育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  571〜 580件
先頭へ / 前へ / 48... / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / ...68 / 次へ / 最終へ  

保育園について 2005/02/09 15:25:03
                     こうまま

はじめまして。
現在1歳半の息子がおり、私立保育園に預けて仕事をしています。
先日、来年度の公立保育園の入園許可の通知が来ました。申し込んだ時は、絶対に公立に入りたいと思っていたのですが、今は、転園させるかどうか迷っています。
転園の経験があるかたや、公立保育園の実際の環境をご存知の方がおられましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

迷っている主な理由は、
1. 息子が今の保育園に慣れてきているということもあり、転園させるのが少しかわいそうになってしまった。
2. もし、次の子供を妊娠・出産した場合、育休中は預かってくれない(=やめなくてはいけない)という話を聞き、その時に上の子をまた転園させることになってしまう
3. 公立は、お迎えの時間が厳しかったり、3歳以上は主食持参とか、お布団のお持ち帰りが頻繁にあるetc・・・私立に比べて面倒なことが多いという噂を耳にしたことがある。
という感じです。

3番目は、噂で聞いた話なので、本当かどうかはわかりません。
実際に公立に通われている方がいらっしゃたら、実際はどうなのか、教えていただけると嬉しいです。

それから、公立保育園の料金なのですが、年齢によって違うようですが、実際にその年齢になった月から変わるのですか?それとも、学年単位(4月の時の年齢で決まり、翌年3月まで同じ)なのでしょうか?
また、食費やおやつ代などは、含まれているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

元の文章を引用する

 
Re: 保育園について2005/02/09 21:59:47  
                     サナ

 
今年度より、私立認可園から公立認可園に転園させた者です。
うちの場合は、以前通っていた私立認可園が2歳児クラスまでしかない園だった為、
仕事を続ける為にはどうしても転園させなければなりませんでした。

こうままさんのお子さんが通っている私立保育園とは「認可園では無い園」という事ですよね?
「さいたま市の認可園」は私立でも公立でも料金の基準は同じなんですよ。
毎年(ちょうど今頃)源泉徴収表や確定申告後の用紙を役所に提出し、
次の年1年間の保育料が決まります。
食費やおやつ代は込みとなりますが、延長保育をお願いする場合は別途料金がかかります。

最初はどうしても以前の保育園の対応と比べてしまう事もありました。(親自身が)
子供自身も慣れるまでは泣く事も多かったですね。
何日間か慣らし保育もありますよ。(保育園経験者は日程を短くしてくれましたが・・・)
園庭も広いし、人数も多く、いろんな年齢の子供たちが交流しています。
子供は順応性が早いです!最初は泣くとは思いますが、慣れるのは思った以上に早かったです。
お迎えの時間も特にうるさく言われた事はありません。
(遅くなってしまう時は事前に電話をしたり、前もって分かっている時は前日に伝言したりはしています。)
確かに主食は持参ですが、御飯だけならそんなに苦ではないですよ。
布団のお持ち帰りも「毎週」とは言われますが、無理にとは言われません。

長くなりましたが、参考になれば幸いです!
 

元の文章を引用する

 
お返事どうもありがとうございました!2005/02/10 23:58:27  
                     こうまま

 
サナさんへ

お返事どうもありがとうございました!
おっしゃる通り、今、預けているのは「認可園では無い園」です。
なので、費用面で、かなり割高なのです・・・(特に、3歳以降が・・・)

子供が慣れるのは、結構早いものなのですね。
それに、思っていたよりも厳しくなさそうなので、安心しました。

教えていただいた情報も参考にして、今週末、じっくり考えて結論を出そうと思います。
本当にどうもありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 保育園について2005/02/10 22:19:22  
                     たけぼう

 
こんにちは。
現在子供を公立園に通園させています(0歳児より入園し、現在年少クラスです)。

>2. もし、次の子供を妊娠・出産した場合、育休中は預かってくれない(=やめなくてはいけない)という話を聞き、その時に上の子をまた転園させることになってしまう

何年か前までは、育休中の上の子の預かりは上の子が3歳未満だとNGでしたが、現在は3歳未満でもOKです。
私も現在育休中です。
費用面を考えても、兄弟で認可園に入園している場合は、保育料の減免がありますのでよいかと思います。

