育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  741〜 750件
先頭へ / 前へ / 65... / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / ...85 / 次へ / 最終へ  

聖フランソア幼稚園の月謝 2004/06/14 16:55:01
                     貧乏パパ

聖フランソア幼稚園(北浦和)の月謝をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?聞いても説明会にでないと教えてもらえないそうです。さいたま市の幼稚園には、月謝を公表しないところが多いようですが、これってあたりまえのことなのでしょうか?月謝も幼稚園選択の大きな要素なのですが・・・

元の文章を引用する

 
Re: 聖フランソア幼稚園の月謝2004/06/17 13:28:26  
                     ともママ

 
3年位前にアンケート調査をしたのですが、こちらの幼稚園の保育料は他と同じくらい、2万6千円ということでした。どこの幼稚園も同じですが、他に絵本代やPTA会費が必要かもしれません。3万円弱みておけば間違いないと思います。幼稚園はどこも入園時に8〜9万円、他に制服や文具などを購入します。制服は1万円くらいから5万円くらいまでと様々です。スーツ一そろいの制服のところは高いほうになりますね。制服はバザーやお知り合いからゆずってもらったりというかたはいるようです。
願書配布時に次年度の保育料などが公表されるので、それまでは聞いても教えてくれない幼稚園はあるようです。
 

元の文章を引用する

痛くない水いぼの治療をしてくれる皮膚科(南区、浦和区)至急!! 2004/06/13 6:45:25
                     さき

4歳の娘の水いぼで困っています。
水いぼの治療は、ピンセットでとるのが一番と聞いていますが
ものすごく痛いので、最近では、麻酔のシールを貼ってから
とったり、炭酸ガスなどでとる治療が存在すると聞くのですが、
うちの近所(南区、浦和区)で、そのような方法で水いぼ治療を
してくれる皮膚科をご存知の方がいらっしゃったら、至急教えてください。

なるべく、子供に優しい皮膚科のお医者さんを希望します。

元の文章を引用する

 
浦和前地の・・2004/06/13 16:09:54  
                     はなママ

 
久保皮膚科で以前顔にできたイボをとりました。炭酸ガスでしたが、わずかな痛みで1週間以内に自然に取れましたよ。先生も優しく気さくで結構混んでます。おすすめですよ!
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました。2004/06/14 17:49:58  
                     さき

 
はなママさん、有意義な情報をありがとうございました。
早速、問い合わせをさせていただきます。
 

元の文章を引用する

 
Re: 痛くない水いぼの治療をしてくれる皮膚科(南区、浦和区)至急!!2004/06/16 23:15:28  
                     junjun

 
東浦和駅の近くにある(住所は川口市柳崎なのですが)
ままだ皮膚科ではみずいぼを硝酸銀の塗布でなおしてくれます。
塗るとき少しひりひり(4歳の息子の談)してそのあと塗ったところが黒くなりますが1週間から10日でいぼごととれます。もちろん保険も利きます。
ピンセットでとるのは絶対拒否の子でも、これならOKです。
先生のお話も親切でわかりやすいですよ。
医院がいくつか集まっているところで、駐車場もあります。
 

元の文章を引用する

年子の子育て 2004/06/11 10:22:20
                     さやはる

はじめまして、さやはるです。
今、6ヶ月半になる娘がいますが早くも2人目が
できました★出産予定は来年の1月なので、上の
子とは1歳2ヶ月くらいしか離れない年子になります。

娘に兄弟ができることは私も主人もとても喜んで
いますが、まわりになかなか年子で子育てされてる
先輩ママがいなくて、話を聞きたくても聞けず、
なんとなく不安です(w_-;  
今、年子のお子さんを育てている方で、こんなところが
大変だよ、とかこんなところがいいよ、などなど
教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いしますm(._.)m

