【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  261〜 270件
先頭へ / 前へ / 17... / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / ...37 / 次へ / 最終へ  

2020/11/25(水)
服装
こんにちは、ツバメです。

朝晩が寒くなったので、厚手のコートを出しました。

自宅から最寄り駅までは自転車なので、
ヒートテック+コート+マフラーの完全防備!

なのですが、電車は一転。
暖房と人混みでとても暑い!

外は寒いけれど、着込んでしまうと車内で暑くて…
冬の季節の服装に少し困ってしまいます。



(文:ツバメ)

2020/11/18(水)
コンタクト
こんにちは、ツバメです。

最近は空気が乾燥していて
お肌だけではなく、目も乾燥しているように思います。

夜になると目が見えにくくなるな〜…と前から感じていたのですが
仕事中、パソコンを操作していると余計に視力の低下を実感 (*_*;

小学6年生から視力が悪くなり、メガネ・コンタクト生活。
コンタクトを使い始めた当時は0.1前後だった視力も、
大学生になると0.01を切っていて…

ここ数年は通販でコンタクトを購入しているので、眼科にも行かなくなってしまいました。

行かないとなー…と思いながらも
ついつい他の予定を優先してしまいます。

コンタクトも安い買い物ではないのですが
生活必需品なので買わない選択肢はなくて。

使い捨てコンタクトを買い続けるのか
レーシック手術を受けてコンタクト生活を終了させるのか
お財布にも、目にも、どちらがやさしいのでしょうか(?)
(文:ツバメ)

2020/11/11(水)
Say Pocky!
本日11月11日は“ポッキー・プリッツの日”です!

ポッキーとプリッツは、スティック状菓子の代表的な存在。

1がスティックの形に似ていることから、平成11年11月11日という、特別な日に
江崎グリコが「ポッキー&プリッツの日」と定め、制定されました。

10月27日にはグリコから
「魔法のプリッツ〈マジカルチェンジミルク〉味」が発売!
他の味のプリッツと食べ合わせると味が変わるのだとか!

例えば… 魔法のプリッツ味に
+旨サラダ=パイシチュー味
+完熟トマト=トマトクリームパスタ味
+香りロースト=パンケーキ味

などなど…
美味しい組み合わせがこの他にも様々!

なんとも興味のあるマジカルチェンジミルク味…
今日の帰り道はコンビニ巡りになりそうです。
(文:ツバメ)

2020/11/09(月)
名刺代わり?
こんにちは、春風です。

マスクをして生活するのは当たり前になった今日この頃。
いい香りのするものや、色のついたもの、素材・・等々いろいろな種類が出ていますが、

マスクをつけていると顔が見えない、表情がわからない・・といった問題もあります。

そんな中、今日のトレンドに入っていたのは「名刺マスク」。
どのようなマスクなのか、気になって見てみると・・・

マスク一面に名前や肩書き、簡単なプロフィールまで!
営業の人や、ちょっとした交流会などには使えるのでしょうか。

中々、インパクトのあるマスクですよね。
これをつけていれば、久しぶりに会った「この人だれだっけ・・・」ていう現象もごまかせるかも?


(文:春風)

2020/11/04(水)
11月
11月になりました。今年も残り2か月です。

つい最近まで心地いい秋の気温でしたが、
冷たい、冬らしい風が吹いています。

ハロウィンが終わり、
あっという間にクリスマスの季節がやってきます。

感染症の影響でたくさんのことが制限され、我慢の多かった2020年。

2020年の最後には、皆さんに少しでもいいことがありますように。

(文:ツバメ)

2020/10/30(金)
最速
「鬼滅の刃」がフィーバー状態となっていますね?

