育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  691〜 700件
先頭へ / 前へ / 60... / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / ...80 / 次へ / 最終へ  

七五三 2004/09/01 16:34:12
                     いちご

七五三について教えてください。10月に2歳になる女の子のママです。
私的には、来年の11月にやればいいかと思うのですが、みなさんはどうおもいますか?
また、さいたま市南区あたりですと、どこにお参りに行きましたか?写真と、お参りの日は
もちろん、別の方が楽ですよね?
またみなさんは、どのようなお祝いをされましたか?(両家を呼んで食事とか、、、)
色々おしえてください。

元の文章を引用する

 
Re: 七五三2004/09/01 20:11:56  
                     うさねこ♪

 
いちごさん、初めまして!
私も南区に住む、もうすぐ2歳6ヶ月になる娘の母です。
うちは早生まれなのですが・・・七五三は来年にするつもりです。
今ものすごい反抗期で、親の方が写真撮りとか大変になりそうなので3歳になれば少しは大人になってるからいいかな・・・と。(^_^;)
来年になればまた状況とかも変わると思いますが、調宮神社か大宮氷川神社あたりでお参りをして写真は伊勢丹か大宮のそごう内の写真室で別撮りしたいなぁと思ってます。
デパートの写真室はお高めですが、その分セットも写真もすごくいいものにしてくれるので・・・。
でも今はスタジオアリスとかピノキオ写真館など、子供も楽しめる写真屋さんも多いですよね♪そちらも考慮してみようとも考えてます。
個人的には今年七五三されるのももちろんいいと思いますし、来年に見送られてもいいと思います。いちごさんとお子さんのペースで考えられてはいかかでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
Re: 七五三2004/09/01 22:29:03  
                     ゆっこ

 
はじめまして。
うちは9月に5歳になる娘がいます。
おとなしい子ではありましたがうちは満3歳になってからやりました。

とかくはじめの子は早め早めにやりたがる傾向が多いようですが
(親心としては大いにうなずけるのですが・・・)3歳になると
体力と知恵がつき本人にかなりやる気がでてきます。
お着物着たい!おしゃれしたい!ちょっと口紅をぬってあげたことも
ことあるごとに思い出しては語っています。(今でも!)

お参りは私もうさねこ♪さんと同じところをおすすめします。

その後は両家を招いて食事会をしました。
うちに招くのは朝からばたばたしているのですべての準備は
無理だと思いますが仕出しを使って香の物やお吸い物は作っておく
という形で自宅でされる方もいらっしゃるようです。
こどもはゆっくりできますもんね!

写真撮影はスタジオアリスで8月の末に前撮りしました。
たしか夏期のサービスがあったのと空いてたのでゆっくりと
撮ることができました。着物も買ってあったのですが
持ち込まずに子供の着たいドレスと親が着せてみたい着物を
着せました。何着でもどうぞというので意気込んで行きましたが
こどもはそれぞれ一着ずつで終了。何枚も着せたら写真が欲しくなるので
まぁいいか。といった感じでした。

こどものイベントってすっごい楽しいので皆さんの
いい思い出になるようにいちごさんご一家で最高の選択ができると
いいですね♪
というわけでこんな長文ですいません。

 

元の文章を引用する

教えてください 2004/08/30 22:04:40
                     なもなも

初めまして。桜区桜田に在住の来年3月に出産予定の者です。
分娩施設の無い病院で今日で2回目の診察を受けたのですが、分娩施設のある病院への転院を考え先生に相談したところ、埼玉社会保険病院と大宮赤十字病院を薦めてくださいました。施設面では心配無いと思うのですが、自分の家からちょっと遠いことと、私自身正直大きい病院には良いイメージがないということで、紹介状を書いていただくかどうか悩んでいます。
何か良きアドバイスをいただけませんでしょうか。

