育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  641〜 650件
先頭へ / 前へ / 55... / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / ...75 / 次へ / 最終へ  

子連れ旅行 2004/10/21 9:36:16
                     でぃこ

来月、友達と子連れで1泊で旅行をしようと計画しているのですが、
どこかオススメのところがあったら教えて下さい。
☆メンバー
大人2人(ママだけ)、子供3人(1歳、2歳の女の子、4歳の男の子)です。
パパは一緒ではありません。車は2人ともあります。
☆希望
ホテルや旅館は安くて綺麗な所がうれしいです。
子供が楽しめるような施設やテーマパーク等が近くにあると助かります。

子連れの旅(パパ抜き)でこんなことが大変だったなどのお話もありましたら
教えて下さい!お願いしますm(__)m

元の文章を引用する

 
Re: 子連れ旅行2004/10/21 16:16:17  
                     よしみママ

 
あまり、遠くでないのですが
むさしの村はパーク内の施設に泊まれます。
ふれあい動物園、遊園地、休日には子供ショーなど子供がたっぷり遊べます。
私は、泊まったことがないので、設備や料理等はわかりません(すいません)
泊まると、入園料と駐車料金は無料です。

くわしくは、

http://www.musashinomura.co.jp/

みて見てください。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます。2004/10/22 11:23:56  
                     でぃこ

 
お返事ありがとうございます。むさしの村は聞いたことはあったのですが、
何処にあるのかわからなかったんです。HPを拝見したところ、とても楽しそうな所ですね。
しかも近くにあるので、お友達とも行きたいですが、パパも連れて家族でも楽しめそう
ですね!しかも泊まれるとは!参考にさせて下さい。情報ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 子連れ旅行2004/10/21 22:23:44  
                     レインボー

 
北軽井沢にホテルグリーンプラザ軽井沢というところがあり、おすすめです。
一人一泊1万円程度で温泉も最近できました。温泉が出来る前に一歳前の子供を連れて行きましたがホテルの中がとっても広くてベビーカーで移動するほど。それに赤ちゃんプランがあるなど小さい子供向けの設備があったり夕食のバイキングもキッズコーナーがありこどもは喜ぶと思います。すぐ近くにはおもちゃ王国があり小学生以下なら充分楽しめると思いますよ。また、北軽井沢にはペンションも多くあっておもちゃ王国パックみたいな宿泊プランのあるところもあります。私はトクートラベルを利用して近くのペンションに一泊二食付で一人4000円位でとまりました。
ただし、これからの季節はとても寒いところなので暖かい格好でいかないといけないですね。冬期閉鎖されるので今年は11月28日までだそうです。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます。2004/10/22 11:30:00  
                     でぃこ

 
お返事ありがとうございます。軽井沢は行ったことがないんですが、おもちゃ王国という
施設があるんですね!初めて聞きました。子供が喜びそう!
それと、トクートラベルについてなんですが、
人気があって予約がなかなか取れないと聞きましたが、利用したことがあるんですね〜。
私も会員登録してみます。情報ありがとうございました。



 

元の文章を引用する

ママズルーム 2004/10/20 12:49:20
                     みかん

妊娠してから浦和に引っ越してきた1歳の男の子のママです。近所にママ友がいないので、今度針ヶ谷のママズルームに行ってみたいと思っています。初めてなのでどんなところか分からず少し不安なので、行ったことのある人や、情報をお持ちの方がいたらおしえてください。

元の文章を引用する

 
Re: ママズルーム2004/10/20 14:31:26  
                     ゆうのすけ

 
こんにちは。
私も1年前に浦和に引っ越してきた、1歳4ヶ月の男の子のママです。
今は上木崎のママズルームに行っていますがとてもたくさんおもちゃもありますし子供は楽しそうに遊んでいます。
針ヶ谷のママズルームはお友達が行っていると言っていましたが、楽しそうですよ。
これから環境からなれるのに大変だと思いますががんばってくださいね。
 

元の文章を引用する

 
Re: ママズルーム2004/10/20 16:53:52  
                     針ヶ谷

 
針ヶ谷公民館や上木崎公民館(第1産業道路沿い)に電話で聞いてみるとどういったママズルームがあるか聞いてみると良いです。
あと、針ヶ谷ではないのですが、向原児童館も、午前中は1歳〜2歳の子がいてて、日によっては、ママズルームが無料であるはずです^^一度行ってみてくださいね^^
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます2004/10/20 20:16:28  
                     みかん

 
早速連絡して聞いてみたいと思います
向原児童館も機会があったら利用してみます。小さい子同士遊べるところがあると、私も子供も気分転換できますもんね。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます2004/10/20 20:16:30  
                     みかん

