる)ではないと思いますが
体に湿疹などがでていないか確認してください。
ないようでしたら風邪を疑って小児科へ行くのがベストだと思います。
自分たちが病院へ連れて行く基準が食事が細くなった時だったので
まだご飯やミルクを飲んでいるようなら大丈夫かな?
何でも初めては不安だと思いますががんばってください。
 

元の文章を引用する

 
藍藍パパさん&さくままさんへ☆2004/02/21 19:10:22  
                     はなちゃん

 
藍藍パパさん&さくままさん
レスありがとうございますーー☆
何とか一応落ち着きました。常に冷ピタ貼って水分補給してます。
薬もらって、下痢も落ち着きました。ホッ・・・・・・・・
ご飯&ミルクはたべてます!!なので、一応案心してます。。。
寝ずらいのか、ウーウーうなってるんです・・・・少しかわいそうです!
ビクッビクッとたまにしてるんですが、これは風邪とは関係ないですかね〜???
体は結構熱いので、おでこ以外後はどこを冷やしたらいいですかねー???
  でも、早速のレス本当に助かりました。。何にも知識が無いし、両親が近くに居ないので何かといつも不安なんで、本当に助かります。。
夜になると又体温が上がるので不安です・・・・
コメントかえすの遅れてすみません。
今日も頑張ります。
また、コメントお願いできれば嬉しいです。
 

元の文章を引用する

 
熱の時に冷やす体の部分2004/02/21 22:51:11  
                     さっちゃんまま

 
初めての熱のようで不安が一杯ですよね。

熱の時に冷やすと効果的な体の部分は動脈が皮膚のすぐ下を通っている部分です。
具体的に言うと、首・脇の下・太股の付け根辺りが効果的です。

脇の下や太股にキューブ氷を1〜2個ビニール袋に入れてガーゼでくるみ、当ててください。
ただし、脇の下はどちらか1カ所にしないと検温が出来なくなるので注意してください。
あと、長時間当てっぱなしにはせず、冷えすぎてないか時々確認してくださいね。



 

元の文章を引用する

 
藍藍パパさん&さくままさん&さっちゃんままさん☆2004/02/24 0:04:07  
                     はなちゃん

 
☆藍藍パパさん&さっちゃんままさん&さくままさん☆
こんばんは。熱も下がりすっかり元気になりましたーー!!
色々コメントありがとうございます☆助かりました。。。
なんだか、突発性発疹かもです。おなかあたりに、ポツポツと
出てきてます。こういうときは、まだ外には連れて行かない
法がいいんですかね〜〜???もう4日ほど外に出てないんで・・・
買い物とか行きたいなと思ってるんですが・・・・
病院には連れていくべきですか??
またまた、質問してしまいました・・・・
また、よろしければコメントお願いしまーーす☆
 

元の文章を引用する

 
またまた経験談ですが2004/02/25 9:49:08  
                     藍藍パパ

 
はなちゃんさんへ

やはり突発性発疹でしたか・・・
間違った情報(風邪でしょう)を伝えてなくて良かったです。
(改めてさくママさんありがとうございました)

またまた自分の経験ですけど・・小児科では風邪と思って通院していましたが
発疹がでて再度小児科には連れて行きました。
親としてはやはり先生から「大丈夫」の声を聞いて安心したいですよね。
とはいえ突発性発疹に対しての薬はなく安静にして発疹が治まるのを待つだけでしたが。
(先生も風邪と突発性発疹の判断はつき難いといわれたようです)
さくママさんの指摘された隔離室には入らなかったと聞いています。
買い物(外へ出かける)についてはたまたま土日を挟んでいたので自分が
面倒を見ている間に妻だけが買い物に行きました。
子供はいつ頃から外に出したかは忘れたな〜〜。
ぐったりしていたのは1日ぐらいだったし食欲もあったので家庭保育室へも
早くから復帰したと記憶しています。
こんな情報で良いですか。
さくママさん さっちゃんままさん はどうでしたか?
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2004/02/25 15:41:05  
                     はなちゃん

 
藍藍パパさん。こんにちは。
本当、いろいろありがとうございます。。
昨日、病院に行き、突発のこと・・・
外出は、なるべく控えてます・・・まだ、ウイルスがあるため・・・
また、何かあったら助けてくださーーい。
よろしくお願いします☆
 

