【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  671〜 680件
先頭へ / 前へ / 58... / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / ...78 / 次へ / 最終へ  

2016/10/31(月)
Happy...
日本でもすっかり定着した感のあるハロウィンですが、今年は直前の先週末が最も盛り上がったのでしょうか? 当日の今日も盛り上がるのかな?

翌日のゴミ問題も毎年取り沙汰されており、なぜ日本でハロウィン?との声も聞かれるようです。

でも、ハロウィン自体キリスト教とは関係ないようですし、迷惑・トラブル・危険が無ければ、参加したい人が参加し、そうでない人は近づかずに冷めた目で一言批判する、の図が続きそうですね?
(文:赤影)

2016/10/24(月)
どこでも取り締まり
愛知県警が、スピード違反の取り締まりを生活道路などでも可能とする、小型の自動速度計測装置の運用を始めるそうです。

通学路や抜け道などでの速度超過の取り締まりなどに使用することで、乱暴な運転や事故の減少につながるなら良いと思います。

まあ、速度以外にも大概な運転はよく目にしますし、個人的にはそれ以上に自転車こそどうにかならないか、と思っていたりもするのですが...。

ちなみにこの装置、既に埼玉県でも試験運用がされているようです。
(文:赤影)

2016/10/21(金)
格安SIM3
先月から携帯電話を3大キャリアのうちの1つから格安SIMに乗り換えました。

今回はそのレポートの続きをお伝えしたいと思います。

まず、前回少しご説明させてもらったIP電話アプリですが、初期設定のミスでマイクがOFFになっていました。
・・・。これでは電話の向こうの声が聞こえても、こちらの声は聞こえませんよね・・・。
これは、設定を変更して、現状普通の電話と変わらない感じで使えています。

ただし、電話番号が別の電話番号になってしまうのが、めんどくさいかなという感じです。
例えば、会社やお店などの固定電話に電話するときはいいのですが、相手が携帯だと表示される番号が違うので、ちょっと遠慮してしまいます。
「あれ、番号変えた?」と言われて説明するのも煩わしい気がしてしまいます。
というのも自分の携帯に知らない番号からかかってきて、上記のやり取りを自分でしたことがあるから・・・今になってどういう理由かわかりました。

でも無料通話があるプランを選択している人以外は、IP電話もいいかもしれないなと思いました。
(文:こけ丸)

2016/10/17(月)
タイムリー?
先週、東京オリンピック会場・選手村予定地、築地・豊洲を見に行く機会がありました。
見事に今話題の場所を巡った感じですが、行くことが決まった時は、こんな状況になる前でしたので、間が良いのか悪いのかよく分かりません。


オリンピックについては、ボート・カヌーの競技会場として、埼玉県の彩湖の名前も挙がっているようですが、調整池なので難しいのでは?とも聞きます。

リオ五輪は色々と危ぶまれながら無事(?)開催されましたが、東京はどうなるのでしょうか?
リオ五輪閉会式の時の、東京への期待感が萎まないまま進んで行けばいいのですが...
(文:赤影)

2016/10/03(月)
なるほど。
当欄にて「こけ丸」さんが体験リポート(?)している格安SIM。

最近色々な会社がサービスを始めているようですが、実際どうなのかは、やはり利用者に聞くのが一番です。

料金が半額程度になるなら当然選択肢になりそうですが、それ以上のデメリットがあるのかなど、興味はあったので、興味深く読ませていただきました。

もっと案件を知りたいので、他にも誰か乗り換えてくれないかなぁ...。


もちろん今のところ、あくまで参考に知りたいだけですが。
(文:赤影)

2016/09/30(金)
格安SIM2
さて、先週の続きの格安SIMのお話です。

とりあえず、明細が来てみないとなんとも言えないところではあるのですが
感想としてはよかったのかなと思っています。

気になる点ははじめからある程度わかっていたのですが2点ほど

まず一つ目がネットが遅いこと。
通常のWEB閲覧等では問題ないのですが、サイズが大き目の写真などの送信やアプリのダウンロードは少しストレスを感じます。
動画は見ていないのでわかりません・・・