元の文章を引用する

 
私も年子出産予定です2004/06/11 16:41:38  
                     
                              Http://susuki.sakura.ne.jp/~poyo/nobutin/のぶちん

 
はじめまして♪
私も現在11ヶ月の女の子がいて、今年の11月に第2子出産予定です(=^-^=)
私も年子は不安でいっぱいでした。でも色々な方に相談すると、
「最初は大変だけど一気に楽になるからいい」
「赤ちゃんのために揃えたものがすぐに使えるからムダがない」
「歳が離れると上の子が赤ちゃん帰りをすることもあるから年子の方がいい」
「新生児の時の育児の仕方を覚えているうちだから楽」
などなどマイナス面よりもプラスのことを沢山言われてちょっと気が楽になりました。
自分としては、また3時間ごとの授乳とか睡眠不足とか色々考えると体力的に大丈夫かなぁと心配になるんですが、
きょうだいを作ってあげれてよかったって将来思えるかなぁと思い、今は出産を楽しみに待つようになりました。
ほんと大変だと思いますが一緒にがんばりましょう!!
 

元の文章を引用する

 
同じです!!2004/06/11 23:44:28  
                     ようたん

 
こんばんは。はじめまして・・・
私もまったく同じ、11月生まれの現在6ヶ月半の姫がいて来年1月に出産予定です♪
妊娠が判ったときは喜びよりも不安の方が大きくて、
姫を見ながら一人で泣いてしまいました(主人はまだ帰ってなかった為)
でも主人はすごい喜んでくれて、その嬉しそうな顔を見ていたら
不安がっている自分が馬鹿らしくなっちゃって。
「何とかなるさ〜♪」と今では思っています。

全然アドバイスとかではないですが全く同じ状況なので嬉しくて返信しちゃいました。
これから想像もつかないくらい大変だと思いますが
お互い頑張りましょうネ!!
きっと、嵐のように過ぎていくと思いますよ!
 

元の文章を引用する

 
Re: 同じです!!2004/06/12 11:47:53  
                     さやはる

 
のぶちんさん、ようたんさん、さっそくの
返信ありがとうございました!特にようたんさん
とは、上の子(うちも11月生まれです)まで
一緒とはびっくりです。でも、同じ境遇のママさん
たちがいることがわかっただけでも、なんとなく
うれしいです。

私も最初は、喜びよりも不安が大きくて娘を
抱きながら涙をぽろぽろ・・。更に病院では、
「すぐに授乳はやめてください」と言われて
娘はおっぱいを欲しがって泣き、私はおっぱいが
張って痛くて、ほんとつらかったです。

のぶちんさん、ようたんさんは上の子の授乳は
もうしていませんか?よかったら教えていただけると
うれしいです。
 

元の文章を引用する

 
私もうれしいです♪2004/06/12 21:38:40  
                     のぶちん

 
私も同じ境遇の方が2人もいらっしゃってとてもうれしいです!

私は妊娠後期に妊娠中毒になってしまい、急遽帝王切開で出産したため
「2人目はあなたの命取りになるよ」「せめて2年は空けてね」と
先生に言われていたため2人目が出来てしまった時には
自分の管理の甘さと堕胎することになっちゃうのかと
やり切れなくて悲しくて泣いてしまいました。
でも、うちもようたんさんの旦那さまと同じように主人が楽観的だったのと
先生も「おろす気なんてさらさらない」と産ませてくれる気満々だったので今は楽しみに待てるようになりました。

‥あ、すみません、つい長々と関係ないことを‥汗
>「すぐに授乳はやめてください」
私の病院では妊娠が分かった時にそういうことは言われませんでしたが‥
‥といっても私は元々母乳の出が悪かったので、
妊娠が分かったときにはすでに出なくなってました(T-T)
理由はお聞きになりましたか?? 
もしその理由がさやはるさんの納得出来るものなら仕方ないと思いますが‥
どうしてダメなんでしょうね??

 

元の文章を引用する

 
Re: 私もうれしいです♪2004/06/12 22:54:03  
                     さやはる

 
先生から授乳をやめる理由は言われませんでしたが、
私が本で調べたところによると、おっぱいをすわれる
ことによって子宮が収縮してしまうそうです。
おっぱいをあげられないのもかわいそうだけど、
子宮が収縮してしまうと、おなかの子もかわいそう
ですよね。

でもまだ今でもおっぱいが張っていたいので、病院に
相談すると、「どうしても張って痛いときには、
搾って、冷やしてください」とのことだったので、
搾乳器で搾って、(せっかくの母乳なので冷凍保存して
娘に飲ませてます)対処しています。

またいろいろとこれからも情報交換できるとうれしいです★
上の子もこれから生まれる子も同じ学年ですもんね!!
 

