【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3670件中  新しい記事から  541〜 550件
先頭へ / 前へ / 45... / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / ...65 / 次へ / 最終へ  

2018/02/09(金)
志望校
先日、長男の北辰テストの結果が。
志望校の第1と第2は同じ高校の学科が別で、テスト結果を見ると第1志望が合格率10%、第2が50%と・・・。

いろいろ話を聞いてみましたが、どうしても第1志望に行きたいと。

まあ私立は抑えてあるのでいいかなと思い、もしもの為に私立の申込について確認をすると。

入学金○○万円、制服・管理費等○○万円などなど

それを見た長男が一言。

長男「家お金あるの?大丈夫なの?」
妻 「心配しなくてもなんとかなるよ。○○高校はいれるように勉強してね。」
長男「公立にいきたいからやっぱり第2志望に変えます。」

公立に受かってもらえればありがたいのですが、お金のことで子供が希望を変えるのもどうかとも思いましたが、あと1ヵ月切った状態で10%では…。

希望の学科ではないけれども入りたい学校みたいなのでいいのかな。

あと少しなんとか頑張ってもらいたいものです。
(文:ポケ丸)

2018/02/07(水)
猛威を振るう
こんにちは!福まるです。

厳しい寒さが続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

このつぶやきでも、何度も話題に出ている「インフルエンザ」。
当所内でも、猛威を振るっており、だいぶ深刻な状態のように感じます…

何でも今年は、今までかかったことのない人が発症するようで、
私の身近でも何人かかかってしまったとのことを聞きました。

私自身も油断せず、しっかり予防していきたいと思います。
みなさんも、手洗いうがいをしっかりするなどして十分気を付けてくださいね。
それでは!
(文:福まる)

2018/02/02(金)
大流行!その2
赤影さんも書かれていますが、我々の職場でもかなりインフルエンザが流行ってきました。

数名が休んでいる部署もあり、なかなか深刻な状況。

学校なんかだと学級閉鎖となるんでしょうが、会社となると難しいところで。

個人的には、会社が休みになると非常にうれしいのですが・・・。

家にインフル菌を持ち込まないように、手洗い・うがい、マスク着用でがんばりたいと思います。
(文:ポケ丸)

2018/01/29(月)
大流行!
インフルエンザが大流行しています。

何でも患者数は280万人を超え、現在の調査方法となった1999年以降で過去最多だとか。

280万人と言われてもピンとは来ないものの、物凄い数だとは分かります。

ただ、個人的には今まで一度もインフルエンザに感染したことがないため、辛さを理解しづらかったりするのですが...。
予防接種も受けたことがなかったりして。

もちろん、「だから大丈夫」などとは思っていません!


そして、受験生にとっては「無理してでも」となる気持ちも分からなくはないですが、特例措置が講じられ、後日の追加受験が可能な学校もあるようですので、無理せず最善の方策を取れますように!
(文:赤影)

2018/01/26(金)
雪の影響
毎日寒くて、先日の大雪もなかなか溶けきらないですね。

まだまだ凍ってるところも多く、通勤にも神経使いますよね。

関東ではあまり雪が降ることもないので、子供たちにとっては一大イベント。

雪だるまを作ったり、雪合戦などなど。

滑って転んで泥どろのビショビショになるのは当たり前ですよね。

仕事から帰ると玄関には泥だらけの靴、洗濯機の前には大量の洗濯物が・・・・・。

普段ゲームばかりしているので外で遊ぶなとはなかなか言えないのがつらいところ…。

はやくとけてくれないかな〜。
(文:ポケ丸)

2018/01/25(木)
雪道走行
福まるです。

本日は一段と冷え込んでいますね。
こんな日は、鍋が恋しくなります。

昨日、車での外出があり怖いなと思いながらも出発。
行きは思っていたより(?)順調で、案外大丈夫なのかと思いながら無事到着。

帰りも安全運転を心がけ走行すると、目の前には凍結する道。
(これはちょっとやばいかもと思いながら、恐る恐る走行。)

案の定ブレーキを踏んだ際に、少し(?)滑るような感覚を覚えました。

みなさんも外出する際は、まだまだ路面が凍結していますので十分ご注意を!
それでは。
(文:福まる)

2018/01/22(月)
雪!
今日は予報通りの雪模様。

既に朝から降り始めていましたが、15時現在、すっかり本降りとなっています。

事務所内でも外出予定の入っていた職員が、予定変更をする、しないで、少々あたふたしている感も。

気象庁も、首都圏を中心に交通機関が乱れる恐れがあるとして、早めの帰宅を呼びかけているようです。

「そう出来れば苦労しないよ!」な方も多いかとは思いますが、今日の帰宅以上に明日の出勤も心配です。

でも、豪雪地帯の方からすれば、5cmや10Cmの雪で大雪警報とは、片腹痛いわ! と思っているのでしょうね?
(文:赤影)

2018/01/19(金)
受験
長男の高校私立受験が来週に迫ってきました。

当の本人は、受験勉強というより学校の試験勉強程度にしか考えてないような気が…。

本命は公立高校なのでもう少し?先なのですが、とても心配です。

とは言え合格するのとしないのでは精神的に今後の公立受験に影響が出そうなので、頑張ってほしいところです。

受験をするのは本人ですが、親の方が緊張してしまいますよね。

来週はもっとそわそわしてしまいそう。

あともう少しFight!
(文:ポケ丸)

2018/01/17(水)
かさむ…
こんにちは。
福まるです!

本日は、雨と冴えない陽気ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

年末年始の話になりますが、みなさんもクリスマスプレゼントやお年玉などたくさんお金を消費したのではないでしょうか?

私もそのうちの一人で、中々の出費(?)をしてしまっていました…
というのも昨日、財布の整理をしていてレシートを見返していたら気づいたということなんですが…

給料日まで持つかだいぶ不安な日々を送っているところですが、残り数日頑張りたいと思います。それでは…

(文:福まる)

2018/01/15(月)
ムーミン
大学入試センター試験で、地理Bの問題に「ムーミン」が出題され、話題となっています。

北欧の3カ国を選択する中でムーミンが出てくる問題で、舞台がフィンランドと知らなかった受験生から、ムーミンへの恨み節的な書き込みなどがされているようです。

出題側は、知らなくても併記された言語の内容などから推測することは可能だとしているようですが、確かにそうであっても、ムーミンを知っていると知らないでは難易度が変わってしまう気がしますし、どちらかと言うとクイズかな? との気もしないではないです。

これを受けて、ムーミンの公式サイトや在日フィンランド大使館から受験生を励ますメッセージが発せられたのは、いわゆる「神対応」なのでしょうか?

でも、同じく選択肢とされていた「小さなバイキングビッケ」がスルーされているのは、結構見ていた身としては、寂しいような...。
(文:赤影)