【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  391〜 400件
先頭へ / 前へ / 30... / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / ...50 / 次へ / 最終へ  

2019/05/30(木)
親不知
お久しぶりになりました。
五月病にまんまとなっておりました、春風です。うそです。
ゴールデンウイークも過ぎ、もうあと少しで6月に入りますね!

以前、つぶやきにも書いていた親知らずの抜歯。
ついに、先日抜いてまいりました…
上の歯で、麻酔も効いていたため痛くはなかったのですが、
力ずくで抜かれるのをひしひしと感じ…、抜いた後、血が止まらず大変でした。
もう抜歯は二度とやりたくないと思いましたが、あと2本も親知らずが生えているので、今後もこの戦いは続きそうです…

(文:春風)

2019/05/27(月)
チケット申し込み
オリンピック東京2020大会のチケット申し込みが28日までとなっています。

私も、先週末に幾つかの種目に申し込んでみました。

平日はどうなるか分からないので、取りあえず休日のみにし、競争率のそれほど高くなさそうな(失礼!)種目も混ぜたりしながら、いろいろ悩みつつ選びましたが、全部当選すると結構な金額になります。

などと言いつつ、結局全てハズレでは悲しいですが...。

どうなることやら、発表を楽しみに待つことにします!
(文:赤影)

2019/05/24(金)
トイレ事情
息子は現在、トイレトレーニング中。
今週から先日買った『おにーさんパンツ』(トレーニングパンツ)をはいています。ただ、パンツといってもパットは付けていますが・・・。

トイレに行く習慣をつけようと妻が奮闘し始めた最初のうちは「トイレっしゃにしゅっぱーつ!」と調子よくトイレに行くのですが、ただ座るだけ。それが今は、自らトイレに行くと言うようになり、たまーにできるようになりました。

出かけた際、コンビニで借りることが多い私は本当に助かっています。子どもといると、おむつ替えをできるスペースを探すのも結構苦労します。

先日、大宮のとあるカフェのトイレに入ったとき、広いスペースにベビーベッド、いすがあり、ものすごく設備が整っていました。そして、トイレのタンクの横にシャワーがついている多目的トイレでした。
いろいろありますねぇ。
(文:けむまき)

2019/05/20(月)
妙なプレッシャー
先日、事務所内のネットワーク関係でサポートデスクに電話で問い合わせをした際、やり取りの中で、「画面に表示されている英文を読み上げてくれ」と言われました。

周囲に他の職員もいて、別に聞かれているとも思いませんが、途中で噛んだら格好悪いなとか、変に格好つけて流暢風でも逆に痛いかな? とか、かと言って棒読み過ぎてもなぁ、など、どうでもいいことを瞬間的に(?)考えてしまいました。

結果、妙に小声でボソボソと...。

ちなみに、相手の方は中国姓で、無茶苦茶日本語が流暢だったため、余計にそう感じたような気もします。相手がカタコトだったら緊張しなかったかも?
(文:赤影)

2019/05/13(月)
キラー?
パソコンに差し込むと、電気のバーストによりUSBポートを破壊する「USBキラー」なる商品(?)が発売されているとの事です。

当然何のため? と思うわけですが、開発元によると、USBでのデータ持出しやウィルス感染を防ぐためのセキュリティ目的だそうで。

どう考えても悪用されるとしか思えないですし、破壊されるのは本当にUSBポートだけなのか? それ以前に破壊しなくても他の方法がいくらでもありそうな気が。

そもそも「キラー」でセキュリティ目的と言われても...。

と言いつつ、Amazonで検索してしまう私。

もちろん買いませんよ!
(文:赤影)

2019/05/08(水)
五月病
ついにGWが明けましたね…!
五月病のことについて、頻繁にニュースになっておりますが、
GW中にゴロゴロしていた分、私も気を付けないと…と思う今日この頃です。

GWが明けて次の連休は、7月の海の日ですが、それまではお預けでしょうか。
(夏休みに入る方も多いかと思いますが…)

令和になる瞬間は、世間もお祭り騒ぎのようでしたが、過ぎてしまえばいつも通りのように感じます。
書類に「令和」と書く日には、実感が湧いてくるのでしょうか。
私は、「平成」と書き間違えないよう気を付けたいところです!

(文:春風)

2019/05/07(火)
令和
10連休だった方、殆ど休めなかった方と様々でしょうが、案の定あっという間でしたね?
(あと10日あってもよかったなぁ)


そして、『令和』が始まりました。

改元前は、システム対応的な部分などもあって、「もう和暦表示はやめて西暦にしよう」との動きも結構あったかと思いますが、実際は令和フィーバー(?)と言ってもよいほどの状態となっています。

システム的な部分とはまた違うのでしょうが...。


令和Tシャツはとても着れませんが、せっかく日本独自のものとして継承されてきた和暦も大切にしていきたいなぁ、と思った次第です。
(文:赤影)

2019/04/26(金)
平成→令和
夏のような日差しかと思えば、今日は冷たい雨。ちょうど咲き始めたつつじや藤の花は雨に濡れたせいか、鮮やかな色に見えます。ゴールデンウィークの前半はあまりお天気がよくないようですが、いよいよ明日から10連休です。うれしいような、つらいような・・・

「平成」が終わってしまうという実感があまりないのですが、「昭和」から「平成」になったときは、今のようにおめでとう「令和」!!のような、めでたい記憶がありません。30年も経過すると、あいまいどころか消去されてしまっているようです。

忍者の里は、明日から5月6日までお休みをいただきます。つぎに、皆さんとお目にかかるときには“令和元年”です。令和が明るく、幸せな時代となりますように!!
(文:けむまき)

2019/04/24(水)
10連休
ゴールデンウィークの予定は皆様お決まりでしょうか?

今年は、10連休ということで、暦通りのお休みの方は長期休みでしかできないことができますね!
私はというと、親知らずが以前から生えてきており、そろそろ痛くなってきたので、
歯医者に行こうかと検討中です…! 歯医者も休業してるのでしょうか…?

4月に入って、新生活などで気を張っていた状態からの長期休みの方も多いと思います。
休み明けがつらくなってしまいそうですが…一緒に頑張りましょう!


(文:春風)

2019/04/22(月)
チケット
東京2020大会のオリンピック観戦チケットの抽選申込が5月9日から開始されることが発表されましたね。

せっかくなので、何か見に行きたいなぁ、と思ってはいますが、人気種目になると軒並み1万円以上で、中には5万円、7万円のチケットも。開会式は30万円(!)

いい機会なので、今まで全く見たことのない種目でも見に行ってみようかな? とも思っています。


そして、開会式は間違いなくテレビで見ることになるでしょうが、恐らく内容よりも、「ここに来ている人たちは、チケット代30万円を払っているんだな...」と、そちらにばかり気が行ってしまいそうです!
(文:赤影)