![]() |
全3677件中 新しい記事から 451〜 460件 |
先頭へ / 前へ / 36... / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / ...56 / 次へ / 最終へ |
2018/11/07(水) |
騒動? |
こんにちは、福まるです。
みなさん、ファストフード店は利用されますか。 注文してからすぐ食べられる手軽さから利用される方も多いのではないでしょうか。 さて、そのファストフード店の商品を無料配布したとして騒動が起こったようです 。 何でも5日夕刻、富山駅前でチョコパイを無料でもらおうとする高校生らが殺到したようです。ツイッター上で書き込みした男性らが1,500個のチョコパイを配布。 配布後、集まった高校生たちと撮影を行ったようで、昨年11月にも同様のことを行ったそうです。 この件で、交通渋滞やフェンス破損などがあり会社とトラブルになっているそうです… 「なぜ、こんな配布を行ったのか」私には理解できませんが、やはりパフォーマンスの一環なのでしょうか。 1個120円×1,500個=180,000円になるので相当な額ですよね… もらった人はいいですが、配った人には何かメリットがあるのかな… 不思議です。それでは。 |
(文:福まる) |
2018/11/05(月) |
先輩風 |
飲み会の席で上司が「先輩風」を吹かすと、イスに設置された扇風機が自動で回り、本物の風が吹く装置をヤッホーブルーイング社が開発したそうです。
会話の中からAIが特有のキーワードを検出してファンを回す仕組みで、風の強さも3段階(!)あるとか。 忘年会に向けて、主に首都圏の企業などに貸し出すそうですが、くだらないと思いながらも、こんな発想から技術の進歩は生まれるのかなぁとも思います。 これが出来るのなら、セクハラ・パワハラを検知してパトランプを回したり、イスに微弱電流を流すなども出来そうです。 真面目に言えば、ログを残すなどによって何らかの対策に使えそうですが、それはそれで切ないですね! |
(文:赤影) |
2018/11/02(金) |
オーダースーツ |
よくわからない仮装大会がやっと終わったら、今度はもうクリスマスです。
朝晩は、マフラーや羽織るものがほしくなってきました。過ごしやすい季節はあっという間に過ぎてしまいました。 日中は、日差しも気持ちよく、室内が暑くなるので夏物のジャケットを着ていて、衣替えをしていませんでしたが、11月からようやく冬物にしました。少しずつ、入れ替えをしているのですが、昨年までのパンツがすべてきつくて困っています。もちろん“腹回り”ですが、ポケットが開き気味になっていたり・・・。夏物のパンツももちろんきつくなっており、来年にもはけるかとっても不安です。 買いに行かなきゃとは思っているのですが、かなりお手頃な価格でオーダースーツが買えるんですね。 あっ!おなかを凹ます努力を考えていませんでした。 |
(文:けむまき) |
2018/10/31(水) |
当日を迎えました |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、10月31日ということで「ハロウィン」当日です。 話題を呼んでいる一方、迷惑と思われる方も多いようで… ハロウィン自体が悪いイベントではなく、 モラルのない人たちがイベントを悪くしているように感じます。 年々その内容もエスカレートしているようで、渋谷の映像を見ていると悲惨な状況のように感じます。 犯罪もどさくさに紛れて横行しているようなので、マナーを守ってイベントが出来ると良いものになる気がします。 それでは、ハッピーハロウィン! |
(文:福まる) |
2018/10/29(月) |
収穫祭? |
ハロウィン前の週末と言うことで、昨日は「例の場所」での盛り上がりも尋常でなかったようですね。
横倒しにされた軽トラックの上に上半身裸で乗って騒いでいる人の姿は、暴動にしか見えませんでした。 まさか暴徒のコスプレだったとか?? 昨日はちょっと用があって都内に出かけましたが、夕方前になってコスプレの方々の姿を目にするようになったので、慌てて帰ってきました。 こんなでは、経済効果もマイナスな気がしますが...。 |
(文:赤影) |
2018/10/24(水) |
風邪気味… |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 そういえば、もうすぐハロウィンがやって来ますね。 楽しみにされている方も多いのではないでしょうか? そんな中、私は珍しく風邪気味です… この寒暖差でやられたかなと思うところではありますが、身体がけだるい感じです。 めったなことが無いと風邪はおろか熱も出さないのですが、昨日は微熱があり、ちょっと困惑。 体調管理をしっかりせねばと、痛感しました。 みなさんも、体調管理には十分気を付けてください。それでは。 |
(文:福まる) |
2018/10/23(火) |
最後の |
あと半年ほどで、「平成」が終わりを迎えます。
様々なところで「平成最後の・・・」的な表現を目にするようにもなりました。 年1回開催のものであれば全て「平成最後」になる訳ですが、記念大会的な表現に使われている気もします。 となれば、次回は新元号「最初の」になり、また各所で使われそうです。 ...そうなると、今年度初めて開催されるものは「平成最初で最後の」になるのでしょうか? |
(文:赤影) |
2018/10/19(金) |
2歳児の忖度 |
朝晩の風がすっかり冷たくなってきました。もう、おせちの予約を知らせるのぼり旗が出ていたりして、師走の足音も聞こえ始めました。
先日、いつものとおり、うちの子ザルが言うこと聞きません。湯舟をたたいて壁が水浸しになるし、おもちゃを使って浴槽と壁の隙間にお湯を入れたり・・・。「風呂掃除が面倒くせぇんだよ!!」と(いつものように)怒鳴らず、にらみつけていました。すると、空気を読んだのか、すり寄ってきて「パパ、チューしよ」と言い出すではありませんか?! 妻にこの話しをしたら、ママに怒られたときに、チューをすればごまかせると思っているようなのです。 子どもには、周りに左右されず、伸び伸びと育ってほしいなんて思っていても、親の顔色を窺ってご機嫌を取るような、生きていくすべを身につけてしまったなんて・・・。大人の都合を押し付けているだけと猛省。 |
(文:けむまき) |
2018/10/18(木) |
YouTube |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 普段、動画サイトはご覧になりますか? 私は、普段動画を見ることが多いのですが、よく使うのが「YouTube」。 言わずと知れた、動画サイトですが17日(水)見れないという現象が発生していました。FacebookやTwitter等、SNSをやっている人は、良くご存知かと思いますが、話題のキーワードに昨日「見れない」が入っておりました。 最初見た時「何が?」と思った私…。 中身を見て「なるほど」と思った(?)のが、率直な感想でした。 全世界で見られている動画サイト「YouTube」。 今やテレビと並んで、みなさんの身近な存在になってきているのかもしれませんね… 子どもが将来なりたい職業に「YouTuber」が入るのも納得です。 それでは。 |
(文:福まる) |
2018/10/15(月) |
50%へ |
財務省は、たばこのパッケージに印刷される健康被害の警告表示の面積を、現在の30%から50%に変更する検討を始めたそうです。
「20%大きくして何が変わるの?」と思ってしまいますが、WHOのたばこ規制枠組み条約でも、警告表示は「表示面積の50%以上を占めるべきで、30%を下回ってはならない」と定めているとか。 「そんなことを条例で?」と言ったら怒られますかね? ちなみに、新たな表示は2020年までの流通を目指すそうですが、今更ながら「売りたいのか売りたくないのかよく分からない」とも思ってしまいます...。 |
(文:赤影) |