元の文章を引用する

 
日赤で産みました。2004/08/31 13:51:25  
                     さやまま

 
こんにちは。私は2002年の10月に長女をさいたま赤十字で出産しました。
私は総合的にはよかった病院だと思っています。次ができたらまたお世話になってもいいなと思うくらいです。
よかった点と悪かった点を書いておくので参考にしてみてください。
<よかった点>
 ・大きな病院ですが、完全予約制なので検診時など待ち時間が少なかった。
 ・両親学級参加が必須ですが、希望すれば立会い出産可能。
 ・お医者さんは必要なこと意外はしゃべらないという感じでしたが、こちらが聞いたことには的確に応えてくれる(何人かいるので全員のことはわかりません)し、助産士さんがきちんといろんな面でフォローしてくれる。
 ・できる限り自然分娩でという方針。
 ・食事は総合病院ということで期待していなかったけど、予想よりおいしかった。
 ・母乳育児を薦めてくれる。
<悪かった点>
 ・建物や設備が古く、エコーもこれが頭でこれが足とか説明されないとわからなかった(汗)。
 ・上に関連して、シャワー室が寒かった。
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます!2004/08/31 22:58:46  
                     なもなも

 
さやままさん、早速のアドバイスとても嬉しかったです。
良かった点と悪かった点の箇条書き形式でとても分かりやすく、何度も読み返しました。エコーのお話はちょっと笑っちゃいましたが、設備が古いとは何だか意外ですね。
何も分からず不安だったので、とても勇気付けられました。本当にありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 横レス失礼します2004/09/01 16:50:35  
                     たけまま

 
こんにちは。私は桜区西堀に住んでいるものです。
私も来年4月に2人目出産予定なのですが、今通っている病院は分娩施設がないところなので、
今探しているのですが、赤十字病院も候補の一つに入っていました。
さやままさんのレスを読んで、ここに決めようかなと思っているのですが、一つ聞きたいことが
あるんです。
両親学級必須と書いてあったのですが、2人目でも絶対に参加しなくてはいけないのでしょうか?
主人はとにかく忙しい人なので、絶対でなきゃだめとなるとちょっとここは考えなきゃいけないかな〜と思ったので・・。
私の年齢が35なので、年齢からすると赤十字で産んだ方がいいかなと思ったのですが。

 

元の文章を引用する

 
今通っています2004/09/01 21:35:52  
                     みんみん

 
両親学級は立会いを希望する方だけなので、そうじゃないなら受けなくてもいいんですよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 横レス失礼します2004/09/02 12:03:57  
                     さやまま

 
ごめんなさい。わかりづらい書き方になってましたね(汗)
みんみんさんが書かれているとおり、両親学級は立会い出産を希望する方だけです。2人目だからどうなのかということはわからないのですが、両親学級の内容はお産がどのように進んでいくかがメインでしたし、たけままさんのご主人が立会い希望であれば、経験有りということで相談してみてはいかがでしょう?
それからいまさら追加なのですが、日赤は駐車場が狭いのです!車で通院するのは結構厳しいかもしれません。なもなもさんも見てくれるといいのですが・・・
 

元の文章を引用する

 
Re: ありがとうございます。2004/09/02 19:49:04  
                     たけまま

 
みんみんさん教えてくださってありがとうございました。立会い希望者のみなんですね^^
現在通われているとのこと、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)v

さやままさん、ありがとうございます!
私が理解できていなかったんですね・・すいませんでした。
それと駐車場の件ですが、そんなに狭いのでしょうか?たま〜に日赤病院の前を車で通ることが
あるんですが、そんなに狭いっていうイメージがなくて・・。それと過去レスを読んで車で来る方は午前の終わり頃の予約をとると結構スムーズに入れるって書いてあったような気が??
本当は家から一番近い総合病院は社会保険なのですが、自分の年齢から考えたら日赤の方がいいかなと思ったもので・・。

いろいろ相談にのって頂いてありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
駐車場2004/09/04 20:44:23  
                     みんみん

 
妊娠初期からずっと日赤で毎回車で行ってます。(検診・マタニティビクス共に)
駐車場は広くはありませんが、患者さんの回転が速いのでほとんどまたずに入れてます。ほんのちょっと離れた第二駐車場へ入れたのは今のところ一回のみです。なので心配しなくても大丈夫だと思います。
 

元の文章を引用する

音楽教室教えて下さい。 2004/08/30 10:14:23
                     自転車ママ

 もうすぐ4歳になる娘が突然ピアノならいたいと言いだしました。
保育園に行っているので、平日は無理なので土曜日に教えてくださる教室を
探したのですがみつかりません。どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
桜区田島在住です。車の運転が出来ないので西浦和や中浦和や武蔵浦和駅周辺か
自転車で行ける範囲内が希望です。

