育児・教育掲示板

[トップページへ][一覧表示]

育児・教育掲示板

営業目的の書き込み、勧誘、イベントの案内、誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みはご遠慮下さい。いずれかに該当すると運営側が判断した場合、メッセージを削除する場合があります。 なお、この掲示板には、さいたま市に関係する内容をお願い申しあげます。ご了承下さい。
最低限のマナーとして、同一スレッドの中で、複数のハンドルネームを使うのはご遠慮下さい。
なお、この掲示板では親切な方々が皆様のご質問に対して丁寧な回答をして下さる場合がよくあります。質問に対する回答があれば、一言のお礼はお願い申しあげます。
また、育児施設の検索はこちらをぜひご利用下さい。

全1248件中  新しい記事から  491〜 500件
先頭へ / 前へ / 40... / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / ...60 / 次へ / 最終へ  

産後のスイミングは・・・? 2005/06/06 11:03:10
                     かなかなりん

北区土呂町2丁目に住んでます。3人目の子、7ヶ月の娘がいるんですけど、来年3月の職場復帰までに体を引き締めなくては・・・と考えています。子供連れで通えるスポーツジムかスイミングスクール(フリーで泳げるところ)ってありませんか?車で通えるところでも構いません。平日10時〜午後2時くらいなら外出できます。職場復帰するとスポーツジムには通えないので、期間が短くてもできるところがいいのですが。いい情報をお待ちしてます。
ちょっと不安なのは、授乳中でもスイミングって出来るでしょうか?経験された方、いらっしゃいますか?

元の文章を引用する

 
Re: 産後のスイミングは・・・?2005/06/11 9:26:04  
                     こもも

 
遅レスで申し訳ないです。

私は「スイミング」といえるほどではないですが
授乳中もプールに子供と行ったりしていました。
子供と遊んだり、水中ウォーキング程度ですが。
特に問題はありませんでした。

えーと。授乳中で、どんなことが心配なのでしょう?
子供がおなかすいちゃう、ってことかしら?
それともママの体のことかしら?(おっぱいもれちゃう?とか)

何が心配なのかちょっと分からなかったので
聞きたかった答えにはなってないかも。
役に立たない返信でごめんなさい。

でも、プールいくとすきっとしますよね。
いい時間すごせるといいですね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 産後のスイミングは・・・?2005/06/13 7:50:13  
                     職場復帰した母

 
こももサンと同じく遅レスですみません。

私も育休中はベビースイミングに通い、一緒に遊んだり泳いだりしてました。
私が通っていたところは、前半は子供と一緒に楽しみ、後半は自由行動の時間があったので、子供と一緒に遊ぶも良し、自分だけ泳いでも良し(子供は先生が見ていてくれる)だったので、よく泳いでました。

もちろん授乳中でした。
スイミング終了後は、子供は喉も乾くしお腹もすくので、凄い勢いで飲んでは寝てました(笑)
ベビークラスでは、更衣室での着替えは大変だからと、体操場をベビー&母専用にしてくれましたので、その場で堂々と飲ませていました(他にも授乳中の方がいらっしゃったので遠慮なく…)。

授乳中で心配なさってるのは、どういう内容なのかわかりませんが、スイミングをやることで母乳の出が悪くなるとかやってる最中漏れてしまうとかはありませんでしたよ。
(スイミングをやめて仕事復帰した今でも授乳は続けてるくらいですから…)

あと、現在募集しているかは不明ですが、新都心スーパーアリーナ内のゴールドジムでは、託児付時間指定のフリーコースっていうのがありましたよ。
確か平日の12時〜15時くらいの時間で、何度利用しても月4000円(託児料込)くらいだったような…?
(ただ、ここにはプールはありません)
詳細が不明ですので、よろしかったら問い合わせてみて下さい。
 

元の文章を引用する

 
産後スイミングの情報、ありがとうございます!2005/06/13 19:27:47  
                     かなかなりん

 
こももさん、職場復帰した母さん、詳しい情報ありがとうございます!「授乳中で心配」というのは、私自身がとても母乳の出が良く、泳ぎながら母乳が出てしまわないかなあと思ったためです。また、子供もおっぱい大好きなので、スイミング後に授乳できる場所があるか心配だったのです。でも、お二方のお話で安心しました。
また、育児休暇中にスイミングに通われていた方がいると知り、とても心強く感じました。復帰まであと9ヶ月あるので、有意義に過ごしたいと思います。
さっそく新都心のジムのHPも見てみようと思います。
また、具体的にどこのスイミングでベビースイミングや水中ウオーキングをやっているか、教えていただけますか?通えそうな場所なら早速問い合わせてみたいと思います。本当に貴重なご意見、ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

