育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  751〜 760件
先頭へ / 前へ / 66... / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / ...86 / 次へ / 最終へ  

レ−ザ−治療 2004/06/02 15:32:33
                     まるこめママ

3歳の娘がおでこに赤あざがあります。
レ−ザ−治療するとかなり薄くなるそうなのですが
さいたま市にレ−ザ−治療できる皮膚科がないでしょうか?
高額なので、できれば保険適用できるところがいいのですが・・・。

どなたかご存知の方、教えて下さい。

元の文章を引用する

 
東浦和のあきもと皮フ科はどうでしょう。2004/06/04 23:07:05  
                     れでぃあ

 
アザに対するレーザー治療、やっていたと思います。女医さんです。
ただ、保険が利くかどうかは・・・。
ホームページ上からも質問・相談が出来るので 1度ホームページを覗いてみてはいかがでしょうか?
    http://www.akimotoclinic.jp/
 

元の文章を引用する

 
Re: 東浦和のあきもと皮フ科はどうでしょう。2004/06/07 15:13:29  
                     まるこめまま

 
ありがとうございました。
早速調べてみます。
 

元の文章を引用する

小児歯科教えてください。 2004/06/01 17:18:51
                     たまごん

先日、3歳の娘の口の中を見てると奥歯に虫歯発見!
まだ、痛みはないようですが、ボコボコでちょっとひどい状態です。
歯医者に行きたいのですが、引っ越してきたばかりで情報がありません。
西浦和の駅の近所に「かやの小児歯科」がありますが、先生や治療方法はどうでしょうか?
他にも小児歯科をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 小児歯科教えてください。2004/06/09 22:58:30  
                     あど

 
はじめまして。
まず、西浦和のかやの小児歯科ですが、そこは浦和で唯一(?)の小児専門の歯科医院です。
(もしかしたら、新しく小児専門が開業されているかもしれませんが…)
実際に行った事がないので分かりませんが、先生は小児への治療に慣れていると聞いたことがあります。
他にも歯科医院はたくさんあるので、診療科目で小児歯科があることを問い合わせてみるといいと思います。
小児に慣れていない先生だと、子供は治療を嫌がるので、なかなか治療を進めてくれない先生もいるので…^^;

乳歯の奥歯のむし歯は噛み合わせや次に生えてくる永久歯にも影響がある可能性があるので、早めの受診をおすすめします☆

がんばってください(^^)v
 

元の文章を引用する

 
Re: 小児歯科教えてください。2004/06/11 16:43:33  
                     たまごん

 
あどさん、情報ありがとうございます。
やはり子供の扱いになれている先生や助手の方のいる所が安心ですね。
子供にとっても歯医者は決して楽しい場所ではありませんからね。
(大人にとっても・・・)
早速、行ってみようと思います。

 

元の文章を引用する

ダニ退治 2004/05/27 23:43:13
                     だんご

GWに出かけて家を留守にしたところ、ダニが繁殖してしまいました。
(毎日掃除機かけていたのに・・・)
退治するいい方法があったら教えてください。
出来れば「バ○サン」など使いたくないのですが・・・。
「ファ○リーズ」などで出ているハウスダスト固める系を使っていますが
効果はないように思います。
今のところ娘(8ヶ月)にたからず、私にたかっているのが救いです(かゆいけど)

元の文章を引用する

 
使ったことはありませんが…2004/05/28 10:42:55  
                     ぴよ

 
ダニ用の忌避剤というものが売られているようです。

例えばですが、こんなの↓
http://www.ecodepa.com/shop/zoom_1141/

あと、「通販生活」でもカーペットの裏に貼っておくようなタイプのものを
見かけたような…。

使ったことはないので、使用感などは書けなくて申し訳ありませんが。
興味があったらちょっと見てみてください。

 

