育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  621〜 630件
先頭へ / 前へ / 53... / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / ...73 / 次へ / 最終へ  

卵・牛乳なしのケーキ 2004/11/08 22:46:27
                     たいちまま

もうすぐ1歳になる息子が卵・乳製品が入ったものを食べると
顔が赤くなるのでできれば除去されたケーキがほしいのですが、
大宮(三橋1丁目)近辺で入手出来るところは無いでしょうか?
車使えるので、できれば駐車場があるところがいいのですが。。。

もしくは卵・牛乳を使わない簡単なケーキのレシピご存知であれば
教えていただけないでしょうか?

元の文章を引用する

 
情報じゃなくてすみません;;2004/11/09 8:54:46  
                     手作り

 
私は3歳誕生日までは自分で作ってあげていました。
クリスマスも手作りにしようかと考えています。(安くつくし…)
1歳誕生日でしたら、もしかしたら子供は食べないかもしれないですし
手作りが安くて良いと思いますが、牛乳もダメとなると、レシピがなくてすみません;;
私は子供の誕生日には毎年ヨーグルトケーキをつくりましたが、牛乳と生クリームが入っているのでお役に立てずすみません^^;
よいお誕生日をお迎えくださいね^^
 

元の文章を引用する

 
梅林堂さんは?2004/11/09 14:36:07  
                     あるぱい

 
お近くに梅林堂はないですか?

http://www.bairindo.co.jp/

こちらには卵を使わないケーキがありますよ。

 

元の文章を引用する

 
Re: 梅林堂さんは?2004/11/09 17:48:38  
                     手作り

 
牛乳は使うのでは???卵を使わないケーキ屋は意外とありますよね^^
でも、牛乳まではぶかれたケーキ屋は少ないような・・・
 

元の文章を引用する

 
Re: 梅林堂さんは?2004/11/09 18:38:04  
                     あるぱい

 
すいません、、、牛乳もだったんですね。
うっかりしてました。お役に立てなくてすいませんでした。
 

元の文章を引用する

 
卵・牛乳なしのケーキ2004/11/09 18:20:51  
                     うちでは

 
我が家はこちらで買っています。

http://www.no-egg.com/
 

元の文章を引用する

 
Re: 卵・牛乳なしのケーキ2004/11/09 19:03:02  
                     手作り

 
すごおおい!値段もお手ごろですね!!
もっと高いのかと思ってた…
このお値段だとうれしい限りですねえ^^普通と変わり無い^^
 

元の文章を引用する

 
Re: 卵・牛乳なしのケーキ2004/11/11 22:49:01  
                     たいちまま

 
色々な情報ありがとうございました。
ここ2,3日見れてなくて返事が遅くなってすみませんでした。

近所にも卵・小麦粉を使わないケーキを作ってくれるところは
あったんですが、牛乳を除くのは無理ってことだったんです。
探せばあるんですねえ。
もう少し大きくなってもまだ、牛乳がだめだったら、頼んでみようかなと
思います。
今回は、手作りに挑戦しようかなと思ってます。

貴重な情報ありがとうございました。



 

元の文章を引用する

 
Re: 卵・牛乳なしのケーキ2004/11/15 23:13:12  
                     手作り

 
そうですね^^まだ、1歳だと高いケーキを買っても食べてくれない可能性もありますし、
自分で作るとかなり安くできますしね^^
それに、手作りのケーキと共に写真を撮ると、とても温かい感じで記録に残りますし^^
がんばってくださいね^^
 