 
早速連絡して聞いてみたいと思います
向原児童館も機会があったら利用してみます。小さい子同士遊べるところがあると、私も子供も気分転換できますもんね。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます2004/10/20 20:19:40  
                     みかん

 
楽しそうと聞いて安心しました。少しずつ環境にもなれていかなくちゃですね。
今度行ってみようと思います。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ママズルーム ちび助2004/10/22 23:01:39  
                     ちび助

 
こんばんわ。3年前に浦和に引っ越してきました、11ヶ月の男の子を持つママです。
私も近所にママ友がいないので、針ヶ谷のママズルームに行っています。
気の合う友達は中々できませんが、家で息子と二人っきりでいるよりもストレス発散できるし、息子の為にもなるべく行くようにしています。
あと、領家公民館や北浦和公民館にも行っています。おもちゃで遊ぶ他に手遊びやわらべ歌などもあって親子で楽しめますよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: そうなんですか2004/10/25 13:23:04  
                     みかん

 
今度行ったら会うかもしれないですね。色々なところに少し積極的に行ってみたいと思います。上木崎などもそんなに遠くないので近いうち行ってみます。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

一時預かりおしえてください。 2004/10/19 14:29:23
                     ゆうのすけ

免許の書き換えで浦和警察に行かなければいけないのですが、講習も30分あるので1才3ヶ月のうちの子にはじっとしているのが無理かなーと思い、一時預かりに少しの間預けようと思っています。浦和周辺の一時預かりをご存知の方は教えていただけませんか?
伊勢丹の裏手にあると聞いたのですがよくわからないので、少しでも何かご存知の方はお願いします。

元の文章を引用する

 
情報でなくてすみません。。。2004/10/19 14:53:47  
                     迷惑ママ

 
あ・・・更新の時、うちの子、浦和警察に連れてったわ(笑)
同じように更新にきていた面識無いお母さんとしゃべって終わり(笑)
子どもが叫ぶので他人に迷惑がかかるとのことで、私とそのお母さんは、ビデオ中は外で子どもと待ち、廊下をウロウロ(笑)
ビデオが終わった時に、猛スピードでビデオ内容を婦警さんが教えてくださり終わった…(笑)
歩くのが大好きな時期だったので、うちも1歳半以前だったような…。
30分なので、託児所に預けるのももったいないでしょうし、一緒でも良さそうですが…。
やっぱり託児所に預けたいとおっしゃるなら、経験ですし良いですよね^^
警察署近くに託児所があると良いですね^^

ちなみに、うちの子、1歳前半でダイエーの一時預かり保育で母親がいないと泣き喚き電話で呼び出されました…。
託児所はダイエーと違って高料金ですし、きちんと保育してくださると思いますけどね^^
 

元の文章を引用する

 
Re: そうなんですか。2004/10/19 22:08:35  
                     ゆうのすけ

 
お返事ありがとうございます。
連れて行ったんですね〜。途中抜け出せるならがんばれそうかなーと思います。
同じように、お子さんずれの方がいらっしゃればいいのですが・・・
うーん。。。すごく迷います。
ダイエーに私も預けたんですが、2時間楽しそうに遊んでくれて帰る時も嫌がって泣いたぐらいなので多分預けるのは大丈夫かなーと思っています。
お金も1時間1000円ぐらいかかるので、がんばって一緒に行ってみようかなーと。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 一時預かりおしえてください。2004/10/19 17:01:08  
                     みゆき

 
伊勢丹のコルソ側、ピカソ美容院脇の出入り口を出て
横断歩道を渡り眼鏡屋の「和真」を通り過ぎると
目の前に狭い通路の昔ながらの商店街があります。
(入り口の左角はパチンコ屋)

そこを入ってすぐ右に
3歳児ぐらいまでを預かる保育園があります。
ガラス張りなので中もよく見えるし保母さんたちと
楽しそうに遊ぶ子供達の姿を時々見かけました。

1度見学されて、情報収集されてみることをお勧めします。
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます。2004/10/19 22:09:42  
                     ゆうのすけ

 
詳しく教えていただいてありがとうございました。
ガラス張りというのはいいですね。
一度覗いてみます。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
同じく。情報ではないのですが。2004/10/19 20:25:10  
                     まこ

 
免許更新・・・鴻巣まで子連れで行った経験あり、です。
当時、子供11ヶ月で。ベビーカーに乗せながら手続き進めましたよ。
講習も、優良じゃなかったもので・・・1時間。
ベビーカー押して進むと、順番の座るはずの椅子は外され、
1番後ろにコッソリいてくださいって(笑)
大変は大変だけど、それもできるかなー?って(笑)