元の文章を引用する

 
【補足】通販生活の方は2004/05/28 10:51:18  
                     ぴよ

 
「ダニ捕りマット」という商品名なので、こちらの方が適しているのかもしれません。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2004/06/02 15:36:12  
                     だんご

 
ありがとうございました。考えてみます。
 

元の文章を引用する

ベビービョルンのベビーシッター譲ってください 2004/05/27 15:48:39
                     杏ちゃん

こんにちは
今すぐにでもベビーシッターが欲しいのですが
新しく買うには少し高いので
どなたか譲っていただける方いましたら
どうぞよろしくお願いいたします

元の文章を引用する

働くママさん教えてください。 2004/05/26 19:43:57
                     海姫

経済的な理由から娘を保育園に預けて働きに出たいと思っています。認可は入るのは無理そうなのでとりあえず無認可にしようかと思っているのですが、みなさんは保育園からの「お迎えコール」どう対応していますか?本来、親が迎えに行って、病気だったら仕事を休んで面倒を見るのが当然とは思いますが、そんなにしょっちゅう早退や欠勤をしていると、クビになる可能性もありますよね…。義父母は家は近いんですけど共働きなので頼れません。夫も残念ながらお給料には反映されてませんが職場の責任者的立場なので無理だと思います。私と似たような状況で働いている方いらっしゃいましたらどうしていたか教えてください。

元の文章を引用する

 
私も教えてください。2004/05/27 10:59:20  
                     なかママ

 
我が家は、核家族状態なので、どちらの両親にも頼れず
病気の時は私がほとんど一人で看ることになってます。

たまたま、現在の職場の人の理解があり、休みやすい仕事、勤務状態にしてもらっています。
どうしても休めない場合は、主人と午前と午後で交代に休んでいます。
もう少し大きくなったら、病気も減るので、その間の数年間だけと思っていますが
それまでに、仕事が代わったとき対応をどうしたらよいかと考えています。

軽度の病気の場合は、ファリミーサポートさんに、
また、東大宮の中里小児科で、病児保育を考えているのですが、

どちらも利用したことがないので、どのような様子なので教えてください。
 

元の文章を引用する

 
Re: 働くママさん教えてください。2004/05/28 23:53:18  
                     まこ

 
かなりな頻度で自分が見るしかない状態は免れないと思います。
私はそうでした。(状況似てますよ)
それでも、10回に1回は夫が見て、20回に1回は実家が見てくれました。
毎回毎回泣きついて・・・の結果です。
100%自分でみていくのはかなりきついと思います。
無理、ダメと決め付ける前に相談してみましょう。

それでも、私の場合、出産後復帰という形の正社員ですが
有給は使い果たし、なかば肩叩きにはあい、かなり瀬戸際をきましたけどね。


ファミサポを利用してます。とは言っても民間の企業のですが。
市のファミサポも登録してますが、全然見つかりません。
ファミサポは結局、相手の家庭次第なので、いい相手に出会えば
病時も見てくれるかもしれないですが、難しいと思います。

病院の病児保育は軽度が条件で当然、送り迎えします。
お迎えコール用には利用できないでしょう。(多分)
こちらは利用したことないのですが。

なんにせよ、子供が頻繁に熱を出すとは限らないし
(もちろん、出す可能性も大いにあるけど)
働かなければいけない状況なら、開き直って頑張るしか・・・。
と私は思います。

頑張ってください。
 

元の文章を引用する

 
Re: 働くママさん教えてください。2004/05/31 10:48:27  
                     なかママ

 
まこさま、ありがとうございます。
母親が働く環境はまだまだ厳しいのですね。
なるべく、病気しないように、がんばります。
 

元の文章を引用する

 
Re: 働くママさん教えてください。2004/06/09 19:44:07  
                     海姫

 
お礼がおそくなってすみません。まこさん、色々教えていただきありがとうございました。
 

元の文章を引用する

小児科を探してます 2004/05/26 10:46:46
                     ゆうくみ

もうすぐ3ヶ月になる子供がいるママです。
そろそろ予防接種を受け始めるのですが
どこか良い小児科を知りませんか?
初めての子供で今まで小児科とは縁がなかったため
どこがよいのか全く分かりません。
桜区西堀に住んでいます、どなたか教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: 小児科を探してます2004/05/28 15:39:27  
                     YW