元の文章を引用する

 
としごって良いですよ^^2004/06/16 22:07:03  
                     さち

 
我が家は3歳3ヶ月(女)1歳10ヶ月(男)8ヶ月(女)の子供が居ます^^生まれる前は不安でたまらなかったけれど今はとても幸せですよ♪3番目を妊娠中に知り合いの方に「上の2人は小さいのにお姉ちゃん・お兄ちゃんになるのね〜可哀想に・・」と言われ凹んだ時期もありました。でも今は喧嘩したりいたずらしたりで私によく怒られてはいますが楽しく過ごしています。喧嘩相手が居るのって凄く幸せな事だしね^^一人っ子の方がよっぽど可哀想。大変な時期は正直ありますがその分子供も親も得るものは大きいと思います♪大変なのは一時ですよ^^お互い子育て頑張りましょうね。何事もプラス思考でね!

 

元の文章を引用する

 
Re: としごって良いですよ^^2004/06/18 10:37:41  
                     さやはる

 
返信ありがとうございます★
実際に年子の子育てをしてらっしゃる
ママさんの話がきけてうれしいです!

本当に兄弟がいるってすばらしいですよね。
今では、次の子はどんな名前にしようかなあ・・
と楽しみにしています。
 

元の文章を引用する

浦和区でいい小児科を教えてください。 2004/06/11 4:57:12
                     まな

娘ももうすぐ3ヶ月になり、これから予防接種などするのでいい小児科を探しています。
ですが私は結婚でこちらに引っ越してきて、病院のことはよくわからないのでいい病院情報
などをご存知の方いらっしゃたら教えて下さい。
浦和区の前地に住んでいます。車がないので近いところがいいのですが…。
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
7ヶ月娘ママです。2004/06/13 15:42:09  
                     はなママ

 
私も前地に住んでいました!歩いて行ける範囲に何件かありますよ。予防接種なら、1番近くは評判の良い産婦人科の加藤クリニックですね。でもカナリ混んでると思います。後は、日の出通り沿いの石川医院。本太にある辻医院。(ここは物事ハッキリ言うおばあさん先生でした)いずれも何日前かにtelで予約して下さい☆そのときの対応で選んでみても良いんでは?
 

元の文章を引用する

 
Re: 浦和区でいい小児科を教えてください。2004/06/13 22:10:44  
                     ゆま

 
前地からだと比較的近くに 井原小児科と セバタクリニック(小児科)があります。
井原小児科は ポリオ以外の予防接種は診察時間内に受けられますので
予約無しで受けられます。
おまけに 待合室は 診察室と検診など受ける方と分かれています。
セバタクリニックは 予約だったかな?どっちにしても 融通が利くので
どちらも 行きやすいのではないかと思います。
 

元の文章を引用する

 
はなママさん、ゆまさんありがとうございます。2004/06/15 2:43:02  
                     まな

 
教えていただいた小児科の中から検討して決めたいと思います。
実はもうひとつお聞きしたいことがあったのを思い出したんですが…。
予防接種もたくさんあって、どれからどの順番で受けていけばいいのか
いまいちわからないのですが…。順番や受ける時期のアドバイスなど、
先生にしていただけるのでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
3才児の母ですが・・・2004/06/15 17:01:31  
                     みゆうのオカン

 
東高砂町に佐藤医院という小児科・内科・循環器が一緒になった個人病院があります。
我家も何回かお世話になりました。
小児検診や予防接種等もしてますよ。
月・金は夜8時までですし、休診日も日祭日でした。

てか、情報がおそかったかな(笑)

予防注射の順番は1番最初がツベルクリン反応、その結果でBCGかな。
その後は三種混合とかがいいかな〜と思います。

母子手帳にも書いてあると思うので参考にしてみてください。
保健センターなどに電話して聞いて見るのもいいと思いますよ。

 

元の文章を引用する

 
Re: はなママさん、ゆまさんありがとうございます。2004/06/15 20:57:58  
                     はなママ

 
初めは3混もしくはツベルクリン・BCGでしょう。お医者さんによって優先順位が違うかもしれませんが、この2つを済ませてからポリオがいいんじゃないでしょうか。病院にTELすれば相談にのってくれますよ☆
 

元の文章を引用する

 
みゆうのオカンさん、はなママさんありがとうございました!2004/06/20 4:18:16  
                     まな

 
検討した結果、行こうと決めた小児科の方に相談したのですが、最初は三種混合になりました。

親切に教えていただきありがとうございました!!
 