>3. 公立は、お迎えの時間が厳しかったり、3歳以上は主食持参とか、お布団のお持ち帰りが頻繁にあるetc・・・

お迎えの時間についてですが、我が子が通園している園では、延長保育が18:30(申請すると追加料金なしでみてくれる最大の時間)、時間外保育が19:30(別に料金が発生するが軽食だかおやつがでる、1ヶ月単位で要事前申請)となっています。
18:30まででしたら、いつものお迎え時間を多少過ぎても連絡していれば問題ないのですが、18:30を過ぎると、管理上・軽食等の問題があり、やはり難しいです。

3歳以上の主食持参は、確かに面倒です(笑)
これは父母会連合会でも市に完全給食を懇願していますがなかなか実現されません。
ま、でも朝炊いたご飯を詰めるだけなので、そんな手間ではありませんが。

布団の持ち帰りは、シーツ類は毎週末持ち帰りですが、布団は年末年始や年度替りくらいしか持ち帰っていません。
園によって違いがあるかもしれません。
布団は、時々消毒の業者さんがきて乾燥消毒(とでもいうのかな?)をしてくれています。

それぞれの園でいい所そうでない所があると思います。
じっくりとお考えになって下さい。
私の投稿が参考になれば…と思います。
 

元の文章を引用する

 
お返事どうもありがとうございました!2005/02/11 0:05:44  
                     こうまま

 
たけぼうさんへ

お返事どうもありがとうございました!

>何年か前までは、育休中の上の子の預かりは上の子が3歳未満だとNGでしたが、現在は3歳未満でもOKです。
>私も現在育休中です。

これは、初耳でした!とても嬉しい情報です。
ちなみに、育休は、1年くらいとっても大丈夫なのですか?
それから、たけぼうさんは、出産は里帰りでしたか?
その場合、休園することが可能なのでしょうか?
もし、お差し支えなければ教えていただきたいです。

それから、お迎え時間、主食持参、お布団の件も、丁寧なお返事、どうもありがとうございました。
今週末、じっくり考えて結論を出そうと思います。
本当にどうもありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: お返事どうもありがとうございました!2005/02/11 21:27:10  
                     うにょろ

 
こんにちは。
うちも私立認可から公立認可に転園しましたが、
お悩みの1〜3については以前私も心配していた点でした。

でも実際に転園したら子供は思ったより早く新しい園に慣れたし、
育休中も大丈夫だし(浦和市時代は2才児クラスまでは退園しなければ
ならなかったのですが、さいたま市になって在園できるようになった)、
お迎え時間も料金が発生する時間前なら、それほどは厳しくないし
(電話連絡等の心配りは必要ですが)、お布団も以前はよく持ち帰り
させられたそうですが、今は長期休暇時に持って帰るだけ。
あ、主食持参はあきらめてください(笑)これは何年も前から訴えてる
そうですが未だ実現しないし、この先もあまり期待できそうにありませんから。
あと転園時の慣らしも転園者にはずいぶん便宜を図ってくれました。
(私の場合は「何日くらい慣らししますか?」と聞かれ、意向を聞いてくれた)

ということで、転園してみたらなーんてことなかったわ、と思ったクチです。
里帰り時の長期欠席については詳しくは知りませんが、同じクラスの方が
出産のため2ヶ月欠席しているので、少なくともそれ位は大丈夫のようですね。
もちろん登園していれば、育休1年とっても大丈夫なはずですよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: お返事どうもありがとうございました!2005/02/12 12:21:38  
                     たけぼう

 
>ちなみに、育休は、1年くらいとっても大丈夫なのですか?
>それから、出産は里帰りでしたか?
>その場合、休園することが可能なのでしょうか?

私の場合、育休は産休を含めて約1年4ヶ月取得予定です(一昨年の冬産まれで、今春まで)。
育休に入る際、市に書類を提出しました。
「育休を理由に在園を認める」だかそういう文面で許可を得まして、それには特にいつまでという明確な時期は書いてありませんでした。
なので、職場で既定されている範囲であれば問題ないかと思います。
同じ園では3年育休を取得する方もいらっしゃいますので…

里帰り出産かどうかですが、実家が近辺なので、里帰りしても上の子はそのまま通園していました。
だんなとおばあちゃんとで送迎を対応してもらいましたので、参考にならずすみません。
休園に関しては、うにょろさんがおっしゃっているように、可能だと思います。



 