 
友人が西堀に住んでいますが、大戸の森こどもクリニックに行っているそうです。
私の通っている保育園でも評判いいですよ。
私も行ったことがありますが、待合い室に座敷(?)みたいなのがあり
歩けない子供でも遊んで待てるので重宝しました。
予防接種は通常の診察と時間帯が分けられているので安心です。
詳しいことは電話(048-835-7688)で聞いてみて下さい。
 

元の文章を引用する

 
Re: 予防接種に行きました2004/05/28 21:08:38  
                     モコ

 
ゆうくみさん、はじめまして。私も西堀に住んでいる4ヶ月の女の子のママです。
私は検診と予防接種は違う所にして子供と自分に合う病院をさがそうかな・・・
って思ってます。
先日ポリオで西堀8丁目にある林病院という所に行きました。
すいててすぐにやってもらえました。予約もすぐに取れました。
人気のある小児科は予約取るの結構大変な場合もあるみたいですよ。
ちなみに、4ヶ月検診は南区のてづかこどもクリニックに行く予定です。
 

元の文章を引用する

 
Re: 小児科を探してます2004/05/29 16:51:42  
                     エレノア

 
うちの場合、モコさんと同じで予防接種に行くところと病気で行くところを分けています。
予防接種は小児科ではありませんが、当日に受けられるか聞いても受けさせてもらえるところにしています。
予防接種の曜日が決まっていたりすると予約していても風邪をひいてしまったりということもあるのでそうしています。
遠くなってしまいますが南区の原医院、桜区の伴医院(こちらは前日までだったかな?)です。
病気のときはこのHPにもよくでてくる浦和駅近くのすずき小児科に行ってます。
 

元の文章を引用する

幼稚園の見学について 2004/05/25 12:20:58
                     maruko

7月で3才になる娘がいます。
来年幼稚園に入れようと考えています。

現在、さいたま市中央区に住んでいます。
どの幼稚園にするかはまだ決めていませんが、申し込む前に
見学など出来るのでしょうか?

実は2人目を妊娠中で、幼稚園の申し込みの時期には
里帰り出産で実家に帰ってしまい、今のうちに色々と
調べておきたいのです。

よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園の見学について2004/05/25 21:23:11  
                     ともママ

 
こんにちは。願書の配布は10月15日から、願書提出・入園手続きは11月1日です。(国公立と少数の協定外の幼稚園は除く)
バザーをする園で一般に公開するところは見に行かれます。今週からあちこちではじまるようですよ。
6月なら見学受け入れというところはあるようです。夏休み中に夕涼み会や未就園児のあそびの会をする園もあります。
多くの園は9月中旬以降に見学受け入れと入園説明会をします。
彩の国埼玉子育てマップというサイトの掲示板が一番幼稚園情報が豊富です。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2004/05/25 22:01:53  
                     maruko

 

出産が10月の上旬予定なので、色々と時期が重なってしまったようで・・・
なんとかなるといいのですが。

お返事ありがとうございました。

 

元の文章を引用する

さいたま市の産婦人科 2004/05/24 20:34:47
                     ぴーちゃん

里帰り出産予定です。5ヶ月に入りました。
実家の近くで・・と思っていた産婦人科は、すでに予約でいっぱいで断られ途方にくれています。いろいろインターネットで調べている最中です。実家はさいたま市見沼区です(旧大宮市)。どなたか良い産婦人科をご存知の方、情報を教えてください。
また、「大宮林医院」で実際に出産された方、または評判についてご存知の方教えてください。HPを見てイイかなぁーと思いました。電話対応も良かったので、1度診察に行ってみようと考えています。
たくさんの情報お待ちしています!