元の文章を引用する

 
ママも体に気をつけて2004/02/23 9:40:40  
                     藍藍パパ

 
藍藍パパです。風邪が落ち着いたのこと。よかったですね。

注意点を追記します。

体が丈夫で、普段風邪になる事のなかった妻が子供の最初の風邪にうつり寝込みました。
子供に免疫を吸い取られて(笑)かな?かなり重くなって会社を休んだほどです。
まだ子供が小さいのでおかあさんが寝込んだら大変です。
はなちゃんさんも体に気をつけて風邪をひかないようにしてください。
 

元の文章を引用する

 
Re: 風邪2004/02/20 17:19:20  
                     さくまま

 
お子さんの風邪、心配ですよね。
風邪・・ということは、もう医師の診察を受けたという事ですよね?
熱が高いときは、あまり厚着をさせずに水分補給をたっぷりさせてあげてください。
食欲があれば基本的に大丈夫だと思います。

高熱が出た時に気をつけたいのは「熱性けいれん」です。
まああまり気負う必要はありませんが、
お子さんが眠っている時にでも、育児書を読んで予習しておきましょう。
万が一!のときに、多少は落ち着いて行動できます。

熱が高いからって、安易に解熱剤を使ってもいけません。
解熱剤を私用するのは、熱が38.5度を超えていて、
なお、子供がしんどくて眠れなかったり食欲がない場合などに限ります。
解熱剤で急激に体温を下げると、その際にけいれんを起こす場合もあるようです。
お子さんの様子が一番わかるのはママです!
自信を持って看病してくださいね。

あとは朝・昼・晩と検温をしたり、下痢便が出た時間などもメモしておくといいです。
子供の様子を細かくメモをしておくと、次回受診時に医師へ状況を伝えられます。
次の病気のときにも役に立ちますよ♪

それから、藍藍さんのレスにちょっと訂正を入れさせてもらいます。
突発性発疹は8ヶ月でもかかりますよ〜♪
早い子だと6ヶ月でもかかりますし、遅い子だと2歳過ぎでもかかります。
突発性発疹の湿疹は、熱が下がってから出るのが基本形です。
湿疹が出ないケースもあるようです。
でも、生まれて始めての38度近い発熱は、突発の疑いもありますね。
発熱後、3日くらい経ってカラダに赤い発疹が見られたら、
もう一度医師の診断を受けてください。
発疹が出ている場合は、隔離室に入ることもありますので、
受付でそう申し出てくださいね。

長々と失礼しました。
お子さん、お大事に・・・。
 

元の文章を引用する

 
風邪(ありがとうございます)2004/02/20 17:51:31  
                     藍藍パパ

 
さくままさん。ありがとうございます。
自分の狭い経験(まわりでは皆1歳の誕生日が過ぎたら湿疹がでたと聞いていた)で
話していました。やはりパパ失格かな?
間違った情報を伝えなくて良かったです。

はなちゃんさんへ:さくままさんの情報をもとにがんばってください
 

元の文章を引用する

 
藍藍さんへ。横レスになってしまいますが・・・2004/02/20 18:10:42  
                     さくまま

 
パパ失格なんかじゃないですよ!
ウチのパパなんて、病気のことはすべて私任せデス♪
周囲のお話を聞いて、それをアドバイスされる姿勢は感心しちゃいます。
私のアドバイスもあってるかどうか・・・(苦笑)
これからもいろんな育児を経験されて、良いパパでいてくださいね♪
 

元の文章を引用する

鈴谷東保育園の入園準備について 2004/02/18 16:30:36
                     ぴかぴか

はじめまして。ぴかぴかといいます。
1才1ヶ月の娘が4月から鈴谷東保育園(旧与野)の1歳児クラスに通えることになりました。
旧浦和の情報はここでもいくつか出てますが、旧与野地区だと準備するものも、少し違ったりするんでしょうか?
何が必要か、サイズも含めて教えていただけると嬉しいです♪

初めての子供でわからないことがいっぱいです。
どうかよろしくお願いします!

