育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  531〜 540件
先頭へ / 前へ / 44... / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / ...64 / 次へ / 最終へ  

中央区の産婦人科 2005/04/03 22:48:09
                     焼きそばパン

4月に中央区へ引っ越すことになりました。初めての地で
右も左もわかりません。
現在妊娠3ヶ月で産婦人科を探しています。
1才の子供がおりますので、検診につれていっても
迷惑のかからないような待ち時間の少ない病院は
ありますでしょうか?


元の文章を引用する

 
Re: 中央区の産婦人科2005/04/06 1:46:57  
                     ひなこ

 
焼きそばパンさん、はじめまして。
産婦人科をお探しなのですね。
私もただいま11ヶ月の子供を持つ妊娠5ヶ月のママです。
中央区で有名は島田医院という個人病院です。
良い!という人と悪い!という人と
両極端な病院です。
私の以前婦人科でかかっていましたが午前中はとても
混んでいます。
駅は与野本町から歩いて5分くらいでしょうか??
駐車場は少ないですし、産後の面会も子供は×と厳しいようです。

で、私はかしわざき産婦人科という大宮から徒歩ですと20分とかかりますが
そちらにお世話になっております。
中央区の場所によりますが車ですと10分くらいで行けるかと思います。
たくさん駐車場もあります。
1人目の時は予約がなく3時間ほどかかりましたが
最近では予約が出来るようになって朝一に行くと自宅を出て帰宅まで
1時間で済みます。
検診中はもちろん看護婦さんが子供を見てくれますし
産後の入院についてもキレイでオシャレな個室ですので
お子様が居ても気を遣わなくて済むと思いますよ。
でも若干お値段が高いようですが・・・・。
女医がいますがさっぱりとした先生なので冷たいと感じる方も
いらっしゃるかと思います。
私は2人目の出産もお世話になる予定です。

焼きそばパンさんも良い病院が見つかると良いですね。
お互い小さい子供がいますので体には気をつけましょうね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 中央区の産婦人科2005/04/06 19:36:12  
                     さっこ

 
はじめまして、こんばんは。3ヶ月のママさんなんですね。
私も今、妊娠3ヶ月目です。同じくらいの出産になるんですかね。
私は10月の出産予定日です♪
島田医院さんも有名ですよ・。栄養指導が厳しいですけど、
先生の機嫌や患者さんのタイプにもよるみたいですが、
実際私は通ってなく、聞いただけなので確かな情報ではありませんが。(笑)
あとは、高嶋産婦人科もあります。が、しかし、こちらの先生は妊婦の
患者の前でも平気でタバコを吸うそうです。ビックリしました。
あとは、上の子を連れて行くのは駄目と聞いたこともあります。
私は川田産婦人科に通ってます。先生や看護婦さん、とても
優しいです。ただ、入院時に部屋にテレビがないのが私的に不満でした。
あと、日によって混む日、混まない日あります。混む日は軽く2時間は待ちます。
でも、今日は30分で終わりました。この違いって・・・(笑)
それに、中央区でも範囲は広いですけどね・・・。

あと、他の方が言ってる、かしわざき産婦人科はかなり評判がいいです。
個室もとても可愛いらしいですし、女医さんいるみたいですし。
でも、私は混むのが嫌で・・・川田さんでも混むから
結局は一緒かな。(笑)
 

元の文章を引用する

 
Re: 中央区の産婦人科2005/04/07 23:28:35  
                     焼きそばパン

 
ひなこさん、さっこさん、貴重な情報ありがとうございました。
場所を地図で調べてみたところ、かしわざきさんも、川田さんも
丁度同じ程の距離になるので、2つに絞ってみようと思います。
私も10月に出産です。検診などでお会いできるかもしれませんね!
お体、大切になさってくださいね。
 