元の文章を引用する

小児科と耳鼻科教えて下さい 2004/06/07 15:30:20
                     まるこめまま

最近桜区に引っ越してまいりました。
そこで、西浦和か中浦和周辺で良い小児科と耳鼻科を教えてください!!
今まで、小児科ではてずかこどもクリニックとしろま医院耳鼻科では三宅耳鼻科に行きました。
てずかさんは親切丁寧で待合室もきれいで気に入って(特に子供が)いるのですがなかなか症状がよくならず(薬が弱めにしてくださっているからでしょうか)
 耳鼻科の三宅耳鼻科はあまり丁寧に教えてくださらなくて(いつも込んでいるので、聞いたら半分おこられてしまいました)もうすこし丁寧に教えてくださるところがないかなあ・・・
と思っています。

どなたか、ここだ!!という小児科と耳鼻科があえば教えてくださると助かります。

元の文章を引用する

 
Re: 小児科と耳鼻科教えて下さい2004/06/08 13:17:38  
                     k

 
私は3月まで桜区に住んでいました。もう転居してしまいましたが。
上大久保の上原耳鼻科と大戸の森こどもクリニックをかかりつけ医にしていました。
重症のときはさいたま社会保険中央病院に行っていました。
医師や看護士との相性もあると思うので一概には言えませんが、個人的にお勧めです。


 

元の文章を引用する

 
Re: 小児科と耳鼻科教えて下さい2004/06/08 13:20:21  
                     まるこめまま

 
ありがとうございました。大戸の森こどもクリニックは評判いいみたいですね。
どの辺りにあるのでしょうか?
車の運転ができないのですが、自転車でも行けますか?
すんでいるところは田島3丁目です。
よろしくおねがいいたします。
 

元の文章を引用する

 
自転車で2004/06/09 13:35:11  
                     k

 
自転車では、どうでしょうか。
私はほとんど自転車に乗らないので、田島3丁目から体調の悪いお子さん連れだと結構な距離だなぁ・・・と思います。あの辺りは坂も多いですしね。普段から自転車移動の方ではどうでしょうか。

ちなみに森さんの住所は、大戸の2-1-2です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.51.38.234&el=139.38.19.559&la=1&sc=3&CE.x=294&CE.y=253
 

元の文章を引用する

 
Re: 小児科と耳鼻科教えて下さい2004/06/09 22:46:17  
                     紫音

 
田島2丁目在住です。
我が家は小児科&耳鼻科はかなりいろんな所に行ってます。
木村医院(小児科・田島5丁目)
松永医院(小児科・関)
ラムザクリニック内科(小児科・武蔵浦和)
てづかこどもクリニック(小児科・四谷)
清水医院(小児科 耳鼻科・別所)
三宅耳鼻科(耳鼻科・田島6丁目)
たかまつ耳鼻咽喉科(耳鼻科・武蔵浦和)
伴医院(耳鼻科・田島9丁目)
どこも自転車で行ける距離ですよ。
でも、どこが良いかは実際に行ってみないと分からないかも。
私もまだ悩んでマス・・・。
 

元の文章を引用する

 
Re: 小児科と耳鼻科教えて下さい2004/06/10 15:44:33  
                     まるこめまま

 
紫音さんKさんありがとうございました。
先日三宅耳鼻科に行ったらまた怒られてしまいました。
そのうえ、ほかのお医者さんが処方してくださった薬を
”こんなのいくら飲んでもだめだ”まで言われて・・・。
伴医院でしたっけ(?)に行ってみようかと思っています。
保育園に行っているので遅くまであいているといいのですが・・・。
 