元の文章を引用する

 
Re: 鈴谷東保育園の入園準備について2004/02/20 8:23:05  
                     れい

 
こんにちは。保育園決まってよかったですね。
私も浦和なのですが「彩の国子育てマップ」で検索してみてください。
参考になるかと思います。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2004/02/20 16:06:31  
                     ぴかぴか

 
返信ありがとうございました。

「彩の国埼玉子育てまっぷ」で検索はしてたんですが、
なかなか欲しい情報が見つからなかったんです・・・(TT)
やっぱり詳しい情報は説明会まで待つしかないんでしょうね。

でも返信していただいて、とってもうれしかったです♪
 

元の文章を引用する

 
保育園準備2004/02/22 9:16:27  
                     れい

 
こんにちは。ごめんなさい、もう見ていらっしゃったのですね。
掲示板の保育園のカテゴリにかなり具体的にのっておりましたが、
それ以上の情報となりますと、やっぱり具体的に「何をどのくらい」
と書き込むとお返事するほうも書きやすいと思います。
つけたしです。
 

元の文章を引用する

 
そうですよね2004/02/23 13:29:39  
                     ぴかぴか

 
やはり具体的に書かないとレスしにくいですよね。
ごめんなさい。
「浦和とここが違う」ということを教えていただけるかな、と思ったんですが
これでもアバウトですよね。
次はもっと具体的な質問をしようと思います。
 

元の文章を引用する

北浦和周辺の病院さがしています 2004/02/17 23:09:54
                     ぽん吉

はじめまして。
昨年11月に出産して3ヶ月の男の子のママです
昨年大阪より引っ越してきたのですが
知り合いもなく友達も作れない状態で妊娠し
里帰り出産をして2月に北浦和に帰ってきたばかりです
その為小児科医、小児歯科、皮膚科などどこにしようか考えていますが、
聞く知り合いもないので困っています。教えてください。
よろしくお願いします


元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/18 11:11:26  
                     うにょろうにょろ

 
ぽん吉さん、こんにちは。
北浦和周辺ということですが、どの辺にお住まいですか?
西口東口または地名等、また車を使用できるか等あるとレスがつきやすいです。
乳児連れではあまり遠いところには行けないですからね。
私は西口近辺ですので、その方面の小児科であればアドバイスできます。
また、過去ログでもだいぶ出てきてますので、検索してみると良いですよ。
この掲示板の上部「ワード検索」で北浦和、と入れると病院他の色々な
書き込みを見ることができます。

発言とは直接関係ないですが、もう少し大きくなったら保健センターの
離乳食教室等に参加することをおすすめします。
私は離乳食教室だけしか参加していないのですが、その時は住所が近い人同士で
席を設定して友達を作りやすい雰囲気になっていました。
離乳食についてもとても参考になりました。市が行っているので、非常に
シンプルでわかりやすいです。

何かと心細いかと思いますが、頑張って下さいね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/20 10:13:20  
                     ぽん吉

 
うにょろうにょろさんありがとうございました

場所等詳しく書かなかったのですみませんでした。
住居は北浦和の常盤3丁目なので、西口になりますね。
東口、西口はどちらでもかまわないのですが…
うにょろうにょろさんは西口なんですよね。
車の利用ないです。
遠出はできないのでなるべく近所のほうがいいなぁと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

それと離乳食教室っていうのがあるんですね。
参加してみたいと思います。
友達がいないので作れればうれしいです。

 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/20 11:38:19  
                     うにょろうにょろ

 
常盤3丁目というと、どちらかというと浦和よりかな?
とりあえずこのあたりでは、北浦和公園近くの「ゆうこどもクリニック」、
旧与野市大戸の「森こどもクリニック」に行っている方が多いようです。
あとは遠くなりますが与野寄りの「権田医院」があります。
浦和駅よりだと、駅近イトーヨーカドーの近くの「すずき小児科」も良いようですね。

私は基本的には森こどもクリニック、あとは受診日・時間によってゆうこどもと
権田医院を使い分けています。
森こどもクリニックの先生は埼玉社会保険病院の小児科長だった気さくな先生です。
ゆうこどもクリニックはこれまたさっぱりした女医さんで、日曜日も短時間ですが
診察してくれるので、助かります。
仕事をしているので、午後7時まで診察している権田医院もよく行きます。
この先生はちょっと気むずかしそうですが、的確に診断してくれます。

私も自分では運転できないので、森こどもクリニックへはタクシーで行っています。
保育園の子供の同じクラスの子も常盤3丁目近辺在住ですが、自転車で森こども
クリニックへ行っているそうなので、大きくなればそれも良いかもしれません。
それを聞いて私も自転車購入予定です。

