【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  811〜 820件
先頭へ / 前へ / 72... / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / ...92 / 次へ / 最終へ  

2015/05/08(金)
やってしまった
みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

私は恒例(?)の潮干狩りに行ったくらいであとは飲み会ばかりでした。

その一つで、久しぶりに地元の友人たちと飲むことに。最初は「翌日の予定もあるし・・・」と控えめにしていたのですが、お酒が進むたびに「あいつも呼ぼう」とだんだん仲間が集まってきて、盛り上がってしまいました。

2件目の飲み屋さんを出て、「よし〆にもう一軒!」となったところで、ちょっとスマホを確認しようとしたところ、派手に落下・・・

スマホの画面は蜘蛛の巣が張ったようにひびだらけに・・・

どのみち二日酔いで予定通り動くことはできなかったのですが、翌日は予定を変更してスマホの修理に行くこととなりました。

一方で翌日、仕事の予定があった友達は無事仕事に行けたのかちょっと心配でしたが、連絡するのも申し訳ないほど・・・皆さん飲みすぎには注意しましょう!
(文:こけ丸)

2015/05/01(金)
さいたま力
11月のさいたま国際マラソンの開催決定に続き、第8回世界盆栽大会がさいたま市で2017年4月27日〜4月30日に開催されることが決定しました。

世界盆栽大会は、4年に一度開催される大会で平成元年4月に第1回世界盆栽大会が大宮で開催されて以来2度目となるそうです。

さいたまクリテリウムもそうですが、大規模な大会が「さいたま」で開催が続き、誘致にはご苦労があるかと思いますが、大変うれしいかぎりです。

5月3日〜5日は大宮盆栽村で「第32回大盆栽まつり」も開催されます。いまから盆栽を育てて2年後をを楽しみに待つなんていうのはいかがでしょうか?私もチャレンジしてみようかな?

第32回大盆栽まつり
http://www.stib.jp/event/data/daibonsaimatsuri.html


(文:こけ丸)

2015/04/27(月)
連呼!
統一地方選の後半戦が終了しました。

選挙期間中は、選挙カーから聞こえる候補者名の連呼が風物詩(?)ですが、「そんなに名前ばかり繰り返さなくてもいいのに..」と思ってしまう事があるのも正直なところです。

ところが、これは公職選挙法の定めによるもので、仕方ないことだと今更ながら知りました。
走行中の選挙カーで演説などの選挙運動をすることは原則禁止されていて、例外として名前の連呼が認められているそうです。

「それならしょうがない!」と思いかけましたが、そもそも候補者の名前の連呼を聞いて「その人に投票しよう」と思う人がどれだけいるのかについては、どうなんでしょう?

逆に、選挙カーの声が聞こえない事でその候補者への投票をやめるなど、あるのでしょうか?

「全力を尽くす」ということでは、欠かせない事なのかもしれませんが、難しいですね。
(文:赤影)

2015/04/24(金)
街めぐり
忍びチームの仕事は、ほぼさいたま市内で活動しています。

極々まれに研修等で市外に行くことがあるのですが、それが市外に仕事で行く唯一の機会ともいっていいほどです。

ところが、このところ出張が続き、県外、県内、誰もが行ったことのある観光地や普段はあまり訪れる機会がない街までいくつかの街に行く機会がありました。

訪れると「おっ」と驚く発見もあり、その後プライベートでまた行ってみたりとなかなか興味深いものがあります。

テレビで、街めぐりの番組が多いのもわかる気がしました。

ゴールデンウィークは、フリー切符でも買って、あてもなく街めぐりなんていうのもいいかもしれませんね。
(文:こけ丸)

2015/04/23(木)
落下物は、忍者が使いそうな言葉?
こんにちは、福まるです。
本日は、天気も良く“上着を着ていると暑い”と感じられた方も多かったのではないでしょうか?ゴールデンウィークも近いので、この天気が続いてくれるとうれしいですね(^^)

先日、首相官邸の屋上に小型無人ヘリコプター「ドローン」が発見されたとニュースになっていました。
何でもこのヘリコプター、操作に免許などはいらず練習さえすれば、誰でも自在に動かすことが可能だそうです。
値段もそこそこしますが、高性能の小型ヘリを操縦できるなんてすごく魅力的ですよね♪