元の文章を引用する

☆幼稚園情報☆ 2004/11/04 18:16:47
                     あやたんママ

こんにちわ。
先日「幼稚園情報」で相談させていただいた”あやたんママ”です。

投稿したのが願書提出日前だったため「11/1以降に・・」というアドバイスをいただき、本日あらためて相談させていただきます。

鹿手袋手袋在住、現在1歳8か月になる女の子のママです。
来年の今頃はいよいよ幼稚園の願書提出です。
南区近隣でお薦めの幼稚園(人気幼稚園)などございましたら教えてください。よく願書提出時に”前の晩から並ぶ・・”と耳にしますが、これはほとんどの幼稚園でそうなのでしょうか?
幼稚園情報(選考方法など)どのようなことでも構いませんので、情報をください。
よろしくお願いします。
特に「浦和めぐみ幼稚園」「浦和つくし幼稚園」に感心があります。そちらの幼稚園にお子さんやお知り合いが入園されていらっしゃる方、どにょうなことでも情報をいただければ大変たすかります。
どうぞよろしくお願いいたします。


元の文章を引用する

 
具体的に2004/11/07 8:22:17  
                     くまじろう

 
選考方法などは毎年変わることがあるでしょうから直接幼稚園に問い合わせした方がいいと思います。それに「どんなことでも・・・」と書いてありますが具体的には何が知りたいのでしょうか?何が知りたいのか明記された方がレスが付きやすいと思いますよ。ただし、基本情報は幼稚園に自分で聞く、過去ログを検索する、他の幼稚園情報サイトで調べるなどをしてからお願いしますね。(^^)
 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/07 10:33:23  
                     みらい

 
めぐみ つくしではないんだけど、のぞみ幼稚園はどうでしょう・・・?
どんなところを探しているかいまいち分からないのでなんとも言えませんが、
私は今年願書をだしました。子供と一緒にいくつか見てきましたが私がここって決める前に子供にのぞみがいいと言われました(笑
のぞみは、子供の気持ちを1番に考えてくれてると思います。押し付ける教育ではなく、子供1人1人の考えを大事にしてくてます。だからみんなのびのびしてていいと思います。
川口の幼稚園なんだけど説明会にいったら、父母会会長の話があって、その会長は
「ここの幼稚園にいれれば小学校にいっても、恥ずかしくない子供に育ちます」といっていました。でも、恥ずかしくない子供ってなんなんでしょ・・・
のぞみみたいに自由にやらせてる幼稚園にいれたら話は聞けない落ち着きはないってそんな事をいっているみたいだけど、それは違うと思います。のぞみの子は年少年中は確かにうるさかったけど、年長になるといないのかと思うくらい静かでした。説明会の園長の話に
「話を聞かない子は、周りの人に自分の話を聞いてもらえてない子です。」とありました。どんな子でも自分の話を聞いてもられると思えば自然と人の話も聞けるようになってくるのです。のぞみみたいな幼稚園にいれても、恥ずかしい子になるわけではないと思います。逆に落ち着いているのでは・・・
のぞみは、とにかく自由です。子供の事を考えると、私は南区あたりではのぞみ以外考えられませんでした。園長が私の子に名前言えない子は
幼稚園これないよと言うところとか、運動会で、たいした事していないのに怒られてべそかきながらやってるとことか、その子がどれだけ運動会を楽しみにしていたか・・・べそかくほど怒る事ではないのに・・・ただ張り切りすぎて出て行くのがちょっと早かっただけなのに・・・と他の幼稚園ではそんな事ばかりでした。まだまだ、言いたいことはあるけどきりがないのでこのへんで・・
少しでも参考になるといいです。やっぱ見学にいくと印象変わりますね。
 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/07 22:31:16  
                     あやたんママ

 
みらいさんへ・・
いろいろな情報をありがとうございました。
のぞみ幼稚園について、大変詳しくご説明いただき、とても感謝しております。
見学に行くことも大切なんですね。
これから参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。。^^

くまじろうさんへ・・
実際には情報もないのにご親切にレスいただきましてありがとうございます。
もちろん、くまじろうさんがおっしゃるとおり、私も過去ログを調べておりますし、幼稚園の基本情報、幼稚園のHPまできちんと見ております。
その中で「実際に通われていらっしゃる方」の”生の”ご意見・情報を頂きたかったのです。
あたかも”こちらが事前に何も調べていない”という表現をされていらっしゃいますが、勝手にお決めにならないでくださいね。^^
幼稚園の情報を頂きたいので、情報がなければレスは頂かなくても結構ですので。。
今回はご親切にありがとうございました!

