幼児教室からの勧誘の電話がきっかけで年中の娘の受験について考え始めたのですが、情報の多さに戸惑い、疑問も生まれてきました。 そこで、受験の経験のある方、またこれから受験を考えていらしゃる方にお伺いいたします。 まず、費用についてですが、何件か検討した幼児教室は(おもに大手の教室です。)平均月額4万円位のようなのですが、これは高い金額ではないのでしょうか?この他に体操教室、短期講習、また両親への指導講座等々。我が家は一般的なサラリーマン家庭の為もし受験させるとしても国立の付属小のみしか考えておりません。 また、今が一番情緒も豊かでのびのびと育ててあげたい時期に受験をさせることで型にはめてしまう事が良いことなのか?確かに世の中は「勝ち組み」などという言葉もはびこるように、どんどん差が生まれているように感じ、子供がのびのび育つためには、今受験をさせて小学校にあがってからは自分の個性を伸ばす教育をしていくというのもわかります。ただ、失敗した時に子供が背負う負担というものも大きいのではないでしょうか?私自身は反対なのですが、主人、祖父母共に賛成です。リスク以上に得るものが大きいという確信があれば受験させてみるのも良いかとは思うのですが。。。 最後にお教室でどこか良い指導をして下さるところをご存知でしたら教えて下さい。
|