各連絡先はすみませんが下記を参照して下さい。
http://www.saitama-info.com/main/g_do_ko_na_1.html

先生との相性はホント各人によって様々なので、じっくり自分と合う先生を
見つけてみて下さい。

何かありましたらまたどうぞ。

 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/20 11:53:46  
                     プーさんママ

 
こんにちわ。
本文に対する返答ではないのですが…、私も北浦和(常盤)に先月引っ越してきました。
2ヶ月になる男の子がいます。
初めての土地で友達はまだ一人もいません。頼りはこのHPです。
ぽん吉さんのお悩みよく分かります。
私も、うにょろうにょろさんのレスにあった離乳食教室というのに参加してみようと思います。
知り合いがいないという不安、ここに来て身にしみました。それで思わず書き込みしてしまいました…
ぽん吉さんともお友達になれたらと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/21 3:44:56  
                     ぽん吉

 
うにょろうにょろさん、詳しくありがとうございました
また聞くかもしれませんがよろしくおねがいします

プーさんママさんありがとうございました
これからもよろしくおねがいします
 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/20 15:56:09  
                     うにょろうにょろ

 

追記です。
離乳食教室等保健センターでの催しについては、さいたま市で母子手帳交付を
受ければ保健センターの小冊子(名前忘れた)をもらえるのですが、
お二人は引っ越して来られたからお持ちではないかな?
その小冊子にその年度の催し物&スケジュールが載っています。

市役所や市民の窓口(北浦和東口のレッズスクエア1階)に行けば
もらえると思いますので、ついでの時に行ってみるとよいですね。
また、さいたま市広報の母子保健関連のページにも色々な情報が載っているので
そこでも確認できます。

私は3年前に参加したのですが、当時は離乳食教室は人気があり、すぐに予約
いっぱいになっていたようです。私は当日電話をしたらキャンセルがあったので
(乳幼児にドタキャンはつきもので(笑))、急遽参加しました。
希望の日程には早めの予約をおすすめします。
「離乳食」なぞ見たことも作ったこともなかったので、とても参考になったし
ご近所さんとも知り合えたので、楽しかったです。

 

元の文章を引用する

 
Re: 北浦和周辺の病院さがしています2004/02/20 16:14:24  
                     プーさんママ

 
うにょろうにょろさん、どうもありがとうございます。
お二人は…って、私も含めてお答え頂きうれしく思いました。
市には色々催しがあるのですね、他県で母子手帳をうけたので
さいたま市での事がよく分かってませんでした。
早速、さいたま市のホームページを登録しました。
色んなサービスを受け、母親としての自信をつけたいなぁと思います。
 

元の文章を引用する

乳幼児医療費 2004/02/17 22:34:33
                     りま

3月からさいたま市へ引っ越してきます。今、2月で4歳になった子供がいます。今いる市では5歳の誕生日月まで医療費は無料でしたが、さいたま市は所得制限などがあって違うよう??過去のログを参考にしたのですが、ちょっとよくわかりません。誰かわかりやすく教えてください。医療費がないととってもイタイよ・・・。さいたま市って大きいからそういうとこはとてもいいと思ったのになぁ〜。

元の文章を引用する

 
Re: 乳幼児医療費2004/02/18 8:04:25  
                     ともママ

 
さいたま市の乳児医療補助は所得制限有です。児童手当も同じく所得制限有。
区役所に聞けば、どれくらいの所得からもらえなくなるか教えてくれると思います。
制限を越えると、0歳児でも健康保険の自己負担分を払います。
制限内なら、用紙と受給者証で医院での窓口払いがなくなります。
 

元の文章を引用する

 
Re: 乳幼児医療費2004/02/18 13:38:45  
                     プリン

 
源泉徴収書を用意して、区役所に電話すると受給が可能か否かを丁寧に教えてくれましたよ。
 

元の文章を引用する

保育園について・・・ 2004/02/17 19:25:59
                     はなちゃん

こんにちは。
昨年浦和に越してきたばかりで、8ヶ月の赤ちゃんのいる新米ママです♪
今年四月から保育所にいけることが決まったんですが、何だかあたふたし
ています・・・本太保育所に行くんですが、ぜんぜんどんなところかも
分からないのでもし良かったら知ってる方が居たら、どんなことでもいいので
おしえてくださーーい!!お願いしまーす☆

元の文章を引用する

 
Re: 保育園について・・・2004/02/18 9:52:55  
                     ひよママ

 
はなちゃんさん、こんにちは。
昨年4月から本太保育園にお世話になっています。
今、0歳児クラスなので4月からはお隣のクラスになりますね。
入園に当たって、色々不安なことがおありになる、時期かと思います。
一言で言えば、満足しています。
具体的に何かありましたら、遠慮なくどうぞ!