 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/08 20:20:15  
                     めぐみ

 
来年浦和めぐみ幼稚園に入園予定のママです。

つくしもめぐみも、通園地域にはダイレクトメールが届きました。
説明会&見学会は、つくしもめぐみも9月に日にちが決定してると思うので
それ以外は見学は出来ないようです。
めぐみの場合、説明会にちゃんと参加する事を勧めます。
いろいろな噂を私も聞きますが、実際に説明会で話を聞いてみて良かったです。
これはどこの幼稚園でも同じかとおもいます。

夜に並ぶというのは、整理券をもらうのに並びました。(来年の事はわかりませんが)
でも時間も決まっていて、願書提出と面接に関しての簡単な説明をして
すぐに終わりましたよ。30分くらいでしょうか。

お子さんは再来年入園との事なので、じっくり情報収集してみてくださいね^^
 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/09 17:23:50  
                     あやたんママ

 
むぐみさん・・
情報をありがとうございます。
度々の質問で申し訳ないのですが・・
・「整理券」とは何の整理券ですか?願書配布の際ですか?並ばなければ(当日から並ぶのでは)締め切られてしまうのでしょうか?実際に願書をもらえなかった方はいらっしゃるのでしょうか?
・面接はどのようなスタイルですか?(服装や実際の内容など)
・入園の倍率はどれくらいなのでしょうか?
いろいろ質問攻めですみません。。
質問以外でも”ここがポイント”のようなことがございましたら、あわせて教えていただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/09 21:12:50  
                     めぐみ

 
めぐみ幼稚園の整理券は、面接の順番を決めるための整理券でした。
時間ごとに明記してあるので、当日はスムーズに終了しましたよ。
子供も待たされる時間が短いので飽きず、とても配慮されていると思います。
来年もそうなるのかはわかりませんが・・。

面接の服装はスーツが多かったです。
子供は先生の前に座ってお話していて、親は離れたところでアンケートを
記入してる間に終わってました。

めぐみは単願希望が第一条件!
必ず説明会に参加すること!
説明会に参加せずに願書だけをもらう事は無理みたいです。
倍率はその年にならないとなんともいえません・・。
去年はすごい倍率だったみたいですよ。






 

元の文章を引用する

 
Re: ☆幼稚園情報☆2004/11/10 15:31:06  
                     あやたんママ

 
めぐみさん・・・

情報をありがとうございました。
とても参考になりました!^^
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いします♪
 

元の文章を引用する

保育園入所申請の時期ですね 2004/11/04 15:48:27
                     でぃこ

春からの保育園の入所の申請の時期がやってきました。
今は待機児童状態で、家庭保育室に預けている娘にも来年こそは認可保育園入所の希望が!
と思いきや、区役所に問い合わせると、娘の入りたい学年の増員枠は1名とか・・・(涙)。
なんとかならないですかね〜(T_T)。我が家にとっては重要な問題なんですがね〜(>_<)。

元の文章を引用する

 
出しましたが。。。2004/11/12 18:23:52  
                     ちのちの

 
申込書提出してきました。が、第一希望にしている保育園
増員枠なんと0人。第二希望は、5人。
4月から仕事に復帰というのにどうなることやら。

お互い、認可園入園できると良いですね。
 

元の文章を引用する

産婦人科情報お願いします 2004/11/04 13:07:26
                     mintsu

初めて書き込みします。
妊娠したのですが、私の体質(自己免疫不全・膠原病の一種)から
今通ってる血液内科の先生と相談の上、出産は大学病院でという事が
決まっています。(その病院は個人病院なので)
ただ7ヶ月ぐらいまでは近所の産婦人科でよいだろうと言われました。
(大学病院は都内なので、通うのが大変だろうということで)

