![]() |
全3677件中 新しい記事から 521〜 530件 |
先頭へ / 前へ / 43... / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / ...63 / 次へ / 最終へ |
2018/04/23(月) |
翔んで... |
80年代前半に連載され、近年再び話題となった漫画「翔んで埼玉」。
当時、書店に山積みされているのを見て、笑ったしまった覚えがありますが、今度は実写映画化されるそうです。 折角(?)なので、原作同様、それ以上に徹底的に埼玉をディスっていただきたいところです。 ただ、主演の2人は沖縄県出身との事。どうせなら出演者全員、監督まで含めて全て埼玉県人で作って欲しかった気がします。 埼玉県民以外がどれだけ映画まで見ようと思うのか分かりませんが、大ヒットしても大コケしても面白い、なんて言っちゃいけませんね? |
(文:赤影) |
2018/04/20(金) |
殿堂 |
韓国・平昌で行われた冬季オリンピック、パラリンピックが終わってから久しくなりました。我が愛するフィギュアスケート界では無良崇人さん、村上佳菜子さんが現役引退。つい最近ではカナダのマイケル・チャンさんも引退を表明され、個人的にはものすごく寂しかったのですが、今週のニュースで2006年トリノ冬季オリンピック女子金メダリスト、荒川静香さんの世界フィギュア殿堂入りが報じられました。
伊藤みどりさん、佐藤信夫先生に次ぐ日本人3人目の殿堂入りです。トリノで唯一の日本人メダリスト、しかもアジア人初の金メダル。今日のフィギュアスケート人気の基礎となったレジェンドです。 さいたまとフィギュアスケート(?)と感じられるかもしれませんが、さいたま新都心のスーパーアリーナが会場になることが多いのです。来年の3月には、さいたまで2回目となる世界選手権が開かれます。来年は熊谷にラグビーのワールドカップがやってきますが、フィギュアスケートも今から楽しみです! |
(文:けむまき) |
2018/04/18(水) |
とばっちり |
こんにちは、福まるです。
花粉の猛威が大分収まりつつありますが、みなさんはいかがでしょうか? わたしは、そんなことを言いながら、まだまだつらい日々を送っています。 先日いつも通り電車に乗っていると、 隣の老人から「キミ、イヤホンの音が漏れているよ」と言われました。 確かにイヤホンはつけていましたが、私のはずはありませんでした… なぜならイヤホンはつけていたものの、音楽機器の電池が落ちていたからです。 じゃあ犯人はと思い、耳を澄ますと老人の逆側にいた男性から音漏れが… 「おじいちゃん、音漏れは逆側からですから…」と言いたかったですが、そこはガマン。 自分も注意しなければと改めて感じました。 みなさんもこんな経験ありませんか?(←ほぼないですね(笑)) |
(文:福まる) |
2018/04/16(月) |
「ミニ」ブーム? |
家庭用ゲーム機「メガドライブ」(セガゲームス)の復刻版が発売されるそうです。
任天堂の「ファミコンミニ」「スーパーファミコンミニ」のヒットを受けての商品でしょうが、少々マニアックなところもポイントでしょうか? この流れから行くと、他にも色々後続が生まれそうです。 個人的には、『ミニ』もいいですが、もともと携帯型の「ゲーム&ウオッチ」や「ゲームボーイ」を『ビッグ』にしてテレビで遊べるようにしても面白いかな? などと思ったり...。 |
(文:赤影) |
2018/04/13(金) |
プロの目利き |
先日、春の花を色えんぴつで描こう!ということで絵画教室を開催しました。スマホで簡単に写真や動画が撮れますが、旅先・出張先でふと鉛筆でデッサンしたら、いつもと違った思い出の形を残せるかも(!?)と企画しました。
デッサンする花はチューリップにしました。絵画教室を主宰する社長さんからは、「つぼみでは描くものとして面白くない。花びらが開いたものがよい。」と言われ、花屋さんにもその旨お伝えしました。 ところが、当日花屋さんが持ってきたチューリップはどう見てもつぼみ。どうしたものかと焦るばかりの私。ひとまず、窓際において様子を見ることにしました。すると、つぼみがだんだん膨らみ、午後には花びらが開いて咲いてくれました。 いい頃合いに開くように使用する時間を逆算して、チューリップを選んで持ってきてくれたのかと思うとさすがプロです。 |
(文:けむまき) |
2018/04/11(水) |
スマフォが… |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 新入職員のみなさんは、大分環境に慣れてきましたか? iphoneユーザーの私ですが、最近になりバッテリーの劣化が、かなり気になり始めています。 というのも、朝100%まで充電した電池が、午後になるともう30%という状態。 とくに電池のかかる作業はしていないと思うのですが、なぜがほぼ毎日この様子で… そろそろ電池パックを取り替えないといけない頃のようで、早めの処置が求められそうです。 最近の電池の寿命とはどれくらいなのでしょう… やっぱり2年が良いとこなんですかね… 早く対応せねば(笑)以上、福まるでした。 |
(文:福まる) |
2018/04/09(月) |
卒業A |
最近は、何でもかんでも「卒業」と言うようで...
アイドルがグループを脱退することを「卒業」と言うことには何の違和感も感じなくなってしまいましたが、今はその他にも、退職することを「卒業」と表現したり、離婚までも「卒業」とすることがあるようです。 マイナスイメージな「後退」ではなく、前向きに「前進」「成長」として捉えたい(捉えられたい)意図なのでしょうが、周りが言うのならまだしも、本人に退職や離婚を「卒業します」と言われたら、ちょっと面食らいそうです。 その言い方なら、「中退」や「退学」が妥当では? と言いたくなる事例もありそうです。 まぁ、後ろめたさの裏返し? なのかもしれませんが。 私も健康に配慮して、飲酒を「卒業」してみましょうか? ...数日程度の「休学」が良いところでしょうが。 |
(文:赤影) |
2018/04/06(金) |
10年ひと昔と言うけれど・・・ |
こんにちは。けむまきと申します。
4月より忍者の里で修行することとなりました。よろしくお願いします。いろいろなお店をめぐり、明るい情報を皆さんにご紹介できればと思います。 実は、わたくし10年前はこの忍者の里で修行をしておりましたが、厳しい修行に耐え切れず!?別の名前で潜んでおりました。自分の名前を危うく忘れかける月日が流れました。 これから、仲間とともに新たな気持ちで頑張りますので、引き続き「マイタウンさいたま」にご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 |
(文:けむまき) |
2018/04/05(木) |
新年度、始まる。 |
こんにちは、福まるです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? わたしは、花粉症がつらすぎて毎日大変です。 さて、4月に入り「新年度」がスタートしました。 新入学、新社会人のみなさんおめでとうございます。 この時期になると、自分が入社した時のことを思い出します。 ちょっと懐かしい(?)なんて気持ちにもなりますが…笑 ともあれ、これから1年間。 また、みなさんにこの「忍者村」でお世話になりますが、よろしくおねがいします。 以上、福まるでした★ |
(文:福まる) |
2018/04/02(月) |
卒業? |
新年度が始まりました。
先週の当欄 書き込みにもありましたが、ポケ丸さんが当サイト運営担当から異動となりました。 お子さんの「実録 受験!!」的な内容でしたが、無事合格され、この担当からも「卒業(?)」と言ったところでしょうか? 近々新たな「忍者」が登場するかと思いますが、今年度も「マイタウンさいたま」をよろしくお願い申し上げます。 |
(文:赤影) |