産婦人科探してます 2005/06/05 9:15:26
                     ブリ

見沼区に引っ越して来ました。 2人目不妊かな?と最近思うようになってきて…。
こちらで「まさおかレディースクリニック」が良いとあったのですが、
1年待ちらしいというので、それまで近くの産婦人科に行ってみようと思っています。
見沼区・北区辺りで良い産婦人科がありましたら教えて下さい。

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科探してます2005/06/07 10:20:24  
                     ゆうまま

 
まさおかさんで世話になりめでたく妊娠した者です。
1年待ち、とありましたが、それは大宮のすごうさんではないですか?
まさおかはガイダンスも無く、初診も予約は不要だったと思います。
(去年の秋に通院していた時はそうでした)
もう一度確認してみてはいかがでしょうか。
 

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科探してます2005/06/09 9:10:24  
                     ブリ

 
ゆうママさんありがとうございます。
ゆうママさんの言うとおり、私の勘違いでした…。
くよくよ考えずにさっそく行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
 

元の文章を引用する

さいたま市の公立幼稚園 2005/06/04 23:42:14
                     トト

さいたま市内に引越を予定です。

さいたま市に公立幼稚園はありますか?
市役所や他のサイトなどを
みても付属幼稚園以外で公立か私立かという見分けがつかなくて

来年、入園を考えています。

元の文章を引用する

 
Re: さいたま市の公立幼稚園2005/06/05 6:29:12  
                     ローズ

 
私も都内から埼玉に引っ越してきたのですが、公立幼稚園は埼玉大学附属幼稚園しかないんです。びっくりしました。ぜーんぶ私立幼稚園です。都内にいたときは上の子は区立幼稚園でしたので、当時は月額5000円で通わせていたので、引っ越してきて下の子を私立幼稚園に入れたら月25000円くらいかかり、住宅にかける費用が浮くと思って引っ越してきたのに、思わぬ出費でこんなことなら引っ越さなければよかったかもと思ったくらいです。県と市からの補助も少なく、都内の私立幼稚園なら区から1万くらいの補助が出るので、結局月々1万くらいで通わせることができましたから、都内から来る人には信じられない状況です。もし都内から引っ越されるのでしたら、そこのところは覚悟していらしてください。

幼稚園の先生方も私立ですから若くて経験の少ない先生も多く、区立の先生の経験豊富な神業のような指導を見てきた目にはあきたらないことも多かったです。私立ですから経営者も商売と考えているような園も目につき、そういうのは見学の申し込みをする段階で直ぐわかりますから、ちょっと見ただけで外しましたが…。

何のかんの言っても、都内よりははるかに空気もきれいですし、もしかしてぜんそくかなにかになって病院通いをすることを考えればこれくらいの出費は安いものなのかもしれません…でも幼稚園通いの間はほんと、きつかったです。
 

元の文章を引用する

 
幼児教育センター2005/06/05 6:47:18  
                     ともママ

 
大宮区にさいたま市立幼児教育センター附属幼稚園というのがあります。市立はここだけなのです。募集は年少のみ、抽選で入園者を選びます。8月か9月の市報に詳しい情報が毎年でます。市立だけに、保育料は1万円以下です。その分親の出番はなにかと多いとのことです。場所は大宮駅東口の大宮小学校の中にあります。
さいたま市は乳幼児医療の助成にも所得制限があって限度を超えると0歳児でも親が医療費を負担する事になるし、幼稚園の就園助成金も県と市からの分を合わせても4万数千円から10万円代までと所得によって異なります。
 

元の文章を引用する

産婦人科での検診費用内訳聞いたことありますか? 2005/06/04 20:25:53
                     puppy

現在38週で毎週検診を受けています。 前から気になっていたのですが、検診費用にばらつきがあります。 勇気がなくて、なぜ料金が高くなるのかなどその内訳を聞けないのですが、みなさんはそういう時でも内訳など確認していますか? 私の通っている産院は基本診察料金が4500円から6000円です。 血液検査などがあると1万円は超えます。 臨月なので診察する内容は毎回同じなのですが、今日に限って先週より2500円高くなっていたので、「こういうとき他の人はどうしてるんだろう??」と疑問に思ってしまいました。

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科での検診費用内訳聞いたことありますか?2005/06/05 23:52:11  
                     みや