そこで市内で産科もなくてもいいのですが、できれば勉強熱心な
何でも相談にのってくれそうな産婦人科を教えてほしいのです。
旧浦和には生まれた頃から住んでいますが、周りは普通の妊婦さんばかりで
こんな事も相談できずにいます。
現在の住まいは緑区原山ですが、車もあるので市内ならOKです。
どうかよろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科情報お願いします2004/11/07 0:12:53  
                     ティナ

 
初めまして。mintsuさん
私も大学病院で出産しました。
私の場合は、赤ちゃんに先天性の病気があるのが
妊娠中に判り転院しました。

転院の際には、前の病院で検査したことをもう一度
検査したり、今までの経過を話したりして、いろいろ
大変でした。
mintsuさんの主治医の先生が7ヶ月ころまでは近所の
産婦人科でもよいと、おしゃっているようですが、
検査のことや、出産までのことを考えると、最初から
主治医の先生に紹介状を作っていただき、大学病院で
受診されたほうがよいのでは?と思います。

妊娠中は健康な人でも、トラブルがあったりしますから
mintsuさんにとって、より安心出来て妊婦ライフを送れる
ことを考えると、転院で先生が変わるより、同じ先生のほうが
気心も知ってもらえてよいのではと思います。

上手くお返事が出来たかどうかわかりませんが、無事元気な
赤ちゃんが生まれることをお祈りしてます。。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました2004/11/10 14:40:36  
                     mintsu

 
ティナさん、お返事どうも有り難うございました。
暖かな言葉の数々、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

私もどうせ最終的に産まない事がわかってるのなら、最初の病院にも失礼だし
最初から大学病院に行っても構わなかったのですが「必要ない」と言われて
しまったので、それ以上言うのは止めてしまいました。
しかしティナさんのお返事を読んで、やはりもう一度お話してこようと思います。

本当にどうも有り難うございました。
 

元の文章を引用する

母乳 2004/11/03 22:56:56
                     ビール

母乳って、二人目ができたら、やめないといけないって聞いたことあるんですけど、それって子宮が収縮して、流産とかしちゃうからって事なのかな?二人目欲しいと思い出してるんですけど、まだ母乳飲んでて、やめるのはかなり大変そうだな〜って。そう思ってるうちにできちゃったりしたらどうしましょって思って。。。。二人目できても母乳つづけてたって方いらっしゃいますか?どうなんでしょう?辞めるべきですよね〜。どう思いますか?意見聞かせてください。

元の文章を引用する

 
Re: 母乳2004/11/04 11:39:46  
                     さやはる

 
はじめまして☆
私は今第2子を妊娠中で来年1月に出産予定の
ものです。上の子は今月で1歳になりますよ〜。
だから上の子がまだ6ヶ月の時に妊娠がわかりました。

もちろん母乳だったのですが、病院の先生からは
「おなかの赤ちゃんに栄養がいかなくなるし、子宮が
収縮するからすぐに授乳はやめて」と言われました。
数日間はおっぱいが張って私の方がつらかったですが、
娘の方は丸1日は泣いていましたが、あきらめて
くれましたよ。まだ小さかったからやめやすかった
のかもしれませんが・・。
かわいそう、という思いはありましたがきっと娘も
わかってくれたんだと私は思っています。今では
ミルク大好きっ子です(笑)

参考になればうれしいです!
 

元の文章を引用する

 
Re: 母乳2004/11/04 13:22:27  
                     とくめい

 
私が通っている乳房マッサージの助産師さん曰く、出血等切迫の傾向がなければ、母乳を止める必要なし!とのことです。
初期の流産の原因は胎児側にあることが殆どであり、母乳を与えることによっての影響はないといわれています。
子宮の収縮も切迫傾向がなければ、影響するほどのものでないそうです。
「母乳」で検索をかけてみて下さい。
きっといろいろな情報が出てくると思います。