元の文章を引用する

歯科を教えてください。 2004/08/29 20:41:21
                     きんぎょ

南区の大谷口在住です。まもなく我が子が1歳半になるので区から歯科健診の案内が届きました。私は行き慣れた歯科があるのですが、そこは幼児はあまり通っていないようなので別の歯科を探しています。歯科の一覧表も同封されていましたが決めかねています。小児歯科が一番いいのではとも思いますが、普通の歯科でも幼児の対応に慣れている先生がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。



元の文章を引用する

 
Re: 歯科を教えてください。2004/08/30 9:42:27  
                     きゅうたろう

 
子供の歯医者、暴れられたら・・・と思うとちょっと憂鬱ですよね。
うちの子供たちは、ワイバリュー近くの「明花歯科」で検診を受けました。
全く暴れる事も、嫌がることもなく済みましたよ。
診てくれる先生(だと思いますが)も女の先生で、とっても優しい話し方でした。
子供の扱いにも慣れているようでした。
小児歯科ではないのですが、安心して行けました。
大谷口と言っても結構広いので、行ける範囲かどうかは分かりませんが・・・。

東浦和駅近くにも評判のいい小児歯科がありますよ。
行ったことがないので良く分かりませんが。
何より「子供と先生の相性」が一番ですからね。
いい病院が見つかると良いですね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 歯科を教えてください。2004/08/31 16:28:04  
                     きんぎょ

 
きゅうたろうさん、さっそくの情報ありがとうございます!
女医さんという点がいいですね。
自分でもあちこち探しているのですが情報が得られなかったら、自宅は大谷口小より北西で少し距離がありますが晴れの時に自転車で行ってみます。
 

元の文章を引用する

子供の靴 2004/08/28 13:06:27
                     かえる

もうすぐ2歳になる子供の靴の、サイズが小さくなったので、新しいものを買おうと思っているのですが、お勧めの靴あったら教えてください。
今までは、ミキハウスの靴がかわいい〜とか言って買っていたのですが、そろそろ足に良い靴をと思い(ミキハウスもいいんですけど)アシックスはどうかな〜と人から聞いて思っています。お値段もお値段なので、みなさんの情報を得てからにしようと思い投稿しました。よい情報お願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 子供の靴2004/08/29 22:51:05  
                     ナナ

 
うちも今月2歳になった息子がいますが、
イフミーという靴をはかせています。インソールに
指型のくぼみが付いていて靴の中で足が滑りにくい
ようです。ベルクロなので親もはかせやすいし、
最近では自分ではけるようになりましたよ。(ベルクロ
でないものもあります。)
うちは赤ちゃん本舗で買ってます。

 

元の文章を引用する

 
Re: 子供の靴、おすすめあり2004/09/04 1:34:42  
                     うに

 
こんにちわ。運動靴になりますが、アシックス(スクスク)の「なんとかランナー」がうちの定番です。曲がるところの靴の裏にカットが入ってて軟らかくかつコシがあり値段も安めです。飾りもキャラクターも何もついてないけどあるきやすさ・走りやすさ優先で子供(4才)も気に入って履いております。
 

元の文章を引用する

与野・北浦和周辺の絵画造形教室 2004/08/28 0:25:27
                     友達欲しいママ

先月、浦和区針ヶ谷4丁目に引越してまいりました。4歳の女の子がいます。おえかきや工作が大好きなので、そのような教室があったら通わせたいと思っています。何か情報がありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

元の文章を引用する

 
Re: 与野・北浦和周辺の絵画造形教室2004/08/28 12:34:46  
                     まい

 
与野本町駅より歩いて10分くらいの住宅街に
『アトリエえるぶ』があります。
先生は3人 とても優しく子どもの絵の想像力を
自由に表現させてくださる先生方です。
親子写生大会や展覧会(今年は大々的にやるそう)
など
油絵や粘土造形等 色々教えてくれます。

問いあわせてみては? tel 048-853-4839
 

元の文章を引用する

 
Re: 与野・北浦和周辺の絵画造形教室2004/08/28 22:57:56  
                     友達欲しいママ

 
まいさん、早速教えてくださってありがとうございます。ホームページを探して見てみました。なんだか良さそうだなと感じました。問い合わせてみようかと思います。ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

運動系の習い事 2004/08/27 15:11:36
                     さち

小学1年生の息子がいます。
これまでもあまり外遊びが好きでなく、どちらかというとインドア派でした。
まあ好きなことをやらせれば、と思い、ついつい工作ばかりやらせてきたせいで、運動がまるっきしダメです。

でも小学校ってプールで検定もあれば、そのうち鉄棒で逆上がりや一輪車…。
恥じをかく前に何かしらできるようになりたいのですが、なんせ親の言うことを素直に聞かないもので、それならいっそ運動系のならいごとをさせようかと思っています。
(よそ様のいうことならよく聞く真面目なところがあるので!)