 
産婦人科は自由診療ですから、病院によってかなり値段の差があると思います。私もいつもと同じ診察内容にもかかわらず、会計が違う場合が何度かありました。通っていた先の院長先生も適当に点数計算しているようでした。言われるがままに払いましたけど…

 

元の文章を引用する

 
Re: 産婦人科での検診費用内訳聞いたことありますよ2005/06/06 6:21:01  
                     聞きましたよ

 
聞いたことはあります。でも必ず理由がついてたので、その理由に納得がいかなくても、とりあえずそんなものなのか…と思うことにしてました。
だいたい、月初めだとあったりとか、ちょっとお医者さんと話すとそれが相談料みたいなことになっていたりだとか、ほんとにささいなことなんですよ。追求したらもっと納得がいかなくなりそうだったのであとのほうでは聞くのをあきらめたり。

でもね、聞く事は別に構わないことなんですよ。会計をする人も間違いがあったらいけないだろうと思うからちゃんと答えてくれると思うし。不審そうな顔をされたら、「家計簿をつけているので何か理由を書かないといけないんです」とか、「主人が聞いてこいと言うものですから」とか、なんとでも言いわけできると思います。

それにしても1回4000円はいたいですね。臨月はそうだったかなあ。
どうぞ無事にご出産を終えられますように。楽しく子育てしてくださいね。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます。2005/06/06 15:18:17  
                     puppy

 
みなさん、お返事ありがとうございます。 産婦人科って料金がイマイチ透明すぎて分からないところが多いなと思っていたのは、私だけではなかったのですね。。確かにその日は質問を1ツだけしました! もしかしてその相談料だったのかしら。。。でも気に入っている産院なので割り切ってしまおうと思っています。
 

元の文章を引用する

子供乗せ自転車 2005/05/30 9:12:14
                     ハッピーママ

二歳三ヶ月になる女の子のママです。
先輩ママの皆様に子供乗せ自転車について質問&ご相談です。

最近ベビーカーも嫌がりようになり、子供乗せ自転車を購入しようかと思っています。

今、検討中なのは「アンジェリーナ」「フラッカーズ」「カラーカーゴ」です。
価格的に魅力的なのは「カラーカーゴ」
デザイン&機能性で魅力的なのは「アンジェリーナ」
よく聞くのは「フラッカーズ」です。

カラーカーゴはかなり格安ですが、その価格の差はありますか?
この三種類の自転車を実際に乗られている方、乗り心地(ふらつき感)などを教えていただけませんか?オススメなどがあったらあわせてお願いします。

また、実際に前乗せは何歳頃まで使えますか?
子供乗せ自転車デビューが遅かったため、つかえる期間が短くなってしまう分、心配です。
期間がないなら高価なものはいらないかな?と考えてみたり・・。

長くなってしまいましたが、「子供の乗せ自転車」情報お願いします!^^

元の文章を引用する

 
Re: うちはカラーカーゴ2005/05/30 12:56:45  
                     あっちゃん

 
うちは2歳4ヵ月の女の子がいます。ちょうど一年くらい前にカラーカーゴを購入しました。やはり決めては値段でしたね。使っていて特に不便ではないのですが、背もたれがないので寝てしまうと大変ですね。
 ただもう2歳でしたら、普通の自転車の後ろに子供用の椅子をつけても十分乗れますよ。うちもそろそろ、後ろに乗せようかなと思っています。

 

元の文章を引用する

 
Re: 子供乗せ自転車2005/05/30 13:25:21  
                     でぃこ

 
こんにちわ。うちは2歳半の女の子がいますが、2歳になったぐらいから、普通の自転車に後ろ乗せを付けて使っています。子供が乗らない時は買い物かごになるので便利ですよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 子供乗せ自転車2005/05/30 22:56:45  
                     みんみん

 
こんばんは☆
うちもカラーカーゴです♪
半年ほど前に購入しましたが以前のものより背もたれが少し高くなって?
娘も乗り心地がいいようです♪

他のに比べると安いですがこれといって不便なところはないですよ〜
 

元の文章を引用する

 
Re: 子供乗せ自転車2005/05/31 10:56:16  
                     自転車通園の母

 
後ろ乗せでも、専用の自転車は乗りやすいです。
うちは、ブリジストンのYUUVI(ゆうび)です。
後ろ荷台の支えも通常の自転車より太いです。
今、5歳の子供を乗せていますが、とても安定しています。
子供用の椅子も、しっかりしたものを取り付けたので、
下の子も2歳くらいから乗せようと思っています。
 