今後いろいろな場面でこの「ドローン」が活躍すると思いますがどうなんでしょうか。
わたしも、値段が手ごろであればちょっと欲しいかも、なんて思っちゃたりなんかして…

それでは、また来週。ドロン!(笑)

(文:福まる)

2015/04/20(月)
訃報を装い?
あの手この手のウィルスメールですが、今度は訃報を装ったメール攻撃が見つかったそうです。

それっぽい文面に画像などが添付され、開くとウイルスに感染する手口だったとか。

私も怪しい「タイトル」や「差出人」は何となく分かりますが、「お問合せいただいた件について」などとなっていると、一瞬「何だっけ?」と、開きそうになる事はあります。

逆に、自分がメールを送る際に、一旦書いたタイトルを、「これじゃ怪しまれる(分かりづらい)かな?」と思って書き直すことも結構あります。

メールがある限り、このイタチごっこは無くならないのでしょうね?
(文:赤影)

2015/04/17(金)
長い・・・
先日、ハーフマラソンとして開催していたさいたまシティマラソンが横浜国際女子マラソンの後継大会として「さいたま国際マラソン」としてパワーアップして開催されることが発表されました。パチパチパチ

11月15日(日)の開催で、来年開催のオリンピックのマラソン女子代表の選考レースも兼ねるとのこと。

さいたまスーパーアリーナをスタートして、国道17号、国道463号を通り、埼玉スタジアムを眺めて越谷市で折り返し、旧中山道からまたさいたまスーパーアリーナに戻るというコース。

市内中心で42.195kmという距離をより身近に感じることができるので、コースを見た私の第一印象としては、「長いなー」ということ。車で走ってもどれぐらいかななんて想像してしまいました。またアップダウンも結構あるなーなんてことも。選考がある女子のトップ選手は2時間20分を切る記録なのでさらに驚きです。

5/9からはさいたま市民の優先エントリーもあるそうなので、市民ランナーの方はエントリーされてみてはいかがでしょうか?

公式HP
http://saitama-international-marathon.jp/


(文:こけ丸)

2015/04/15(水)
ヒットの観点
福まるです。
昨日から体調が万全じゃありません(´∩`。)
自分にも原因がわかりませんが…なんなのか?

さて、もう4月も中旬。
花粉も大分治まってきたかなと感じますが、みなさんいかがでしょうか?

先日テレビを見ていると、コップのフチ子の特集をやっていました。
以前から話題にはなっていましたが、番組を見て私も売れている訳が納得できました(笑)

これだけヒットを呼ぶ商品を作る人の観点ってすごいですよね(●^0^●)
今度はどんな商品がヒットするのか?楽しみです!

(文:福まる)

2015/04/13(月)
クローン性格?
米国グーグル社が、ロボットに特定の性格などを植え付けられるシステムの米国特許を取得したそうです。

SF小説、映画などで、「ロボットが人格を持ち...」的なストーリーは定番の一つですが、この技術を真に受ければ、「故人の再生(?)が可能に」とも考えられます。

もっとも、『性格』といわれても極めて曖昧な気がしますし、正直自分の性格だって正確には分からないのに、再現したらとんでもない極悪人だった、なんて、それこそ映画さながらです。


特許と言ってもまずは話題性な気もしますが、でも取得できた以上それなりの技術は有しているのでしょうし...ちょっと怖いですね?
(文:赤影)

2015/04/10(金)
新年度
平成27年度が始まり10日ほど過ぎました。

この春から新入学・新生活が始まったという人もいらっしゃるかと思います。新たなことがスタートすると慣れない分とてもご苦労されるかと思います。

私も昨年度は大きな担当が増えて、今日の会議が無事に終了すれば、なんとか1年を乗り切ることができたのかなというところです。皆さんはいかがだったでしょうか?

新たなスタートといえば、今週末は埼玉県議会議員とさいたま市議会議員の投票日です。有権者の皆さんは大切な1票を無駄にしないよう投票にいきましょう。

(文:こけ丸)