![]() |
全3686件中 新しい記事から 551〜 560件 |
先頭へ / 前へ / 46... / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / ...66 / 次へ / 最終へ |
2018/02/23(金) |
はじまったみたいですね。 |
先週ぐらいから家族の様子が・・・。
目を擦ったり、くしゃみをしたりと、花粉が飛ぶ時期が来たようです。 といっても私には影響がないのですが。 既に病院で薬をもらってきているのですが、完全に症状が治まることはないようで・・・。 私が仕事から帰ってくると玄関で止められ、花粉を落とすスプレーをかけられます。 花粉症の人はなかなか苦労しますよね。なるべく協力をしてあげないといけないですね。 最近は花粉を水に変える優れもののマスクもあるみたいなので買ってあげようかな? 値段もなかなかみたいですが・・・。 |
(文:ポケ丸) |
2018/02/22(木) |
タダでもらえるものは… |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 今朝は雪(?)が降っていてびっくりしましたが、そんな天気予報でしたかね。 2月はソフトバンクユーザーなら牛丼がタダでもらえるということで、 多くの方が並んでいる様子が見て取れました。 金曜日になるとこの光景が広がっており、中には店員とトラブル(?)なんて一面も… 私もタダでもらえるならと、2月の1週目に並んだところとんでもない行列が… 10分くらい並んで、ようやくGETできたというような状態でした。 現在は、軽減され行けばすぐにもらえるようになっているようです。 やはり人間、タダという言葉には弱いようです…、それでは。 |
(文:福まる) |
2018/02/19(月) |
勝った?負けた? |
先週末は、「羽生が勝った」「羽生が負けた」の紛らわしさがちょっとした話題(?)になったようで。
もちろん、勝ったのはフィギュアの羽生選手で、負けたのは将棋の羽生竜王。 勝った藤井五段は中学生で六段に昇段しました。 以前から、藤井六段はコメントも中学生離れしていると思っていましたが、今回メダルを獲得した選手の皆さんも、まだ10代や20代前半だったりするのに、インタビューへの受け答えが落ち着き、しっかりしていることに驚きます。 逆に、インタビュアーの稚拙さが浮き彫りになっていたりして。 一流は、こんなところでもそうなのだな、と痛感します。 それに比べて、とっさになると小学生みたいな単語しか浮かんでこない自分は...。 |
(文:赤影) |
2018/02/16(金) |
インフル |
次男がインフルエンザにかかりました。恐らく小学校でもらってきたものかと…。
受験生もいるので当然、隔離されるのですが。 たまに様子を見に隔離部屋へいくと、ベットに次男がいません! どこにいるのかと思ったら、窓際のカーテンの後ろに隠れていました。 なぜそこにいたのか聞いてみると、「そこにいなくちゃいけないの。」と・・・。 熱のせいかとは思いますが、変な夢を見てわけわからない行動と言動が。 ちょっと心配になりますよね。 早くインフルエンザの流行が収まってほしいものです。 |
(文:ポケ丸) |
2018/02/15(木) |
整理整頓 |
こんにちは!福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 現在、私は部屋の整理をしています… というのも、年末年始に大掃除をし、片づけは済んだハズだったのですが、 年が明け、予約していたものや欲しいものがたくさん出てしまったため、 あれよあれよという間に部屋がすごいことになってしまったのが経緯です… みなさんもこんな経験ありませんか?(私だけかもしれませんが) 自分自身が一番あきれていますが、やるしかないと整理に奮闘しています。 今週末は、こちらに専念したいと思います…。大変そうですが頑張ります(笑)。 それでは。 |
(文:福まる) |
2018/02/13(火) |
チョコも? |
今日日はバレンタインチョコも「インスタ映え」だとか。
各メーカーとも書き入れ時に合わせたイベントや、特別感の演出などに工夫を凝らしているようです。 個人的には、ウイスキーのお供に美味しいチョコは魅力的なのですが、この時期は逆に買い辛いと言う...。 ところで、バレンタインチョコをSNSにアップするとは如何に? と言う感じなのですが、自分用にしても、プレゼント用にしても、貰ったものにしても、正直「痛い」ような気がしてしまうのは、感覚が旧時代なのでしょうか? 私も、ウィスキーグラスを片手に自分で買ったチョコを食べている画像でインスタ映えしてみようかしら?? |
(文:赤影) |
2018/02/09(金) |
志望校 |
先日、長男の北辰テストの結果が。
志望校の第1と第2は同じ高校の学科が別で、テスト結果を見ると第1志望が合格率10%、第2が50%と・・・。 いろいろ話を聞いてみましたが、どうしても第1志望に行きたいと。 まあ私立は抑えてあるのでいいかなと思い、もしもの為に私立の申込について確認をすると。 入学金○○万円、制服・管理費等○○万円などなど それを見た長男が一言。 長男「家お金あるの?大丈夫なの?」 妻 「心配しなくてもなんとかなるよ。○○高校はいれるように勉強してね。」 長男「公立にいきたいからやっぱり第2志望に変えます。」 公立に受かってもらえればありがたいのですが、お金のことで子供が希望を変えるのもどうかとも思いましたが、あと1ヵ月切った状態で10%では…。 希望の学科ではないけれども入りたい学校みたいなのでいいのかな。 あと少しなんとか頑張ってもらいたいものです。 |
(文:ポケ丸) |
2018/02/07(水) |
猛威を振るう |
こんにちは!福まるです。
厳しい寒さが続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? このつぶやきでも、何度も話題に出ている「インフルエンザ」。 当所内でも、猛威を振るっており、だいぶ深刻な状態のように感じます… 何でも今年は、今までかかったことのない人が発症するようで、 私の身近でも何人かかかってしまったとのことを聞きました。 私自身も油断せず、しっかり予防していきたいと思います。 みなさんも、手洗いうがいをしっかりするなどして十分気を付けてくださいね。 それでは! |
(文:福まる) |
2018/02/02(金) |
大流行!その2 |
赤影さんも書かれていますが、我々の職場でもかなりインフルエンザが流行ってきました。
数名が休んでいる部署もあり、なかなか深刻な状況。 学校なんかだと学級閉鎖となるんでしょうが、会社となると難しいところで。 個人的には、会社が休みになると非常にうれしいのですが・・・。 家にインフル菌を持ち込まないように、手洗い・うがい、マスク着用でがんばりたいと思います。 |
(文:ポケ丸) |
2018/01/29(月) |
大流行! |
インフルエンザが大流行しています。
何でも患者数は280万人を超え、現在の調査方法となった1999年以降で過去最多だとか。 280万人と言われてもピンとは来ないものの、物凄い数だとは分かります。 ただ、個人的には今まで一度もインフルエンザに感染したことがないため、辛さを理解しづらかったりするのですが...。 予防接種も受けたことがなかったりして。 もちろん、「だから大丈夫」などとは思っていません! そして、受験生にとっては「無理してでも」となる気持ちも分からなくはないですが、特例措置が講じられ、後日の追加受験が可能な学校もあるようですので、無理せず最善の方策を取れますように! |
(文:赤影) |