育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  701〜 710件
先頭へ / 前へ / 61... / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / ...81 / 次へ / 最終へ  

家庭保育室、ナーサリールーム 2004/08/23 21:40:39
                     さなっぺ

こんにちは。4月に職場復帰する予定の4ヶ月児のママです。保育園を探し始めたのですが、認可保育園は延長保育といっも19時頃までしか預けられないところが多いのが悩みの種です。桜区・中央区・浦和区の家庭保育室、ナーサリールーム、または無認可園で20時まであずかってくれるお勧めのところをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 家庭保育室、ナーサリールーム2004/08/24 11:27:14  
                     YW

 
北浦和の浦和乳幼児センターは確か20時まで保育していたと思いますが・・・
4月入所なら入りやすいと思います。ちなみに私立の認可園です。
 

元の文章を引用する

 
ちょっと地域が違うかな?2004/08/25 16:08:31  
                     Kero

 
南区になりますが、けやき保育室が21時まで預かってくれます。南浦和と武蔵浦和に有るようです。私は南浦和に、一時保育で預けましたが、とても感じがよかったです。たしか、月極めもかなり安い料金だったと思います。(正確でなくてごめんなさい)
 

元の文章を引用する

 
お礼2004/08/30 17:11:23  
                     さなっぺ

 
色々と教えていただきありがとうございました。4月復職に向けて、がんばります。
 

元の文章を引用する

学区変更 2004/08/23 22:10:40
                     つくし

はじめまして。
南区在住の者です。
先日小学校で突然3年後の学区変更の説明会がありました。
通学距離が3倍になり、途中危険な箇所が多い慣れない地域へ、半ば強制的に転校させられることになりそうです。
それも今後建設される予定のビルのためとしか考えられない処置なのです。
こんなことってあるものでしょうか?
3年前ここに移り住んだときには全く予測できなかったことです。
署名活動は始まっていますが、、、なんとかならないものでしょうか?
他の地域でもありますか?
情報ありましたらよろしくお願いいたします。

元の文章を引用する

 
教えて下さい2004/08/23 22:20:06  
                     ボムちゃん

 
同じく南区在住の者です。
よろしければもう少し具体的に教えて下さいませんか?

それは一部の地域(住所)に対しての学区見直しなのですか?
それとも南区内で全体的に学区の見直しと変更がある予定だと
いうことでしょうか?

もし差し支えなければ学校や地区名などを挙げていただくと
助かります。
未就学児がいますので、とても関心のある問題です。
よろしくお願い致します。
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えて下さい2004/08/24 8:50:36  
                     mama

 
確かな情報とは言いがたいですが、第二辻小学校(仮称)の建設が決定していると言う事で、南区の辻というか、もうとなりは蕨の錦町という所、カヤバ工業跡地に作られるみたいです。
それに伴い、付近の小学校の学区を変更すると言う事です。
武蔵浦和駅周辺には現在ラムザタワー、ライブタワーと二つのタワーがありますが、今後ラムザタワー級のタワーが2〜3棟、60階以上の超高層タワーが1棟たつ計画があります。もしすべて完成したら、近くの沼影、別所、大里の小学校にはもう受け入れることができないので、新しく小学校を作ると言う事らしいです。
私の住む地区では数年前に沼影から西浦和に学区を変更させられ、子どもを私の卒業した沼影小学校に通わせる事ができませんでした。(西浦和小学校もいい学校ですが・・・)
 

元の文章を引用する

 
Re: 教えて下さい2004/08/24 16:06:17  
                     はる

 
学区変更についての記事を読みまして、一言・・。

私は市内の小学校の教員をしているものですが、
はやり今南区のあたりは新しいマンションなどが
どんどん建っているため、回りの小学校がどこも
パンク状態でこのままでは教室が足りなくなる学校も
出てくると思います。(私の勤務校もそうです(w_-; )

そこで辻の方に1校、新設されるそうです。私も
詳しくはわかりませんが、私の勤務校でも数年前に
隣の学区の小学校がパンク状態になったため、学区が
新しく変わり、私の勤務校の学区が広がりました。

しかし、それは強制ではなくて数年間はどちらの
小学校に通ってもいいですよ、といった措置でした。
やはりその数年間は、新入生は私の勤務校の方に来る
子がほとんどでしたが、兄弟関係で兄や姉が前の学区の
小学校に通っているから、と前の学区の小学校にという
方もいました。