元の文章を引用する

 
Re: M耳鼻科さん・・・2004/06/10 22:29:22  
                     紫音

 
まるこめままさんの行っているM耳鼻科さん、我が家もずっと行ってました。
数年前は今よりもずっと怖かったんですよ。今でも十分怖いけど・・・。
週に3回ほど通って、3週間後に先生には「治りましたよ」と言われたのですが、
息子の様子はどう見ても治っていなくて、それを先生に伝えても
「ではしばらく様子を見てどうしても気になるようでしたら来て下さい」と
言われました。他の耳鼻科に行くと違う病名を言われました。
M耳鼻科が良い・悪いと言うわけではなく、我が家には合いませんでした。
今は無理強いをしなくて、患者の話をよく聞いてくれる耳鼻科に通っています。

 

元の文章を引用する

市立病院のお産について教えてください 2004/06/06 22:48:39
                     ベル

現在第二子を妊娠中です。検診は近くの分娩施設のないクリニックでみてもらっています。そろそろ6ヶ月になるのでさいたま市立病院でのお産を考えていますが、陣痛室、分娩室は個室なのでしょうか?上の子のお産の時は引越しする前だったので別の総合病院で産みましたが、両方とも個室でした。友人たちに聞くと個室じゃない病院もあると聞いて、自分の中では個室が普通と思っていただけに情報を知りたいと思っています。どなたか知っている方、経験のある方教えてください。

元の文章を引用する

 
わたしも2004/06/07 9:06:00  
                     ぶー

 
市立病院で分娩予定です。12月なので、私のほうが後ですね。
10日に検診ですので、その時にきいてきますね。
私も第2子なのですが、一人目は都内で産んでます。ただ、私の場合
陣痛室はカーテンで遮られていただけで、個室だったわけではないので
それが当たり前だと思っていました。
総合病院ですべて個室のところのほうが少ないと思いますが・・・。
市立病院は周産期センターも備えていますので、もしかすると有るかもしれませんね
10日以降でよければご報告しまぁす。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2004/06/08 0:35:44  
                     ベル

 
ぶーさん、お返事ありがとうございます。
実際検診に通っていらっしゃるのですね。
情報が分かりましたら、よろしくおねがいします。
 

元の文章を引用する

 
Re: 市立病院のお産について教えてください2004/06/08 23:27:21  
                     KYONAまま

 
こんにちは。
2年前と今年一月に市立病院で出産しました。
また、妊娠中異常で2度ほど入院した事もあります。

一般の異常の無いお産は陣痛室も分娩室も個室ではありません。
陣痛室は・・・確か室内の廊下を挟んで2つずつ(計4つ)。
カーテンで仕切る形でした。
分娩室は広くて・・・分娩台が2台ありました。

私の場合、1人目は22時間の陣痛でしたので、
次から次へと陣痛が始まった人が来てました。(そして先を越されていく・・・)
自分の痛みが激しくてなりふりかまってられずといった感じで。
分娩の時は他の方と重ならずにすみました。

2人目は、病院到着後に即分娩台で1時間半後に生まれたので他の人とはまったく重なりませんでした。

周産期センターはありますが、内部は入ったことがないのでわかりません。
そちらは異常がある妊婦さん・出産のための施設のようなものだった気がします。
他の病院から救急で搬送されてきたりなどもあります。
そこは個室があるのかもしれません。

新しくで明るくて清潔感のある施設です。
異常のない方は出産入院中にしろ陣痛・分娩にしろ、個室というわけにはいかないのはデメリットですが・・・
個室ではなかったお陰で、よいママ友に恵まれました。(まるで合宿のようにすごしました。中には嫌な方もいらっしゃったかもしれません。)
女医さんが多く、みなさん親切でしたし個人的には満足しています。
高齢出産でしたので万が一って事もあろうかと・・・その辺の安心感もありました。

欲をいえば。。。入院中は病院食なので、もうちょっといいもの食べたかったかも``r(^^;)ポリポリ

これから暑くなり妊婦さんは大変ですね。元気な赤ちゃんが生まれますように〜。

 