元の文章を引用する

 
うにょろさん、たけぼうさん、お返事どうもありがとうございました!2005/02/13 0:15:31  
                     こうまま

 
うにょろさん、たけぼうさん
こんばんは。いろいろ情報を、どうもありがとうございます。
公立保育園に関しては、未知の部分が多くて、知らないということだけで不安に思っていた部分が多かったのですが、いろいろとわかって、とっても安心しました。
一番気になっていたのが、育児休暇期間中のことだったのですが、何とかなりそうなので、とてもホッとしています。
今は、転園時に少し大変かもしれないけれど、公立保育園に入れようかと思っています。
ところで、公立保育園は、4月1日から預けられるのでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
Re: 公立保育園は、4月1日から預けられるのでしょうか?2005/02/13 4:20:45  
                     たけぼう

 
こんばんは。
私のつたない情報がお役に立ったようで何よりです。

預けられる期間ですが、おそらく4月1日からできると思います。
数年前までは入園式があったのですが、現在は対面式といった主旨で顔合わせは行いますが、厳密な入園式は実施していなかったと思います。
その分、1日から預けるのが可能だった気がします(昨年は少なくともそうでした)。
我が家も下の子を今春から預けるのですが、入園説明会まで特に準備もせずにのんびり行こ〜!なんて考えてしまって、そういう肝心なことを考えていませんでした(汗)。
この件に関して週明け、園にきちんと確認してみますので、少々お待ちくださいね。

それにしても、公立園の1歳児クラス入園は激戦でしたね。
役所で希望園の倍率を聞いた時は、「こんな小さい頃から受験(ではないけど)戦争がはじまってるの?!」なんて思ってしまったほどでした。
ですので入園承諾をいただけて、本当によかったですね。
我が家もなんとか無事に兄弟同所入園が叶い、ほっとしています。


 

元の文章を引用する

 
Re: 公立保育園は、4月1日から預けられるのでしょうか?2005/02/13 21:28:09  
                     こうまま

 
たけぼうさん。お返事ありがとうございます。入園日の件、もし、おわかりになりましたら、情報をいただけると助かります。
1歳児クラスは、激戦だったのですか・・・。それを聞くと、入園が承諾されたことは、改めてとてもありがたいことだな、と思います。たけぼうさんも、お二人そろって同じ園に入園、良かったですね!!
 

元の文章を引用する

 
Re: 公立保育園は、4月1日から預けられるのでしょうか?2005/02/15 0:00:54  
                     たけぼう

 
本日、入園日について聞いてきました。
やはり、4月1日から預けられるとのことです。
上述した対面式ですが、4月1日ではなく、数日後(まだ日にちは未定のようです)に、園児同士と先生とで「新しいお友達です、よろしくね」という感じで行うそうです。
入園式のように保護者が参加する形ではありませんでした。
昨年は、慣らし保育中で早めにお迎えにきた保護者で時間的に間に合った方々は同席したそうです。

また、事前説明会の時に、月齢の低いお子さんの場合は離乳の進み具合や発達等個人差があるので、それを確認する意味でも個々に聞き取り(簡単な面談とでもいうのでしょうか)を行うといってました。

…と、ここまで書いて気づいたのですが、上記記述は我が家がお世話になっている園についてのことで、「他園でも同様なのですか?」という肝心なことを聞いてなかったということを…(汗)すみません。
でも、4月1日付での入園というのは、さいたま市では統一のはずです。
ただ、対面式や事前説明会の内容については違いがあるかもしれません。

役立たずなご返答で失礼しました。
 

元の文章を引用する

 
たけぼうさん、ありがとうございます2005/02/15 22:47:24  
                     こうまま

 
たけぼうさん、情報、どうもありがとうございました。
もちろん園によって違うところはあると思うのですが、とても参考になりました。
(自分で問い合わせればよいのですが、電話できる昼休みの時間帯は、昼食時で忙しいかなぁ、と、少し気が引けるもので・・・)
来月の10日には説明会があるようなので、いずれにしても、そのときにはっきりわかりますね。
どうもありがとうございました!
 

