【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  871〜 880件
先頭へ / 前へ / 78... / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / 91 / 92 / ...98 / 次へ / 最終へ  

2014/10/27(月)
フリック?
スマートフォンの普及が進む一方で、パソコンの利用が減少し始めているそうです。

文字入力についてもフリック入力が一般化し、大学のレポートや卒業論文をフリック入力で作成する生徒もいるそうで、キーボード離れが進んでいるとか。

パソコンもWindows8.1からフリック入力に対応しているようなので、ひょっとするとそちらが主流になる日も来るのでしょうか?

ただ、少なくとも現在は「キーボードが使えない=パソコンが使えないに」なると思うのですが、その状態で社会人になってしまって大丈夫なのか、心配してしまいます。

新入社員に「キーボード使えません」と言われたら愕然としてしまいそうですが...

「指10本で打てるキーボードの方がどう考えても早いだろう!」と言うのも旧時代的感覚なのですかねぇ?
(文:赤影)

2014/10/22(水)
「同期できません(泣)」
こんにちは、福まるです。
本日は天気も雨で、なんだか体が“シャキッ”としません。
こんな雨の日は、気持ちもどんよりとしますね。

さて先日iosのアップデートのお知らせがあったので、私も早速アップデートしました♪
アップデートすると、最初は調子が良かったのですが段々と雲行きが怪しくなり…
お気に入りだったアプリも使えなくなってしまい、ちょっとショックでした(泣)。
その後、さらに追い打ちをかけるようにパソコンとの同期もできなくなってしまい音楽が入れられない事態に…

趣味でもある音楽が追加できないのは私にとってかなりの痛手でして…
せっかく買ったCDも自宅で楽しむ以外なくなってしまいました。
現在新しい方法を考え中です。

(文:福まる)

2014/10/20(月)
騒音?
保育所や公園などで、子供の声がうるさいとして近隣住民とトラブルになる例が増えているそうです。
最近になっての事なのか昔からあるのか分かりませんが、中には園児の保護者を手斧で脅したとして、都内で逮捕者まで出ています。

それは別にしても、確かに時と場合によっては自分でも子供をうるさいと思ってしまう事は正直ありますが、保育所に苦情を言うまではちょっと理解が難しいです。

個人的には逆に元気を貰える気もしますが、「だったら住んでみろ」と言われそうでもあり、ストレス社会で余裕がないのかも知れませんが...。

クレームを受けて防音壁を設置した保育所もあるそうですが、これも少子化の一端か(?)などど思ってしまいますね。
(文:赤影)

2014/10/17(金)
イベントシーズン到来
秋のイベントシーズンですね。

今週末も市内をはじめ各地でイベントが盛りだくさん。天候にも恵まれそうですのです。

そして、いよいよ来週10/25(土)には「2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム presented by ベルーナ」が開催されます。

昨年は、前日に台風がきて開催が危ぶまれながらも、当日は多くの人でにぎわいました。今年は今のところ天候は大丈夫そうです。
家族で楽しめる”サイクルフェスタ”やさいたま市の「食」をPRする”さいたまるしぇ”も周辺で開催されます。
ぜひ今から予定してみてはいかがでしょうか?

(文:こけ丸)

2014/10/14(火)
またしても上陸
当欄でも大風ネタが続いてしまいますが、2週連続で台風が上陸し、関東圏でも昨日から今朝にかけて大雨・強風となりました。

昨晩の我が家では、明日(今日)の学校がどうなるかが子供たちの重大事で、夜に入り雨が降り始めると「まだ早いよ!」「ゆっくり進んでよ!」と、学校が休校になるかどうかで好き勝手に騒いでいました。

結果、この近辺では今朝の通勤時間帯には台風は通り過ぎ、晴れ渡った台風一過となりましたが、それでも県内で休校や始業を遅らせるなどの対応をとった学校もあったようです。
朝から晴れた中で休校となった子供たちは「してやったり」な感じでしょうか?

