![]() |
全3677件中 新しい記事から 311〜 320件 |
先頭へ / 前へ / 22... / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / ...42 / 次へ / 最終へ |
2020/05/25(月) |
夏といえば・・ |
こんにちは、最近の寒暖差についていけない春風です。
徐々にジメジメとした暑さになり、すでに虫の音が聞こえてくるような気がしています。 大の虫が苦手な私。 夜、家の玄関前に虫がいて、冷や汗をかくこともしばしば・・ 昨年も、部屋の中にできるだけ虫が入らないよう気を付けていたつもりでしたが、 いつの間にか虫が入ってきていることが多々あり、戦う日々・・ 今年は、絶対に家の中には入らせないように、あらゆる外との通路を防いで、対策を練っております。 無事に夏を乗り越えられるでしょうか・・・ そんな中、ニュースで「コオロギせんべい」という商品が販売されたと聞きました。 エビのような香ばしい風味なんだとか!「エビは海の昆虫、コオロギは陸のエビ」とも言われて、生物学的にも近しい関係のようです。 食糧難など色々な問題があるためだとは思いますが、個人的には食べられないなぁ・・と思っております・・。 |
(文:春風) |
2020/05/22(金) |
ラジオ体操 |
こんにちは、けむまきです。
ほぼ毎朝、Eテレで「テレビ体操」が放送されています。ラジオ体操第1もしくは第2とオリジナル体操をテレビを見ながら行うのですが、これが意外にしっとり汗ばむくらいにはなります。わずか10分の番組ですが、録画をして体を動かすと首や肩、腰が伸びて気持ちがよいですよ。 妻と子どもはアシスタントさんの誰推しがあるようです。 スポーツ選手やスポーツクラブのインストラクターさんなどいろいろな方が、YouTubeにあげていますよね。 そんな中、「スポーツで埼玉を元気に!」のキャッチフレーズで活動している、さいたまスポーツコミッションが、県内で活動しているスポーツクラブの選手を中心に「選手といっしょに体を動かそう」を配信しています。 https://saitamasc.jp/exercise 今週は、雨続きでした。おうちでも元気に過ごしましょうね! |
(文:けむまき) |
2020/05/20(水) |
おうち時間 |
おうち時間が多くなり、最近は凝った料理を作るようになりました!
もともと韓国料理が好きで、よく新大久保に食べに行ってたのですが この状況なのでなかなか出かけることができず… 料理レシピアプリ“クラシル”を参考に作ってみました! キンパ(韓国風手巻き寿司)ヤンニョム(甘辛チキン)スンドゥブ(豆腐チゲ鍋) いつもお店で注文するメニューがなんと簡単! 本場の味まではいきませんでしたが、とってもうまくできました! あとは一緒に食べてもらう相手さえ見つかれば…! |
(文:ツバメ) |
2020/05/15(金) |
お箸とフォーク |
こんにちは、けむまきです。
7月からレジ袋が有料化になることはご存知ですか? すでに、スーパーやドラッグストアでは有料になっているところもありますし、マイバックを持参するとポイント還元してくれたりするお店も。 環境に配慮したお店ということが、お買い物するお店を選ぶ理由の一つにもなりますね。 テイクアウトやデリバリーを利用することが多く、ビニール袋以外にも、プラスチックケースやストロー、スプーンなども見直されています。 最近、パスタを買ったとき、袋にはフォークではなくお箸が入っていました。 おじさんだからかな・・・。 |
(文:けむまき) |
2020/05/13(水) |
としおんな |
こんにちは、ツバメです。
ゴールデンウイークも終わり、暑い日が続いていますね。 わたしはゴールデンウイーク中に、玄関先で足をくじいて捻挫をしました。 3日たっても腫れが治まらず、足の甲からつま先まで肉まん状態に… 病院に行き診てもらうと、「重度の捻挫、要松葉杖生活」と言われてしまいました。 足は痛くて松葉杖は歩きにくいし、腕はパンパン。 ついてないなぁ…と。 初詣では2か所の神社で大吉を引き、おまけに今年は年女! 2020年無敵最強!と思ってたのですが コロナで旅行はキャンセル、足は捻挫、先週には家の鍵まで失くしてしまったり… 低迷中の上半期です。 2020年下半期の巻き返しに期待しながら、 スーパーポジティブシンキングをモットーに 明日からも頑張ります! |
(文:ツバメ) |
2020/05/11(月) |
母の月 |
今日は朝から夏日のような暑さでしたね。