授乳中は生理がこないのが普通よ…と思っているうちに、実は妊娠し、気づいたら妊娠後期だった(つわりが全くなかったので気づかなかった)が上の子の授乳は続け、無事に下の子を出産された方を知っています。
上の子の卒乳前に下の子が産まれ、2人をタンデム授乳(笑)なんていうのも聞いたことがあります。
ただ、授乳中は生理(排卵)が不規則であったりこなかったりしますので、計画的に次の子が欲しいというのでしたら排卵を規則的にこさせるために断乳することもしかたないとは思います。
そういう私も実は3人目が欲しいのですが、現在授乳中でまだ生理がきません。
どうしようかと葛藤しています(笑)
 

元の文章を引用する

 
Re: 母乳2004/11/04 14:05:24  
                     ぴっと

 
こんにちわ。まさに今2人目を出産して、上の子下の子いっしょにタンデム授乳してるものです。
2人目を妊娠して、やはりお医者さんの方からやめるように言われましたが、どうにもこうにもやめられず(その時点で上の子は1歳半です)、どうしようかと思ったのですが、特に子宮が収縮する様子もなく、お腹の赤ちゃんも順調に育っていたので、そのまま続けてしまいました(^_^;)
幸せそうにおっぱいを飲む姿を見ると、私自身がどうしてもやめるのが可哀相になってしまったんですよね。
そして現在、下の子と共に上の子にもオッパイあげてます。体力的にも精神的にもキツイ時がありますが、どうにか上の子自身が卒乳してくれるのを待ちたいって思ってます。
今だけですもんね、こんなにオッパイを求めてくれるのは(^^)
ちなみに妊娠中、知り合いの助産士さんに相談した時には、やはりお腹の子が順調に育っているのであればオッパイをあげ続けてもいいわよ、と言われました。
人それぞれだと思います。ビールさんにとって良い方向に向きますように(^^)
 

元の文章を引用する

 
みなさん2004/11/06 10:19:26  
                     ビール

 
ありがとうございます。色々な意見を聞いて、できたらやめれればいいけど、やめなくても大丈夫な場合もあるんだと思ったら安心しました。実は2歳を迎えてちょっとはずかしいかなって思いもあり、でもおっぱい食べたいよ〜っと悲しそうに言うので、かわいそうで、、、。今は昼間はなんとか飲まなくても大丈夫になってきているので、徐々に頑張ります。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

お友達になりたーい(^^♪ 2004/11/02 15:17:17
                     ピコ

こんにちは!私は来年春から南浦和の西口に越す事になりました。今は荷物を徐々に整理したりして、週に1日は通ってます。まだお友達も知り合いもいなくてかなり不安だらけ・・・。今はまだ私の実家にいます。3歳の息子は、幼稚園に来年度から入れることになりました。下に1歳の娘もいます。一緒に遊んだり買い物したりできるお友達募集です!たーくさん自転車にのってるママたちを見るのだけど、なかなか出会いが無くて・・・。きっと子育てにむいてる場所なんでしょうね。色々情報も聞きたいです。

元の文章を引用する

 
Re: お友達になりたーい(^^♪2004/11/04 8:43:26  
                     なつ

 
こんにちは。小さなお子さんがいてお引越し大変ですね。
でもきっと喜ばしいお引越しなのでしょうね。
なかなかレスが着かないようなので、お子さんの多いところ(笑)を
お知らせします。
公民館などでも小さいお子さんの体操教室があったりします。
今、申し込みしている時期なので最寄の公民館に問い合わせてみては?
児童館(小学生の子供を放課後預かるところ)は午前中開放している
ので、寒くなる季節はけっこう人が来ています。
あとは、文化センターには図書館があるので、そこにもお子さんが
結構きています。
上のお子さんが幼稚園とのことで、お母様のお友達はきっと大丈夫
だと思います。
でも、すぐ見つけるのではなくて、気の合う友達が見つかるには一年くらい
かかるつもりで、のんびりした方がいいと思いますよ。
あと、こちらの掲示板でもよく出ているのですが、「彩の国子育てマップ」
を検索してみてくださいね。
 

元の文章を引用する

 
Re: お友達になりたーい(^^♪2004/11/05 10:13:14  
                     ピコ

 
なつさん、ありがとうございます!近所に文蔵の公民館?あるので日程表もらってきます!色々自分でも調べてみますね!
 