元の文章を引用する

 
Re: 市立病院について2004/06/10 13:46:36  
                     みーママ

 
こんにちは。私は,昨年5月に第1子を市立病院で出産しました。陣痛室,分娩室共に個室ではありません。陣痛室は,ベットが4つカーテンで仕切られているだけなので、皆さんの声がリアルに聞こえますが、私はなにせ初めてだったもので、苦しいのは私だけじゃない。と、励みになりましたよ。病室は,4人部屋でした。個室はありますが,お産が重かった方が優先みたいです。お産の次の日から、母子同室です。看護師さんは,皆さん優しくて感じが良かったですよ。でも、入院費が、とて高い! 個人病院なら、きっと個室で食事はフランス料理、お土産付きでもおつりがきちゃうかも。
 

元の文章を引用する

 
Re: 市立病院のお産について教えてください2004/06/10 14:29:32  
                     YW

 
私も約3年前に市立病院で出産しました。
「陣痛室が個室じゃないの?何か恥ずかしいなぁ」と思ってましたが
はっきり言って陣痛室にいるときはそれどころじゃありませんでした。
私も20時間程かかったので、後から来た人が分娩室に移動するのを
陣痛の合間にうらやましがったクチです。
先生も看護婦さんも親切だったし、豪華おみやげもきれいな病室もなかったですが
満足しています。特にウチの子は出生後すぐに異常があり、すぐ隣の
小児病棟に移してもらったりしたので、本当にここで出産して良かったと
思いました。
ただひとつ、やっぱり食事がさみしかったかな(笑)
 

元の文章を引用する

 
みなさんありがとうごあいます。2004/06/10 21:46:41  
                     ベル

 
色々な情報ありがとうございます。みなさんの投稿を読んでいると、なるほど、個室ではないメリットもあるんだなーと思いました。病院的には満足なお産もできそうですね。また検討していきたいと思います。しかし、食事は覚悟!?ですね。
 

元の文章を引用する

 
おそくなりました2004/06/13 18:11:46  
                     ぶー

 
皆さんカキコして下さっているのでおおよそのことはおわかりだとお思いますが、分娩予約今回の検診で入れましたよ。
一応聞いた方が良いかなぁと思って、分娩予約って・・・ってお聞きしましたら、出来るだけ早めのほうが安産学級などの
予定などあるので、いいですねって。それと、病棟見学もありますからって言われました。
それと、心配でしたので出産費用についてもお聞きしたところ、40万以上は必要とのことでした。
(ちなみに私の場合都内の私立大学病院にて出産したとき2人部屋で40万くらいでしたからちょっと市立病院はお高め)
特別室や個室は重症の母体の方が優先みたいでした。前もってどうしてもというお願いはまったく聞き入れて頂けないわけでもなさそうでしたが・・・
それと、やはり陣痛・分娩室は個室はないそうです。そういった設備もないので、立ち会いも出来ないそうです。
個室にあまりこだわりがないようでしたら、先生も丁寧な方が多いですし、新生児の先生もいらっしゃるので
よいと思います。
私は一人目が先天性の病児だったため病院にはちょっと厳しめだと思いますが、個人病院ほどのフレンドリーさはないと思いますが
設備、先生の医者としても質、は安心感があると思います。これからむしむしした梅雨を過ぎ
暑い夏を送られると思いますが、いいお産が出来ると良いですね。私はガンバリマ〜す
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます。2004/06/14 21:12:03  
                     ベル

 
ぶーさん、最新の情報をありがとうございました。
今日なんかも暑かったですが、この夏を乗り越えていいお産をしましょうね。
 

元の文章を引用する

卵なしのケーキ作ってくれる店教えてください 2004/06/06 0:56:18
                     けんたん


 もうすぐうちの子供が1歳の誕生日を迎えます。
しかし、卵アレルギーがあるのでケーキが
食べられません。
どなたか卵なしで作ってくれるケーキ屋さんを
知りませんか??
予算等も知りたいです。
できれば、さいたま市もしくは、その周辺の市で
ありますか??
無理なら、手作りも考えていますが
オーブンがないので蒸しケーキになってしまうかも。

元の文章を引用する

 
Re: 卵なしのケーキ作ってくれる店教えてください2004/06/06 8:42:22  
                     とらねこ

 
不確実なのですが、チェーン店のコトブキでアレルギー対応のケーキを作ってくれると言う話を聞いたこどがあります。栄養士として働いていた頃に得た情報ですが、なにしろ数年まえのことなので・・・一度問い合わせてみてください。
 