元の文章を引用する

育児サークル 2005/02/09 14:35:48
                     ponta

はじめまして。この夏に出産を控えているものです。
結婚を機に名古屋からさいたまに引っ越してきました。
妊娠まで仕事についていたこともあり、身近なところには
友人がおりません。
ぜひ出産後は同じようなお子さんを持つママとお友達に
なりたいと考えています。
現在浦和区在住ですが、どなたか近くに育児サークルや
子育てママの集まりなどがないか、情報をお持ちの方は
いらっしゃいますか?
よろしくおねがいします。

元の文章を引用する

 
Re: 育児サークル2005/02/10 0:58:10  
                     さやはる

 
はじめまして☆1歳2ヶ月と生後1ヶ月の
2人の娘をもつママです。桜区在住です。

私も1人目の妊娠中は、妊娠9ヶ月まで
仕事をして産休に入ったのでママ友達が
いませんでした。でもその後、病院や
保健センターでの母親学級、出産した
ときに入院した病院、子どもが産まれて
から参加した保健センターでの育児学級で
ママ友達ができましたよ。
そういう集まりに参加してみるのも
ひとつの手かな・と思います。
ちょっと育児サークルと離れてしまって
いることを書いてしまったので、参考に
ならなかったらごめんなさい・・・。

あと余談ですが、実は私も小学生〜高校まで
名古屋に住んでいました!投稿を読んでなんと
なく親しみがわき、返信しました。


 

元の文章を引用する

 
Re: 育児サークル2005/02/12 9:27:53  
                     すいれん

 
浦和区のお隣に、緑区のプラザイースト(駐車場あり)というところがあります。
そこには、生まれてすぐの赤ちゃんとおかあさんのベビーマッサージや、
6ヶ月位からのほっぺんくらぶというサークルがありますよ。
お母さんのお友達もたくさん出来ると思います。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2005/02/12 20:02:51  
                     ponta

 
さやはるさん、すいれんさんとてもためになる情報を
ありがとうございました!
これからどうしようかと悩んでいたのですが、いま時間がある妊娠中に
いろいろと施設などをのぞいてみようと思います。
また、安定期に入ったら母親学級などにも参加していろいろと
前向きにさがしていきたいとおもいます。
本当にありがとうございました。

 

元の文章を引用する

オススメの産院を教えてください。 2005/02/07 16:47:03
                     たまごっち

昨日、妊娠がわかり、産婦人科をどこにしようか迷っています。
出産もこちらでします。
浦和・南浦和・武蔵浦和・戸田・川口近辺で探しています。
待ち時間が少なく、できれば個室、母乳育児、自然出産ができるといいのですが。
無痛分娩でとも思うのですが、実際、どんな感じなんでしょうか?
経験ある方、教えてください。
また、出生前診断はどこの病院でもしてくれるのでしょうか?
先天性障害等、調べてもらうことは可能でしょうか?

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/07 21:58:25  
                     みー

 
ちょっと気になるのですが・・・
えーっと、なぜ出生前診断・先天性障害の検査が必要なのでしょうか?
それらをして何か問題が見つかった場合はどうされるのでしょうか?

何かしなければならない理由があってされるのでしょうか?
もしそうだとしたら余計なことを言ってスミマセン。。

ちょっと気になってしまったので。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/07 23:58:52  
                     るる

 
検査をしてどうするかなんて聞いてどうするの?
興味だけですか?
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/08 11:39:55  
                     piko

 
私はアメリカで出産しました。無痛分娩は主流ですが私はあえて自然分娩をしました。一人目が自然分娩でしたから、何も迷わずそうしました。無痛分娩はドクターいわく、産後の腰の痛み?が激しいみたいですが。人によって違うと思うのでそれは検診の時に聞いてみたらどうですか?病院は、私も詳しくなくて分からないのです。。。スミマセン。でも!妊娠オメデトウございます!初めての出産ですか?今でも私もハッキリ覚えてます。最初妊娠したときの事。今までバリバリ働いて、遊んでいた毎日がえ?これから子育て?ってかなり不安にもなりました。が、こんな私でも何とかやっております。。。子供がいなければ。。。何でも出来るのにとか思ったことも何度もありますが、今ではこのちびっ子たちがいないとダメなママです・・・。安産で出産できるいいですね。お互い頑張りましょう!
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/08 12:58:31  
                     VEGA

 
たまごっちさん、おめでとうございます。

出生前診断は各産院に問い合わせないとどこでやっているかはあまり大きく広告してないみたいですね。 みーさんの「なぜ必要?」という気持ちもわからないではないですが、これは親類縁者に先天性のものを持っている人や、高齢出産の方が受けられるというのが多いと聞きました。 分かったらどうするというよりも、心の準備も大切だと思います。

