【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  681〜 690件
先頭へ / 前へ / 59... / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / ...79 / 次へ / 最終へ  

2016/08/29(月)
上陸?
台風10号が、奇妙な進路で迫ってきています。

台風接近時には、テレビニュースで必ずリポーターの方が、風雨にさらされながら決死の形相でリポートをしていますが、あれはもう必須なのですかね?

同じように、毎回の様に用水路やら川の様子を見に出かけて被害に遭われる方もいて、「何もこんな中...」と思ってしまうのですが、テレビレポーターも同様な気がします。

などと言いつつ自分も、そこまでして出勤しなければならない仕事があるわけでもない(?)のに、何とかして会社に向かうんだろうなと思うと、根本は同じなのかな? と思ったりして。


やはりここは安全第一で行きましょう!

でも、「定時に出勤していないのが自分だけだったらどうしよう」、な小心さは如何ともし難いわけですが。
(文:赤影)

2016/08/26(金)
残りわずか・・・
8月も最終金曜日となりました。まだまだ暑い日が続きます。

「学生はいいな、8月31日まで休みで」なんてことを言っていたら、なんと私の地元の小学校では今年は8月29日から新学期が始まるとのこと。(さいたま市も8月29日から新学期とのこと)

なんでも、教室にクーラーが導入されたことと時間割が変更になったことによるそうです。

この暑さですので、クーラーのある環境で勉強できるのはうらやましいけど、少しかわいそうな気も・・・

8月31日だと某テーマパークも空いているなんてことも聞いていたのですが、そういった理由も少し関係があるのでしょうか?それとも宿題に追われているせいなのかな?
(文:こけ丸)

2016/08/22(月)
東京へ
リオオリンピックが閉幕しました。

様々なドラマがあり、メダル獲得数が全てではありませんが、日本は過去最高のメダルを獲得しました。

個人的には、男子400mリレーの銀メダルが一番の驚きでした!


そして次は東京です。

今回は12時間の時差のため、頑張れば(?)結構中継を見ることが出来ましたが、東京開催ではむしろライブで見れなくなってしまう気が...。

そして、今回の開催期間中、こちらではゲリラ豪雨や地震などもありましたが、その辺りも大丈夫なのかちょっと不安ですが、4年間で驚きの対策など生まれるのでしょうか?
(文:赤影)

2016/08/19(金)
まだ気が早いですが・・・
リオオリンピックもすでに終盤。22日の閉会式まであと数日。
いざ始まってみると「もう、終わっちゃうんだ・・・」という気持ちです。

4年後の東京オリンピックもそんな感じになるのかな?
おそらくその時は「このオリンピックを見逃したら、生で見る機会はない!」と
お若い方を除く多くの日本人の方が思われていることでしょう。

そういえば、2002年サッカーワールドカップの時も同じように「このワールドカップを見逃したら、生で見る機会はない!」と先輩に言われて、埼玉スタジアムでカメルーン対サウジアラビアの試合を見たことを思い出しました。

ちなみに今ではどっちが勝ったのかは結果を検索してみないとわからない状態でした・・・

しかし「確かにその場にいた!」という気持ちは今も強く残っています。

4年後も生で観戦するなど、何か思い出に残るような形のオリンピックになるといいなー。
(文:こけ丸)

2016/08/08(月)
新たな発見?
この時期の話題としては、どうしてもオリンピックになってしまいますが...。

我ながら現金なもので、今まで全く興味の無かった種目でも、オリンピックとなると見てしまうわけですが、思いのほか(?)面白かったりして、新たな発見もあります。

今回早速そんな種目が「ホッケー」でした。

今まで試合を見たことは一度もありませんでしたが、結構な迫力とスピード感にびっくりしました。

ヘッドギアを付けていないのに、振り回したスティックやボールが顔に当たったりしないのかな? など気にしながら見ていました。
ずっと前傾姿勢で走っていて、腰に来ないのかな? とも思ったりして。