元の文章を引用する

 
アンジェリーノ乗ってます2005/05/31 21:27:40  
                     りかまま

 
13ヶ月の娘がいます。
4月からアンジェリーノに乗っています。

ふらっかーずcomoとアンジェリーノは
機能や装備などほとんど変わらないそうです。

子供を乗せての運転技術に自信のなかった私としては
高いお金を払ってでも安全性の高いものが良かったので
comoとアンジェリーノで迷いましたが
結局見た目、色、シートのクッションのしっかりさ、3点シートベルトの有無で
アンジェリーノに決めました。

ギア付きなので走り出しもふらつかず、スイスイ乗れています。

自転車屋さんで試乗させてもらうと感じがつかめると思います。

私はセオサイクルで試乗させてもらって購入しました。
点検は無料だし、定価より安かったです。

ちなみにアンジェリーノは15キロまで(4歳未満が目安)だそうです。


 

元の文章を引用する

 
Re: アンジェリーノ乗ってます2005/06/02 0:01:37  
                     ハッピーママ

 
みなさん、いろいろなご意見をありがとうございました。
大変参考になりました。
運転に自信のない私にとって「アンジェリーノ」が一番いいかな?と考えましたが・・
今現在の娘の体重が12キロなのです。。
15キロまでとなると、ほとんど使う期間がなくなってしまう??と違った悩みが生じてしまいました。
まもなく2歳4か月になる子供という状況でしたら、少しガマンして三歳になってから後ろ乗せにした方が良いのでしょうか?

度々なる質問で申し訳ございません。。
 

元の文章を引用する

 
Re: アンジェリーノ乗ってます2005/06/04 15:47:10  
                     りかまま

 
後ろ乗せタイプのふらっか〜ずComoクーラは、2才児頃から6才児未満。体重は20kgまでが目安だそうです。

これなら今の状況にぴったりかもしれませんね。
 

元の文章を引用する

 
ふらっか〜ずComoクーラ2005/06/08 10:50:52  
                     プーさん

 
乗っています。
とても快適ですよ。ちょっとお値段が高めですが・・・
 

元の文章を引用する

 
自転車選び2005/06/13 2:56:12  
                     たかママ

 
私も自転車の購入を考えて今あちこちで情報収集中です。
自転車屋さんに聞いたところ、
メーカー物は量販店の物よりフレームがしっかりしているとのことです。

マルイシのふらっかーずママは旧ふらっかーずコモと同じ型なのですが、量販店に対抗するために外国で本体の組み立てをして、子ども乗せのかごは国内で生産したもの(旧コモと同じかご)をつけているので安くなっているそうです。
外国での組み立てなので細かいパーツ等が国内のものと違うけれど、子どもを乗せる期間はそんなに長くないから値段的にも一番薦めていると言っていました。

私も自転車はずいぶん乗っていないし、一度パジェロに飛ばされたことがあるので何かあったとき後悔しないために子どもの安全性を重視して選びたいと思っています。

・スタンドを立てるまでに倒す可能性が高いので手元でハンドルロックができること。(ふらっかーずはかごのしたにロックがあるので、かがんでいるうちに倒れそう)

・子ども乗せのかごのクッションやヘッドガードがしっかりしていること。

この2点からアンジェリーノにしようと思っています。

うちの子は1歳4ヶ月にして13kg弱です。すぐに乗れなくなりそうですが、夏の暑い中をバギーで移動するのは子どもにとって酷なことなので買うことにしました。
2人目は小粒に育てて前後にくくりつけて壊れるまで乗りたおしてやるぞ〜。2人目の予定は3年後ですが(笑)
 

元の文章を引用する

言葉が遅いうえに物覚えが悪くて心配です 2005/05/26 20:26:51
                     ハルママ

3才1ヶ月になる娘がいます。言葉が遅く、とても心配です。
日本脳炎の注射の際に小児科の先生に言葉が遅くて…とチラッといいましたが、少しでも話すなら心配ないと軽く言われてしまいました。
近くにいる同世代…しかも年下の子供達はかなりお話するし、色も理解できるのにうちの娘は全然。
人と比べてはいけないと言われますが、やはりとても心配です。
どこに相談すればいいのか分からずに悩んでいます。
どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

