![]() |
全3677件中 新しい記事から 971〜 980件 |
先頭へ / 前へ / 88... / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 / 101 / 102 / ...108 / 次へ / 最終へ |
2013/12/16(月) |
検診でも? |
先日、会社の健康診断を受けてきました。
自分より早く受診した職員が、結果が来て一喜一憂(?)しているのを見ると自分も不安に駆られますが、結果が芳しくなかったと聞くとなぜかホッとしたりして。 それはさておき、受診時には指定の服に着替えるわけですが、基本的にそれ以外は当然手ぶらです。 そんな中、着替え終えて自分の名前を呼ばれるのを待っている中に、スマホを握りしめている女性が。 まさか握ったまま受診するとは思えないので(それはそれで面白いですが)、受診時にはどこかに置くのでしょうが、そんな時までスマホ?と、さすがに驚きました。 電波的なこともありますし、何よりその姿が奇異に見えると気付かない時点で問題な気もしてしまうのですが、「スマホ触ってないと具合悪くなる病(勝手に命名)」は実在するのでしょうか?? |
(文:赤影) |
2013/12/13(金) |
寒波が来て思うこと |
大宮の十日市、浦和の十二日まちも終わり、いよいよ冬本番。
今週末は今年一番の寒波がやって来るそうで、東北や日本海側では雪になるところも多いとのこと。 以前はこの時期になると、山の積雪情報が気になって友人たちと、 「あそこは標高が高いからうまくいけば今週末はいけるのでは?」などと よくスキーやスノーボードの計画を話をしていました。 昨日ふと寒波のニュースを見ながら 「『年末どうする?スキー行く?』と友人から連絡あったらどうしよう・・・朝早いなー、かったるいなー」などと思ってしまいました。 つい先日、誕生日を迎え、30代はラストイヤー。 去年までは”かったるい”なんて思わなかったのに・・・ 変なところで年齢を実感してしまいました。 |
(文:こけ丸) |
2013/12/09(月) |
組み合わせ |
こけ丸さんに続いてW杯抽選会について。
映像を見ながら「JAPAN」の札を見たとき、頭の中に数か月前に聞いた「トキオ」の声が響いたのは私だけではないはずです! さて、組み合わせについては「あっちだったらもっと楽だったのに」的な部分もあるでしょうが逆も然りと言うことで。 そして、巷では早くも「あの国には勝てる」「あの国と引き分けられれば」などと、メンバーも決まっていないのに星勘定をしたり盛り上がっているようです。 もっとも、他の3国からすれば「日本には勝てるとして」でしょうが。 しかし、何より心配なのは「大会が無事開催できるのか」なわけですが.. |
(文:赤影) |
2013/12/06(金) |
運命の・・・ |
日付が変わった今夜遅くサッカーワールドカップ ブラジル大会1次リーグの組み合わせ抽選会が開催されます。
32チームが4つのグループに分かれて決勝トーナメント進出をかけて戦うのですが、それぞれ予選を勝ち抜いてきた強豪ばかり。 ニュースでは「これが日本にとって最悪、これが最良」などと予想をしていましたが、 どのチームとの対戦も緊迫したものとなりそうです。 だからこそ見応えがあるし、応援のしがいがあります。 今年も残りわずか!あと半年後に試合が見れると思うと楽しみです。 |
(文:こけ丸) |
2013/12/02(月) |
チケット |
2020年開催の東京オリンピックに関する詐欺商法が出始めているそうです。
チケット購入の先行予約だったり、関連企業への投資話だったりするようですが、相変わらずよく考えるものです。 7年も前にチケットが予約できるはず無いのは明白ですし、先行にも程があると言ったところですが、話を持ちかけられるとそんな気になってしまうのでしょうか? ちなみに特別席が12万5000円となっていたそうですが、前回ロンドンオリンピックのチケットは25万円程度するものもあったそうですから、その辺もリサーチしてお買得感(?)を狙ったのでしょうか? と言いつつ、自分なら幾らまでだったら手を出すかなぁ(もちろん本物だと仮定して!)、などと考えてみたりして...。 |