産院は浦和駅の方にある石川さんが人気ありますね。私も診察を受けたことがあります。、、が、人気があるので、待ち時間は長いです。 朝6時の一番に順番を取りに行っても1時間は待つこともあります。 こちらは中待合室と診察室がカーテン仕切りだけなので、診察内容は中待合室にいらっしゃる方(2人程度)に聞こえてしまいます。 順調な妊娠でないとこれは結構きついものあがります。先生はとても丁寧親切で話をよく聞いてくださいます。

たまごっちさんにあった産院が見つかるといいですね。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/03/04 11:12:09  
                     たまごっち

 
回答ありがとうございます。
つわりがひどくて返事が遅くなりすいません。

まだ、病院は迷っています。
プライバシーを守ってくれないところが多いですね。
妊娠経過や超音波が他の妊婦さんに丸見え・・・ってところもあり
途方にくれています。

検査の件は、聞かないとダメなんですね。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/03/04 11:09:55  
                     たまごっち

 
回答ありがとうございます。
つわりがひどくて返事が遅くなりすいません。

>無痛分娩はドクターいわく、産後の腰の痛み?が激しいみたいです

そうなんですか。やはり自然がいいんですね。
初めての出産は不安も多いですが、赤ちゃんが生まれると素敵な時間が過ごせるようですね。
pikoさんのレスで感じました!
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/09 17:33:30  
                     みー

 

>検査をしてどうするかなんて聞いてどうするの?
>興味だけですか?

興味などまったくありませんよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/10 17:28:29  
                     

 
興味ないなら何故聞くの?不思議。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/10 20:23:03  
                     みー

 

>興味ないなら何故聞くの?不思議。

別に聞いてるわけではありませんよ。
検査などを安易に考えて欲しくないなと思いレスしました。

そちらこそなぜ聞くの?なんてなぜ聞くのでしょうか。
掲示板ですので色々な意見があってこそだと思いますが。
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/02/08 15:56:56  
                     二児の母

 
たまごっちさん、妊娠おめでとうございます。
川口ですと、埼玉協同病院も人気がありますよ。最寄り駅は東浦和になりますが・・・
 ただ、個室ではありません。基本的には4人部屋です。でも、同室の方とのお話もためになったり、楽しかったり、私はいいものだと思いますよ。
 母乳育児には熱心で、よっぽど体重が減らない限りミルクは足してくれません。その分、退院しても困らないくらい、夜中でも親切、丁寧に母乳指導・ケアをしてくれます。
 母乳育児推奨、母子同室、立会い出産が基本です。
先生やスタッフの方はみなさん、親切です。妊婦の体重管理には厳しい方が多いですが・・・

 待ち時間ですが、受付から診察終了まで平均一時間位でしょうか。予約でない初診の時はかなり待つかもしれません・・・
 短時間で済ませたいなら、妊婦検診(12週目からの定期健診)は夜間がおすすめです。30分くらいで全てが終わったりします。
 出生前診断については、申し訳ありませんが、詳しく分かりません。

 妊娠というのは、何度しても毎回違うし、不安もたくさんですよね。たまごっちさんの望む病院で安心して、元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
 
 

元の文章を引用する

 
Re: オススメの産院を教えてください。2005/03/04 11:13:49  
                     たまごっち

 
回答ありがとうございます。
つわりがひどくて返事が遅くなりすいません。

埼玉協同病院は人気がありますね。
分娩予約が抽選だと聞きました。
大部屋では情報交換など利点もあるんですね。
参考になりました。

ありがとうございます。
 

元の文章を引用する

幼稚園申込金について 2005/02/04 20:27:36
                     Nori

南浦和に住所がありますが、川口寄りなので川口の幼稚園に通うことになっています。が、まだ分からないのですが引っ越すかもしれません。。。申込金9万円はかえってくるでしょうか?こんな事ここで書くのは場違いかなと思ったのですが。どなたか詳しい方教えていただけませんか?