元の文章を引用する

 
米工房ひろおか2004/06/06 9:30:01  
                     みゆき

 
米工房ひろおかという浦和駅東口にあるお店は
あらゆる種類のアレルギー対応食品取り扱っていて
確か卵なしのスポンジケーキなども扱っていたと思います。

こちらのサイトでも忍者のお勧めコーナーで紹介されています。

http://www.amatias.com/arc_buy/2003.02.10.asp

うちも子供が3歳くらいになるまで卵やその他いろいろな食品のアレルギーがあり
お店の方にとても親身に相談にのって頂いたり、大変お世話になりました。

お子さんにアレルギーがあると色々大変ですよね。
頑張ってください。
 

元の文章を引用する

 
Re: うちの娘は、2004/06/06 9:38:44  
                     えりぽん

 
1歳の誕生日まで卵がお預けだったので、卵無しのケーキをバースディケーキとするしかありませんでした。(今ではパンでもお菓子でも平気なのですが)そこでよく行くお菓子屋さんでたまたま見つけたのが卵なしケーキ。3日前までの予約が必要で多少割高なのですが、結構美味しかったです。

お店の名前は 梅林堂。手土産を買うのに東浦和店をよく利用しますが、洋菓子も美味しいです。5号で3,150円(税込)なので特別に高いわけではないと思いますが。あと旧浦和には、武蔵浦和のマーレ、浦和仲町1丁目、北浦和3丁目にお店があるようです。配達はしてもらえませんが、他にも県内に何店かあるようなので、HPで確認されては?多分検索をかけるとすぐ出てきそうですよ。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます!2004/06/06 23:19:48  
                     けんたん

 

 みなさんいろいろ情報ありがとうございました。
近くのケーキ屋に問い合わせてみたのですが、
できないといわれ、諦めかけていたのです。
これから、さっそく問い合わせてみて
誕生日には、ろうそくを立てて
お祝いしたいと思います。
 
 本当にありがとうございました。
 

元の文章を引用する

小児科おしえてください! 2004/06/05 17:35:50
                     ぽちこ

はじめまして。
4ヶ月になる娘がいます。初めての子供で楽しいけど心配事のつきない毎日です。

最近、暑さのせいか娘の体調がいまいちなので、そろそろ本格的にホームドクターを探したいなと思っています。ちょうど予防接種も受ける時期なので、良さそうなところがあったらそこに行ってみようかと思ってます。
以前の書き込みを見て「松本こどもクリニック」がよく出ていたので気になりますが、もう少し家から近いところでないかな、と探しています。

どなたか南浦和駅西口方面で評判の良い小児科をご存じないでしょうか。
南区の辻(といってもほとんど根岸)に住んでいます。

元の文章を引用する

 
17号を越えるかな?2004/06/06 8:37:39  
                     れでぃあ

 
「くでこどもクリニック」はご存知ですか?
白幡4丁目にある 武蔵浦和クリニックファームの1階にあります。
男の先生ですが 優しいし、とても良く診てくれますよ。
17号のペットのコジマ(わかりますか?)の信号を埼京線の線路方向に曲がり
少し行くと右側です。駐車場もたくさんあります。
 

元の文章を引用する

 
ご参考までに!2004/06/06 22:19:25  
                     うさねこ♪

 
ぽちこさん、はじめまして(^o^)丿
私は2歳2ヶ月の娘がいるママです。
南本町にある「早川医院」はご存知ですか?
女医さんでアレルギー科も併設されていますよ。
うちは何と、親子3代でお世話になっております(^^ゞ
自分も調子の悪い時に診てもらえるので助かってます。
ただ、終了診察時間が16:30というのがちょっと難点ですが・・・。
でも根岸に近いということでしたので、書き込みさせて頂きました!
「くでこどもクリニック」もできたばかりできれいだし、評判いいですよね。
ぽちこさんの行きやすい所で、合うお医者さんが見つかりますように♪


 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました!2004/06/06 22:56:37  
                     ぽちこ