(文:赤影) |
2013/11/29(金) |
気をつけましょう |
先日、自動車対自動車の事故に遭ってしまいました。
事故に遭ったのは、家の近所で何度も他の事故を見たことある地元では有名な場所 いつも「あーまたやってる」なんて思っていたのに・・・ 現場は、比較的見通しのよい交差点なんですが、区画整理のため旧道扱いとなり、 今までなかった一時停止ができたため、地元以外の人だと一時停止を止まらずに 通り過ぎることが主な事故の原因です。 今回は私が通過した後、一時停止を無視してきたため避けようもありませんでした。 ところで信号を設置する基準ってどんな感じなのかな? 交通量であったり、事故件数だったり、市民からの要望だったりするのかな? なんにせよ、幸い双方怪我がなかたのですが、せめてもの救いです |
(文:こけ丸) |
2013/11/25(月) |
まだまだ? |
スマートフォンに押されて新製品の販売も僅少となっている「ガラケー」ですが、スマホへの移行を拒む(?)一部ユーザーなどからは、中古機種が人気となっているそうです。
時代の流れとは言え、自分の意思に反して選択肢が狭まってしまうのは寂しいものですが、それに反して「ガラケー」を使い続ける意志の強さは逆に格好良く見えて来たりして? 数年後にはプレミアが付いてスマホより高級機になったりするのでしょうか? 「カチャッ」と開いたら羨望の眼差しで見られたりとか?? |
(文:赤影) |
2013/11/22(金) |
地球の神秘 |
小笠原諸島で火山活動により新しい”島”が・・・というニュース。
皆さんご覧になりましたか?自然の力のすごさを改めて感じます。 最初に発生した時よりも、さらに高さが高くなっているとのことで、このまま波に浸食されなければ新しい”島”として残る期待がかかります。 もし、”島”として残ったら、どんな名前になるんだろう? それと誰が名前を付けるんですかね? 一般公募や命名権の販売なんてできるのでしょうか? いろいろ問題はあるかもしれませんが、そうしたら盛り上がるような気もします。 まずは、うまく新しい”島”として残って欲しいですね。 |
(文:こけ丸) |
2013/11/19(火) |
遅〜い! |
結構前から、自宅パソコンの起動が遅くて困ってます。
電源を入れてデスクトップが表示されるまでは順調(?)ですが、その後通常通り使えるようになるまで5分くらいかかります。 大抵はネットを見ようとPCを起動するので、ブラウザが開くまで待ち切れずに何度もクリックし、数分後にいくつも開いてしまい余計にムッとします。 ウィルス対策ソフトが原因のような事も耳にしますが、そろそろ買い替え時か?とも思ったりして。 そんな話をしていたら、「自分は30分くらいかかってますよ」という職員がいて、何たる忍耐強さかと感心してしまいました。 電源を入れておいて他の事をしているそうですが、自分なら30分経ったら何をしようとして電源を入れたのか分からなくなってしまいそうです。 テレビみたいに電源が入って使えるパソコンが出来たら感動ものなのですがねぇ。 |
(文:赤影) |
2013/11/15(金) |
取材2 |
今日は、朝からこのサイトとの取材とは別の取材で新井宿から鳩ヶ谷まで行ってきました。
街のみどころを紹介するという内容なのですが、あまり予備知識のないまま現地へ。 もともと宿場町だったということで、通りのあちこちにその名残があり、岩槻とも川越とも違った雰囲気でとても魅力的。小雨の降る中、3時間以上歩いてきました。 ちょうど季節もよく、お寺の色づいたイチョウや当時をしのばせる参道など、一人歩きを満喫しました。 今度は天気のいい日にプライベートで行こうかな。 |
(文:こけ丸) |