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園申込金について2005/02/05 18:03:11  
                     sakura

 
同じ幼稚園ではありませんが、通常
引越しの場合は全額もどるはずですよ。

 

元の文章を引用する

 
Re: 幼稚園申込金について2005/02/06 10:29:31  
                     Nori

 
Sakuraさんどーもです。明日あたり直接幼稚園にも確認してみます。
 

元の文章を引用する

浦和の産婦人科おしえて! 2005/02/03 20:23:11
                     プレママ

私は8ヶ月の妊婦です。里帰り出産でもうすぐ帰るのですが、家から近いだけで浦和の加藤クリニックで出産を考えてましたが、陣痛は立会い出来ない、得にここで産みたいって感じでもなく、駒場の飯島医院もいいかな?って考えてます。ただ飯島医院は行った事が無いので、出産した方など何か情報があれば教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: 通ってます♪2005/02/04 13:51:42  
                     まさ

 
私も現在8ヶ月の妊婦です^^同じ時期の出産でしょうか?
飯島医院、私も初めてなのですが現在通っていますし出産もここでします。
私は今回2人目の出産で里帰りできないため、旧浦和市内でどこがいいのかわからずこちらの掲示板で調べた結果、評判がものすごくいいようなので、ここに決めました。
先生は男の先生ですが、とてもやさしいです。看護士さんも皆さんやさしいですよ♪
ワード検索でも「飯島医院」と入れるといろんな方の情報が見れると思います。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね♪
 

元の文章を引用する

 
Re: 通ってます!2005/02/05 10:06:09  
                     プレママ

 
まささん お返事ありがとうございました。早速見学に行ってみたいと思ってます。(^.^)/~~~ 検診料は平均してどの位かかってますか?
 

元の文章を引用する

 
Re: 検診料は2005/02/05 11:38:00  
                     まさ

 
基本は大体5000〜6000円くらいかな〜?
貧血その他の検査なんかが入ると、1万近くとられることがあります。
ちょっと高いような気もしますが、きっと個人産院はこのくらいが普通なんでしょうね^^

見学、ぜひ行ってくださいね♪ただ、昼休みとかじゃないと見学させてもらえないみたいです。
私も行こうかな〜と思ってたんですが、結局行けずに検診で病院の中を見ることになったので、病室などはどんな感じなのかはわかりませんが、でも綺麗ですよ♪

それともうひとつ!時間によってなのですが、病院内でアロママッサージをやってくれる方が
いて、その方がいると診察までの間時間があれば、腕だけですがマッサージしてくれますよ。
これがまた気持ちよくてすっごくリラックスできます。
入院中もマッサージをしていただけるようなのですが有料なんです。だからもし飯島先生のところに決められるようでしたら、ぜひやってもらってくださいね♪
 

元の文章を引用する

 
昨年9月に産みました2005/02/06 22:57:21  
                     マミー

 
昨年の9月に飯島医院で産みました。
2人目の妊娠で子連れ通院だったので、通うのに待つところは辛いなぁと思っていましたが、飯島医院は思ったほど待たずに健診できたのがよかったです。健診費は高いと思いましたが、分娩費はそれほどでもなかったかな・・・
看護婦さんも助産士さんもとっても感じがよかったし、産後の授乳のことも気軽に相談できてよかったですよ。
ただ、解ける糸だったので、すっきりした状態での退院ではなかったのが2人目ママとしては辛かったのですが、過ぎてしまえばどうってことないことですね。トータル的には好印象だったです。
 

元の文章を引用する

 
昨年10月に出産しました。2005/02/06 23:32:38  
                     ぴよ

 
飯島医院で昨年10月に出産しました。
検診の時はなかなかの好印象だった(ここにもそういうカキコしました)のですが、実際に出産してちょっと?なところもありましたね。

全般的に人の印象はいいです。検診時も入院中も。
設備もいいと思いますよ。数年前に立て直したとのことできれいでしたし。
アロママッサージも受けました。産後むくみがひどかったので、楽になって助かりましたよ。

ただ、ミルクの与え方など、スタッフの方の間でも言われていることが少々まちまちで、「…?」となることも。
「泣いて欲しがる時におっぱいやらないと出てこないし、ミルクばっかりやっていたら赤ちゃんの胃に負担がかかる」という方と、泣き続けたら「足りないのよ」ってすぐミルクを足す方と…。

母乳主体で育てられたいのなら、そのためのサポートは少し薄いと思います。
生まれて間もなくから糖水、ミルクを積極的に与える病院です。
自分は入院している間に今後どうしたらいいのかがあまりよく分からず、退院してから授乳指導を受けるために助産院へ通い始めるまでの間、しばらく途方にくれました。
実家でサポートしてもらえる環境なら、それでも別にいいのかも。