元の文章を引用する

硬筆の教室 2005/04/03 20:27:09
                     こうざぶろう

東浦和で硬筆を教えてくださる教室を探しています。
小学1年生の子供です。
ご存知の方教えて下さい。

元の文章を引用する

公園デビューについて 2005/04/02 11:42:01
                     マリン

生後6ヶ月の息子を持つ主婦です。
もう首もすっかり据わって、少し長い時間でも外出できるようになったので
そろそろ公園デビューさせたいと思っています。
以前、散歩がてら近所の公園に寄ってみたのですが、
うちの子のように赤ちゃん連れのかたはいなく、
大きいお子さんが多いようでした。
ママさんたちも固まってお話をされていて、居づらくてすぐ出てきてしまいました。

皆さん、いつぐらいから公園に行かれるのでしょうか?
それと、いわゆる「公園デビュー」というのはあるのでしょうか?
教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: 公園デビューについて2005/04/03 19:01:38  
                     クララベル

 
最近は母が花粉症で、外へ遊びに出たがるくらいの大きい子でないなら、わざわざ出ない…というお母さん方も多いようです。
でも、暖かい日はベビーカーに乗った赤ちゃんを見かけますよ。
うちの子は8ヶ月くらいから公園に行き始めたかな。でも、歩き始めるくらいまでは、ママズルームのような所のほうが同じくらいの月齢お友達を見つけられるともいます。そこで知り合った子を誘って公園へ行くのもいいかもしれません。

「公園デビュー」と気負わずに、肩の力を抜いてお子さんとお散歩を楽しんでいるうちに自然と仲間に入れますよ。
それと、小さいうちは母の思い通りの時間に出かけることって難しいけれど、なるべく早めに公園に着くとよいと思います。仲間が集まってきてしまうと話したことがないお母さんに話しかけにくくなりますが、最初に来たお母さんと話していれば、次に来たお母さんたちとも話しやすくなるので。
何回も通っているうちには、きっと話しかけてくれる人もいるとおもいます。
 

元の文章を引用する

 
Re: 公園デビューについて2005/04/04 12:38:18  
                     マリン

 
クララベルさん。
返信ありがとうございます!
とても参考になりました。

ママズルーム、早速今度利用してみようと思います!

公園も、なるべく早い時間に行って、
子供と遊びに行く、、というようなリラックスした気持ちでまた出かけてみます。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

きっず☆えんじぇる根岸店の移転先 2005/04/01 22:17:34
                     空色

以前、南区根岸にあった「きっず☆えんじぇる」という、子供服のリサイクルショップが移転したと聞きました。
確か住所が辻あたりになったと思うのですが、詳しい場所がお分かりになる方がいらしたら、教えてください。
南浦和駅西口から行きたいのですが・・・。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: きっず☆えんじぇる根岸店の移転先2005/04/02 16:25:03  
                     まりりん

 
文化センター、図書館の通りを17号に向かって行くと
チャレンジというスーパーが右手あるのですがご存知ですか?
そのスーパーのすぐ近くです。
 

元の文章を引用する

 
Re: きっず☆えんじぇる根岸店の移転先2005/04/03 10:47:32  
                     空色

 
ありがとうございます。自転車ならそんなに遠くなさそうですねっ。
今度、行ってみます♪

情報ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

ベビーシッターについて情報御願い致します。 2005/03/30 15:12:49
                     みみ

はじめまして、ただいま10ヶ月の男の子もママです。
そして妊娠5ヶ月でもあります。
体の具合がありまして年子での妊娠です。
最近、子供の後追いが異常な程すごく
正直参ってます。
同じ部屋にいても私が立ち上がっただけで
大泣き!!
台所で料理をする際も同じ空間にいても
私が立ってるだけで大泣き!!
常に同じ目線でいなければいけません。
家事も子供を片手にで
なかなかはかどりません。
家の事も出来ず、妊娠もあってか
かなりイライラしてしまう事があります。
そこで子供に当たってしまう前に少しシッターさんの手を借りて
この場を乗り切りたいと思ってます。

