【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  751〜 760件
先頭へ / 前へ / 66... / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / ...86 / 次へ / 最終へ  

2015/12/18(金)
はつもの
先週の金曜日のことなのですが、いつにもましてどうにもこうにも頭が回らない。
ちょっと仕事が立て込んでいたからかななどと考えながら、このつぶやきを書こうといていたのですが、いつにもましてどうにもこうにも頭が回りません。

そのうちに、ちょっと寒気が・・・、なんとなく節々も痛くなってきました。
「これはあまり良くない兆候だな・・・」と思いつつ早めに帰宅。

帰宅して熱を測ると37.8℃だたんですが、すぐに39℃までに・・・

翌日、病院に行くと・・・やっぱりインフルエンザでした・・・
「うちの病院で今年一人目だよ」とうれしくない称号をいただきました。
(文:こけ丸)

2015/12/14(月)
アップグレードのお誘い
パソコン画面に「Windows10」へのアップグレードお誘いメッセージが時々表示されるようになっています。

OSはパソコンの買い替え時に変更するものと思っていたので、途中でのアップグレードは何となく怖い気がします。

実際、色々入っているソフトが全て新バージョンで問題なく動くか分からないですし、アップグレード後に問題が出ても自己責任では、「既に1億人以上のユーザーがアップグレードしています」とのメッセージで推奨されても、返って不安になってしまいます。


などと文句を言いながらも、思えば20年以上、図らずも(?)「Windows」を使っている訳で、結構なヘビーユーザーだなぁ、と改めて思った次第です。
(文:赤影)

2015/12/07(月)
商標登録
商標登録の新たなタイプとして、音や動き、色彩の組み合わせなどが申請可能となっています。

CMなどで使われている音や、看板などに使用される色の組み合わせなど、様々なものが登録可能なようです。

今まで使っていたものについては、登録しなくても従来の業務範囲内で使い続けることができるそうですが、それらを登録しようとすれば膨大な数になりそうです。

一方、類似の解釈も気になります。
音であれば半音でも違えば問題ないのか、色も一か所でも違えば大丈夫なのか?

また、幅があるなら、どこまでが類似と判断されるのか...。

いろいろと難しいですね!
(文:赤影)

2015/12/04(金)
浦和駅
浦和駅がリニューアルしました。

駅に隣接して「アトレ浦和」がオープン。
駅のコンコースからしか見ていませんが、なかなか賑わっているようです。

新たに北口も開設されこちらは書店とコーヒーショップがあるそうです。
夜遅くまで飲んでいた時には、北口の存在はありがたいですね。

今朝ひとつ気になったのが、今までの駅改札(南口?)に正確な表示は忘れましたが、
「こちらからは北口に通り抜けることができません(入場券が必要となります)」的な表示があったこと。

そういえば、大宮駅では、似たようなアナウンスを随時流していたなぁと、ふと思い出しました・・・
(文:こけ丸)

2015/12/02(水)
「幸せを運ぶ眼鏡」
福まるです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
12月に入り、今年も残り僅かとなりました。

先日テレビでやっていた「世にも奇妙な物語」の中で「幸せを運ぶ眼鏡」として“ウェルサ”なるものが登場していました。

この眼鏡をかけていると、分からないことを即座に検索してかけている本人に骨伝導を通じて教えてくれるという優れもの。
こんな眼鏡があったら、良いんだろうなぁと思う反面、こんな便利になったら様々努力しなくなるんだろうなと痛切に感じました(- -;)

今の時代いろんなものが増え、便利な時代になっていますが今後どのようなものが登場するのでしょうか?近い未来“ウェルサ”なるものが本当に出てくるかもしれませんね…

(文:福まる)

2015/11/30(月)
届きました?
マイナンバー「通知カード」の発送が各地で進んでいるようです。

私はまだ受け取っていないのですが、周囲からは「届いた」との声も結構聞かれます。

先日、街を歩いていると、すれ違ったご老人(?)2人がマイナンバーの話をしていました。「マイナンバーが届いたんだよ」「○○○番なんだよ」「へ〜、もう覚えたんだ」的なやり取りが。


...思いっきり言っちゃってましたが、大丈夫なのでしょうか?

どうも、いろいろ心配ですねぇ。
(文:赤影)

2015/11/26(木)
「カメラ」
福まるです。
昨日から急に冷え込み、いよいよストーブの出番が来たかという感じでした(> <)
ホントにこの季節の格好って困りますよね…
みなさんは、どんな風に工夫されていますか?

先週末、ちょっと前に購入したカメラレンズの機能を確かめがてら電車でぶらり旅をしてきました。
ぼかしが楽しめるレンズとして購入し、街並みや風景など様々撮影してきました。
やはり商品の売りにしているだけのことはあり、キレイなぼかしの写真が撮れとても満足でした(*^^*)

写真の勉強も兼ねて、今週末もどこか撮りに行こうと思っています♪
やっぱりカメラっていいですよね!
(文:福まる)

2015/11/24(火)
ハンコの向き
社内の回覧文書などに印を押す際、隣の上司の欄の方に向けて、自分の印を斜めに押す慣習があると聞きました。

「部下が上司にお辞儀するように」見えるから、との理由だそうです。

私は初めて聞いたのですが、これが一般的な会社(業界?)もあるようです。

なかなか凄いなぁ、と感じますが、印鑑メーカーのシヤチハタでも、顧客からの要望を受けて、電子印鑑を斜めに押せる機能を追加しているそうなので、思いのほか一般的なのかも知れません。

でも不用意にやると、「こいつはハンコも真っすぐ押せんのか!」となる可能性もあったりして?


自分では真っすぐ押すようにしていますが、たまに傾いてしまうことはあります。
稀に、間違えてほぼ反対に押してしまい、更に「ま、いいか?」と、そのままにしてしまうことも...。

さすがにそれはマズいですね!
(文:赤影)

2015/11/20(金)
アップ&ダウン
いよいよ11月も中盤も過ぎ今年もあと残りわずか

忍者の住み家(?)のある浦和駅周辺の街並みもライトアップされ、クリスマスムードが漂い始めました。

特に浦和駅西口ロータリーは赤色のレッズカラーでライトアップされています。
先日、アルディジャの優勝で終わったJ2に続き、日曜日に控えたたJ1リーグ最終戦をレッズの勝利で、できれば年間1位で終えてライトアップされた街を歩きたいものです。

ライトアップといえば、改装のため埼玉会館の灯りが消えたことがちょっとさびしい感じがします。平成29年4月にはリニューアルされるそうですが、ちょっと待ち遠しいですね。


(文:こけ丸)

2015/11/18(水)
「音楽が聴き放題!?」
福まるです★
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、午後から天気が崩れるみたいなので傘を持ち歩くのが良さそうです。

さて、インターネット通販で有名なアマゾンが音楽聞き放題の「プライムミュージック」というサービスを始めるそうです。
何でも、年3,900円を払うプライム会員が対象で、追加料金は不要。
音楽をダウンロードすれば、ネットに接続することなくスマートフォンなどの端末で音楽を楽しむことができるようです。

音楽が好きな方には、とてもうれしいサービスですがどのくらいの楽曲が配信されるのか?
興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

(文:福まる)