【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  711〜 720件
先頭へ / 前へ / 62... / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / ...82 / 次へ / 最終へ  

2016/05/30(月)
「10」
だいぶ前から話題になっている、「Windows10」へのアップグレードのお誘い。

このところ益々押しが強くなってきているようで、お誘い画面を「×」で閉じると、その画面が閉じるのではなく、更新手続きが始まる(!)などとも聞きます。

こうなると、もはやお誘いどころではない気がしますし、逆に「絶対するものか!」となるのも人情だと思うのですが、もう少し別のやり方はなかったのでしょうかねぇ?

私も、パソコンを買い替えるのであればその時の最新OSを使うつもりですが、アップグレードまでする気には正直なれません。


風呂から出てきたら「10」になっていた、なんて冗談のような話もあるようですが、自分でもパソコンを起動するたびに、「Windows10のロゴが出てきたらどうしよう?」 とちょっと不安になってしまう今日この頃です。
(文:赤影)

2016/05/27(金)
大河ドラマ
最近の週末の楽しみは大河ドラマの「真田丸」です。

家族からは裏番組が見たい!との声が強く、私もそちらの番組も好きなので、
録画して、ひっそりと観ていました。

すると、それを何気なく観ていた家族たちも一人二人とはまりだし、家族で楽しく観ることに・・・

番組の終わりに、真田氏ゆかりの場所の紹介があるのですが、
「こういうところ家族旅行で行きたいなー」と言うと・・・・さすがに却下されました・・・

歴史の勉強になっていいと思うんだけどな・・・
(文:こけ丸)

2016/05/26(木)
『おっさんレンタル』
こんにちは、福まるです。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
気づけば5月ということで今月も残り数日となりました。
6月は梅雨の季節ということで、じめじめとした嫌な季節になります…
今から、折り畳み傘などの準備をしておくといいかもしれませんよ

さて最近テレビでも話題となっている『おっさんレンタル』。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのサービスは名前の通り「おじさんをレンタル」するという実にシンプルなもの。
1時間1000円〜でレンタル予約ができ、雑談から込み入った話まで、それぞれのニーズにおじさんたちが応えてくれるというもの。

利用をされている方も多いようですが、私はちょっと抵抗を感じてしまいます…
みなさんは、どう感じますか?

(文:福まる)

2016/05/23(月)
常温販売
アサヒ飲料が、常温自販機の設置を拡大するそうです。

時々、持てないほど熱かったり、「これ、凍ってない?」となることもありますが、体を冷やしたくないなどの需要もあるのでしょう。

温度を変えないでいいのなら、その分 安くならないの? とも思いますが、真夏の屋外で常温を保つには、結局多少は冷やしたりが必要なのでしょうか?

個人的には、「ちょい冷やし」「ちょい温め」程度がうれしいのですが...

ついでにマニア向け(?)に「メガコールド」「メガホット」とか?
(文:赤影)

2016/05/18(水)
『傘の持ち方』
福まるです。
最近つぶやけていなかったので、久しぶりの投稿となります。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、昨日と変わってお出かけ日和の一日となりました!
洗濯物も乾きそうな陽気だったので、ホントに良かったですよね(^^)

天気に関連しての話になりますが、雨の日の傘の持ち方。
みなさんは、傘をどのように持たれますか?

昨日、ホームの階段のところで傘を水平に持っている方がおり、
危ない持ち方をしているなと感じました。

私も、何回かあたりそうになっていて、危ない経験もしていますが、
同じような経験をされている方も少なくないのではないでしょうか?

モラルの問題になりますが、みなさんも気をつけてください。
(文:福まる)

2016/05/16(月)
自転車で観光
観光地を自転車で巡る「サイクルツーリズム」が注目される中、青森県ではGPS連動の音声ガイド付き自転車「ナビチャリ」を導入したそうです。

観光名所への道案内や解説を、骨伝導イヤフォンから流すというサービスで、多言語にも対応しているそうなので、レンタサイクルでの利用で観光の自由度も上がりそうです。

その一方で気になるのが、自転車の走行環境整備とマナー。
歩行者、自転車、車と、それぞれの立場で「危ないなぁ」と感じる場面も多い中、どうせなら「左側を走ってください」「信号に注意」などのアナウンスが加わってもよいのでは? と思ったり...。

でも、煩過ぎて観光気分が削がれますかね?
(文:赤影)

2016/05/13(金)
ばらが見ごろ
年度初めの忙しさで、すっかりご無沙汰の「つぶやき」となってしまいました。

昨日の日中は、ものすごく青い空とからっとした暑さでよかったですが、
今日は朝からややじめっとした暑さ・・・いよいよ夏も近づいてきたといったところでしょうか?

自宅のバラがいい感じに咲きました。何年か前に与野のばらまつりで買ったものです。

調べてみると与野公園でもバラが見ごろになっているようです。

来週には「ばらまつり2016」が開催予定です。イベントも楽しみたい人は来週、ばらをじっくり見たい方は今週あたりがいいのかもしれませんね。



ばらまつり2016
http://www.stib.jp/event/data/baramatsuri.html
(文:こけ丸)

2016/05/09(月)
境界線
GWも終わり、長い一週間が始まりましたね!

と言うわけで(?)、時々私も回転寿司を利用するのですが、変わったネタを目にすることがあります。

最近は寿司以外のメニューも見かけるようになり、今では、カレーやラーメンまでが回転寿司店で扱われています。

個人的には、なぜ寿司店に行ってカレーやラーメンを食べるのか、理解できないのですが、各店で開発競争が進んでいると聞くと、需要があるのでしょう。

もちろん、不要なら食べなければいいだけなのですが、隣からカレーやラーメンの匂いが漂ってきたら、いくら回転寿司とはいえ、ちょっと嫌だなぁ、とも思ってしまいます。


ならば この流れに対抗して、回転ラーメン、回転カレーとかは...ないですね!
(文:赤影)

2016/05/02(月)
GWですが
今日はゴールデンウィークの谷間ですが、今朝はさほど電車もすいてはおらず、10連休にしてしまう人も多くはないのでしょうか?

私は単純に10日も休むとその後が怖い(?)のと、特に予定がないこともあり、暦通りに仕事です...。

明日以降の休みはさすがにどこかに行こうと思うのですが、人混みが怖くて考え中。

そして、遊びに行く体力(気力?)もないのかと、ちょっと反省です。

どこか良い穴場でもないものですかねぇ?
(文:赤影)

2016/04/27(水)
『週のはじめから…』
こんにちは、福まるです。
洗濯日和が続いていましたが、本日から天気が崩れる模様です。

またもうすぐ、ゴールデンウィークということで連休中の天気も気になるところです…
みなさん、連休中の予定はしっかりと立てられましたか?
まだという人も、市内をはじめ各地でイベントが多数やっているので、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?

さて昨日、電車の遅延で帰宅するのに2時間弱もかかってしまった私。
事故の影響とはいえ、電車内での1時間以上立ちっぱなしというのは中々きついものがありました(´`;)
しかも満員電車。

週のはじめから苦い感じとなりました…
(文:福まる)