コロナ禍にあって救世主(?)的な扱いなのかもしれませんが、映画も興行収入が100億円を超え、日本で上映された映画の中で最速の数字だとか。

もちろん作品の魅力が大前提ですが、そのほかにもタイミング等々、いろいろな要因もありそうです。

かく言う私も、先日こっそり見て来ました。

いつも映画は夜行くことが多く、滅多にすぐ隣に他人が座っていることは無いのですが、今回は平日の夜にもかかわらず、結構な満席状態でビックリしました。

まあまあ残酷な描写もあり、レーティングは「PG12」<12歳未満は保護者の助言、指導が必要>。「助言・指導」って何? とも思いますが、全年齢が見ることができます。


原作自体は変な引き延ばしもなく終わっているので、この人気を受け、大人の事情のみで続編開始とはなって欲しくないですかね?
(文:赤影)

2020/10/28(水)
執念深く…
こんにちは、ツバメです。

今日は水曜日です!
そうです、ディズニーチケット販売の日です!

毎週水曜日の16時から
1か月先の1週間分のディズニーチケットの
オンライン販売が開始されます!

11月に後輩と行こうと話していたので
母親と弟に協力してもらい11月のチケット購入にチャレンジ!
とウキウキでいっぱいだったのですが

「アクセスが集中しています。しばらく時間をおいてから再度アクセスしてください」
の表示ばかりだと母親から連絡が…

販売開始から1時間半たっていても同じ表示でした。

こんな状況でチケット買えてる人いるの?
と調べてたところ、なんと購入者が。

ポイントは
「執念深く、何度もサイトにアクセスすること」
だそうで…

夢の国を甘くみていました…(汗)

早くも心が折れているツバメのつぶやきでした。
(文:ツバメ)

2020/10/26(月)
アウトドア
こんにちは、春風です。
みなさん、べランピングって知ってますか?

私はこの前知りました・・!気軽に豪華なキャンプができる“グランピング”はここ数年よく聞くワードでしたが、べランピングとは・・・。
どうやら、「ベランダ+グラマラス+キャンピング」の3つを掛け合わせた造語らしいです。

自宅の敷地内でアウトドア気分♪ラグやチェア、ランタンを置いて・・周りを気にせず、ゆっくり過ごすのも素敵ですよね。おしゃれなアウトドア用品が売れ行き好調だとか・・

虫が苦手な私は、普通のキャンプとかよりベランダの方が虫がいなくていいかも?なんて・・
でも、そもそもベランダが広くないとできないよな・・・と思った春風でした。


(文:春風)

2020/10/19(月)
芸術の秋?
こんにちは、春風です。
先日、8/1にプレオープンした、東所沢にある「角川武蔵野ミュージアム」に行ってきました!
グランドオープンは、11月からのようで、まだ完全にオープンはしていませんでしたが、
複合施設「ところざわサクラタウン」の中には、カフェやイベントホール、アニメホテル?!が出来るそうです。

巨大な岩をモチーフとした建物は、遠くからでも目を引き、異世界にいるような気持ちになります!周りには、水盤が広がっていて、とてもきれいでした♪
すぐ目の前には公園もあり、外に出やすくなった季節にはお散歩するのに最適ですね。

さいたまでも、「さいたま国際芸術祭2020」が旧大宮区役所・図書館などで開催中です!
11/15まで無料で公開、オンラインでも作品の一部を鑑賞できるそうです。

芸術の秋・・・と言いますが、秋というより、もう冬のような寒さですね。
ご興味のある方は、ぜひ遊びに行ってみてください♪

(文:春風)

2020/10/16(金)
周年
アーケードゲームとして登場した「パックマン」が生誕40周年だそうです。

と言うことは、初期のパックマンで遊んだことのある人は、50歳前後以上となるのでしょうか?

ちなみに、スーパーマリオブラザーズも35周年だとか。

もちろんゲームに限らず、長く続いているものは、5年で区切れば5年毎に「○周年」となります。

人気商品を多く持っていれば、毎年何らかの周年となりそうです。


そう言えば、当会議所の月刊会報誌も来月11月号が創刊「200号」となります。

こちらは周年ではないので若干微妙(?)ですが、当欄も担当している春風さんとツバメさんが鋭意編集中です!
(文:赤影)