警察なら、もっと可能なのでは?と思ってレスです。
でもま、気にしながら気にしながら、更新手続きするよりは
預けてゆっくり?もいいのかもね。

いいところが見つかりますように。
 

元の文章を引用する

 
Re: 同じく。情報ではないのですが。2004/10/19 21:50:20  
                     迷惑ママ

 
鴻巣まで?!免停とかじゃないですよね・・・(失礼)免停だと1日講習ですしね。。。
子ども付きだと後ろでこっそりですよね(笑)私は30分のゴールド講習だったので、
すぐ終わったのですが、1時間…がんばりましたねえ!
うちも今度はゴールドではないので1時間…見てもらう人がいなければ連れてこう・・・。
託児は高いし、行き帰りが面倒で・・・。連れていけばその時はしんどいけれど後がそのまま帰宅できるし…。
講習も子どもがごねた事を理由にちょっと抜けたりさせてもらえるし。

 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます。2004/10/19 22:12:44  
                     ゆうのすけ

 
私も休日ならそこに行こうと思っていたのですが、主人が遠いから平日浦和に行ってこいといわれてしまったので・・・
私は優良ですので1時間で終わると思います。
結構皆さん連れて行かれてるのですね。
私も・・・
少し考えてみようかな〜と思っています。
どなたかとお話できればうれしいし・・・
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます。2004/10/19 23:00:25  
                     迷惑ママ

 
優良は1時間だっけ?忘れちゃってた、30分かと思っていたし、そんなに長く感じてなかったな〜。
同じくらいのママが講習を受けにいらしてたら良いですね〜^^
 

元の文章を引用する

 
わたしも二人つれていきました2004/10/20 9:55:38  
                     くるみパン

 
こんにちは。

わたしも3歳と9ヶ月の子供ふたりつれて浦和警察署へいきました。
写真をとるときは、婦警さんがみていてくれたし、
講習はベビーカーもちこんで皆さんと一緒に受けました。
講師の方が、「小さいお子さんがいるので短めにしましょうねー」
とおっしゃってくださって、早めにきりあげてくださったり。
1歳すぎのお子さんですと大変かもしれませんが、警察のみなさんも
慣れておられるようでした。

ということで、わたしもつれてったよ、体験談でした。

ではでは。
 

元の文章を引用する

 
Re: みなさん・・・2004/10/20 14:33:17  
                     ゆうのすけ

 
結構皆さん連れて行かれてるんですね。よーし!!私も泣かれても連れて行ってみようかな〜。
これもまた経験ですよね(^−^)
お返事ありがとうございます。
 

元の文章を引用する

 
Re: みなさん・・・2004/10/20 16:27:42  
                     うにょろ

 
確かにそれくらいの時間なら、好きなおもちゃや絵本を用意して
連れて行ってもいいと思います。
浦和警察なら、目の前が消防署、市役所には遊び場があるので
「終わったら消防車見ようねー」とか何とか声かけてみて
がんばってください!
一時預かりも、これから何回か預ける考えがあるならいいのですが、
あまり無いのであれば、やはり色々気遣いするから連れて行けるなら
一緒に行った方がいいかもですから。
 

元の文章を引用する

 
笑えたw2004/10/20 17:21:07  
                     迷惑ママ

 
本当、私だけが講習をかき乱す迷惑ママだったのかと思ったのですが、皆さん結構連れていかれているものですね!安心して笑えてきましたwくるみママはお2人連れていかれたのですねえ!私も2人目が出来た時も連れていこうっと♪
託児所が警察署にあるのだったら良いですけど、終わってからも迎えにいったりとか
なにかと大変だったりするし、子どもがいるほうが早く終わってくれるし良いですよね(笑)
 

元の文章を引用する

のぞみ幼稚園の願書・・・ 2004/10/18 0:49:20
                     ゆい

私は来年から3年保育でのぞみ幼稚園にいれようと思ってるんですけど、定員が30人で先着順みたいなんだけど、みんな早くから並ぶんですか?去年とかはどうだったんだろ・・・誰か知ってる人いたら教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: のぞみ幼稚園の願書・・・2004/10/18 9:25:06  
                     ちっち

 
こればかりはその日になってみないとわからないのでなんとも言えませんが。
例年数人は並ぶ方がいますが、並ばなくても入園できます。
もしご心配なら、説明会に参加されるといいと思います。
その時の人数でだいたい予測できますし、直接園長先生にお聞きになってもいいと思います。
とても良い園だと思いますが、保護者の負担が多いため人気の方はいまいちなので、毎年園児不足です。
 

