![]() |
全3670件中 新しい記事から 291〜 300件 |
先頭へ / 前へ / 20... / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / ...40 / 次へ / 最終へ |
2020/07/01(水) |
7月 |
こんにちは、ツバメです。
今日から7月になりました。 最近、時間の流れがとても早く感じます。 東京ディズニーランド・シーは 約4ヶ月ぶりに開園したそうです。 ニュースでは、昨晩から並んでいる人もいるようで。 「すごいなぁ。私にはできないなぁ」と思いながらテレビを見ていました。 夢の国で楽しむより、 わたしはぐっすり夢を見るほうを選んでしまいます。 |
(文:ツバメ) |
2020/06/29(月) |
あやしいメール |
こんにちは、最近の蒸し暑さに耐えられない春風です。
普段あまりネット注文をしないのですが、最近はコロナの影響もあり、たまに利用しています。 そんな中、あるメールが届きました。 「不在のため、お客様のお届け物を預かっております。URL〜を参照してください。」 ちょうど届く頃だったので、疑いもせず開いてしまいました。 すると・・・画面に「セキュリティ警告」が! これは、詐欺メールだと気づき、急いで画面を閉じました。 こんなタイミングだからこそ、疑わず開きそうになってしまいました。 (そのまま進むと、パスワードや口座番号を入力する画面に行くようです。) 皆さんも、すぐに開いたり入力をしないよう、ご注意を! 詐欺メールには気を付けましょう! |
(文:春風) |
2020/06/26(金) |
マスク |
こんにちは、けむまきです。
ユニクロのエアリズムマスクを手に入れられましたか? ネットでの販売は見合わせているようですが、着け心地がどんなものなのか気になるところです。 通勤や買い物などお出かけの際には、着けずにいられなくなったマスク。とはいえ、気温の上昇とともにマスクの中もムレムレですよね。少ししんどくなってきました。周りに人がいないのを見計らって着けたり外したりしています。 スポーツメーカからは涼感タイプのものも登場してるみたいですし、ファッションの一部になりつつありますね。 以前おすすめの取材でお世話になった「ファッションいずみ」さんは、オリジナル麻で作ったアサノマスク(アベノマスクではありません)を販売しています。 今年はどんな夏になりますかね。 |
(文:けむまき) |
2020/06/24(水) |
父の日 |
こんにちは、ツバメです。
6月21日は父の日でしたね。 みなさんは、メッセージを送ったり、贈り物などされましたか? 毎週末、実家に電話をしているわたしでも 感謝の言葉を伝えるとなると、電話ではなかなか恥ずかしく。 京都の実家で暮らす父親に、家族LINEで “いつもありがとう”と、メッセージを送りました。 iPhone慣れしていなく、LINEでメッセージを送っても 打つのが面倒、という理由で いつも電話で返事が来る父親なのですが、 今回は写真付きで返事がきました。 「今度、使わせてもらいます。」のメッセージと共に 中学生の頃に渡した“肩たたき券”と“デート券”の写真が。 10年以上も前に渡した券(ただの広告の裏に書いただけのもの)を 今も大事にとってくれていることにびっくり。 そろそろ実家に帰って、親孝行しないとな…と、 改めて感じたツバメでした。 |
(文:ツバメ) |
2020/06/18(木) |
2040年 |
こんにちは、ツバメです。
先日、文部科学省が発行している2040年の未来を予測した 科学技術白書の今年度版が議決されました。 文部科学省は1970年代から定期的に未来予測をまとめており、 これまでに壁掛けテレビ(77年予測)や携帯電話(82年)などが的中し、 的中率は7割ほどだそうです。 白書では20年後の未来について、現実と仮想現実の融合がさらに進み、 「人間性の再興・再考による柔軟な社会」になるとされました。 今年は37項目で予測され 意識や体験の共有が進み、体が不自由でもスキーを楽しめたり、 犬や猫と会話できたりするほか、自動車や工事現場の重機などが自動化。 ロボットが畑で果物や野菜を育てて収穫し、ドローンが店や自宅まで運んでくれるなど。 映画やアニメでしか考えられないようなことばかり! 科学の力ってすごいなぁ…と改めて実感しました。 実家で暮らしている愛犬と、一度でいいからお話ししてみたいものです。 ドラえもんの世界も、もうすぐそこまで来ているかもしれませんね…! |
(文:ツバメ) |
2020/06/15(月) |
砂漠の天使 |
こんにちは、断然ネコ派の春風です。
突然ですが、皆さんはネコ派ですか?イヌ派ですか? 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言により、現在も一部の地域では動物園や水族館が休業を続けています。 そのような中、パンダに次ぐ、動物園の新しいアイドルが誕生しました! 砂漠の天使と呼ばれている、「スナネコ」です! アフリカなどに生息し、体長は39〜57センチ、体重2〜3キロという、世界最小級の野生ネコ。 砂漠に溶け込む毛色に、灼熱の砂から足裏を守るため、肉球を覆うように毛があるのが特徴なのだとか! 13日に、那須どうぶつ王国で、4月に生まれた世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の赤ちゃんが一般公開されました。 感染防止のため、見学は時間を区切り少人数のグループに分けて行われたようです。 ネコ好きの私としては落ち着いたら、見に行ってみたいものです・・。 |
