【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  831〜 840件
先頭へ / 前へ / 74... / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / ...94 / 次へ / 最終へ  

2015/03/02(月)
ガラホ
見た目は従来型携帯電話「ガラケー」で、機能は「スマホ」の「ガラホ」なる商品が発売されたそうです。

昨年の国内出荷台数が7年ぶりに前年を上回った「ガラケー」の、根強い人気もあって生まれた商品なのでしょうか?

使い慣れたシンプルな操作性と、電話が出来ればいい的な事でスマホにしない方も多いと思いますが、それ以上に料金差も大きいのではと思います。

この「ガラホ」はスマホの機能を持つことで料金もスマホ並みだそうで、そうなると「ガラケー」愛好家にどの程度アピールするか疑問に思いますが、発売後の出足は「かなり好調」だそうです。

持っていれば話題に出来るでしょうし、新しいもの好き(?)の方にもアピールしたのでしょうか?

これを「良いとこ取り」と見るか「それじゃあ意味がない」と見るかによりそうです。

さすがに、見た目はスマホで機能はガラケーのパターンは無いでしょうが...あったりして?
(文:赤影)

2015/02/25(水)
やってきたか…
こんにちは、福まるです。
本日は、天気も良くお洗濯日和になりそうですね!
明日は、雨模様みたいなので今日中に洗っておくと良さそうですよ!

久々の投稿になってしまいましたが、
もう始まってしまいました(´∩`。) 花粉症。
目はかゆくなるし、鼻はむずむずするし本当に困りました。
(まぁ、毎年のことなんですが…)。
みなさんの中でも、症状が出始めている方もいるのではないでしょうか?
辛い季節の到来ですが、頑張りましょう!!

もう2月も終わり。

早いなぁ(*´Д`) =3

(文:福まる)

2015/02/23(月)
洗濯記号
先日、子供の宿題を覗いたら、洗濯記号の変更について新旧比較のプリントをやっていました。
「そんなのが宿題になるんだ?」と思いながら、少し前に「分かりづらい」と話題になっていたのを思い出しました。

確かに何の説明もなく見てどちらが分かり易いかと言えば、見慣れているのを引いても現在の方が分かり易い気がしますし、数も6分類22種類から5分類41種類に増えるので、覚えるのが大変との面もありそうです。

とは言え一定の法則によって作られているので、それさえ一度頭に入れれば、後は慣れで済みそうでもあります。

いずれにしても、普段何も気にせず全て洗濯機に投げ入れてしまっている私には、エラそうに言えた事ではないのですが...。
(文:赤影)

2015/02/17(火)
データ破壊
東芝の米国法人から、アクセス時に暗証番号の入力に失敗すると中に保存されているデータが破壊される、スパイ映画さながらのUSBメモリが発売されたそうです。

本当の持ち主でも、間違えて入力したらデータ破壊されるとなれば、毎回なかなかの緊張感に襲われそうです。

と言っても、破壊は1回のミスではなく、10回の認証失敗で起きるそうなので、「そりゃそうだ」と納得しました。

外出先などで入力ミスしてデータ破壊では、カッコ悪い程度の話ではありませんしね?
(文:赤影)

2015/02/09(月)
2014年アクセスランキング発表!
ちょっと遅くなりましたが、「マイタウンさいたま」2014年のジャンル別登録店のアクセスランキングを掲載いたしました。

→ http://www.amatias.com/info/ranking/2014_top30.html

毎年お馴染み(?)のお店に加えて、今回新たにランクインしたお店などもあります。

お店探しの参考にしていただけると幸いです。


さて、サイトの方もそろそろリニューアルしたいなぁ...と言うのは、今のところ独り言です。
(文:赤影)

2015/02/05(木)
寒暖差
こんにちは、福まるです。
本日は、雪も降って非常に寒いですね。
寒暖差が激しいので、体の調子がしっくりいかない感じがして…
ですが、温度差が激しいということは、春に近づいている証でもあるそうです!

春に近づいているのはとてもうれしいことですが、花粉の飛散が怖くて怖くて(涙)。
どうしたらいいんでしょう(>O<)

明日も晴れ雪とちょっと不思議な天気予報が出ていましたが、雪で足元が滑りやすくなると思いますので十分にご注意を!
それでは、また来週!

(文:福まる)

2015/02/02(月)
英語教科
さいたま市は、市立小学校の1年生から英語を正式教科にすると発表しました。

小1から英語を教科にするのは、政令指定都市では初めてだそうです。

まずはモデル校で先行実施するようですが、1年生は年10時間とし、5・6年生は年52時間とのこと。

年10時間なら月1時間となり、それでどの程度の...とも思いますが、あくまで「慣れる」「触れる」が重要ということなのでしょうか?


そして、英語が増えるとなれば、逆に削られる教科もあると思うのですが。
個人的には何が減るのかの方に興味があります。
(文:赤影)

2015/01/28(水)
もう時期到来です
福まるです。
1月も後半に入り、アッという間に2月!
寒さも若干ではありますが、和らいできたような気がします。

さてもうあの季節がそこまで来ています。
そう、花粉の時期です(涙)もうほんとに嫌になっちゃいますよね。

私は、中々重度の花粉症でして、
毎年毎年この時期になると苦しめられている次第でございます(--;)
みなさんはどうでしょうか?
今年の花粉飛散予測では、スギ花粉の飛散は例年並みか早いそうで
2月上旬に九州・四国・東海地方から始まる見込みだそうです。

花粉症の方は、今のうちに予防・対策をしておくといいかもしれません…

(文:福まる)

2015/01/27(火)
断定
先日、ある交番の前を通ると、振り込め詐欺(母さん助けて詐欺?)への注意がアナウンスで流れていました。

聞くともなしに歩いていると、『「電話番号が変わった」や「風邪をひいて声が変わった」は、詐欺です』と言っており、思わず「言い切ったよ!」と歩きながら突っ込んでしまいました。

普通に考えれば、「詐欺の可能性があります」となるのでしょうが、「詐欺です」との断定した言い方にちょっとビックリでした。

思うに、結構議論があったと想像されますが、「可能性がある」では違うかもしれないと思ってしまう、と考えて敢えて断定にしたのかなぁと。

本来は多額のお金の振り込みを電話で依頼する方に疑いを持つべきでしょうが、それも分かり易さを優先したのでしょうか?

なかなかの潔さに、変なところで好感を持ってしまいました。
(文:赤影)

2015/01/23(金)
ニューフェイス
今日は、ここ数日の寒さから一転だいぶ暖かい気がします。春に向けて一歩一歩近づいているという事でしょうか?

東松山のこども動物自然公園にオーストラリアから新たに3頭のコアラがやって来て、来週末から一般公開される予定だそうです。なんでも28年ぶりとのこと。

オーストラリアといえば、今日はサッカーのアジアカップの試合がありますが、今は夏。サッカー選手ではないですが、コアラたちのコンディションもちょっと心配です。

「新たなコアラを見に今度、改めて行ってみたいな」と思いつつも、「もう少し暖かくなってからに」という自分はナマケモノでしょうか・・・

(文:こけ丸)