たしかに慣れている学校に卒業まで通えるのが一番
でしょうが・・・。うまく折り合いがつくといいですね。
でも新設校も、設備が新しかったり新しい友達と出会えたり
メリットもたくさんあると思います。参考になれば幸いです。
 

元の文章を引用する

 
Re: 学区変更2004/08/24 22:57:31  
                     つくし

 
レスありがとうございます!
mamaさんが書いてくださったとおりです。沼影小に通わせています。
沼小で影響を受けるのは内谷6,7丁目です。沼小まで2〜3分という方もいます。

辻小や南浦和小もからんでいます。まず辻、南浦和から新設校へ移して、減った辻小に沼影から一部転入させるようです。

近くの小学校を素通りして、さいはての辻第二小へ通わせることになる方もいます。

説明会はもう一度開かれるそうです。
はる先生のおっしゃられたように、過去の学区変更には最初からもしくは教育委員会との交渉の結果、移行期間がもうけられていることが多いようです。
署名等の活動によってどの程度交渉ができるのかどうか、、、疑問です。まず、撤回されることはないだろうというのが周囲の見解です。まだ着工もしていないビルのためになんで私達があきらめなきゃならないのか?

今回のことで困惑している方は本当に大勢います。
皆子供のことを第一に考えて住む場所を決めているのではないでしょうか?
裏切られたような気持ちでいっぱいです。

関心を持ってくださってありがとうございます。
なんとかならないものか!?との想いで書かせていただきました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 学区変更2004/08/24 23:39:18  
                     ボムちゃん

 
みなさまの情報、とても参考になりました。
学区変更ってこんなにも急に行われてしまうのか、そして
反対の声を届かせるのは難しそうなことなどを知り驚いています。

「つくし」さんのお子さんや学区変更を迫られる子供達が
きちんと納得できる決定がなされるよう祈るばかりです。
 

元の文章を引用する

リトミック教室(1歳児)教えてください 2004/08/23 15:00:19
                     あんかけ

1才3ヶ月のこどもに リトミックをさがしています。北与野に住んでいますが
浦和、大宮近辺でもかまいません。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
リトミック教室2004/08/23 16:16:35  
                     ぽぽ

 
こんにちは!近くに住んでいるので書き込ませて頂きます。
さいたま新都心駅近くのイトーヨーカドー内にヨークカルチャークラブ
があります。色々な講座があると思いますが、「学研ほっぺんくらぶ」
などもあってお探しのリトミックが見つかるかと思います。
http://www.culture.gr.jp/oomiya/
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございました2004/08/23 17:01:40  
                     あんかけ

 
早速 電話してみました。明日にでも見学に行く予定です。
とても いろんな講座があって楽しみです。さんざん探していたのに
自分では見つけられなかったので助かりました。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございました2004/08/25 17:10:03  
                     ぽぽ

 
良かったです、お子さんにあった教室が見つかるといいですね!
ご存知かもしれませんがお近くですと本町児童センターでも色々イベントが
あるようです。うちの子はリトミックが全く関心がないので、詳しくないの
ですが、親子で参加できて楽しそうですね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.53.13.642&el=139.37.28.225&la=1&sc=2&CE.x=169&CE.y=229
 

元の文章を引用する

幼稚園探しています。 2004/08/19 18:17:16
                     りりこ

こんにちは。
9月にさいたま市に引っ越す予定です。
子供が、年少と来年年少になる年子がいます。
来年か再来年には幼稚園に同時に行くことになるので、保育料がかなりの負担です。
子供が幼稚園に通っている間に、パートなどで働きたいと思っています。

今、住んでいる地域では、働くお母さんを応援してくれる幼稚園があるようですが、さいたま市内(なかでも南の方で)でもありますでしょうか?
教えてください。お願いします。



元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園探しています。2004/08/19 22:00:07  
                     ゆっこ

 
はじめまして。
うちには年中の子がいます。
お子さん二人幼稚園に通わせるのは大変ですね。

ところでさいたま市ではないところから引越しされるのですか?
さいたま市の南、というのは南浦和の辺りですか?
それとも東浦和の辺りでしょうか?
南浦和近辺の幼稚園はわからないのですが
東浦和近辺なら少々お伝えできるかと思います。
もしご入用でなかったらごめんなさいね。

働きやすさといえば子供を預ける時間の融通と
時間外保育に重点をおきますと

あかつき幼稚園(さいたま市中尾)
川口ふたば幼稚園(川口市柳根町)
芝幼稚園(川口市芝下)