(文:春風) |
2020/06/12(金) |
祝!連載500回 |
毎週金曜日に連載している「亀山哲郎の写真よもやま話」が、本日\500回/を迎えました。
http://www.amatias.com/bbs/bbs_list.asp?current_page=1&forum_id=30 おめでとうございます! そして、ありがとうございます!!! 500回と簡単に言いましたが、達成するまでなんと10年! ずーっと連載いただいてます。 毎週欠くことなく文章と写真が届くのが、金曜日の朝の楽しみです。ものすごい時間(だいたい深夜、明け方のときもあります)にメールが届いているので、“いつ落語を聞きながら寝ているの?”と思ってしまいます。 栃木シリーズ、京都シリーズ(勝手にシリーズと言っています)そして、最近の地元さいたまを撮影された写真を見ていると、自分がコロナに影響されているのか、ふと“生”という言葉が浮かんできました。 これからも、担当であり、一読者として、楽しみにしています。 |
(文:けむまき) |
2020/06/10(水) |
夏バテ |
こんにちは、ツバメです。
最近は暑い日が続き、早くも夏バテ中です。 我慢できずに、昨日はクーラーをつけて寝てしまいました。 わたしは小学校5年生から、昨年の11月まで約12年間 水球という競技をしていました。 週6日の練習、ゴールデンウイークやお盆、年末は合宿や遠征が多く 年間約300日プールに入っていました。 特に夏場はシーズン真っ只中!毎日練習で出かけた記憶がないくらい。 (多い日は朝6時半〜夜23時まで練習したことも…) そのため、水の中で過ごすことがほとんどで、夏の暑さや汗とは全くの無縁でした。 今年は、選手を引退してから初めての“夏”を迎えます。 毎日の出勤で15分ほど歩くのですが、普段の生活でこんなに汗かくなんて…と 12年ぶりに“夏の暑さ”を感じている気がします。 いつも以上に水分をとって、熱中症対策を始めたいと思います。 早くも夏がくるのに恐怖を感じているツバメのつぶやきでした。 |
(文:ツバメ) |
2020/06/08(月) |
#みらい飯って何? |
こんにちは、最近太ったことをコロナのせいにしようとしている春風です。
テイクアウトや持ち帰り弁当を買うようになったのですが、出来立てのお弁当は、美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいますね・・・。 さいたま商工会議所では、地域飲食店応援プログラム「#みらい飯さいたま」の参加店舗を募集しています! 「#みらい飯さいたま」とは何?と思う方が大半だと思うのですが・・ 市内の飲食店を支援するクラウドファンディングを活用した事業です! ネット上で支援者を募り、参加店舗へ支援金を分配、また店舗指定型の場合は、支援金を受け取ることができます。(店舗指定型の場合は、支援者に返礼品としてお食事カードを贈呈します。) 参加資格は、市内で飲食店を営むさいたま商工会議所 会員事業所であることのみ! 参加費は無料です。委託手数料や、支援金の振込手数料は、商工会議所が負担します。 (ただし、店舗指定型での支援金を受けたお店は、支援者へお食事カードのプレミアム分10%のうち5%をご負担いただきます。) 応募期限は、6/18(木)までとなっています! ↓詳細、お申し込み方法はこちらをご確認ください。 http://www.saitamacci.or.jp/local/miraimeshi-saitama.asp ぜひ、参加をお待ちしております!また、支援者の方も募集しておりますので、温かいご支援をどうかよろしくお願いします! |
(文:春風) |
2020/06/05(金) |
アンクルパンツ |
こんにちは、けむまきです。
部屋の片隅に折りたたまれたダンボールの数の多さを気に留めつつ、ついついネットで購入することが多くなりきました。今回の新型コロナウイルスの感染拡大の中にありながら、「モノ」の流れを止めずに配達してくれる、物流に携わる方々に感謝・感謝です(でも、マスクはまだ届きません)。 ファストファッションのアプリで気になっていた「アンクルパンツ」を購入しました。アプリに身長・体重など登録しておけば、商品ごとにおすすめのサイズを教えてくれます。商品紹介の写真では、モデルさんが足首を出して、スラッと履きこなしています。ストレッチが利いていて、履きやすそうだなと思っていたところ、期間限定のセール対象商品になっていたので“ポチッ”としました。 私が履くと、股下はジャストサイズ。足首は見えず、もちろんくるぶしはでません。妻曰く「年寄りは足首を冷やしちゃダメなんだから、ちょうどいいじゃない」・・・だそうです。 |
(文:けむまき) |