![]() |
全3677件中 新しい記事から 421〜 430件 |
先頭へ / 前へ / 33... / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / ...53 / 次へ / 最終へ |
2019/02/04(月) |
被らないで? |
昨日は節分でしたが、近年は恵方巻がずっかり定着(?)したようで、スーパーなどでも山積みされていました。
もちろん豆まきの方も、豆と一緒に鬼のお面が付いたものが売られていました。 でもこのお面、顔に付けないよう注意書きがされたものがあるようです。 子どもが顔に付けると視野が狭まり、転倒などしてケガにつながる恐れがあるため、顔ではなく頭かおでこにつけるのを推奨しているそうです。 確かにそう言われればそんな気もしますが、だったら目の部分をもっと大きくするとか、最初からお面ではなく被るタイプにするとか、他にも方法はありそうな気がしますが。 そもそも、そんなに事故が多発していたのでしょうか? 次は、豆が当たるとケガをする恐れがあるから...などとなりそうで心配です。 |
(文:赤影) |
2019/02/01(金) |
発表!年間アクセス数ランキング |
昨日は、久しぶりの雨。所によってはみぞれから雪になったり、寒かったですね。そして、今日は強い北風が外出するのを躊躇させます。我が家は若干引きこもりがちです…。
本日、「マイタウンさいたま」に登録しているお店の年間アクセス数(ページビュー)ランキングを発表しました。当サイトにご登録いただいているお店は、約4500店舗にもなります。おすすめのお店の取材などでお店にお伺いしましたが、さいたま市はやっぱり広いですね。 その中からのベスト30なので、有名店から隠れた名店までいろいろなお店の名前が載っています。是非チェックしてください。皆さんがどんなお店を探しているのか、今注目のお店・スポットなんかもわかります。 お店のページからは「応援メッセージ」を書き込めます。ぜひ、お店の方にエールを送ってください! |
(文:けむまき) |
2019/01/31(木) |
雪 |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 これから午後になるにつれ、天気が悪くなるそうです。 21:00以降には、みぞれから雪に変わるようなので、早めの帰宅が良さそうです… 降らなければ良いですが、空気が乾燥しているので、微妙なところですよね。 それにしても、午前中には降る様子はまったくないので、どうなるのでしょうか。 みなさんも、帰宅時間には足元にお気を付けください。 それでは!(積もらなければいいなぁ…) |
(文:福まる) |
2019/01/28(月) |
世界1位 |
今までテニスの試合はほとんど見た事が無かったのですが、当欄「けむまき」さんの影響(?)と日本人選手の活躍もあり、全豪オープンをテレビ観戦していました。
そして、大坂なおみ選手が優勝かつ世界ランク1位となりました! 危なそうに見えた試合・場面もあった中で、勝ち続けたのは凄いなぁと感じ入りました。 個人競技で、追い詰められても途中でコーチが声をかけるなども出来ず、自分一人で立て直さなくてはならないのは、例えば野球で投手がピンチになると、コーチなどがタイムをかけてマウンドに駆け寄り、仲間も集まってアドバイスなどもらえるのと比べても、孤独感は比べるべくもないと思います。 素人目には少々ほんわかしたイメージもある大阪選手(錦織選手も?)ですが、メンタルは相当強いんだろうなぁと、羨ましくも感じた次第です。 |
(文:赤影) |
2019/01/25(金) |
集中力 |
今、オーストラリアが熱いですね!