働きやすさといえばさいたま市よりも川口市のほうが選択肢が
増えるような気がします。

また年少さんのお子さんは今幼稚園に通われてますか?
ご存知かもしれませんが幼稚園によっては今通っている
園の在園証明書があると入園金がお得になることもあるようです。

中途入園だと空きがあり次第、といわれることもあるようですので
希望通りに入園できるといいですね。







 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園探しています。2004/08/20 15:14:20  
                     れでぃあ

 
ゆっこさんが 東浦和の情報をくださっているので、私は南浦和方面の情報を。
「働くママを応援する幼稚園」ということは、延長保育有り・バス通園・全給食・親の出番が少ない これは必須ですよね。そうすると 川口市の幼稚園を候補にした方が良いと思われます。

「さいたま市の南の方」というのが具体的にわからないのですが、南区からでしたら 川口いずみ幼稚園・芝みずほ幼稚園 は可能ですね。南浦和と東浦和の間に さいたま幼稚園もありますよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園探しています。2004/08/20 16:40:21  
                     りりこ

 
ゆっこさん、れでぃあさん 情報ありがとうございました。
こんなに早くお返事を頂き、ちょっと感動しています。

今、家を探していて、不動産屋さんから紹介をうけている物件は
北浦和、浦和、武蔵浦和、東浦和、辺りです。

あかつき幼稚園 ホームページ見ました。
素敵な幼稚園みたいですね。
川口の方の幼稚園も良さそうなので、検討してみます。
東浦和辺りに住めば、どこも通えそうですね。
とにかく先に家を決めなくてはいけないですね。

北浦和駅を最寄としている幼稚園を検索していたら、「浦和こばと幼稚園」がヒットしたのですが、ホームページを見た感じ、そちらも良さそうでした。(働くお母さんには)

ついでで、恐縮なのですが、なにか「こばと幼稚園」についてご存知の方、情報がありましたら、教えてください。ほんとについでで、すいません・・・
 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園探しています。2004/08/21 0:06:36  
                     きんすけ

 
もしかしてごらんになってたらすいません。
幼稚園情報ならこちらおすすめです。

http://member.nifty.ne.jp/twinkle/

こちらの過去ログだと、皆さんお勧めの幼稚園の情報が出てくると思います。
ちなみに北浦和東口でしたら
木の実幼稚園が時間外保育充実してますよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園探しています。2004/08/21 0:55:31  
                     りりこ

 
きんすけさん 早速サイト見ました。

本当にありがとうございます。

遠くから引越してくるものとしては、知らない土地の情報が手に入る事は便利ですね。
また、こうやって教えてくださる方々がいらっしゃって嬉しいです。

子供の為に素敵な幼稚園を探します。
皆さんありがとうございました。
 

元の文章を引用する

南区で耳鼻科を探してるんですが? 2004/08/19 13:57:34
                     りんどん

最近南区のサミット、小学校近くに引越してきたんですが
子供を耳鼻科に連れて行きたいと思ってるんですが、場所が
分からなくて困っています。どなたか近くの方で大まかでも
いいので場所をご存知の方がいたら是非教えて頂きたいのですが?
宜しくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 南区で耳鼻科を探してるんですが?2004/08/19 16:54:02  
                     なかママ

 
南区のサミットは、向小学校の近くのでしょうか?
そのあたりなら、サミットからもう少し南にいったところにある不二家の近くに眼科や皮膚科の病院とならんで、東浦和耳鼻咽喉科さんがあります。電話は048-268-2671 埼玉県川口市柳崎4-28-32です。
楠本さん(小児科)や100均ひまわりの通りを川口方面に行ったところです

あとは、緑区の片野耳鼻科です。浄水場の近くになります。
片野耳鼻咽喉科 緑区大牧161 電話 874-7110
 

元の文章を引用する

 
なかママさん、さっそくのレスありがとうございます!2004/08/19 17:38:31  
                     りんどん

 
楠本さんは一度お世話になったことがあるので、その辺の
場所なら分かると思います!東浦和耳鼻咽喉科は川口市に
なるんですね。そこでもう1つ質問させていただきたいんで
すが、市が違う場合乳幼児医療費請求書は使えるのでしょうか?
それか、後日役所に請求するのでしょうか?もしお手数でなければ
教えていただければ嬉しいです。
 

