【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  341〜 350件
先頭へ / 前へ / 25... / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / ...45 / 次へ / 最終へ  

2020/01/14(火)
サポート終了
Windows7のサポートが本日で終了となりますね。

正直使用者側としては、何の不自由も機能の不足も感じていなかったのですが、まぁ、しょうがないですね?

そんなことをWindowsXPの時にも言っていた気がします。

最近はWindows10の大型アップデートでも、今まで動いていたソフトやツールの動作に不具合が生じたりすることがあります。

機能変更や追加の方が変化は分かり易いですが、動作安定の方を目玉にしたバージョンアップの方が本当は有難いのですが...。
(文:赤影)

2020/01/10(金)
未来をつくる
寒中お伺い申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始はどのように過ごされましたか?紅白のMISIAさんのステージに感動し、新年を迎えてからはずーっと子どもの取りためていたアニメを見ていました。
dデータを押すとクイズやゲームができるので、子どもがリモコンを握りっぱなし。
初めて(?)駅伝を見ない3が日となりました。完全隔離された我が家は中東情勢や日本脱出ゲームをネットニュースで見る始末。

アメリカのラスベガスで開催された「CES 2020」において、業種や分野を越えて企業が最新の技術を発表しました。自動車のヒュンダイが「空飛ぶタクシー」、ソニーが自動運転の電気自動車(ev)を発表。
なんと、世界のトヨタは「街をつくる」!

どのプロジェクトもスケールが大きすぎてただただ驚くだけですが、どこから発想が生まれて、どのようなプロセスで実現にたどり着くのかぜひ教えてほしいです。
知ったところでと言われてしまいそうですが・・・。

(文:けむまき)

2020/01/08(水)
今年も…
あけましておめでとうございます。
昨年は、周りの方々に沢山助けていただいた一年でした。今年は、少しでも力になれるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!

新年から、美味しい情報があります♪
大宮の名物「大宮ナポリタン」が『ランチパック(山崎製パン)』とコラボします!
埼玉県産の乾燥ねぎを使用し、トマトのうまみが引き立つ一品。
1月1日から発売しているそうです♪ この機会に、ぜひご賞味ください!

(文:春風)

2020/01/06(月)
今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。

毎度のことながら、「今年も頑張るぞ!」ではなく、「休み早かったなぁ...」と、初日を迎えた私です。

そんなことを言っているからではないでしょうが、当サイトの表示がここ何日か不具合を起こしており、大変失礼いたしました。


さて、今年はオリンピックイヤーでもあり、サイトにアクセスしていただける方が少しでも増えるよう、内容の充実も図れればと思っていますので、今年も「マイタウンさいたま」をよろしくお願い申し上げます!
(文:赤影)

2019/12/27(金)
2019年の大取り
「明石家紅白!」を見て、小林幸子さんの「千本桜」を聞いてからずーっと頭の中でリフレインしています。

令和最初のフィギュアスケート全日本選手権が終わりました。オリンピックの金・銀・銅のメダリストがそろった男子シングル。ロシア娘たちに負けない、女子シングルの熾烈な戦いに感動しました。
今後行われる世界選手権や四大陸、世界ジュニアの代表選手も決まり、今シーズンの締めくくりに向けて一層力が入ります。来年は何かの大会に行きたい!!

忍者の里は本日で修業(?)仕事納めです。
クリスマスから一気に時間が過ぎてしまったように感じます。23日が祝日でない影響が少しはあるでしょうか。

1年振り返ると、今年もいろいろありました。
春風さんのマイタウン新加入が本当に支えになりました。久々のくノ一登場となり、華やかにもなりましたよね。また、おすすめの取材を通して様々な人と出会い、様々な仕事のお話しを伺うことができました。

本当にありがとうございました。
来年もどうぞご愛顧賜りますようお願いいたします。
皆さま よいお年をお迎えください!
(文:けむまき)

2019/12/25(水)
コーンフレーク派?最中派?
今年も残すところあと僅かとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
年末年始は特番や歌番組が目白押しですね!そんな中…M-1がありましたが皆さんご覧になりましたか?!

私はリアルタイムで見てはいなかったのですが、先輩から「コーンフレークが…」と話を振られ、何のことか分からず戸惑っていたら、ニュースに出ていると。

全国の和菓子屋や、コーンフレークを扱っている会社からも反響があったと聞いて、
どんなネタなのか見られずにはいられなくなりました!

実際、コーンフレークを扱っている会社から、M-1優勝を祝福して、
1年分のコーンフレークをプレゼントされるのだとか!朝食には困らないですね…


今年の初登場以来、お付き合いいただきありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

(文:春風)

2019/12/23(月)
新国立
新国立競技場がオープンしました。

当初はデザイン変更などもあり、「間に合うのか?」 的なことも言われていましたが、さすが日本人(?)と言うべきか、結果的には半年以上前に完成し、1月1日のサッカー天皇杯でも使われることとなりました。

一方で、早くも大会後の管理運用について心配されており、実際そうかも知れませんが、ここまで来たら、まずは大会の成功に全力を尽くす方に注力したいと思わずにいられません。


さて、今年の当欄の私の書込みは本日が最後となります。

今年の年末は10連休となる方も多いかと思いますが、休みに入る前が一番楽しい気もしますので、今週1週間はそれを噛み締めつつ過ごせたらと思います!!

そして、早過ぎて何の実感もないのですが、みなさま良いお年を!
(文:赤影)

2019/12/16(月)
翻訳アプリ
グーグル社が、スマートフォンで会話を自動翻訳する無料アプリの提供を始めました。

44の言語に対応しているそうで、アプリを立ち上げて話しかければ、指定言語に変換されるとのこと。

先行している翻訳機やアプリにとっては脅威となりそうですが、使う側からすれば、少しでも手軽に簡単に出来るものがあれば、その方が嬉しいのも事実です。

さすがにビジネスや交渉事などでは難しいでしょうが、観光レベルなら十分なのかもしれません。

世界が市場なので44か国語なのでしょうが、日本語と英語だけが対象で、精度も数段高いものがあれば、その方が実用的とも思ってしまいます。

そんなアプリを誰か作ってくれないですかね?

まあ、自分が使う機会は無さそうですが...。
(文:赤影)

2019/11/29(金)
ブラックフライデー
今朝は今季一番の寒さだとか。日曜日からは師走に入り、あっという間に年末がきて2019年が終わってしまいます。

今日は「ブラックフライデー」。
日本でも歳末商戦のスタートになって、浸透してきたでしょうか。日本の風習・慣習がすたれていく中で、商売もどんどんグローバルになっています。

クリスマスプレゼントはもう決めましたか。子どもにはずーっと避けていたおもちゃをとうとう用意してしまいました。

私にもサンタさんこないかなぁ・・・。
(文:けむまき)

2019/11/25(月)
一滴で!
東芝が、13種類のガンの有無を1滴の血液から検出する技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表しました。

精度は99%だそうで、ごく初期の段階でも発見できるとか。

実用化はもう少し先になるのでしょうが、「凄い!」としか言いようがありません。

怖さが先に立って検査をついつい後送り(?)にしてしまう私のような人間にとっては、有難いとしか言いようがありません。

でも、気軽に受けたら「ガンです」となるのもやっぱり怖いですが...。
(文:赤影)