どなたか良いシッターさんをご存じの方、
些細な事でも情報をお持ちの方教えて下さい。
出来れば自宅に来て頂けると助かります。

では宜しく御願いします。

元の文章を引用する

 
保育園は?2005/03/30 17:46:42  
                     のっこ

 
下の子を妊娠すると、上の子がママベッタリになってしまうことは
よくあることですが、大変な状況、お察しします。

さて、シッターさんをご希望とのことですが、お子さんの様子から
同じ敷地で子供さんの視界内に親がいると、例えシッターさんが
いらっしゃっても、かえって親に余計甘え、くっくつ事になり
依頼する意義が薄れてしまうような気がします。

ここはいっそ思い切って数時間、無認可の保育園に一時預かりで
預けてみてはいかがでしょうか?
保育園の方がシッターさんよりは経済的だし、同年齢のお子さんと一緒に
遊んだり、色々な活動があって、お子さんの気持ちもまぎれると思います。

色々大変だと思いますが、ぜひ、ここは乗り切って頑張ってくださいね。

 

元の文章を引用する

 
Re: ベビーシッターについて情報御願い致します。2005/03/30 23:32:17  
                     さやはる

 
みみさん、こんばんは☆
私は1歳4ヶ月と3ヶ月の年子の娘をもつママです。上の子が小さいうちの妊娠は大変ですよね。我が家も上の子が10ヶ月の時には、妊娠7ヶ月でした。

やはりこの時期は後追いがひどいですよね(〒_〒)うちの娘も家中、あとをくっついていました。その合間に家事をやろうと思うとやはりイライラしたので、私はあきらめて
娘が起きる前と昼寝の時に家事をやっていました。娘の起きている間は、なるべく近くにいました。近くに座ってるだけでも子どもはよかったみたいで、一緒に遊んだりもしましたが、一人遊びもよくしていましたよ。

でも今から考えると、個人差はあると思いますが後追いがひどかったのも一時だったなあと思います。2人目が産まれてからの今では、どうしようもないときは泣かせたままのこともしばしば・・・・。みみさんは今大変だと思いますが、保育園や周りの人たちの手をかりながら乗り切ってくださいね。

タイトルとは内容がずれてしまいましたが、同じ経験があったので書き込みしました。
 

元の文章を引用する

 
家事援助サービスは?2005/04/03 8:17:55  
                     ともママ

 
市の子育て支援課で発行している「子育て応援ブック」には、家事を頼める公社のサービスがでていました。時給1000円だそうです。大変な時期はいろいろなサービスを使って手抜きもして乗り切ったほうがいいですね。お母さんがのんびりできるように人の手を借りるのもいいかもしれません。
 

元の文章を引用する

子供乗せ自転車について 2005/03/29 10:52:13
                     ゆう

はじめまして。
3月に2歳になった女の子のママです。
最近娘は外出して帰るときは必ず嫌がり、自転車に乗ってくれません。
もちろんなだめたり、しかったりしてどうにか乗せようとしますが
体をバタバタさせて危険で結局また遊ばして帰る時間が大幅に遅れるのです(T_T)
外出出自体は好きなのですが、毎回なので帰りのことを考えるとおっくうになります。
今の自転車は子供乗せ専用ではなく、普通のママチャリに前乗せ子供カゴを付けています。
自転車のせいではないとはわかっているのですが、子供乗せ専用にすると
少しでも無理やり乗せるのにいいかな?と思ったりします。
けれどもう2歳なので今まで我慢してたのにこれから買うのはもったいないような気がします。
買うなら普通の自転車のいいもの(?)がいいような・・・。
後ろ乗せカゴになると今の自転車でも十分だと思いますが、
悩んでいます。
皆様は子供が何歳くらいから後ろ乗せカゴにされましたか?
うちの子は2歳で身長約86センチ体重11キロくらいです。

お子様をお待ちのママにどうかアドバイスお願いいたしますm(__)m

元の文章を引用する

 
Re: 子供乗せ自転車について2005/04/07 15:22:51  
                     ミッキー

 
 こんにちは!!2歳9ヶ月(男)と1歳5ヶ月(女)の子供がいる主婦です!!