元の文章を引用する

 
ありがとう^^2004/10/19 10:59:27  
                     ゆい

 
ありがとう。
そんか感じならならばなくても大丈夫そうですね(^▽^;)
とにかく説明会に行ってみたいと思います。
でも、親に負担がかかるから人気がないとかちょっと悲しい気がします。
子供の事を1番に考えられないっていうのは・・・
ま、私の子育ても、子供1番に考えているかっていうと
考えるところは多いのですが・・・(笑
でも、幼稚園は1番最初の集団生活だし、かなり大事な気がします。
友達が○○幼稚園だから私もとか、自分の都合で決めるのはちょっと・・私には考えられないかも・・
自分が楽できるかとかそんなことではなく、先生の子供に対する態度、気持ち、幼稚園全体の考え方をしっかりみて決めていきたいものですね。
 

元の文章を引用する

 
お待ちしてます♪2004/10/20 18:02:48  
                     在園児ハハ

 
こんにちは。のぞみに在園している者です。
こちらの園に通われているお母さんたちは、ゆいさんのようなお考えの方が多いです。先生方も子供のことを一番に考えて下さっていて、本当に一人一人を良く見てくださっています。決して今時の園ではありませんが、親子でゆったりと幼児時代を楽しみたいという方には合っていると思います。
もうじき願書提出ですね。決まるまで落ち着かないと思いますが、頑張って下さいね。
 

元の文章を引用する

 
いよいよ!!2004/10/31 11:13:35  
                     

 
明日いよいよ、願書受付です・・・
みんな何時くらいから行くんでしょうね・・
でも、先生は言ってました。あんまり早くから並ばないでくれと(笑

私の子供はのぞみともう一つ見に行ったんだけど、もう一つのほうは
「ここは行きたくない」ってはっきりいってました。
遊具は色々あって楽しそうなのに、先生の態度や気持ちが子供にも伝わったみたいです。

来年からよろしく^^   って言っても明日しだいだけど・・・
 

元の文章を引用する

 
↑ゆいです。2004/10/31 11:23:50  
                     ゆい

 
 

元の文章を引用する

出産費用について 2004/10/13 14:42:13
                     VEGA

こんにちは。

先日妊娠が発覚して個人の産婦人科へ行きました。
初診と何種類(血は4本とりました)かの血液検査のため、
費用は19500円ほどかかりました。

1万円程度かな〜と思っていたので、ちょっとこの金額には
驚きました。

ただ、設備も割りと新しいのと、皆さんの対応が好印象
だったので、継続して診ていただくつもりです。

病院によって料金はバラバラだとは思うのですが、
みなさんはどのくらいかかりましたか??

元の文章を引用する

 
Re: 出産費用について2004/10/14 2:09:41  
                     みー

 
こんにちは。

産婦人科の初診費用って高くてびっくりしますよね!
私が通っていたところもそのくらいしましたよ!

2つの病院へ通ったことがあるんですが
1つは2万円以上しましたー!

やはり血液検査が高いのかな?
 

元の文章を引用する

 
19500!?2004/10/14 9:27:43  
                     ちゃ

 
高い!!と感じました。
私は15000円弱でした。
というか、血は4本も採られなかったからかな・・・。
あとは、設備がイマイチだからかも。。。
でも、初診は多少ならず他の産婦人科より高くなかったですが、
通院費が他のとこより高かったです。
今、2人目を考えてますが、
1人目と同じその産婦人科に通うかは
微妙です。(笑)
 

元の文章を引用する

 
Re: 19500!?2004/10/14 17:51:36  
                     VEGA

 
みーさん、ちゃさん、ありがとうございます!
血液検査は高いと聞いていたのですが、ここまでとは想像していませんでした。。。

病院費用などが一覧で見られるものなどあったら助かるんですが、
市はそこまでしてくれないでしょうね。。
 

元の文章を引用する

 
市の用紙使いましたか?2004/10/23 15:06:20  
                     えりママ

 
 久しぶりにマイタウンをチェックしたので、もうこの返信にはお気づきにはならないかもしれませんが・・・
 19000円は高いですね。
母子手帳に添付されている用紙は使用しましたか?
初診の時に、検査もしたということであれば、母子手帳をもらう前ですよね?
この用紙を使えば、市の補助が出るはずですが・・・

 私は今、2人目を妊娠中ですでに中期検査までして、中期検査では5本くらい採血しましたが、そこまではかからなかったですよ。1万円以内でした。
 初診の時も2,700円位。

 ちなみに、さいたま市在住で川口市の病院に行っていますので、市が違うからということも考えられないし・・・

 これから、HIV検査や中期・後期検査もあると思うので、確認してみるといいかもしれませんね。

 

 
 