元の文章を引用する

 
Re: 乳幼児医療はたしか、2004/08/19 22:26:45  
                     えりぽん

 
さいたま市内なら受給者証と複写式の請求書で保険分の自己負担はないはずですが、市外ならいったん自己負担分は払わなくてはなりません。東浦和駅前でも不二家辺りは川口市なので、医院の窓口で保険分を支払った領収書(レシート)の原本を申請書の裏に貼り付けて、区役所か市民の窓口などに出すと、後日指定した口座に入金されます。2ヶ月後くらいと思った方がいいかもしれません。医院、薬局ごとに月1枚の申請書なので、一ヶ月の間に何度か外来、薬の処方を受けたら、1枚の申告書に数枚貼り付けることになります。

市内は複写式の請求書で保険分の窓口負担なし(市内でも受給者証を忘れたりして保険分の自己負担をした場合は請求書ではなく申告書にレシートを貼って申請する)、市外は複写式でない申告書で保険分の自己負担ありです。市内の病院・薬局には複写式の請求書は置いてあるみたいですが、申告書は区役所か市民の窓口でもらい、提出先も同じです。詳しくはさいたま市のホームページか直接区役所福祉課に問い合わせた方がいいと思います。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます!2004/08/19 23:47:04  
                     りんどん

 
えりぽんさん、ご丁寧に詳しく教えていただき
ありがとうございました。やっぱり市外だと
一旦診察料は払うかたちになるんですね。どちらか
分からんかったので助かりました。ありがとうございます!
 

元の文章を引用する

歯ぎしり 2004/08/19 11:56:02
                     自転車ママ

3歳の娘の歯ぎしりについて相談します。
つい最近からなのですが歯ぎしりするようになり驚いています。
大人だと疲れていたりストレスがあるとするなんて言われてますが子供もそうなのでしょうか?
今後の歯並びなどに影響がないのでしょうか?心配です。
 ご存知の方教えて下さい。

元の文章を引用する

 
Re: 歯ぎしり2004/08/19 16:22:27  
                     

 
ストレスではなく、癖ではないでしょうか。
主人の妹も小さい頃から今でも歯ぎしりしていますよ。
でも歯並びは良いですよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 歯ぎしり2004/08/26 0:50:14  
                     chika

 
子どもの歯ぎしりはあまり気になさらなくても平気ですよ。
歯科医院で働いている衛生士ですが、お子さんの歯ぎしりについて
心配されるお母様はよくいらっしゃいます。
実際私の子どもも歯ぎしりをします。
お子さんの口の中はアゴや歯、歯茎が日々変化しています。
乳歯の下ではもう永久歯が形成されているんですよ。
ですから、成長の過程と思って、
あまり気になさらないほうがいいと思います。
 

元の文章を引用する

一時預かりをしてくれるところ 2004/08/18 3:59:27
                     かぼちゃ

こんにちは
ご存知の方 おしえてください!!
浦和周辺在住の1歳児の母ですが
9月に
さいたま新都心へ用事があって出掛けることになりました。
どうしても 子供を連れて行くことができないので
(活発に動き回ったり、なんにでも興味を示す時期、
仕事の手続きで出かけるので)
平日3時間くらい一時預かりをしてくれるところを探しています。
なるべく一緒にいたいので
さいたま新都心駅周辺を探しているのですが
浦和周辺に引っ越してきたのも最近なので
見当がつきません。
どこか ご存知の方がいらしたら教えてください。


元の文章を引用する

 
Re: 一時預かりをしてくれるところ2004/08/18 21:01:16  
                     ももん

 
北与野駅近隣にある、『ミルキーウェイ』はいかがでしょうか。
市の指定園にもなっているところなので、安心して預けられると思いますが。
新都心でしたら、北与野駅からも徒歩で行けますし…。
詳しくは分かりませんが、検索してみたらいかがでしょうか。
武蔵浦和や与野本町にもありますよ!!
お役に立てると良いのですが…。
 

元の文章を引用する

 
Re: 一時預かりをしてくれるところ2004/08/20 10:56:27  
                     k

 

新都心なら駅周辺にたくさんありますよ。
アリーナの中やラフレの中にもあるはずですので、どうぞ検索してみてください。
ただ託児専門というよりホテルやジムやイベント会場の付属等のためか、少々御値段が高いところが多いです。何度か利用しましたがサービスは満足行くものでした。

 

元の文章を引用する

 
Re: 教えてくださってありがとうございました!!2004/08/21 2:37:37  
                     かぼちゃ

 
ももんさん!kさん!
教えてくださってありがとうございます!!
返信が遅くなってすみません。
2・3日暑かったせいか
子供がグズグズで
外へ出れなかったせいもあるかもしれませんね
なかなか、パソコンを開けなくて
昨日、今日は風があったし、
私も仕事のことは、
少しおいておくことにして
一緒にたくさん水遊びをしたので
母子ともに機嫌もよく
子供も早くに寝てくれました(ホッ)