北浦和東口、瀬が崎に住んでいるのですが、この辺はスイミング教室はあっても、運動系の習い事がないんです。
西口に行けば旧ピープルがありますが、下の子がまだ小さいので送り迎えするとなると結構キツイものがあるので、なるべくなら東口で探しています。
ハートフルなど駒場でやっているサッカー教室は抽選で落ちてしまったし、やはり料金が低いところは入れるの難しいですね…あまり運動系にお金をかけたくないのですが、下の子を連れて公園で相手をしてあげることもできないので…。

どなたか北浦和東口から通える運動系の教室をご存知でしたら是非教えて下さい。
お願いします。




元の文章を引用する

 
Re: 運動系の習い事2004/08/27 17:45:26  
                     ドギー

 
駒場の体育館でいろんな教室があったかと思います。または近くの公民館で体操教室的なものはないでしょうか?あと、社会保険センターで空手教室やダンス教室があります。
我が家も体操系の教室を探していますが実際見学とか行った事無くて・・・(苦笑)いい所が見つかるといいですね!
 

元の文章を引用する

 
Re: 運動系の習い事2004/08/27 18:53:54  
                     さち

 
ドギーさん、早速情報ありがとうございます。

駒場の体育館でも教室があるのですね!それはやはり体育館まで行かないと募集要項とかわからないのでしょうか…?
そうそう、そういえば社会保険センターも先日広告が入っておりました!
忘れてました。もう一度チェックしてみます。

公民館は空手ぐらいしかなくて、しかも土曜の夜とかでしたので、まだ下の子が小さいので、土日は主人もお休みなのでファミリーでのんびり過ごしたいところなんです。

とにかく手当たり次第電話などで聞いてみようと思います。
助かりました!
 

元の文章を引用する

中央区の保育園について教えてください!! 2004/08/27 2:42:37
                     ぶぶひろ

1歳半の娘をもつ母です。9月末に東京からさいたま市中央区へ引っ越す予定のものです。11月に仕事復帰するので保育園を探しています。7月から今まで7箇所見学しに行きました。公立では上落合、下落合団地、与野本町、私立はあおぞら、家庭保育室は大宮駅近くのリトル保育園と北与野近くのミルキーウェイです。住まいは北与野とさいたま新都心の間くらいです。見学しただけでは分からない情報や評判など、なんでも良いので知っている方は是非教えてください。区役所の方からは公立の年度途中の入所は難しいと言われています。特に家庭保育室について教えていただければ嬉しいです!!

元の文章を引用する

 
ミルキーウェイ北与野2004/08/27 9:59:40  
                     まーまま

 
友人から聞いた話で悪いですが、夜も結構遅くまで預かってくれるし、先生たちもすごく家庭的でいいみたいですよー。
 

元の文章を引用する

 
家庭保育室ミルキーウェイ2004/08/27 11:29:58  
                     なお

 
与野ではないのですが、同じさいたま市内のミルキーウェイにお世話になっておりました。
園長先生、主任先生はじめ先生方がみな親切で、子どもも楽しんで通っておりました。
突然残業となってしまった時なども、本当に感じ良く応対してくださり、有り難いなぁといつも感謝しておりました。
お食事も栄養士の先生が作ってくださっていて、私が作る食事より美味しかったようです。
うちでは親子共々ミルキーウェイが大好きでしたので、公立の保育園には入園せずに幼稚園との二重保育をお願いしておりました。
子どもは既に小学校に入学しましたが、ミルキーウェイが懐かしいらしく、今でも遊びに行きたがっています。
お子様の1日の大半の時間を過ごす場所ですから、納得して入園できるところが見つかると良いですね。がんばってください。


 