2つ目は通話料金
割と高めの通話料金に設定されている格安SIM。
今まではキャリアでは5分までは通話は無料だったので、少し気にしながら電話してしまいます。ただ通話品質はいぜんとかわりありません。
IP電話アプリもあるのですが、今のところちょっと使いにくいかなという印象です。

9月は途中からだったので、10月の料金明細が楽しみなところです。

(文:こけ丸)

2016/09/26(月)
大河
NHK大河ドラマ「真田丸」。

物語も終盤に差し掛かってきていますが、ずっと好評を維持しているようです。
私も数年ぶりに初回から見ていますが、確かに面白いです。

戦国時代が舞台なのに殆ど合戦シーンが無いですが、緊迫感と笑いに感動を織り交ぜ、毎回中だるみを生じさせない展開はさすがです。

ここ数年は、視聴率の低さばかりが話題となっていた大河ドラマですが、こうなると、来年の作品へのプレッシャー(?)も相当なものなのでしょうか?


そう言えば、近年時代劇もほとんど見かけなくなりました。
いろいろ理由はあるのでしょうが、ちょっと寂しいですね!
(文:赤影)

2016/09/23(金)
格安SIM
1月ぶりの投稿となり、恐縮しているこけ丸です。

巷ではスマートフォンに新型が出るたび話題になっております。

私も今のスマホを使い始めて約2年。
「買い替えるならこのタイミングがベスト!」という状況でした。

調べてみると18年同じ携帯電話会社を使用しておりましたが、
継続でも他の携帯電話会社でもなく、
この度今話題の格安SIMというものにチャレンジしてみました。

というのも充電の減りはやや早くなってきましたが、
今使っているスマホに特別不便は感じておらず、月額の負担もだいぶ違う。

買い替えるとすると私のスマホより先に家族のスマホの方が古いため
そちらをを買いけえないといけないのですが、格安SIMがどんなものかわからないため、
実験台となった次第です。(こちらの方が理由としては大きかったのですが・・・)

まだ格安SIMに変えてから日が浅いのと
ちょっと長くなりそうなので(ネタがもったいないので?)
次回また詳細を報告したいと思います。
(文:こけ丸)

2016/09/20(火)
「優勝おめでとうございます!」
先日、プロ野球 広島カープが25年ぶりの優勝を決めました。

その際、緒方監督が「ファンの皆様、おめでとうございます!」と言っていましたが、近年このフレーズをよく耳にします。

昨年のJリーグ優勝時にも、サンフレッチェ広島の森安監督が使っていました。

最初に使ったのは、2001年にヤクルトスワローズが優勝した時の若松監督だったそうですが、その際にも話題になったようなので、やはり「?」と感じた人も多かったのでしょうか?

「ファンと一緒に勝ち取った」との意味から使われることが増えているようですが、個人的には、どうしても違和感が拭えないのですが...。

でも、これだけ使われていると、「ファンの皆様、ありがとうございました!」と叫んだ時に、「おめでとうじゃないのかよ?」と言われてしまうようになるのでしょうか?


それはともかく、広島カープのリーグ優勝、おめでとうございました。
(文:赤影)

2016/09/12(月)
体育祭でGO
先週末、子供の体育祭があり、見に行きました。

まだまだ暑く、こちらが熱中症になりそうでしたが、子供たちが真剣に走り、応援している姿を見ていると、はるか昔に陸上部だった身としては、ちょっと走ってみたい気になったりして...。

でも、足がもつれて50mも走れないでしょうが。


そんな中、「ポケモンGO」に興じる保護者の方の姿も。

まぁ、自分の子供の出番以外は暇と言えば暇なわけですが。
(文:赤影)