 

元の文章を引用する

 
Re:ありがとうございます!!!2004/02/18 19:20:06  
                     はなちゃん

 
ひよママさん、コメントありがとうございます!!
本太保育園も入園時に揃える物は同じですか??
何からそろえていいのやら、なんだか間に合うのか
心配です・・・・
朝は何時からかえりは何時なんですかー??(お迎え)
 はじめ預けたときとか、よく風邪をひくとか聞くんですが・・・
ひよママさんのお子さんは、保育所に慣れるまでどのくらいかかりましたか??
 8ヶ月で人見知りというか、あたしが居ないと泣いたりするので
大丈夫かな〜〜とか思うんですが・・・
   色々質問ばかりでごめんなさい・・・
アドバイスおねがいします。。。
 

元の文章を引用する

 
がんばれ!!!2004/02/20 10:25:44  
                     藍藍パパ

 
はじめまして。藍藍パパと申します。
4月から公立の保育園に入れる新米パパです。
何から揃えて良いのか準備中とのこと。自分も同じ状況で投稿して
皆さんからいろいろな情報をもらいました。
現在新しい記事11件目の藍藍パパで投稿の返信情報を参考にすると良いかも・・
結局入園説明会にならないと詳しい情報は入らないようです。
のんびりと構えて大量に必要なものだけ準備したら良いと思います。
保育園でも慣らし期間(1週間位かな)があるようです(午前中だけ
いてすぐ帰る期間)。自分の子供も家庭保育室に入れた時の初日は
人見知りしない子なのにおお泣きしたようですが2日目からは喜んでいました。
お母さんが心配顔をすると子供も泣き出すので笑顔で送り出せるようにがんばってください。
また同じような悩みにぶつかったら新米パパですが返信できると思います。
がんばれ!
 

元の文章を引用する

 
Re:ありがとうございます!!!2004/02/20 12:12:56  
                     ひよママ

 
こんにちは。
私は入園式の説明会で詳細を聞きました。
入園後、慣らし保育がありましたが
はじめは2,3時間程度なため、
必要なもの全部が入園前に揃っていなくても大丈夫です。
分かっている物はあらかじめ揃えておいて、
不安な物は慣らし保育期間中に確認しながら揃えても
間に合いますよ。
朝、泣いてしまうのは仕方ないですよ。
先生方も承知の上です。
こちらも泣けちゃうでしょうが、
藍藍パパさんもおっしゃっているとおり
がんばって笑顔で対応してあげてください。


 

元の文章を引用する

赤ちゃんができました 2004/02/17 16:11:28
                     くみ

はじめての妊娠です。大宮林医院へ行ってみようかとかんがえてます評判はいいようですが実際出産した人がいないので詳しい事がわかりません。話しやすくこちらの希望をきいてくれる先生だといいと思います。予約制だと聞いてますが生まれるまでどのくらい、どんな健診をするのか・・・入院中の様子、ソフロロジー分娩について教えて下さい。とくに健診と出産時の事が一番気になるので詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

元の文章を引用する

教えてください 2004/02/17 14:41:53
                     うめ

はじめまして。

結婚と同時に浦和区に越してきたので、このあたりに友人も知人もいないので
病院選びに困っています。
産婦人科にかかりたいのですが、浦和区近辺で評判の良い病院があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

元の文章を引用する

かしわざき産婦人科 2004/02/17 9:05:50
                     バービー

疑問です。
かしわざき産婦人科に通っていますがいつも混んでいます。
午後2時頃順番を取りに行っても8番〜10番目。
午後の受け付けは何時から行っているのか
ご存知の方、教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: かしわざき産婦人科2004/02/18 13:37:23  
                     プリン

 
そういうことは直接受け付けにでもお尋ねになったほうが、早いし確実だと思いますよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: かしわざき産婦人科2004/02/18 23:05:03  
                     バービー