さいたま新都心と北与野が近いとは
地図では、見ていたのですが
やはり 現地を知っている方のアドバイスは
安心できます。

早速、調べて、現地を事前にチェックしてみますね!
ありがとうございますm(__)m

かぼちゃ


 
 

元の文章を引用する

産院を教えて下さい 2004/08/09 16:49:32
                     えふ・おりべ

他県に嫁いだ娘が来年3月出産予定です。里帰り出産を希望していますが、さいたま市緑区にある『かねこウイメンズクリニック』、『宮坂産婦人科クリニック』(井沼方)のことを教えて下さい。

元の文章を引用する

 
Re: かねこウイメンズクリニックについて2004/08/09 17:50:21  
                     kazki

 
かねこウイメンズクリニックは現在分娩をやっていないそうです。
妊婦健診等はやってくださいますし、先生も他のスタッフの方々も
雰囲気良く親切なので
大変残念なんですが・・・
 

元の文章を引用する

 
さっそく教えて下さってありがとう2004/08/10 12:45:21  
                     えふ・おりべ

 
kazkiさま

早速の情報、ありがとうございます。
家からも近いので、「いざ!」と言うときは早急に運べると思っていたのですが・・・。
まだ、時間がありますので、探し回ってみます。

 

元の文章を引用する

 
宮坂産婦人科2004/08/10 16:10:27  
                     ゆっこ

 
はじめまして。
宮坂産婦人科さんはあまり積極的に宣伝してないようですが
先生は質問すれば親身になって応えてくれますし
出産した友人などは産後の縫合が上手だったとか
食事がおいしかったという話がよく出ます。
産後は全室個室、食事は食堂で、ネグリジェは貸し出しです。
個室内にはベッド、冷蔵庫、テレビ、洗面台があります。
外見もピンクの建物ですが中もピンクを基調としたカラーで統一されており
幸せな感じがします。
外来もそんなに混むこともなく待たずに診察してもらえるのがうれしいです。
ちなみに宮坂先生はさいたま日赤から開業されたそうです。
 

元の文章を引用する

出産後の生理 2004/08/05 8:56:04
                     かえる

こちらで、こんなことを聞くのはちょっと恥ずかしいのですが、、、、。
出産してから、10月で2年になります。今もまだ母乳をちょこちょこあげているのですが、生理がまだきません。最近おりものが少しあるように感じるのですが。断乳して2ヶ月くらいでくるって聞きますが、断乳は関係ないんだよって言う人もいて、ちょっと心配です。いつかは二人目も欲しいしどうなのかなっと思うこの頃です。ご意見お願いします。

元の文章を引用する

 
病院へ行かれては2004/08/13 22:32:27  
                     だんご

 
二人目をご希望なら、病院へいかれることをお薦めしますね。
ホルモンバランスがくずれて来ないってものありますし。
 

元の文章を引用する

 
私も出産後生理がとまりました。2004/08/15 2:55:10  
                     いちご

 
私の場合も1年以上母乳をあげていたせいか生理がなかなか来ませんでした。
私もやはり二人目が欲しかったのですが、忙しくて、心配しつつもお医者さんへ行くのが伸びてしまっていました。
1年過ぎて産婦人科で相談してみると、「子宮がだいぶ収縮してるね〜」といわれてびっくり!
異常なわけではないようでしたが、出産後、授乳などで乳首に刺激があると子宮は収縮しようとずいぶん痛かった覚えがあるし、刺激を与え続けたからかと心配になって。。
すぐ排卵誘発剤を出してもらって生理再開しましたが、なぜかあれから6年経っても妊娠しません。。体には特にこれという問題はないのですが。。
もし次の赤ちゃんが欲しいなら、早めに体のバランスを整えたほうがいいかもしれません。。。
個人的な意見ですから、参考までにお聞きくださいね。。。
 