助産院で聞いた話だと、東浦和駅よりもう少し南側で川口市になりますが、埼玉協同病院がWHOとユニセフの提唱する「赤ちゃんに優しい病院」の認定を取ろうとしているそうで、母乳育児に積極的なのだそうです。
少し場所的には遠くなりそうですけど…。
 

元の文章を引用する

 
通っています2005/02/08 19:05:42  
                     MY

 
初産で、もうすぐ8ヶ月になります。現在、飯島医院に通っていて、こちらで出産予定です。
この掲示板で評判がよかったことと、見学してみて感じがよかった(対応、施設)ことが産院選びの決め手になりました。見学は事前に電話で予約して行きました。病室は特室(バス・トイレつき),個室,4人部屋がありました。個室があまり広くなくて、私は窮屈に感じたので4人部屋を希望しました。お友達がいたほうが楽しそうだと思いましたし。分娩室は使用中で見学できませんでした。
先生は優しいですよ。ただ、検査結果など詳しく説明してくれないので、こちらから質問した方がいいと思います。あと、待ち時間が少ないので助かります。
お互い、元気な赤ちゃんが生まれるといいですね☆
 

元の文章を引用する

さがしています。 2005/02/03 12:49:34
                     むにめる

大宮駅近辺で、乳幼児と保護者で行けるのプレイルームのようなものありませんか?
乳児連れでくつろげる室内スポットなら何でもいいのですが・・・。
少し離れたところに住む義父と赤ん坊を会わせたいのです。
中間地点ならばお互い負担が少ないと思うのですが、今の時期、公園では寒いので。




元の文章を引用する

 
Re: さがしています。2005/02/04 13:48:30  
                     たいちまま

 
JACK大宮に子育て支援センターがありますよ。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます!2005/02/21 11:57:23  
                     むにめる

 
まだ、見ててくださってるでしょうか?
教えてくださってありがとうございます。
ネットで調べても見つからなかったので、
もう少し教えていただきたいのですが、
それは、市民でなくても大丈夫ですか?
いつ行っても遊べる場所なのでしょうか?
料金やルールなどもご存知でしたらお願いします!
 

元の文章を引用する

こづれスキー旅行 2005/02/02 19:33:40
                     チーズ

2歳3ヶ月の子供を持つママです。子供を連れてスキーに行こうと思っているのですが(ママは滑れないでしょうが、、、)これくらいの子供も楽しく過ごせるスキー場しりませんか?キッズの遊べるところがあってもまだ2歳だとちょっと無理なものも多くて、、、。まあそり遊びが雪だるま作って遊ぶくらいなんでしょうけど、、、。どこかお勧めあったら教えてください。また宿泊しようとおもっているので、良い宿もあったらおしえてください。お願いします。

元の文章を引用する

 
Re: こづれスキー旅行2005/02/03 2:19:39  
                     ももんが

 
北軽井沢のスノーパークはいかがでしょう?
子供用そりのゲレンデは専用エスカレータ付、託児所完備、チュービングもあります。
ゲレンデはそう大きくないですが、子連れには最適だと思います。
道路はさんで反対側にホテルもあります。

http://www.karuizawa.ws/ski/#snow
から詳細をクリックしてごらんになってみてくださいね。
 

元の文章を引用する

 
Re: こづれスキー旅行2005/11/23 23:50:44  
                     1

 
 

元の文章を引用する

浦和岸町の双葉幼稚園の情報お願いします! 2005/02/02 19:33:30
                     みかな

来月、岸町に引越しするものです。一年後に年少で入園予定のある娘がいます。
車が無いので徒歩で通園できる園を探していましたら双葉幼稚園が近所に
ありました。とても良さそうな園なので入園させたいのですが、年少の定員が
大変少ないようでなかなか難しそうに思いました。
実際入園された方は願書受付時にかなり並ばれたのでしょうか?
また、親の出番の多さや、園や先生の雰囲気など何でも結構ですので教えて下さい。

双葉が難しそうでしたら岸町にバスが来てくれる園も考えたいと思っていますので
そちらの情報もお願いします。

宜しくお願いします!!

