![]() |
全3670件中 新しい記事から 781〜 790件 |
先頭へ / 前へ / 69... / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / ...89 / 次へ / 最終へ |
2015/08/24(月) |
第3次ブーム? |
いわゆる「ガチャガチャ」が、今年で国内流通50周年となるそうです。
そして売り上げも対前年比約115%で、「第3次ブーム」とも言われているとの事。 私も「ガチャガチャ」コーナー(?)を見かけると、今でも一通りチェックをしてしまいます。 しかし、昔の100円時代を知っている身としては、今の、200円どころか300円が当たり前の状態だと躊躇してしまう場面が少なくありません。 制作費からすればその位は当然なのかもしれませんが、安い方が「あれが出るまでやってやる!」となり、結果売り上げも出る気がするのですが...。 先日、久々に連続で挑戦しましたが、3連続で1番いらないものが出て、心が折れました。 |
(文:赤影) |
2015/08/17(月) |
リニューアル準備中! |
お盆休みも終わり、「今週は長い1週間だなぁ」の人も多いのではないでしょうか?
そんな中、「マイタウンさいたま」は、現在サイトの全面リニューアルに向けた準備を進めています。 デザインを一新すると共に、いくつかの新機能も追加し、より見やすく使いやすいサイトを目指して、9月の公開を予定しております。 「忍者わらう〜」も、引き続きイメージキャラクターとして活躍してくれることと思いますので、9月からの「マイタウンさいたま」をお楽しみに! |
(文:赤影) |
2015/08/14(金) |
サマータイム |
「夏の生活スタイル変革」(朝型勤務)の一環として、実験的に私たちの所属部署でも8月中にサマータイムを試験的に実践しています。
1時間早く始業して、1時間早く定時を迎えるこのシステム。 体験してみた感想ですが朝は電車が空いているのと若干涼しいことはありがたいです。 しかし、すべての会社が導入しているわけではないのでいろいろと悩みはつきません。 例えば、電車のダイヤ、保育所の開始時間からランチのお店の営業時間まで・・・もちろんお客様の連絡も朝一にはするわけにはいかず・・・ 導入するなら日本全体で取り組まないと難しいのかな |
(文:こけ丸) |
2015/08/03(月) |
幼児とスマホ |
総務省の調査によると、4歳〜6歳児で、スマートフォンやタブレットなどを使ったことがある割合は、保護者が画面を見せたり使わせたりする場合を含めて4割を超えていたそうです。
「画面を見せる」と「使う」を同じ括りにするのは違和感がありますが、他にも保護者のスマホ利用時間が長くなる程、子供のスマホ利用時間も長い、との調査結果などもあるようです。 要は、使い方と親の指導なのでしょうが、歩きスマホに加えて自転車スマホも珍しくない昨今、こちらも余り期待できないのでしょうかね? |
(文:赤影) |
2015/07/31(金) |
暑さに注意! |
先週末、近所のホームセンターに買い物に行きました。駐車場から店内に向かっていると、前方には杖をついたお婆さんが歩いていました。
すると、お婆さんはふらっとして杖を突きそこない倒れてしまいました。時間的には16時ごろまだまだ暑い時間です。 「熱中症か!」と思い、駆け寄ります。幸い突きそこなったとはいえ、一度杖を突いたことと、カバンを背負っていたため頭は打っていないようでした。 「大丈夫ですか」と話しかけると、うまく話せないようです。その場はいっしょにいた家族に任せて「これはまずい」と思い救急車を呼びに店内へ お婆さんの元に戻ると、お婆さんの意識もしっかりと戻り、看護師の経験のある方のアドバイスで、うちわであおいだり、背中にタオルをひいたり、靴を脱がして楽な姿勢にしたりと周辺にいた方々で救護をされていました。 この時初めて知ったのですが、足のむくみは脱水症状のサインだそうです。(むくみには様々な原因があるので素人判断にはご注意を) ほどなく、救急車が到着。救急隊員の方が言った「皆さんも熱中症にはくれぐれも注意してくださいね」という言葉が本当にズシンと来た1日でした。 皆さん、本当に無理はせず、こまめな水分補給を! |
(文:こけ丸) |
2015/07/27(月) |
高校野球 |
週末の暑さはトンデモなかったですね!
今日も暑いですが... 高校野球の地方予選も各地で大詰めとなっていますが、こんな暑さの中で野球が出来るだけで相当な精神力だと思ってしまいます。 そんな中、埼玉県では白岡高校が強豪 浦和学院を破り、決勝進出を決めました。 意外に思った方も多いでしょうが、1回負ければ終わりのトーナメントでノーシードから勝ち上がってきたのですから、奇跡などと言ったら失礼でしょう。 そう言えば、滑川総合高校の代打で登場した選手が、バットをヌンチャク的に振り回してバッターボックスに入るパフォーマンスが話題となったりもしました。 色々見所も多い高校野球ですが、明日の埼玉大会決勝では白岡、花咲徳栄のどちらが甲子園の切符を手にするか、楽しみですね? |
(文:赤影) |
2015/07/24(金) |
夏の週末は大忙し |
今日はいつにも増して暑い気がします。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
そんな今年の夏ですが、輪番で自治会の班長を担当している関係もあり大忙し。 自治会で夏祭りがあったり、仕事で出張やイベントがあったりとなかなか週末はゆっくりとはなりそうにありません。 福まるさんではないですが、夏の体調管理には十分に気を付けたいと思います。 暑くなるとついつい「夕食時にはビール!」と行きたくなりますが、体力が消耗しやすいからこそしっかり休肝日を作って頑張ります! |
(文:こけ丸) |
2015/07/23(木) |
「夏風邪」 |
こんにちは、福まるです☆
体調管理には注意していたのですが、見事夏風邪にかかってしまいました。 夏風邪はしつこいと周りから言われていましたが、案の定大分長引いています。 体調が悪いわけではありませんが、咳が止まりません(- -;) みなさんも、夏風邪には十分注意してください! そういえば、スマートフォンも熱中症になることご存知でしたか? 外に持ち歩くときには、特に注意が必要なようです! 端末が熱くなったときは、鞄の中に入れるなどしてクールダウンしてあげるといいみたいです。カバーを外すことも予防の一つみたいですよ! |
(文:福まる) |
2015/07/21(火) |
馬? |
先日、南浦和駅の改札を出たところに、馬の首から上がチェスの駒のようになったオブジェがあるのを見かけました。
かなりの大きさでリアルなため、ふと気が付くと結構驚きます。 浦和競馬場の最寄駅と言うことで馬なのかとも思いましたが、駅のイメージアップが狙いだとか。 明らかに不思議感が漂っているので、ネットでも話題に(?)なっていたようです。 かわいいキャラクターが持てはやされる中、敢えての事だとすれば思惑通りなのでしょうが、どうなのでしょう? |
(文:赤影) |
2015/07/17(金) |
ふるさと納税 |
確定申告の時期からちょいちょいと話題に上る「ふるさと納税」。
個人が2千円を超える寄附を自治体に行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除されるこの制度。いまいち私にはわかりづらくてピンとこないのですが、自治体によっては魅力的な特産品がもらえるとして話題になっています。 地元の農産物や海産物、宿泊券から、中にはパソコンなどの電化製品などで自治体をPR。 サイトを眺めていると、「ここはこんなものが特産なんだ」と新たな発見があったりします。 実際に寄付をするかどうかは別として、それぞれの自治体の取り組み方に注目してみるのも面白いかもしれません。 |
(文:こけ丸) |