元の文章を引用する

 
Re: 市の用紙使いましたか?2004/11/30 15:40:27  
                     VEGA

 
かなり時間たってからのレスでごめんなさい! もう誰からもレスないとおもってました。。。

初診というか、検査薬で妊娠判定がでてから行ったので母子手帳はまだもっていませんでした。 今は3ヶ月終わりで母子手帳ももらっています。 この間3度目の検診に行き、その時初めて母子手帳についている無料券で血液検査をしました。 今回は貧血等の検査でした。  一番最初に行った血液検査では確か、血液型の種類とかでした。。

2度目からは6千円前後になっているので、安心しています。

でもその産婦人科はこちらのサイトでも評判がいいように、ここにして良かったと今は思っています!  ただ今度からは何に対して支払ってるのかちゃんと聞くべきですね。。

 

元の文章を引用する

大宮幼稚園の在園児のママさん教えてください。 2004/10/13 8:08:49
                     マギー

来年3年保育で幼稚園に入園させたいと思ってます。
先日は運動会にも行ってやっぱりここ!と決めたところです。
ただ、どうも今年は人気らしく願書配布も早朝から並ぶとか・・・
園にも問い合わせてみようと思いますが、去年の今頃の状況がどうだったか、願書提出時はどうだったか、通園始まって大宮幼稚園のPRなど教えていただけたら光栄です。
知り合いもあまりいなく見学に行っただけなのであまり分かりません。
子供は入園時で3歳半になる息子で、わんぱく坊やです。
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

さいたま市での子育てって・・・ 2004/10/12 18:07:06
                     ハルママ

こんにちわ。今日、南区の保健センターに育児相談に行ってきました。
先週の金曜日も育児相談会があったのですが、台風が接近中のため今日にした人も多いのか激混みでした。あまりの人の多さに身長・体重の測定のみで帰ってきてしまいました。私は南浦和なので、保健センターに行くにはコミュニティバスか電車とバスを乗りついで行かなくてはいけません。お金も時間もかけていったのに・・・という感じです。

子供はもうすぐ6ヶ月ですが、以前2-3ヶ月児対象の育児教室に申し込もうと思ったところ9時から電話受付開始で、すぐに電話してもつながらず、つながったと思ったらもう締め切ってました。約2−3分だったと思います。(チケットぴあじゃないんだからって感じでした)

乳幼児医療にしても今年は受給できるのですが来年は所得オーバーのためだめなのです。それというのも主人の会社で調整手当てが数年分一括して支給されたためその年の収入が上がってしまったのです。(一時的な収入増で長い目でみるとプラマイゼロなんですが・・)所得制限が無い市町村もあるのに、なぜさいたま市は所得制限があるのでしょうか?

私は今年の4月に引っ越してきてすぐに出産しましたが。どうもさいたま市は住みにくい気がします。
さいたま市は市町村としての規模は大きいけれど、子育てには??って感じです。
転勤族や共働き夫婦が多いのに、そういう人たちに優しくないって気がします。

初めての育児でしかも周囲に知り合いがいないので、不安なことばかりでついつい不満を愚痴ってしまいました。

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市での子育てって・・・2004/10/12 23:49:04  
                     みーママ

 
私もハルママさんと同じようにさいたま市の南区に怒ってます!
今10ヶ月の子がいるんですが、母親学級や離乳食教室などはやはり数分で定員に達してしまい何も受講できませんでした。
そもそも定員が少なすぎると思いませんか?
近所のスーパーなんかにちょこっと外出するだけで妊婦さんやベビーカーの人をたくさん見かけます。母子手帳の交付数で赤ちゃんの人数だってわかるのに、どうしてもっと増やしてくれないんだろう?
区民の希望する人すべてが受講できるようなシステムにしてくれてもいいのに。
こんなんで「子育てするならさいたま市」って言ってしまっている行政は無責任すぎる!
高層マンションばっかり計画しないで、緑がいっぱいの公園とか保育園や幼稚園、支援センターなどもっと子育てしやすい環境を作って欲しいです。
 

元の文章を引用する

 
たしかに。。。2004/10/13 0:24:44  
                     ナナ

 
南区在住2歳児のママです。
たしかに保健センターで行われる育児相談は激混み
勉強会のような物は定員が少なく電話申し込みは
大変ですよね私も何回も経験あります。
でも育児相談に関しては、わざわざ保健センターまで
行かなくても方法はありますよ。例えば公民館でも
やってます(公民館だよりに日程がのってます)
それから南浦和西口の丸広では土曜日に赤ちゃん
休憩室で保健師さんが相談にのってくれます。

それから所得制限があるのは「児童手当」ではないで
しょうか?主人が転職の為会社を辞めた時も厚生年金を
抜けた為にもらえなくなりましたよ。(収入が失業手当
しかないのに)
もっと子育て支援に力を入れてほしいですよね
 