元の文章を引用する

幼稚園児も受け入れてくれるサッカークラブ 2004/11/01 19:56:04
                     サッカーッ子

子供が来春に年中になります。
最近になってサッカーに興味があるようで、
自分なりにボールを蹴りながら「シュート〜!!」なんて言いながら
遊んでいます。
天沼に住んでいますが、近隣で幼稚園児でも受け入れてくれる
サッカークラブをご存知ではないでしょうか?
いろいろと調べてみたりしたのですが、幼稚園児まで・・・とは
わからないので・・・。
ぜひともよろしくお願いします。

元の文章を引用する

教えてください!産婦人科 2004/10/29 19:35:52
                     ニカ

つい先日、埼玉に引っ越してきました。
ただいま妊娠中で産婦人科を探しております。
お産は実家に帰ってするので健診だけなのですが、今まで(引っ越してくるまで)かかった産婦人科で嫌な思いをしましたので2度とそういう思いはしたくないと思いまして・・・。
評判の良い病院、またはここは行かないほうが・・っていうところがあれば教えていただきたいと思います。
我が家の最寄り駅は武蔵浦和です。
よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 教えてください!産婦人科2004/10/30 16:31:06  
                     みー

 
こんにちは!

中浦和駅近くの「松永医院」さんは
分娩は扱っていない産婦人科なので
健診だけでしたらオススメです♪
先生も優しいですよ(^-^)
確か、超音波画像をビデオに撮ってくれるんじゃなかったカナ?
違っていたらゴメンナサイ!

出産までがんばってくださいね!
 

元の文章を引用する

 
私のおすすめです!2004/10/30 21:50:46  
                     りかまま

 
わたしは南浦和にある『彩レディースクリニック』に通っていました。

そこは分娩はやっていませんが、初診でカルテを2冊作り1冊をマイカルテとして自分用に持たせてくれて毎回それを持って検診に行きます。転院する時にはそれを転院先に見せれば今までの経過が通じるという素敵なシステムになっています。

エコーもビデオテープを持っていけば無料で録画してくれます。

設備も室内もきれいで、先生はテンポの良いサバサバしたおもしろい方です。
判らない事や不安な事は相談すればきちんと説明してくれます。
看護婦さんも嫌な感じの人は一人もいませんでした。

ただ少し混んでいるかも知れません。
相当混んでいる時は声をかけておけば待ち時間にぶらっと外出できます。
たしか番号札をもらえたような覚えが・・・
夕方の方が空いているかもしれません。
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えてください!産婦人科2004/10/30 22:14:07  
                     あやたんママ

 
こんばんわ☆
一歳八か月の女の子のママです。
私も「松永医院」をお薦めします!
み〜さんがおっしゃるとおり分娩は行われていませんが、先生や看護士さん全員がとても親切で優しいです。
特に先生はとても優しく親身になってくださり、質問の一つ一つに丁寧に答えて下さります。とても信頼できる先生です。
私も最寄は「武蔵浦和」ですが、噂を聞いて自転車で通っています!^^

良い先生と出会って素晴らしいお産が出来るといいですね!^^
がんばってください!
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えてください!産婦人科2004/10/31 14:56:11  
                     ニカ

 
皆さん、たくさんの情報ありがとうございました。
私も主人も埼玉には縁もゆかりもなく、友人もいないので困っていたんです。
親切に教えていただき大変参考になりました。
引っ越してから一番の心配事が病院のことでしたので、気分がラクになりました。
本当にありがとうございました。
 

