こんにちは。 私の場合ですが、産前は仕事をしていたり、切迫で入院したりしたため母親学級やプレママが参加するような場には殆ど行くことが出来ませんでした。 なので産前にお友達になったのは1人だけでした(ちなみに4年経った今でも仲良しです)。 お友達が出来たのは、産後外に出るようになってからです。 元々家でじっとしているのが好きではないので、1ヶ月健診が済んでからはちょこちょこ出歩いてました。 首が据わった頃にはカルチャーセンターで開催しているママビクス(赤ちゃんと一緒に参加できます)に通い、児童センター(いわゆる「児童館」です)で行われている0歳児の集まり(センターの主催で、気軽に参加できます)に参加し、おすわりの出来る頃にはベビースイミングに通い始めました。 これらの場所でたくさんのお友達ができたのはもちろん、予防接種で同席した方と仲良くなったこともあります。 また、同じ産院で同時期に生まれたママ同士で仲良しになるというケースもよくあることです。 なので、お友達作りに関しては今から心配しなくても大丈夫!
7ヶ月というと、今は安定期ですよね。 特にトラブルがないようでしたら、無理のない範囲で好きなことをやっておいたほうがよいと思います。 産まれたら、しばらくは「自分の時間」というのは持てないものです。 今のうちにやっておきたいこと、やってみたいことってありませんか? それらを実行する機会でもありますよー。 のんびり過ごすのも1つの手だと思います。 ちなみに私は、9ヶ月入るまで仕事をしていたこともあったので、のんびりまったり過ごしたり、友達に会ったり、散歩や家の中の大掃除をしました。 ほんとはアルバムの整理や何か作ったりもしたかったのですが、そこまではできませんでした。
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいね。
|