元の文章を引用する

 
Re: たしかに。。。2004/10/13 8:06:06  
                     プリン

 
横レスですが、さいたま市の場合乳幼児医療費助成は、児童手当と同様所得制限があります。
これは各自治体によって、条件が違います。
以前住んでいた所では、所得に関係なく小学校入学まで医療費助成は受けられました。
その点だけ見ても、私にとって「さいたま市は子育てしにくい町」となってしまいました・・・
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市での子育てって・・・2004/10/13 0:43:27  
                     かるごん

 
初めて書き込みします。ちょっとドキドキ(笑)
私も育児教室、離乳食教室と、電話をかけました。
育児教室は、全然駄目でしたが、離乳食教室の時はそれをふまえて、申込時間ジャストに電話をかけて、GETしました。
私は1歳4ヶ月の女の子のママです。
南区に住んでおり、近くの児童館のママズルームにあしげく通っています。
以前夏休みで児童館かママズルームに利用できないとき、ママさんたちの間で市の子育て支援についていろいろと世間話をし、なんだか自分たちだけでは消化しきれなかったので、そのことをある市議会議員さんにぶつけてみました。
とにかく、市は子育てに関してあまり活動をしてくれていないのではないかということを中心につたえました。
その方もすごく親身になってくれ、市の担当者の方にも問い合わせたりして頂きました。
結果は、「これからドンドン対応していきたい、市長も『子育てするならさいたま市』(どうやらこれは目標らしいですけど・・・)ということで意見があったら言ってもらいたい」とのことでした。
また育児の民生委員の方が各地区にいらっしゃると言うことで、そちらにも問い合わせてみてくださいとのことでした。
以上のことで、とりあえず、私は今は駄目でもきっと何年後かには、次の子を育てるときにはと、望みを持ってみようと思いました。
確かにさいたま市の現状は良くないとは思います。
特に旧浦和市地域はなんだか恵まれていないようにも思いますよね。
でも、長年住んで来ましたから愛着があります。
せっかく政令指定都市になったんですから、スローガンだけでなく『子育てするならさいたま市』というようになってもらいたいですよね。
なんだか支離滅裂ですが、長々と、失礼いたしました。
 

元の文章を引用する

 
そうですよね〜2004/10/13 6:53:44  
                     あゆゆ

 
私もそう思います。離乳食教室の申し込みで、なかなか電話つながらずイライラしました。乳児医療の所得制限も、早くなくなって欲しいですね。区役所に問い合わせたときに、対応してくれた方もおっしゃっていました。緑の多い公園も、もっと増やして欲しいです。言葉だけでなく、中身のある「子育てするならさいたま市」になって欲しいですね。そうそう、うちは来年の4月から保育園に通う予定なのですが、南区は待機児童がとっても多いそうです。まだまだ・・・ですね。
育児相談、私もはじめの頃区役所まで行っていたのですが、いつも混んでいて待たされるので、今は近くの児童センター(文蔵)で測っています。毎月1回測定できる日があります。育児相談も保健士さんが来て時々やっています。0歳児の赤ちゃんがのびのび遊べる日(金曜日午後)もあるので、おすすめです。南浦和の駅からは少しありますが、お天気のいい日にお散歩ついでにのぞいてみてください。駅の周辺にすんでいる方も、ときどき来ていましたので。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市での子育てって・・・2004/10/13 10:40:44  
                     うにょろ

 
離乳食教室等の催し物は、前日または当日に電話をしてみると
けっこう急に欠員があったりして、行けることがありますよ。
赤ちゃんはすぐに風邪ひいたりして体調を崩しますから、ドタキャンが
結構あるようです。
私は前日夕方、一緒に出席してた方は当日電話で空きがあることを
聞いて出席することができました。
 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市での子育てって・・・2004/10/13 11:52:24  
                     せいママ

 
こんにちは。初めて書き込みをします。
私もハルママさんと同じような状況なので、おもわず書き込みをしました。宜しくお願いします。

私も、昨日育児相談に行ってきました。
昨日は、雨でしたし子供を連れて行くだけでも大変でしたよね。おまけに、混んでいましたし。
うちももうすぐ6ヶ月になる娘がいます。
私も南浦和に数ヶ月前に引っ越してきまして、周囲に知り合いがいません。
ちょっと、孤独感を感じながら子育てをしています。
知り合いを作りたくて、乳児期の育児学級に申し込もうとしましたが、やはり電話がつながった時には締め切っていました。本当に、定員を増やしてもらいたいものです。


 