私の中では、「台風は夜のうちに通り過ぎて朝は快晴」が 台風あるある(?)なのですが...。
(文:赤影)

2014/10/08(水)
「台風の猛威と…」
こんにちは、福まるです。
空も秋らしくなってきましたね♪
ちょっと肌寒くなり、朝起きるのが辛くなってきた気がします…(私だけでしょうか?)

そんなことよりもみなさん、先日の台風は大丈夫でしたか?
通勤・通学に影響が出た方も多かったのではないでしょうか。
学校では早めの対応で、休みになったところもあったそうですね。

私は、行きよりも帰宅の電車で見事台風の影響を受け帰宅が随分と遅れました。
なんだか週の頭から気疲れしてしまいました(-_-;)

そんな私ですが、先週から顎の調子がおかしくなってしまいまして…
食べるときに痛みがすごく、
ここ数日ご飯を食べるのもちょっとつらくなってきました(泣)。

今までこんな経験がないので、ご飯を美味しく食べられるありがたみを改めて感じました。
早く治らないかな…

(文:福まる)

2014/10/07(火)
閉まらない!
昨日にかけて関東近辺にも上陸した台風18号、場所によっては大きな被害も出てしまってようですが、皆さんご無事でしたでしょうか?

私は訳あって休暇をいただいておりましたが、完全に「台風で休んだ」状態だったのでは?と、この場を借りて(?)言い訳しておきます。

それはさておき、個人的に台風以上に被害を受けた(??)のが、久しぶりに身に付けた礼服。
ズボンのボタンが全く閉まらず、ちょっとお腹を引っこめればと言うレベルでもなく、直ぐに諦めました。

これはマズイです。
早急に対策を練らねば...
では、来年の目標という事で!
(文:赤影)

2014/09/29(月)
ハロウィン
数週間前から、ハロウィングッズや関連商品などをやたらと見かけるようになりました。

庭などにグッズを飾り付けている家なども目にしますが、「まだ1カ月以上先なのに」と思いつつも、イベントとして楽しんでいることは理解できます。
かく言う我が家にも、気付けばちょっとした置き物が既に飾られていました。

お店でも、ハロウィンパッケージとなったお菓子などが特設コーナー的に山積みされているのを見かけます。
9月にハロウィンの菓子を買うかなぁ?と思うのですが、少しでも長くイベント販売(?)をしたいのでしょう。

中には賞味期限の関係もあるのか、早くも「○○%引き」のシールが貼ってあるものも。
まだ9月なんですけど...
ちょっと笑ってしまいました。
(文:赤影)

2014/09/25(木)
四苦八苦
巷ではiphone6が話題になっていますが、先日、知人のiphone5に不具合が発生!

過去、私も不具合が発生したことがあり、データをPCにバックアップして交換品を宅急便で送ってもらい、不具合品を送り返すというサービスを受けたことがあったので手伝ってあげることに・・・

ところが・・・写真やアプリなどのデータは完全に復元できたのですが、肝心要のアドレス帳が復元できず四苦八苦。自分の端末ではないので、かなりあせりました。

結局、あちこちに連絡して送り返した端末を再度戻してもらい、再度バックアップ、なんとか復元することができました。

iphoneに限らず故障等の可能性もあるので、日ごろから、大事な大事なアドレス帳は複数のバックアップ方法をとっておくことをお勧めします・・・。
(文:こけ丸)

2014/09/22(月)
○○風
先日ある食品スーパーで物色していると、缶詰コーナーで「魚のすり身 うなぎの稚魚風」なる商品を発見しました。

「○○風」と銘打った商品は至る所で目にしますが、その度に「ってことは、そうではないのね」と心の中で確認している(?)私ですが、いくら「風」とは言え、魚のすり身に「うなぎ」の単語を付ける斬新さにちょっと感心しました。

もちろん「風」なので偽装でも何でもないですが、敢えて「うなぎ」としているのは、食卓での偽装を推奨しているのか?? などと思ったりして。ネタとして楽しむのかも知れませんが...

最近は『「○○」に「△△」をかけると「□□」の味がする』的な組み合わせが話題になったりするので、違和感もないのでしょうか?

よく見る「手作り風」がOKなら、一層のこと「国産風」「限定風」の開き直りはどうでしょう?
ダメに決まってますね!
(文:赤影)