衣替えは春を通り越して夏服をだしました、春風です。 昨日は、ちょうど母の日でしたが、皆さんはどのように過ごされましたか? 今年は、5月まるまる1か月を「母の日」ならぬ「母の月」とすることを、日本花き振興協議会が呼びかけ、その取り組みがSNS等で広がっています。 新型コロナウイルスの影響で、10日の「母の日」前に生花店が混雑したり、配送が集中するのを防ぐための試みです。 5月の第二日曜日に限定しないことで、下旬にシーズンを迎えるお花もプレゼントできるといったメリットも! 私もお花はまた今度改めて贈ろうと思います♪ ・・・「母の月」と聞くと、どうしても「萩の月」を思い出してしまう、春風でした。 |
(文:春風) |
2020/05/01(金) |
アマビエ |
こんにちは、けむまきです。
急に、陽ざしがまぶしくなりました。新緑のよい季節です。若々しい緑の間、つつじの花とともに赤く色づいたもみじがあります。今の季節「春もみじ」というようです。紅葉というと秋だけのようにも思いますが、春の芽吹きもきれいですよ。 普段から自宅に引きこもりがちのわたし。テレビをぼーっと見ているのが大好きです。 各地の美術館や博物館が動画配信をしていたり、カタチを変えて芸術や歴史に触れることができて、とても楽しいのですが、たまたま、Eテレで毎週日曜日に放映されている「日曜美術館」を見ました。 「疫病」をテーマとした美術をとりあげていたのですが「アマビエ」ってご存知ですか? 人魚のような妖怪? 神様? 新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、その姿を見ると疫病が鎮まるとして話題になっており、グッズやイラストがSNS上に多く上がっています。 さらに、アマビエ様に変わる、黒と白のふたつの頭を持つ鳥「ヨゲンノトリ」が登場しているようです。 昔から、病気に負けない人間のしぶとさ、執念を感じます。。。 |
(文:けむまき) |
2020/04/27(月) |
コレクション |
こんばんは、春風です。
SNSで「#これ知ってたら同世代」というハッシュタグを見たことありますか? 何気なく、SNSを見ていたら・・・、懐かしいキャラクターのお菓子のおまけ?コレクションや、某チョコのボール金の宝箱〜などの画像を見かけました。 今では、あまりコレクション等をしない春風ですが、子供の頃はお菓子のおまけを必死に集めていました。主にキーホルダーを集めていたのですが、今思うと、なぜあんなに集めていたのか・・・自分でも分かりません。笑 (365日のバースデーテディ、ペコちゃん、にゃんこ村・・・等々) 今でこそ、すみっこぐらしが人気ですが、私の時はみかんぼうやでした。 あっという間に時代は変わるのだな・・としみじみ思う、春風でした。 |
(文:春風) |
2020/04/24(金) |
コロナ太り |
こんにちはけむまきです。
朝晩はまだ肌寒く、風が冷たいですね。今は人通りの少ない道を歩いていると寂しく、余計に寒く感じます。 そろそろ衣替えしようと思って、夏のパンツを出してみました。 昨年から、ウエスト周りがかなり怪しかったため、多少の選別をして閉まっていたのに、やっぱりだめでした。 もとから、あまり運動や体を動かすことはしないのですが、代謝も悪くなっているのでしょう。さらに、家で食べる「おやつ」が増えています。家にじっとしていて、楽しみといえば食べること。 心なしか、子どもの顔も丸くなったように感じます。 こんなときにお直し屋さんに持っていったら迷惑だろうなぁ・・・と思いながら、ウエスト出しのお願いをしてしまいました。 |
(文:けむまき) |
2020/04/22(水) |
ボンビーガール |
こんにちは、ツバメです。
皆さん、ボンビーガールという番組はご存知でしょうか? その番組の中にある“部活めし”というコーナーに 3年前に出演したことがありました。 (今は上京ガールというコーナーになったみたいです) 大学時代、所属していたチームが取材を受け、 わたしと後輩が普段食べているものや、部屋の様子をヒントに どんな部活なのかをギャル曽根さんと水卜アナに当ててもらう内容でした。 “お金なし!彼氏なし!1日5000kcal食べなければならない部活とは?” なかなかインパクトのある題名で放送されました。 先日、当時お世話になったディレクターさんから連絡が。 以前そのコーナーに出演していた人たちが今どうなっているかを取材したくて…と。 すかさず「もう5000kcalは食べれませんよ!」って言ってしまいました(笑) テレビ業界もコロナウイルスの影響で ロケ等ができなく番組継続が困難になり、 リモートで取材・放送できる内容を考えている様でした。 (もし仮に、取材等されることがあったら、こっそりつぶやきたいと思ってます…!) |
(文:ツバメ) |