元の文章を引用する

 
もしよかったら・・・2004/10/13 14:09:30  
                     かるごん

 
せいママさん、ハルママさんお二人とも大変そうですよね。
本当に子育てって孤独。
私も近所の同じくらいのお子さんがいるママにママズルームに誘って頂かなければ今頃は娘と二人で家に閉じこもった生活をしていたかも。
南区にお住まいのようですが、近くにママズルームのあるところなのでしょうか。
私の行っているところにも6ヶ月のお子さんを連れたママもいらっしゃっています。
時にはもっと小さいお子さん連れの方も。
赤ちゃんはまだ遊べないのですが、ママさんは赤ちゃんを膝に乗せて、他のママさんとの交流を楽しんでいらっしゃいます。
もし近くにママズルームがあるのなら、のぞいてみては。
何日か通う内にきっとママ友達が出来ると思いますよ。

 

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市での子育てって・・・2004/10/13 15:28:21  
                     ひまり

 
私も、もう少しさいたま市は子育てのしやすい環境を整えて欲しいと思っています。乳幼児医療も、もらえるともらえないじゃ、ほんとに違いますよね。

ほかにも書かれている方が居ましたが、文蔵の児童センターでは、月の初めころ、身長体重、計ってくれます。1〜2カ月に一回くらい、「赤ちゃんサロン」と言うのが行われていて、時々、保健士さんも来られてますし、同じくらいの月齢の子のママと知り合うチャンスでもあると思います。
南浦和駅前に住む私の友人も、ベビーカー押して、来ていますよ。バスも、近く通るらしいですし。
 

元の文章を引用する

 
皆さん、ありがとうございます2004/10/13 20:31:34  
                     ハルママ

 
皆さん、親切な返信ありがとうございます。
育児ストレスもあってか、言いたい事をそのまま書いてしまい、もともとさいたま市に
在住の方には不快な思いをさせてしまったかもしれません。申し訳ありません。

でも、自分と同じように感じてる方が多数いらっしゃることを知ってホッとしました。
こういう声が行政に届くといいのですが・・・。
ママズルーム、今度行ってみようと思います。近くの小学校でやっているようなので。

 

元の文章を引用する

保育園児の習い事 2004/10/11 16:26:21
                     たまご

みなさん こんにちは!

1歳6ヶ月の子供を持つ母です。
試行錯誤で 子育てをし
泣いたり笑ったりの大変だけど
幸せな毎日を送っています。

近頃、ようやくあんよも上手になってきて
少しずつコミュニケーションが取れるようになり
うれしく思っていますが
家庭の事情から
子供を来春から 保育園へあずけて
仕事をするつもりでいます。
そのことを考えると 
とても 寂しい気持ちで一杯です。

子供の習い事についてですが
英会話教室(幼児向け)や音楽教室に
通わせようかと考えています。
仕事をはじめたら 平日は絶対無理なので
土日開催しているところを探しています。

どなたかご存知の方はいらっしゃいましたら
教えてください。

子供がのびのびと素直に育ってくれることが一番なのですが
子供の習い事について どう思われていますか?








元の文章を引用する

 
土曜ならありますよ2004/10/11 22:39:11  
                     通い好き

 
私は専業主婦なので、平日に通い事をしていますが、

ヤマハ音楽教室等は場所によっては土曜日やっている所があります。
最寄りの所を数件聞いてみると良いでしょうね。
スイミングも土曜やっている所があります。
英語も場所によっては土曜日やっているとおもいますよ^^

通い事は、好奇心旺盛な子どもにとっては苦痛でもなんでもないです。
ただ、人見知りをする内気な子にとっては、少し苦痛だったりもするかもしれませんので
子どもにあった選び方が必要かと思います。
うちの子は、英語があまり合わなかったようで、(まだうちの子には早かったようで、興味がなかったのです。運動系が好きなので)すぐにやめてしまいました。
やっぱり、いやいややってても見につかないし、嫌いになりかねませんしね^^;

私のチビは1歳半までは人見知りというか、人の邪魔をするので、
うんざりしていましたが、2歳をすぎるとだんだんと気分が良い時は、
集団リズムを一緒におどって、3歳では、スイミングを楽しそうに通っていました。
2〜3歳になると、子どもが通い事に行きたいために喜んで、支度をするようになりますし、見ていて楽しいですよ。

 

元の文章を引用する

 
英語教室2004/10/12 13:03:22  
                     でぃこ

 
こんにちは。2歳になる娘のママです。
1歳半から与野駅前にあるアミティー(英語教室)に土曜日通っています。
私も働いているので、娘の習い事は土日しかできないので、結構探しました。
どうしても平日のほうが教室が多いですよね。
あとは北浦和のサティの中のコナミは土曜日に水泳教室がありましたが、
こちらは他の曜日を含めての週2回とかだったと思います。
体操教室もセットでの月謝だったと記憶しますが、体験しか行ったことがないので
ちょっと自信ないですが参考まで。
 