 うちは自転車はかなり喜んで乗っています・・・目的地について下ろすときに下の子が降りるのを嫌がってるんです。ホントどちらにしても困りますよねぇ・・・

 うちは普通自転車に、前に後付できる子供かごと、後ろにつける子供かごの両方をつけてますが、後ろに上の子と前に下の子に乗せてます。前用の子供かごは結構小さいですよね?うちは2歳になったと同時に後ろにかごを付け加えました。子供は窮屈なのを結構嫌がると思うので、そういったこともあるのではないでしょうか?
 

元の文章を引用する

 
Re: 子供乗せ自転車について2005/04/10 21:37:30  
                     ゆう

 
ミッキーさん、アドバイス有難うございます!
ミッキーさんのお子様は自転車が大好きでいいですねー。
お二人も乗せてらっしゃるなんてスゴイです(^^)
ミッキーさんが言われるように
窮屈なのも嫌がる原因かもしれないですね。
うちも2歳になったんで機会を見て後ろの乗せカゴを
付けてみようと思います☆
暴れるときは注意して・・・。
うちの子の自転車嫌い(ってゆーか 帰るのがいやいや病)が
早く収まるのを願って。。。
有難うございました!
 

元の文章を引用する

子供の食事の仕方について 2005/03/29 0:07:04
                     あいあいパパ

2歳4ヶ月の女の子のパパです。
子供の食事について質問します。 
子供の食事の仕方が一点集中型で困っています
いわゆる三角食べができません。
いろいろおかずを並べても好きなものからたいらげて無くなると
次のおかずに手をつけます。
自分で何でも食べるようになったので親が口に入れようとすると
嫌がります。
何か方法はありますでしょうか

元の文章を引用する

 
Re: 子供の食事の仕方について2005/03/31 15:00:05  
                     クララベル

 
パパが子どもさんの食事のことにも気を配る…素敵なパパさんですね。
三角食べって難しいですよね。でも、幼稚園・保育園に行って、学校に行って…そのうちにできるようになりますよ。
2歳4ヶ月でできなくても、それほど気になさる必要はないと思います。

このくらいの時期は「おなかをすかす」「自分で食べる」「楽しく食べる」ができることが一番大切。一点集中で他のものを食べないなら栄養的に心配にもなりますが、好きなものが無くなれば他のものを食べるというならいいのではないかと思います。

それでも、食べて欲しいものを食べてくれないときや、口に運ぶのを嫌がったとき我が家では、「ごはん(うちの子は白いご飯が苦手でした)の電車が走りま〜す。シュッポ、シュッポ…あ、いっちゃんのお口トンネルです。お口トンネルにいれてくださ〜い」みたいなお話でつって食べさせました。あの頃がなつかしいです。

 

元の文章を引用する

 
返信ありがとうございます2005/04/02 2:13:55  
                     あいあいパパ

 
返信ありがとうございます。やはり自然に食べるようになるまで
待つしかないようですね。

>電車が走りま〜す。シュッポ、シュッポ…あ、いっちゃんのお口トンネルです。お口>トンネルにいれてくださ〜い」みたいなお話でつって食べさせました。

体験談 妻と大笑いで拝見しました。どこの家でもいろいろな方法があるのを知り
さっそく明日にでもやってみたくなりました。
できるだけいろいろなおかずを食べてもらいたいのですが、「自分で食べる」と
食欲に関しては貪欲な子供に育ったのでこれからもがんばっていろいろな方法を
してみたいと思います。
 

元の文章を引用する

子体操、リトミック習いたいのですが! 2005/03/28 18:18:33
                     かおり

はじめまして。2歳の娘がいます(^^)
最近、親子体操、リトミックに興味があります。
公民館などの自主サークルもありますが、
もっと広い場所でできるような教室ってさいたま市にありますか?
できたら、この春から頑張りたいなと思ってます。
ご存知の方いらしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです♪