元の文章を引用する

ママ友について 2004/10/28 10:24:44
                     はちみつ

私は埼玉に引っ越してきて1年になります。
子供は現在5ヶ月の男のこがいます。
ただいま、分譲マンションに住んでいます。
毎日外に散歩に出ますがなかなかお友達ができません。
マンション内では幼稚園くらいのお子様をお持ちのお母様方が
子供の遊ぶ姿を見ながら話しをしています。
旦那に相談したら子供が外で遊べるくらいになれば
それをきにお母様方とも話すきっかけができるよ!と
言われました。
本当にそうなのでしょうか??
私と同じくらいの子供をお持ちの方
ママ友達はどのように作っていらっしゃるのでしょうか??
5ヶ月でもなにかサークル等に参加できるのでしょうか??
私は北与野に住んでいます。

同じお悩みお持ちの方、先輩方のアドバイス御願いします。

                  はちみつより

元の文章を引用する

 
遊べるようになれば^^2004/10/28 21:14:00  
                     少子

 
自然とお話ができるようになりますよ^^
1〜3歳には、必ずできます^^
私がそうでした。埼玉に来た時が子どもは1歳でした。
ママ友が出来れば楽しいだろうな〜と思い公園や子ども広場や児童館に
いろいろと足を運んでいましたが、仲のよい友達ができだしたのは子どもが2歳になってからでした。歩くようになったら、歩く前から公園に連れ出しているママ友は友達がとても多くて、おうちに呼んだりして仲良くしていたようですよ。
公園に毎日行っていると友達が1〜3ヶ月で出来るようですが、最近は寒くなってきているので
公民館などの子ども体操教室に参加してみても良いかもしれませんね^^

あと、マンションで出会った同じ位の子をもつお母さんには、挨拶と一言プラスして
「かわいいお子さんですね^^同じくらいの月齢でしょうか?」と話してみましょう^^
そこから仲良くなるものですし^^
 

元の文章を引用する

 
Re: 遊べるようになれば^^2004/11/09 13:10:05  
                     はちみつ

 
少子さん、有難う御座います。
アドバイスを頂いてから
少しずつではありますが、公園など散歩ながら
挨拶するようにしてます。
今はまだ挨拶だけですがお友達が出来るように
頑張りたいと思います。

有難う御座いました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ママ友について2004/10/28 16:42:14  
                     みー

 
こんにちは。
うちにももうすぐ5ヶ月になる娘がおります。

子育て支援センターとか行った事あります?
結構小さい月齢のお子さん&ママさんも来ているようですヨ!
北与野だったら大宮が近いかな?

5ヶ月だったらまだお子さんもそんなに動き回らないし
同じくらいの月齢のママさんに話しかけたりして
結構マメに通っていればお友達もできるんじゃないかな?

もう少し大きくなっちゃうと子供が動き回るので
他のママさんともゆっくり話しもしてられなくなるので(^-^;

お友達できるといいですね(*^-^*)
 

元の文章を引用する

 
Re: ママ友について2004/10/28 18:23:55  
                     コスモス

 
私もお友達が出来なくて困ったことがあります。

大宮のヨーカ堂でほっぺんくらぶと言うサークルがあります。
5ヶ月でも大丈夫だと思います。
子供にも色々な経験をさせてあがることができますし
お母さんの友達作りにも、良い所ですよ!
 

元の文章を引用する

 
Re: ママ友について2004/10/30 12:02:27  
                     たけぼう

 
私も北与野在住の10ヶ月男児をもつ者です。
私は児童館をフル活用してますよ。
近郊では与野本町児童センター(八幡小近く)、少し行くと向原児童センター(下落合)、他の方がおっしゃっていた大宮の子育て支援センターがあります。
本町児童センターでは、水曜日に「0歳児集まれ」という、0歳児対象の催し(?)をやっています。
3〜4ヶ月くらいのチビちゃんから参加していますよ。
手遊び歌遊び、離乳食相談(過去に栄養士さんを呼んでやりました)月末に誕生会をやっており、もちろんママたちの交流の場でもあります。
「0歳児集まれ」以外の日でも、センターに遊びに行くとチビちゃんたちは誰かしらいますよ。
センターでお会いして、その後スーパーや街でばったり会って仲良くなる…ってパターンも多いので、お友達作りのきっかけとして利用してみてください。
あとは保健センターで行われる乳児相談や予防接種会場でお知り合いになることも多いです。