元の文章を引用する

 
Re: 通い好きさん でぃこさんへ2004/10/18 22:27:42  
                     たまご

 
しばらく パソコンを開いていなかったので
御礼が遅くなっちゃってごめんなさい!!
自分で皆さんに聞いておいて
『しばらく開いていなかった・・・』
なんて ひどいですよね
以後 気をつけますm(・・)m

でも 土日に教えてくれる教室があるというのを聞いて
なんだか 気持ちがパッと明るくなりました!!
ウキウキしてきましたよ〜!!
早速 検討して 問い合わせてみますね

それに 平日仕事をしながらでも でぃこさんのように
子供を通わせている ママがいるのを知って
元気が出ました


ありがとうございました!
また 何か困ったことや悩んだりしたとき
相談にのってください!!
 

元の文章を引用する

 
見つかると良いですね^^2004/10/20 0:15:23  
                     通い好き

 
見つけても、体験をさせてから考える方がいいですよ^^
先生の雰囲気などもあるでしょうし^^
楽しいお稽古が見つかると良いですね^^
 

元の文章を引用する

 
Re: そうですね!!2004/10/20 21:38:15  
                     たまご

 
そうですよね!
合う合わないもあるし、
親の好みだけでは かわいそうだし
コレいいかも!!と思ったら見学にいってみます
なんだか 初体験が多くて 家の子は
何ができるかな
と 思うとワクワクします

 

元の文章を引用する

 
Re: そうですね!!2004/10/21 11:51:25  
                     通い好き

 
はい^^楽しみながらできると良いですしね^^
見学は無料だったりするし、いろいろ行ってみると良いとおもいます^^
 

元の文章を引用する

教えて下さい! 2004/10/10 0:58:59
                     はるまま

さいたま市か埼玉県の幼稚園のガイドブックというか情報が載ってる本が
あると聞いたことがあるのですが、近所の本屋を何件か回ったのですが
ありませんでした。取り寄せるにしても本の名前がわからないのでどなたか
本の名前を知ってる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園情報2004/10/10 19:16:35  
                     ちゃ

 
幼稚園情報のみですか?他の情報は載っておらず、幼稚園情報のみの
本を探してるのですか?
 

元の文章を引用する

 
うららん Vol3かな?2004/10/11 9:01:25  
                     ドギー

 
彩の国埼玉子育てまっぷで紹介されてましたよ。
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/minibbs/minibbs.cgi/twinkle/minibbs

取り扱い販売店
 須原屋本店 須原屋コルソ店 (浦和)
 正育堂書店 (武蔵浦和マーレ)
 板山明文堂書店 (西浦和ダイエー並び)
 一清堂書店 (埼大通 ダイクマ前)
 井原書店 (大宮バイパス町谷交差点)
 ブックスゴロー (東浦和サミット)
 Book Depot書樂 (北与野)
1冊税込み1,050円

お近くに取り扱い店が無い場合にはメールでお知らせください。
発送いたします。(別途送料340円
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えて下さい!2004/10/11 18:49:41  
                     ぴい

 
さいたま新都心にできたコクーン内の
紀伊国屋書店で平積みになっていたので立ち読みをしました。

幼稚園、保育園の情報が結構詳しく載っていましたが
本の題名は忘れました。

あいまいな情報提供ですみません。。。
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えて下さい!2004/10/12 17:46:35  
                     はるまま

 
>びいさん
コクーンの紀伊国屋書店でも聞いたのですが、店員さんにはないと
言われまして、、、、名前もわからなかったので仕方ないんですけどね。
情報ありがとうございます。

>ドギーさん
ありがとうございます。うちの近くに取扱店はなかったのでメールで
注文してみたいと思います。

>ちゃさん
友達に幼稚園情報が載ってるものがあると聞いただけだったので
他の情報が載ってるかどうかは知らなかったんです。
でも見つかりましたのでありがとうございました。
 

元の文章を引用する

新開園の保育園について 2004/10/08 20:27:03
                     さなっぺ

4月から保育園に子供を預けて、職場復帰予定のママです。保育園の入園案内をもらったところ、新しく開園する園がいくつかあって、その中で自宅から近いところがあるので気になっています。で、区役所や法人に色々と質問をしてみたのですが、まだ職員を募集中だったり、決まっていないことが多く、判断しかねています。11月には書類をださなくてはいけないのに!ケースバイケースだと思うのですが、開園したての保育園や幼稚園に入園した経験のある方、開園当初の様子はいかがでしたか?バタバタしたりしましたか?教えてください。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  641〜 650件
先頭へ / 前へ / 55... / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / ...75 / 次へ / 最終へ