元の文章を引用する

 
Re: 子体操、リトミック習いたいのですが!2005/03/28 22:38:27  
                     ひまわり

 
どのくらいの広さがご希望かわかりませんが、 緑区の大古里公民館の体育室にて 親子体操をやっております。

ひまわりキッズは親子体操のクラブで、
現在大古里公民館で第2,4金曜日(公民館の都合により変更もあり)の9:30−10:30に
活動しております。NPO親子体操連盟の先生を中心にお子様の好きなアンパンマンなどのアニメの曲にあわせておどったり、かけっこをしたり、季節の行事にあわせた工作をしたりと、たのしい時間をすごしています。

メンバー随時募集しております。どうぞ直接公民館に見学にいらしてください。上履きをお持ちになり、動きやすい格好で、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
4月の活動日 8日 22日  9:30−10:30
5月      13日 27日
6月      10日 24日

対象年齢 1歳位から未就園児
会費  入会金なし 1月2回 800円(1家族)
お待ちしております。

      
 

元の文章を引用する

産婦人科情報教えて下さい 2005/03/23 18:27:23
                     ゆうこ

浦和区に住む30才の主婦です。
先日より、妊娠の兆候があり産婦人科で診察を受けたいのですが、
浦和区へ引っ越して来て間もないので友人もいなく、情報が無く
て困っています。
どなたか評判の良い病院etc・・・知っていましたら教えて下さい。

元の文章を引用する

 
おめでとうございます!2005/03/25 21:44:48  
                     やーこ

 
ようこそ!さいたま市へ!                           どうですか?住みやすいでしょうか?   浦和区といっても広い為、もよりの駅などの情報も載せた方がスレが来やすいと思います。私が知ってる範囲だと、加藤クリニック、飯島医院、セントウィメンズクリニックなどです。セント〜さんは評判いいと誰かに聞いたことがあります。ゆうこさんに合った産婦人科、見つかるといいですね!         
 

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科情報教えて下さい2005/04/08 14:52:25  
                     みっきー

 
浦和駅東口にある、キリサワ産婦人科クリニックか、もしくは、埼玉県庁近くの石川病院なんていかがでしょうか?

キリサワ産婦人科クリニックはとても空いていてすぐに診察してくださいます。先生も丁寧にいろいろおしえてくださいますよ!!ただし、そこでの出産はできません。ここは診察時間も結構遅くまでやっています。

石川病院は院長先生ほか看護師さんや助産師さんはとても丁寧で、親切ですよ!!ただし、ここではかなり込み合っていて診察してくれるまでに2〜3時間近くかかることもあります。

私は2歳9ヶ月の男の子と1歳5ヶ月の女の子の母親ですが二人とも浦和区内の産婦人科にかかりました。

子供二人ともキリサワ産婦人科クリニックで診察してもらい、一人目は加藤クリニックで出産し、二人目は石川病院で出産しました。
 

元の文章を引用する

エンゼル乳幼児保育園について 2005/03/23 17:57:07
                     るーたん

緑区にあるエンゼル乳幼児保育園について教えてください。

元の文章を引用する

 
Re: エンゼル乳幼児保育園について2005/05/05 17:23:50  
                     まま

 
こんにちは、育休明けから男の子をエンゼルに預けています。近くの公立に空きがなく次に近い理由から預けることにしました。満一歳でしたので年度末までは0歳児クラスでしたが、フラッシュカードなどやっていて幼児教育に力を入れてる感じです。3歳児クラスになると制服着用になるため公立に転園を考えていましたが、先生にもよく慣れていたので制服を購入してそのまま進級しました。英語や体育など一ヶ月のカリキュラムがクラス毎に組まれていて希望者には保育中にスイミングスクールもいけます。少し園庭が狭いですが、先生もいい先生が多いと思いますよ。
 

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  531〜 540件
先頭へ / 前へ / 44... / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / ...64 / 次へ / 最終へ