元の文章を引用する

 
Re: 言葉が遅いうえに物覚えが悪くて心配です2005/05/26 21:59:22  
                     クララベル

 
まずは、市の保健センターの保健婦さんに相談されてはいかがでしょう?
電話相談をして、保健婦さんがもう少し詳しく様子を知りたいという場合、家庭訪問もしてくださると聞いたことがあります。
保健センターに出向いての相談も受け付けてくれるとは思いますが、お家のようにお子さんの慣れた場所のほうが、お子さんの普段の生活の様子、表情、理解の程度などをつかみやすいと思うので、そのほうが保健婦さんも正確な判断ができるのでしょうね。

その上で、必要があれば医療機関なり、言語療法士さんなり、言葉の出るのがおそいお子さん対象の教室なりがあればそういうものなどを紹介してくださると思いますし、必要なければ保健婦さんの指導のみで終わる場合もあると思います。

 

元の文章を引用する

 
心配ないと思いますよ2005/05/27 13:13:17  
                     パイナップル

 
うちのコは男の子ですが、3才から単語が出始めました。
それまでは『ママ』とか『パパ』ぐらいでした。
話し出したら早い物でいつの間にか文章になっていたりしましたよ。
子供にはその子その子のペースがあると思うので心配はしませんでした。
私自信も母曰く、3才ぐらいまで何も話さなかったようで、
ある時急に話し出したと聞きました。
1才から単語を話す子もいれば3才から単語の子もいる訳です。
今は頭の中で自分なりに整理し理解しようとしているのかも知れませんよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 言葉が遅いうえに物覚えが悪くて心配です2005/06/01 1:56:45  
                     かー

 
はるままさん、こんにちは。
お子さんは、はるままさんのお話は理解していますか?
皆さんがおしゃっているように、それぞれのペースがありますから・・・
私も経験者ですが本当に心配ですよね・・・

お住まいはさいたま市ですか?
市内でしたら、毎月区報の最終ページ辺りに、
保険センターの無料の検診等の案内があるのご存知ですか?
そちらに行かれると体重や身長を計っていただいた後に、
保健士さんに色々とご相談できる時間があります。
もちろん1対1ですから、気軽に参加してお話を聞いてもらうという事も出来ますが・・・

我が子は男の子ですが、2歳前(1歳10ヶ月)頃に↑に参加した時、
保健士さんから『少し心配ですね・・・』と言われ、
専門も先生に診ていただくことになりました。
確かに単語も2〜3個くらいしか話さず、落ち着きがない子供でしたが、
その時の私は何も心配はしていなかったんですが・・・

3歳過ぎには次から次へと言葉が出てきて、現在5歳ですがうるさくてたまりません。
が、現在も定期的に診ていただいています。

確かに数を数えるのは苦手で、いまだに20までしか言えません。
自分の名前しか読んだり書いたりできません。
言葉と同じようにそれぞれペースがあり、興味を持ち、そして時期がくれば自然に覚えると思っています。が、もしかしたら?何かあるかもしれないと不安になる時もあります。

あの時、参加して保健士さんとお話しなければ、何も心配せず、子供を信じ、時期が来るのを待てたかも知れないと後悔する時もあります。

でも、もし、何かわかった時は先生に診ていただけているので、適切な対応が出来ると安心する私もいます。

ですから、保健センターの検診の事を書きましたが、直ぐに行った方がいいですよ!とは言えません。他のお子さんと比べて心配になるのはわかります。今の私もそうですから・・・
でも、もう少しお子さんの成長を待ってあげてもいいのかも?とも思いますが・・・

日々、一緒にいる親にはわかりづらいですが、子供は1日・1日成長しているんですよね〜

 

元の文章を引用する

1歳児を散髪したい。 2005/05/28 22:51:36
                     のびのび

産まれて伸ばしっぱなしの子供の髪の毛。
そろそろカットをと思うのですが、どう切ったらよいか分からないので美容室・床屋さんに
連れて行こうかと思っています。

これまで与野イオンの中に車に乗ったり、テレビを見ながら?出来る美容院を見つけたのですが、ちょっとお値段が高いかなと思っております。
行かれた方、どうですか? この金額出してもいいわよーって感じでしょうか?
もしよかったら、そこでもいいかと思うのですが、
他に低料金でお勧めがあれば、ぜひ伝授願えませんか?