元の文章を引用する

寝つきが悪くて・・・ 2004/08/04 14:45:35
                     ゆうくん

1才2ヶ月の男の子ですが、今までベビーベットに置いて柵をして隣に大人用のベットで横になっている、ぐづりながらも寝てくれたのが急に号泣して寝なくなってしまいました。夜も主人が9時過ぎに帰ってきて夕食をとりその間もずーっと遊んでいます。9〜10時にベットの連れて行くのですが部屋に入っただけで号泣で・・・まだ寝たくない!!遊びたい!!と全然寝ずに泣いているか遊んでいるか・・・1時間たっても寝る気配はありません。最近暑いので児童館にも連れて行っていなかったので、まだ歩けないので家の中では体力があまっているのか・・・。お昼寝も1時〜2時に寝て3,4時間寝ます。それも寝すぎなのか4時か、5時に起きるので夜が眠くならないのかなーとも思います。母親には途中で起こしてしまえば?と言われるのですが生まれたと子から良く寝る子だったので、(夜中にも起きるわけではないので)可愛そうになってしまいます。最近寝かしつけだけでどっと疲れが出てしまっています。
皆さんはどのようにして寝かしつけているのですか?やはりこのぐらいの年になるとベビーベットはやめて親と一緒に布団で寝るほうが良いのでしょうか?
どなたか良い案があれば教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: 寝つきが悪くて・・・ならば、昼寝を短く2004/08/04 22:43:25  
                     PIIKO

 
こんにちは。
お昼寝をもう少し早めに切り上げてはいかが?
1才2ヶ月とのことで、もちろんお子さんによって違うとは思いますが、
夕方4時5時に起きて、9時に寝かせようと思っても
ある程度体力がついてくると、無理かもしれませんね。
よっぽど、夕方から夜にかけて、思いっきり体を使えば別ですが。

ちなみにウチの子らの通っている保育園(公立)では、
小さい子のクラスは12時半〜3時がお昼寝タイムです。
それで、朝7時起きだと、夜9時にはもう眠くて仕方ないですね。

親と添い寝も楽しいですよ。
寝る前に布団の上で本を読んで、終わったら「お休みなさ〜い」と
一緒にごろん。(親は寝たふり。)

まあ、なかなか寝てくれないってのは、親にしてみればツライですよね。
2人目にして、寝つきってのは、持って生まれた性格みたいなものだなと
感じています。
大人でも、寝つき、寝起きって個性がありますよね。
年齢が上になり、活動量が増えるとまた違ってくると思いますよ。
4才ころまで、とにかく寝つきの悪かった今5才児、
昼間の運動量が増えたので、あっという間に寝てくれるようになりました。
では。
 

元の文章を引用する

 
そうですね〜。2004/08/05 15:51:51  
                     ゆうくん

 
やっぱり昼寝の時間と量ですね。
ほかの子と比べてちょっと遅く寝て、時間も長いというのは感じていました。でも寝てくれている時間が息抜きという感じがして、たくさん寝てくれてうれしく思っていました。でもやっぱり子供にとって早ね早起きをしてお昼過ぎに1度寝てというのが、良い感じがします。
寝ている戸も閉めて静かにしていたので、ある程度の時間になったら戸をあけて普通に生活して起こしてしまおうと思います。そうですよね〜。3時頃起きたら9時には眠たくなってきますよね・・・
起こすとすごく悲しそうな顔をして泣きますが、自然に起きてくれるようにがんばります!!
添い寝も本は読んでいなかったので、一緒に読んであげようと思います。
結構悩んでいたので良い意見が聞けて良かったです。
ありがとうございましたm(^−^)m
 

元の文章を引用する

 
うちの場合は・・・2004/08/05 10:01:27  
                     さち

 
早起きをしてみてはいかがですか?
我が家は早起きを習慣付けています^^朝、暑くなる前(6時前)の爽やかな空気の中を散歩するんです^^『気持ちいいね〜♪』とか『セミさんは起きたかなぁ』とか話掛けながら(20分程度)。日中はお風呂の残り湯で遊ばせたり、新聞をビリビリしたり・・・。家の中でも工夫すれば色々遊べるし、程よく疲れてくれますよ^^

 

元の文章を引用する

 
Re: うちの場合は・・・2004/08/05 15:57:52  
                     ゆうくん

 
お返事ありがとうございます。
朝6時前に散歩ですか?
すごいですね〜。私も妊婦のときは寝つきが悪く暑くなる前に5時頃に散歩をしていました。空気がとてもよいですよね。
私も朝をもう少し早く起きて、近くの児童館でたくさん遊ばせてお昼頃には寝るようにしようと思います。そして午後は今は暑いのでおうちの中で水遊びも良いですね〜。
自分と子供ともっと楽しく遊ぶような感じにしていこうと思います。
暑い中なんとかがんばっていこうと思います。
ありがとうございました!!
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  701〜 710件
先頭へ / 前へ / 61... / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / ...81 / 次へ / 最終へ