元の文章を引用する

 
Re:大宮林医院2004/05/28 22:58:02  
                     あーちゃん

 
ぴーちゃんさん、始めまして。
私は今年1月に大宮林医院で出産しました。
今4ヶ月になる女の子がいます。

私もホームページを見て行ってみました。
駐車場は広いので車なら通える範囲だと思います。
先生はいつもニコニコいてて、わからない事は
丁寧に教えてくれると思います。
助産婦さんや看護婦さんもとても優しくて親切です。
診察は予約制なので混んでいなくていいですよ。
院内見学も予約すると出来ると思います。
 

元の文章を引用する

埼玉医大総合医療センター 2004/05/23 9:24:19
                     きょう

みなさんこんにちは♪
南区に住む妊娠32週目のプレママです。
タイトルにも書きましたが、川越市にある埼玉医大総合医療センターの産科で出産予定です。
大学病院の特徴なのか、HPなどを見ても入院中の生活についての情報が少なくて、どんな雰囲気で出産できるのか気になってます。訳あってNICUを備えたこの病院にしたので、いまさら転院するわけでもないのですが・・。
病院主催の母親学級なども参加していますが、やはり看護士さんや助産師さんの対応とか部屋の感じなどは、実際にそこで出産された方でないとわからないと思うので、もしいらっしゃいましたら、ぜひぜひレスをお願いします!

元の文章を引用する

公費外の健診 2004/05/21 23:41:11
                     るう

浦和区と緑区の境あたりに住んでます。
もうすぐ6ヶ月になる娘が居ます。

みなさん、公費以外の健診はどうしてますか?
受けなくてもいいんだろうけど、やはり子供の成長もみたいし。。。
かかりつけの小児科では、結構ささっと時間もかからず健診が終わってしまったので
もう少し、丁寧に見てくれるところがあったら教えて頂きたいなと思ってます。

あと、いくらくらいかかるんでしょう?
それも、小児科によってまちまちなのかな?

元の文章を引用する

 
Re: 公費外の健診2004/05/22 11:40:18  
                     れい

 
こんにちは。小児科には問い合わせると料金等は分かると思いますが、
それ以外の方法を書きますね。
近くの公民館では数ヶ月に一度、乳児検診があります。
身長、体重を量ってくれて、希望者には保健婦さんの相談もあります。
他には、保健センターなどでも検診を行っています。
詳しくは広報や市OR区役所に問い合わせてみてください。
大き目のショッピングセンターでも栄養相談などをしているときがあります。
(乳児休憩室のようなところに張り紙がしてあったりします)

お子さんの成長は気になりますよね。
公民館も保健センターも込んでいましたよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 公費外の健診2004/05/30 23:14:36  
                     はちみー

 
うちは4ヶ月の検診のみ受けました。来週には10ヶ月検診を受けます。母子手帳には6〜7ヶ月の検診の欄があるから気になりますよね。私は浦和区に住んでいるのですが2ヶ月の頃から保健センターと浦和駅前の支援センターの月一回の身体測定に行ってます。体の変化だけでなく成長の過程での悩みも相談に乗ってくれているので6〜7ヶ月の検診は受けませんでした。特に保健センターでは月齢ごとに成長の問診をしてくれるので助かります。栄養相談や歯科相談、育児相談もしてくれるので離乳食などの相談もできます。かなり混雑してるので早めに出かけていくのがお勧めです。ミルク・オムツを忘れずに。支援センターでは午前と午後に分かれて一日身体測定をしてくれるので遊びがてら行ってみたらどうでしょうか。室内でおもちゃもあるし、きれいだし、涼しいし。検診費用は病院ごとに違うと思うのでかかりつけの病院に問い合わせしてみた方がいいですね。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  751〜 760件
先頭へ / 前へ / 66... / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / ...86 / 次へ / 最終へ