元の文章を引用する

 
ミルキーウェイ北与野にお世話になってます。2004/08/31 14:05:22  
                     さやまま

 
こんにちは。1歳10ヶ月のムスメのママです。
ミルキーウェイ北与野園は、マンションの一室(店舗だったところです)ですが、明るく清潔で、保育士さんも公立経験者だったりして、公立のよいところと公立ではできなかったことをとりいれながらやってくださいます。午前中はほとんど毎日外遊び(夏は水遊び)、室内でも製作やらリズム体操やら、ムスメも毎日楽しそうです。食事・おやつは専門の栄養士さんの手作りで、おいしいみたいです(笑)。
ただし、北与野園は設備の規模が小さいので3歳までしかいられません(泣)その後は、公立や、ミルキーウェイの本園(与野本町)、幼稚園などを考えなくてはなりません。
公立も3歳児になると入りやすい(募集の人数が増える)そうですが、そんなことも頭に入れてお考えになるといいと思います。
 

元の文章を引用する

 
みなさんありがとうございます!!2004/09/03 17:26:50  
                     ぶぶひろ

 
お返事遅くなってすみませんでした!!
9月1日に区役所へ公立園への申請をしてきました。
空きは無いようで3月いっぱいは家庭保育室と
なりそうです。
引っ越してからミルキーの与野本町を見学しようと思っています!!
ありがとうございました!!!
 

元の文章を引用する

 
〆切り後ですみません2004/09/07 12:34:12  
                     ぽぽ

 
あとからすみません、さいたま市の公立園は一杯で大変ですね。
そのあたりですとちびっこはうす与野園もミルキーウェイ与野本町より
若干近いですよ。http://www.kidslink.jp/house/
ご参考までに…。
 

元の文章を引用する

鼻からミルク 2004/08/26 22:47:10
                     初ママ

最近、鼻からミルクを出した後に息が出来ないみたいで、顔を赤くしてすっごく苦しそうにしています。前は鼻からミルクを出した後は、すぐに泣き出していたのですが・・・。いつもと症状が違うので、窒息しないかとても心配です。医師に相談した方がいいですか?

元の文章を引用する

 
Re: 鼻からミルク2004/08/27 13:35:35  
                     アンパンマン

 
こんにちは。
9ヶ月の娘を持つ新米ママです。

うちの娘も新生児の頃ゲップが下手で。よく嘔吐してました。
また、お風呂に入れるとよく鼻から戻してました。(理由は不明でしたが・・・)
顔を真っ赤にして苦しんでいる娘を見て私も最初はびっくりしましたよ。

そんな時私は娘の鼻を吸ってあげました。
この時、鼻の吸い方に注意!!
両方の鼻をいっぺんに吸ってはいけません。片方の鼻を押さえ、もう片方の鼻を吸う。同様にして反対側の鼻も・・・。

私のアドバイスが参考になるかは分かりませんが、試してみて下さい。

ママは少しの事でも不安になりますよね。
日中、子供と二人きりだから尚更。

でも思ったより子供は強いので、子供を信じて無理しない程度の頑張って下さい♪
 

元の文章を引用する

 
Re: 鼻からミルク2004/08/27 15:39:29  
                     初ママ

 
『アンパンマン』さん、レスありがとうございます!分からない事だらけで不安がいっぱいですが頑張らないといけないですよね・・・。子育ては大変だけど赤ちゃんはカワイイ!
 

元の文章を引用する

ミルクの作り方 2004/08/24 22:10:30
                     初ママ

ミルクを作る時に、ポットのお湯(保温60度設定)を哺乳瓶に約3分の2ぐらい入れてから粉ミルクを入れて哺乳瓶を振り溶かします。その後に市販で売っている『水』と足して飲み頃にしているのですが、このやり方は間違っていますか?ちなみに赤ちゃん用の『水』ではなく薬局他で売っている『水』を使用しています。沸騰していない『水』を入れるのは間違っていると親に言われたのですが、赤ちゃんによくないのでしょうか?皆さんはどのようにミルクを作っていますか?