 
早速の返信、ありがとうございました!
どちらも家から近いので機会を見つけて行ってみます。評判も教えていただいたので、安心して連れて行けそうです。
「早川医院」は駅に行く途中によく通るのですが、いつも閉まっているイメージだったのですが、理由がやっとわかりました!
昨日から夫が風邪でダウンいているため、早々にお世話になってしまったり。。。
 

元の文章を引用する

トイレトレーニングについて 2004/06/04 16:09:10
                     sakura

現在2歳10ヶ月の娘がいます。

来年4月から幼稚園に入れる予定でいますが、なかなかオムツがとれません。

まだ入園までに期間がありますが、万が一オムツが取れなかったときは
幼稚園ではどうするのか知りたいです。

よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: トイレトレーニングについて2004/06/06 5:50:01  
                     れい

 
こんにちは。どなたからもお返事がないようなので、参考までに。
入園してもオムツのとれていないお子さんはいらっしゃいますよ。
先生も最初のうちは、みんなそろってこまめにトイレに連れていって
くれるようです。
細かいところは園によって対応が違うので、幼稚園見学の時にお尋ね
すればいいのではないでしょうか?
結構、聞いているお母様方を見ましたよ。
 

元の文章を引用する

 
家の2004/06/06 10:00:52  
                     ぶー

 
娘の場合、2年保育で幼稚園に年中さんから入れましたが、その1ヶ月前にやっとおむつはとれました。遅かったですよ〜。
幼稚園にはトイレがあっておむつがないんだけどどうしよう?って本人に相談してとったという
ちょっと人の家とは違うとらせ方でしたが・・・。無理に焦らせる必要もないと思うし、幼稚園の先生も
年少さん場合おおよそそのくらいの覚悟は出来ているはずです。ただ・・・いくつかの幼稚園では
トイレトレーニングが出来ていないお子さんについては集団生活の妨げになると言わんばかりの態度を
とられるところもありましたが・・・幼稚園に問い合わせをするなり見学するなりしてみることが一番だと思います。

家の話じゃないですが、今年年少に入った私のお友達のお坊ちゃんは、入園式10日前に
おむつがとれたそうです。自分より小さい赤ちゃんがおむつをしているのを見て、自分は
幼稚園に行くお兄ちゃんだからおむつはしないって思ったのがきっかけだそうです。何が効くのか
それぞれだと思うので、気長に様子を見ながらお子さんと相談してみたらいいのではないでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
Re: トイレトレーニングについて2004/06/07 22:57:51  
                     匿名

 
幼稚園教諭をしているものですが、入園前にオムツをとることは基本です。先生任せにとは考えず、入園まで頑張って練習してみてください。もし、とれなかったとしてもうちの園では「パンツのほうがかっこいい」と思わせて、とる方向で進めています。
 

元の文章を引用する

皮膚科を教えてください。 2004/06/02 22:22:47
                     ぺこ

連日の暑さで10ヶ月の子どもにあせもがたくさんできてしまいました。

1ヶ月のときから湿疹が出て、小児科で薬をもらっていましたが、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。そのうえ、今回あせももプラスされて、大変なことになってます。
小児科より皮膚科に行った方がいいのかなと思ったのですが、良い皮膚科を知りません。

南浦和駅近辺で良い皮膚科があれば教えてください。

元の文章を引用する

 
良いかどうかは・・・2004/06/04 21:23:37  
                     レディア

 
変なタイトルのレスで申し訳ありません。
南浦和の東口に吉原医院があります。歯科と一緒になっています。
私が実際にかかったことは無いのですが、友人の子が湿疹で診てもらい 「処方してもらった薬
すごく効いた」と言っていました。
我が子を時々診ていただく駅西口の佐藤皮膚科は、いろいろな評判が飛び交っているようですが 出して頂く塗り薬を先生に言われたように塗っていると 見事に治ります。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました。2004/06/04 21:36:20  
                     ぺこ

 
レディアさん、早速のお返事ありがとうございました。

とにもかくにも一度どちらかに行ってみようと思います。
ヒフが弱いうちの子は今年の夏は湿疹で大変そうです。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  741〜 750件
先頭へ / 前へ / 65... / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / ...85 / 次へ / 最終へ