 
プリンさんもっともなごいけんですね。
次の診察が3週間後なので訪ねましたが・・・・
こんなお返事を頂くとは、残念です。
 

元の文章を引用する

 
Re: かしわざき産婦人科2004/02/19 8:08:05  
                     プリン

 
こんにちは。
もうご覧にならないかもしれませんが、一言よろしいでしょうか?
私の書いたものを見て残念だと思われたようですが、バービーさんがお尋ねになったことは本来このような形の掲示板で聞くことではないと思います。
もちろんこれについては色々な考え方があると思いますが、自分で調べられることは自分で調べて、それでもわからないので教えてくださいというのがマナーではないでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
べつに良いのでは・・2004/02/19 16:47:54  
                     mama

 
突然、ごめんなさい。プリンさんに一言・・。別に良いのではないでしょうか?なんとなくその場では聞きづらい事、聞けない性格、調べるのが面倒な人など人それぞれ理由があるのでは?
ちょっとした事だけど、聞きづらい・・けどインターネットならと思う人も(私も含めて)いると思うんです。返事が無ければ、それはそれで仕方の無いことです。きっと、参考に聞いてみたかったんだと思いますよ。今回のバービーさんの疑問に対して、私はマナー違反とは思いません。些細な疑問でも仲間もしくは、経験者がいれば・・という思いで投稿する(少なくとも私は)のを否定されたようで、さびしくなりました。
 

元の文章を引用する

 
Re: べつに良いのでは・・2004/02/19 17:26:13  
                     プリン

 
こんにちは。
私の書いたちょっと愚痴的な発言にご意見いただいてしまって恐縮です。

えっと、mamaさんにご指摘いただいたことですが、今回のバービーさんのご質問に対して、私としては、「ここで聞いても返事がつくかどうかわからないので、直接聞いちゃったほうが早いよ」って友達に言うようなつもりで書かせていただきました。
それに対してバービーさんのお返事があまりにも冷たく感じたので、ひとこと言わずにはいられなかったのです。
確かにバービーさんの聞きたかったことには答えずに余計なお世話発言だったかもしれませんが、解決方法を提案したつもりだったので、「こんなお返事を頂くとは残念です」にはかなりショックでした。

バービーさんのご質問については知っている方がいれば教えてさしあげればいいと思うし、mamaさんもお気軽にお尋ねになればいいと思います。
掲示板は難しいですね。

 

元の文章を引用する

 
Re: べつに良いのでは・・2004/02/19 21:37:01  
                     mama

 
本当に難しいですね。でしゃばってごめんなさい。
でも、これからもこのページを活用させて頂きますよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: かしわざき産婦人科2004/02/21 0:29:05  
                     ぴょんきち

 
こんにちは。
私も2年前にかしわざきさんで出産しました.本当に混んでいますよね。
午後の順番は私が受診していた時は午後3時にならないと名前を記入するノートは出てきませんでしたよ。でも、3時ちょうどに行ってもやはり10番目位でした。
あの辺りは時間をつぶせるところもないし、結構辛いですよね。
私はアカチャン本舗が近くにあるので、よく行っていましたよ。
参考にならなくってごめんなさい。
出産、がんばってくださいね。
 

元の文章を引用する

浦和中央保育園について 2004/02/15 10:58:51
                     さとかず

現在6ヶ月の息子が四月から入園することになったので、どんな園か教えてください。  0歳児クラスの服装はつなぎものは駄目なんでしょうか?上下別々のほうがよいのか、持ち物などもわかる方がいたら教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: 浦和中央保育園について2004/02/16 9:48:06  
                     赤ちゃん組

 
こんにちは。
うちも4月から公立園の0歳児クラスに入園予定です。

持ち物についてですが、下の方に同様のスレがありました、ご覧になってませんか?
=====以下転載(一部のみ)=================
Re: 新米パパで教えてください 2004/02/13 11:24:46
うにょろうにょろ
・・・
このマイタウンのページも既にご覧になりましたか?
http://www.amatias.com/kindergarten/ready.asp
細かい所は変わってるかもしれませんが、ママ友達に聞いたら
大きくは違っていないようです。
・・・
=====転載ここまで=======================

服装が上下別ではダメか否かについては、
入園当初はあまり厳密に言われないこともあるようなので、
入園して担任の先生とお話してから購入した方がいいよと聞いたことがあります。

いろいろ心配ですが、がんばりましょうね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 浦和中央保育園について2004/02/16 19:49:08  
                     さとかず

 
参考になりました、ありがとうございます。
お互いがんばりましょうね。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  851〜 860件
先頭へ / 前へ / 76... / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / ...96 / 次へ / 最終へ