元の文章を引用する

 
Re: 浦和岸町の双葉幼稚園の情報お願いします!2005/02/03 18:18:04  
                     のっこ

 
まず、下に書き込みのある野のローズさんに書いた私のレスをお読みください。

みかなさんは来月引越しされ、お子さん入園まで、まだ1年あるんですよね。
でしたら、幼稚園の情報を集めるには十分な期間があると思いますので
あせらないでも大丈夫だと思いますよ。

また、双葉は10月頃に3回くらい園を見学するイベントがあったり、入園希望者に
個別に相談対応してくれたりしますので、その折は、園や先生の雰囲気を知る
チャンスになるかと思われます。親の出番は、多くも少なくもなくフツーだったと
記憶しています。

それから、こちらサイトマイタウンさいたまのトップページの「育児」という
ところをクリックするとさいたま市の区別の幼稚園リストがズラリと出てきます。
めぼしい幼稚園をリストアップして、直接園に電話をかけ問い合わせたり
ご近所のママさんに話を聞いてみてはいかがでしょうか?

まだまだ、時間はあります。自分の目、耳でよく確かめ
お子さんのために素的な幼稚園が見つけてあげてください。


 

元の文章を引用する

 
のっこさん ありがとうございます。2005/02/03 22:36:37  
                     みかな

 
早速のレスありがとうございました。そうですよね、まだ時間はあるので
直接園に問い合わせたり近所の方の情報を入手してみます。

やはり実際、説明会に行ってから検討するべきですよね。
アドバイスありがとうございました。
 

元の文章を引用する

病院について 2005/01/31 16:33:38
                     ピコ

春から南浦和の文蔵に越します。3才と1才の子供がいます。病院にいく事が多いのですが、お勧めの小児科を近くで教えていただけませんか?それと内科でもお勧めの病院があれば教えてください。私も風邪とかよくもらっちゃうので・・・・。

元の文章を引用する

 
Re: 病院について2005/02/01 2:35:47  
                     ミユキ

 
こんにちは。
文蔵在住の8ヶ月男児持ちです。


うちの息子がかかりつけの南浦和東口にある「どんぐりクリニック」をおすすめします。
人当たりのいいとても優しい感じの先生です。
ちょっとした疑問にも親切丁寧に答えてくれますよ。
一般診察も電話予約できるので待ち時間が少ないです。
予防接種や定期検診は病気で来ているお子さんと時間がかぶらないように
専門の時間帯が設けてあります。(要予約)
その時間でどうしても都合が悪ければ一般の診察時間でも受け付けてくれます。
去年の9月に開院したばかりなので院内も綺麗でおすすめですよ。

ここは小児専門ですが大人も診察してくれるので私もお世話になってます。
私の場合は、現在母乳育児中なので小児科の先生に診察してもらい
授乳OKなお薬も出してもらえるのでとても助かってます。
(診察室にだけ「大人も診察します」と掲示してあります)

どんぐりクリニック
336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和3-18-15
048-883-3666
 

元の文章を引用する

 
Re: 病院について2005/02/01 12:13:21  
                     ピコ

 
ミユキさん  Niceな情報有難うございます!!いっぺんに親子で診察してもらえるのってありがたいですね。きっとチョクチョクお世話になるかもしれません。携帯にメモリーいれておきますね。有難うございま〜す。あとは、素敵な公園を探したいのですが、それは越してから探検してみます!
 

元の文章を引用する

ぴよちゃん教室 2005/01/31 11:52:05
                     あやたんママ

こんにちは。
武蔵浦和界隈在住の来月に2歳になる娘を持つ母親です。

「ぴよちゃん教室」(入園準備教室)について質問です。

今年の秋には幼稚園の願書提出です。
最近「ぴよちゃん教室」の体験案内を目にして、まずは体験だけでも参加してみようかと考えています。

入園準備教室ということですが、みなさんは通わせましたか?
実際に通われた方、通わせている方、お知り合いに通っている知人がいる方・・
実際にはどのようなことをするのか?通わせた方がいいのか?実際には何割くらいの方が幼稚園前に通わせているのか?など。。
詳しく教えていただけますか?
また、通わせなかった方のご意見もお願いします。
どのようなことでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
もし通うことになったら、「浦和めぐみ幼稚園」でのぴよちゃん教室の予定です。

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  571〜 580件
先頭へ / 前へ / 48... / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / ...68 / 次へ / 最終へ