児童センターでお会いできると良いですね♪
 

元の文章を引用する

 
たけぼうさんへ2004/11/09 13:27:00  
                     はちみつ

 
はじめまして、情報有難う御座います。
与野本町の児童センターは近いので行ってみたいと思います。
水曜日・・・のは魅力的です。
予約などなしで行ってもO.Kなのでしょうか??
少しずつお外へ出て行きたいと思います。
今まで引っ越してきて間もない・・・と
自分の中で言い訳していましたが
頑張ります。

お会い出来るのを楽しみにしています。
有難う御座いました。

              はちみつより
 

元の文章を引用する

 
Re: ママ友について2004/10/30 21:32:40  
                     みなみ

 
北与野に住んでいます。
いつも幼稚園の子供をマンション近くで遊ばせていますので、
その話をしているママは自分かもと思ってしまいました。

私も数年前に引越ししてきた時は子供が2歳で、友人もいなくて
どうしたものかと考えながら毎日を過ごしていました。
他のかたのレスにもありましたが、児童館や公園には通いました。
おかげで幼稚園情報や習い事情報を教えていただけて
とっても助かりました。
はちみつさんも本格的な冬になる前に動いてみてください!


 

元の文章を引用する

 
バランスボールエクササイズ☆2006/11/17 15:29:40  
                     たぬき

 
 イオン与野ショッピングセンターに無料で6か月か7か月までの赤ちゃんとママが一緒にエクササイズできるクラスがあります。
 金曜日の午前中に開催されていますよ。一ヶ月間、4回のレッスンです。前月の1日から申込み開始ですが、大人気なようですぐにうまっちゃいます。
 3階の赤ちゃん休憩室にポスターがありますので、お買い物のついでにチェックしてみてくださいね。
 
 

元の文章を引用する

ベビーの肌荒れ 2004/10/28 10:15:35
                     新米ママ

はじめまして。
私は新米ママでベビーの心配事がつきません。
先輩ママさん情報をおもちの方教えて下さい。

我が子は6ヶ月の男の子です。
長時間デパートや公園に行ったあと
必ずほっぺた、鼻の頭、あごが赤くなります。
毎日1時間ほど、散歩に出ますがその時は症状がでません。
昨日もデパートに買い物に行きましたが
帰宅後にすぐに赤くなりました。
車移動なので日に当たった時間は30分ほどです。
この症状は3日ほどリンゴのように赤くなった後、
皮膚がパリパリになり皮がむけます。
おでこはカサカサで痒いらしく掻いては傷をつけます。
小児科で見て頂きましが
あまり詳しい事は聞けず、様子をみるように言われました。
薬等も頂いておりません。

このような症状をご存じの方教えて頂けますと助かります。
やはり皮膚科にかかったほうが良いのでしょうか??

元の文章を引用する

 
Re: ベビーの肌荒れ2004/10/28 11:53:51  
                     ひよよ

 
こんにちは。
2歳3ヶ月の子供がいますが、
肌のトラブルにはたびたび見舞われています。

うちの子の場合、保湿を心がけるだけで随分と改善されることが多いです。
夏場はベビーローション、乾燥が気になってくるとベビーオイル、
場合によってはワセリン(薬局で売ってます)。
入浴後、外出前に塗っています。

 

元の文章を引用する

 
Re: ベビーの肌荒れ2004/10/28 23:45:47  
                     てん

 
皮膚科を受診されたほうがいいと思いますよ。
こどもに何か症状が出ると何でも小児科にかかられる方も多いとおもいます。もちろん小児科の先生は子供の病気全般を見てくださるし対応してくれますが、各分野の専門の先生に見てもらうことが改善の近道だったりすることも多いので皮膚症状なら皮膚科・のどや鼻の症状なら耳鼻科などなどこどもの気になる症状に応じて受診する科を選ぶといいと思います。
早く良くなるといいですね。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  621〜 630件
先頭へ / 前へ / 53... / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / ...73 / 次へ / 最終へ