でも、せっかく興味を持ってもオリンピック終了後に気軽に見られる環境がないと、勿体ないですし、その辺りもスポーツ振興には必要なんでしょうね?
(文:赤影)

2016/08/05(金)
明日開幕?
日本時間でいうと明日の朝、リオオリンピックが開幕します。

しかし今朝ニュースを見ていると早くもサッカーの予選リーグが開催されていました。

日本男子も本日試合があります。(録画してきたのでなるべく情報に目を触れないようにしよう・・・)

開会式前に競技がすでにスタートしているのでなぜ?と思いネットで調べてみると、オリンピック憲章で開催期間が定めらているとのこと・・・

競技の結果がでないまま開会式を迎える選手がいるというののも、かわいそうな気がしますし、選手のモチベーションも変わると思います。

現在の運営状況に合わせた規約に改正されるのも一つの方法だとは思うのですが、なにか事情等があるのですかねー。
(文:こけ丸)

2016/08/01(月)
リオ目前
気付けば(?)今週末はリオオリンピック開幕なんですね?

会場・施設整備の遅れや、ロシア選手の出場有無など、話題は欠いていませんでしたが、なぜかもう少し先な気がしていました。

そして直前となった今、個人的には、「全ての競技が無事に終わってくれれば...」と言うのが正直なところだったりします。


オリンピックは、純粋にスポーツを楽しめる大会として開催され続けて欲しいものです。
もちろん4年後も!
(文:赤影)

2016/07/27(水)
『異様な光景?』
福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

世間で話題となっている『ポケモンGO』。
プレイされている方をよく見かけますが、その人気は留まることを知りません。

先日、小腹が空いたため、
夜中駅前に向かって歩いていくと、駅前では何やら怪しい光が点々と…
よく見ると、スマフォを片手に持ち、四方八方を向きながら、画面に向かって真剣な表情をする人たち。お気づきだと思いますが、「ポケモンGO」をする人たちの集まりです…

とても異様な光景にだいぶ困惑(?)しましたが、一昔前の「たまごっち」の時もこんな様子だったのかなぁと感じました。

それにしても、この人気はいつまで続くのか…。
人気のあまり次の作がでる(?)なんてことも、ありえるかもしれませんね。
(文:福まる)

2016/07/25(月)
GO
話題のアプリの国内配信が先週金曜日から始まりました。

その日の仕事帰りに、最寄駅周辺を見回しただけで軽く10人程度がプレイしている風なのを目にして ちょっと驚きましたが、その後も連日報道が続いています。

あれだけ煽られれば(?)、今まで全く興味のなかった人も「やってみようかな?」となってしまいそうです。

配信前に総務省が注意喚起を行ったことも話題となりましたが、その中にあった、

『人気のない場所での探索は避けましょう。
 別の意味でのモンスターがいるかもしれません。』

には、思わず「うまいこと言うじゃん!」となりましたが...。

恐らく今後、色々なキャラクターもので同様なゲームが作られるのでしょうね?
(文:赤影)

2016/07/22(金)
複雑すぎる
家の家計の中で負担となるのが通信費。

インターネット回線、電話、携帯電話など1社にまとめるとお得になるなどに加え、
電力自由化で電気代もまとまっているケースも・・・

その中の携帯電話代はおそらく多くの方が、携帯電話の機種代も電話料金に含まれていて2年間の縛りがあったりするプランで使用されているのではないでしょうか?

ですが携帯電話は長く使っていると電池の持ちが悪くなったりして、新しい機種に変更したくなるもの。

他社への乗り換えを検討すると携帯電話は大手はもちろん、手続きが複雑そうなMVNOというものもあるし、家族で複数台契約していて2年間の縛りの時期が異なり違約金が発生ケースもあり、さらにはキャンペーンで割引になったりと複雑すぎます。

後悔がないよう1社1社見積もりをしたり、事前の下調べが大変そうです・・・

(文:こけ丸)