テニスの大坂なおみ選手が全米に続いて、全豪オープンで日本人初めての決勝に進みました。パワー、技術、メンタル、どれをとっても充実して、波に乗っているように見受けられます。土曜日が楽しみです。 男子の錦織圭選手のベスト8をかけたスペインの選手との5時間を超える戦いは、すさまじいものでした。中継している人や見ているほうも大変だったと思います。 6-7 (8-10)、 4-6、 7-6 (7-4)、 6-4、 7-6 (10-8) フルセット戦ってそのうちの3セットがタイブレイク。2人とも諦めず、1ゲームごとひたすらボールを追いかける。 ものすごい精神力と集中力です。しかも、5時間も維持するなんて考えられません。 2歳の我が子は、大好きなおねえさんが出ているテレビ番組をかぶりついて見ているのも、もって15分。大人もどれだけもつか・・・。 まずは、体を休めて回復してほしいです。次こそは、ベストな状態で、打倒!ジョコビッチ選手。 |
(文:けむまき) |
2019/01/24(木) |
猛威 |
こんにちは、福まるです。
テレビやニュースで「インフルエンザ」の拡大が広がっているとの話題を目にします。 私自身カラダは強い方なのですが、この時期ばかりは最新の注意を払っている(?)つもりです。マスクをすることも好きではないのですが着用したり、手洗いうがいを日ごろの2倍行ったり、工夫をしています。 それでも、かかる時はかかると思っていますが、受験を控えている方、就職活動中の方は気が気ではないですよね… 「よく食べて・よく寝る。」この言葉に尽きると思いますので、なるべく規則正しい生活を送れるとベストですね! みなさんも、体調管理にはお気を付けください!それでは! |
(文:福まる) |
2019/01/21(月) |
感染拡大 |
インフルエンザの感染拡大が続いています。
そんな中、ある調査でによると、インフルエンザにかかった際に、ほかの家族へうつしてしまう率が一番高かったのは、0歳から6歳までの乳幼児で、それに次ぐのが父親だったそうです。 乳幼児が家族にうつしてしまうのは仕方ないにしても、父親がうつすのは意識の低さが原因では? と言われているようで。 なぜ誰からうつったのかが分かるのか、については少々不思議ですが、意識の低さの指摘には頷かざるを得ない部分もあります。 個人的にも、昨年初めてインフルエンザに感染してからは、「自分がうつる、うつらないは時の運」的な考えは改心したつもりですが...。 今シーズン(?)は、何とか無感染で乗り切りたいものです! |
(文:赤影) |
2019/01/18(金) |
世代交代 |
「土俵人生に一片の悔いなし」と残して、横綱 稀勢の里が引退しました。
白鵬、鶴竜、日馬富士・・・モンゴル出身の強力なライバルがひしめくなか、横綱になるまでの努力となってからの重圧は、ものすごいものだったことでしょう。「けがに強い力士を育てたい」と自分の苦労を後進にさせたくない思いがものすごく伝わってきました。 今場所は、横綱、大関の上位陣をはじめベテラン力士は黒星が先行し、白鵬がただ一人元気に頑張っています。まだ始まったばかりですが、先場所優勝した貴景勝、御嶽海といった20代の若手力士が注目ですね。 相撲に限らず、スポーツ選手の活躍年齢がどんどん下がってきている気がします。フィギュアスケートは10代が今中心選手になっており、20代も半ばではすでにベテランの域。 テニスの錦織選手は29歳。若手から中堅と呼ばれるところでしょうか。昨シーズンはけがで苦しんだ分、オーストラリアで波に乗って優勝してほしいです!! |
(文:けむまき) |
2019/01/11(金) |
受験シーズン |
初詣は行かれましたか? 混雑や並ぶことが苦手な私は「1月中に行けば初詣だ!」と勝手に思っています。
合格祈願に絵馬を奉納された方もいらっしゃるかもしれませんね。 いま、中学受験が本番を迎え、高校、大学と受験シーズンがやってきます。昨日の駅前には、たくさんの親子グループがいました。ビジネスホテルからお子さんとお母さんが出てきて、試験会場に行かれるところだったのでしょうか。 風邪やインフルエンザが流行する季節。体調管理が大変なときの過ごし方は、受験生がいるご家庭なら、より一層気をつかうところです。 万全の対策をして、ご家族みんなで受験をむかえられていると思いますが、本番の試験で実力が発揮できるよう応援しています!! |
(文:けむまき) |
2019/01/07(月) |
絵馬 |
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 初詣にも積極的に出かけない(!)私なのですが、近年は神社に奉納された絵馬を撮影してSNSなどにアップされてしまう事などへの対策として、絵馬に個人情報を保護するためのシールを貼る動きがあるようです。 神社で何気なく絵馬に見入ってしまう事はありますし、ある程度人に見られることも考慮して書いている部分もあるのではないかと思いますが、中には結構詳細な住所まで書いているものもあったりして、SNSへのアップとなると確かに話は違いそうです。 ただ、シールの貼られた絵馬が大量に掛けられているのを見ても複雑な気がしそうですし、シールで隠れていても神様はお見通しと言うのであれば、掛けずに箱か何かに入れてもらえば良いのでは? とも思ってしまいます。 今後は絵馬の書き方が例示されたり、監視カメラが設置されたりしてしまうのでしょうか? 更には、パソコンやスマホで絵馬が奉納できてしまうようになったりして?? |
(文:赤影) |