当方、最寄り駅は北浦和です。
暴れん坊なので、ご理解あるところでないと少々大変かもしれません・・・

元の文章を引用する

 
Re: 1歳児を散発したい。2005/05/27 14:18:00  
                     りりこ

 
イオン与野のチョッキンズに行ってます。
うちの長男もものすごく髪の毛が多くて2歳になる前から美容院で切ってもらっています。
普通の美容院やいわゆる散髪屋さんも試してみたのですが、子供が怖がったり、泣いたり、するので大変でした。
チョッキンズは子供がとても気に入って、泣かずにスムーズに髪を切る事ができました。
スタッフの方もとても優しいし、なんと言っても子供に慣れてるので、安心です。

コスト的には普通の美容院よりかは高いのですが、子供がにこやかに散髪できるので、満足しています。(普通のところだと、ものすごく泣いたりしてうまく切れなかったり、美容師さんが怒っちゃったりとかあったので・・・)

あと、土呂駅の近くにあるステラタウンの中にシオンというキッズ専門美容院があります。
チョッキンズよりか広くはないけど、似たような施設でビデオを見ながら切るし、スタッフの方も慣れています。
しばらく行ってないので、値段を忘れてしましましたが、確かイオンよりか安かったように思います。(忘れてしまってすみません・・・)

どちらも初回はお試しという事もあって、2000円以下で切れました。
少し前の話なので、今、そういうサービスがやってるかわかませんが、小さい子をうまくスムーズに散髪したいなら、キッズ専門店いいですよ。







 

元の文章を引用する

 
Re: 1歳児を散発したい。2005/05/27 22:37:04  
                     トマト

 
家の子も1歳ですが、「赤ちゃんの髪の毛で筆を作ります」と看板を掲げてくれている所だと、子供の扱いにも慣れているようです。
家は子供専用の美容室ではなく、そういう床屋さんにお願いをしています。2,3日前に行った時は大泣きで大変でしたが、スタッフの方が声を掛けてくれたり本屋おもちゃで気を紛らわしてくれたので助かりました。
ちなみに、私も北浦和に住んでいます。そのお店は、東口のクィーンズ伊勢丹の裏にありますよ。
 

元の文章を引用する

 
ありがとうございます2005/05/28 22:51:20  
                     のびのび

 
りりこさん、トマトさんありがとうございます。
キッズ専用はやっぱり少し高いのですね・・・
でも、それだけの価値がありそうで一度行ってみたいと思っております。
ビデオが大好きなので、暴れん坊でも乗り越えられそうです〜〜
トマトさんのおっしゃる所って、もしかしてあそこかも!!
道に迷ったときに一度見た記憶があるんです。
筆を作ってる床屋さんだったら出来る可能性ありますね〜
明日、主人が休みなので、車でドライブしながら回ってみます。
これから暑くなるので、スッキリ短くカットしてきます!!

 

元の文章を引用する

ありがとうございました。 2005/05/26 9:58:23
                     もんもん。

検索してみます。
ありがとうございました。

元の文章を引用する

小学校受験に関して 2005/05/25 13:18:05
                     もんもん。

もうすぐ3歳になる子供を持つ母親です。

子供を私立の小学校(具体的には、西武文理、開智等を考えております)に通わせたく、そろそろ準備を始めたいと考えております。インターネット等を通じ、現在情報収集をしている段階なのですが、実際に私立の小学校にお子さんが通っていらっしゃる方にいくつか教えていただきたい事があり、投稿させていただきました。

1 お受験の準備はいつ頃から始められましたか?
2 さいたま市内でお勧めの塾(お教室)はございますでしょうか?
3 お受験をするにあたり、ご自宅での躾や教育等で、特に気をつけていらっっしゃったのはどのような事になりますでしょうか?
4 娘は現在、幼保一体型の園に通っているのですが、お受験の為には幼稚園に通わせたほうがいいのでしょうか?またその場合、市内でお勧めの幼稚園はございますでしょうか?
5 その他、アドバイス等ございましたら宜しくお願いいたします。

以上、宜しくお願いいたします。

元の文章を引用する

 
Re: 小学校受験に関して2005/05/25 18:10:47  
                     のっこ

 
お受験のことでしたら、この板より、Inter-edu.というサイトの方が詳しい方が
多いと思いますので、ぜひ検索してみてください。
 

元の文章を引用する

書道教室 2005/05/24 19:15:00
                     ぼのぼの

武蔵浦和周辺で書道教室を探しています。6歳の息子に習わせたいのですが、硬筆も教えてくれるところが希望です。ご存知の方、よろしくお願いします。

元の文章を引用する

全1248件中  新しい記事から  491〜 500件
先頭へ / 前へ / 40... / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / ...60 / 次へ / 最終へ