元の文章を引用する

 
私も初ママだったけど適当だった2004/08/25 10:24:21  
                     3才娘あり

 
粉がきちんと溶けて、温度が体温くらいなら良いのではないでしょうか
市販のあかちゃんの水は煮沸して密封されているため沸かさなくて良いですが
ミネラルウォーター(市販の水)は沸かしていない物もあるかもしれません。
市販の水は数年前カビが発見された事がありましたので、私は子供に与えた事はないのですが
その後はその対策もなされているとは思います。
ですが、ペットボトルのお水を2日で使いきるようにしないと雑菌がどんどん入ってしまいますので、その辺を気をつけていれば良いのでは?と思います。

私の場合はミルポットのような良いものを買わなかったため、
熱湯は魔法瓶にいれて、コップに湯冷ましを作っていました。
哺乳ビンも最初だけレンジ消毒や煮沸をしていましたが、その辺をなめまわすころになったら煮沸をしなくなり、さっと熱湯をかけただけで与えていましたが、お腹を壊した事はなかったです。哺乳ビンは飲んだらすぐに洗うと雑菌の繁殖は少ないです。
私は、8割母乳でしたが、生後3ヶ月くらいから乳首の消毒をしなくなりました。
消毒は外から帰ってきた時に手などをふいてあげたりのほうが大事だと思います。(面倒なのであまりしなかったですが。。。)

病弱ではない限りそんなに神経質になる必要はないと思います。
育児は愛情が大事ですが、育児書や周りの声に振りまわされないようにしないと 
しんどいですよ。

おむつでも、周りは昔は1歳半で取っていたとか言いますが、今は紙オムツが良くなっていて
早く取る必要はないですし、なんにしても昔とは違うのですしね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 私も初ママだったけど適当だった2004/08/25 22:14:13  
                     初ママ

 
『3才娘あり』さん、色々と教えてくれてありがとうございました!参考になりました。
 

元の文章を引用する

 
Re: ミルクの作り方2004/08/26 9:09:17  
                     きゅうたろう

 
うちはミネラルウォーターを使っていましたよ。
ただ、夏場はなんとなく避けていましたが。
これといってお腹がゆるくなったりしないのであれば問題ないのでは?
外出の時や旅行の時などは、すごく便利でしたよ。

 

元の文章を引用する

 
もっと適当・・・でも育つよ(笑)!2004/08/26 21:21:39  
                     まこ

 
わーい!このやり方やってる人っていたんだー♪
と嬉しくなってしまった(笑)まこです。

ミルクつくり、どんどん手抜きになって(笑)
途中段階がまさにそっくり同じでしたね(笑)
初めは沸騰させて、冷ましておいた、白湯。
その後、赤ちゃんの水。
そんでミネラルウォーター・・・・。
そしてワタシは、その後、水道水にまで手をつけてしました(笑)
当時、60度設定のできない普通のポットで
熱湯に、水道水。かなり強引に作ってましたよ。
熱湯プラスだから、割合も水道水大目にしないと熱くて飲めないし。

オススメできる方法でないのは重々承知ですが、
それでも元気に育ちました、わが子ただいま5歳です♪
 

元の文章を引用する

 
Re: もっと適当・・・でも育つよ(笑)!2004/08/26 22:39:53  
                     初ママ

 
『 きゅうたろう』さん『まこ』さん、ありがとうございます!このやり方をやっていたのは私一人じゃなかったんですね(^-^)よかった。安心しました。
 

元の文章を引用する

 
Re: もっと適当・・・でも育つよ(笑)!2004/08/27 13:48:01  
                     アンパンマン

 
初ママさん、こちらにも失礼させて頂きます。

ミルクにミネラルウォーターを使用していいかという件ですが、答えは×。
市販のミネラルウォーターにはミナラル分が含まれている為、ミネラルウォーターを使用すると粉ミルクに含まれている大事な栄養分が失われてしまうそうです。
(フォローアップミルクはわかりませんが・・・)

調乳用の水(赤ちゃん本舗などで販売してます)なら大丈夫ですが。

私は母乳でしたが外出時はミルクを持ち歩いていました。
そんな時は湯を沸かし、大きめの耐熱コップに入れて冷蔵庫で冷まし、それとお湯を混ぜて湯冷まし(常温くらいまで冷ます)を作って、魔法瓶に入れてました。

なので、日中家に居る時は魔法瓶にお湯をいれ、冷蔵庫に湯冷ましを作っておいたらどうでしょうか。参考になれば幸いです♪
 

元の文章を引用する

 
Re: もっと適当・・・でも育つよ(笑)!2004/08/27 15:41:18  
                     初ママ

 
『アンパンマン』さん色々と教えて頂いてありがとうございます。すっごく参考になりました。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  691〜 700件
先頭へ / 前へ / 60... / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / ...80 / 次へ / 最終へ