![]() |
全3685件中 新しい記事から 221〜 230件 |
先頭へ / 前へ / 13... / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / ...33 / 次へ / 最終へ |
2021/07/07(水) |
ねがいごと |
こんにちは、ツバメです。
蒸し暑く、お天気の悪い日が続いていますね。 突然雨に降られたり、傘が必須の毎日です。 そんな今日は、7月7日“七夕”の日ですが みなさん、お願い事されましたか? 最後に短冊を書いたのはいつだろう…と思っていましたが 大学生の頃、大学近くの小学校に水泳教室のお手伝いをした際に 生徒と一緒に短冊を書いたのを思い出しました。 恥ずかしながら、本気のお願いを書いた気がします…(笑) 織姫さまと彦星さまが1年に1度だけ出会える日 言い伝えだとわかっていながらも お天気が良くないと、晴れないかなぁ、と毎年思っているツバメでした。 みなさんのおねがいごとが叶いますように…★ |
(文:ツバメ) |
2021/06/28(月) |
花蓮 |
こんにちは、春風です。
朝、何となくニュースを見ていたら、行田市「古代蓮の里」の見ごろを迎えた花蓮の映像が流れていました。 桜やネモフィラ、牡丹、紫陽花などは、コロナ前に見に行ったことがありましたが、 改めて花蓮を見てみると、ピンク色から少し紫がかった色が綺麗で、朝起きたときの気分が少し癒されました。 ただ、昼にはつぼみに戻ってしまうため、鑑賞は午前7時から9時頃がおすすめのようで、 早起きしないと見れないという・・。 ニュースでよく流れる季節の花の映像は、あまり意識して見ていなかったのですが、 最近癒される気持ちがわかってきたのも、年を重ねたからでしょうか・・。 |
(文:春風) |
2021/06/23(水) |
47JIMOTO フラペチーノ |
6月30日から、スターバックス日本上陸25周年企画の第2弾として、
47都道府県それぞれの地域の店舗で働く従業員のアイデアをもとにした 47種類のフラペチーノ「47JIMOTO フラペチーノ」が発売! 地域を象徴する山や川といった自然に見立てたものや、 地域の食文化からひらめきを得たもの、 地域の特産品に着目したものなど、 見た目と味わい、商品名を地域ならではの視点で商品化! 埼玉県は、 市区町村によりそれぞれ異なる、多彩な魅力を持つ埼玉をイメージした 『埼玉 多彩玉 ストロベリー&シトラスフラペチーノ』を販売! シトラス風味をベースに、ストロベリーソースを混ぜ合わせた 太陽の光の中で美しく咲き誇る彼岸花をイメージしたビバレッジ。 夏場は快晴の日が続き、猛暑となる埼玉で さわやかにお楽しみいただけるように、と工夫されています。 販売期間は8月3日までですが、なくなり次第販売終了です! 多彩玉フラペチーノを飲みながら、夏を先取りしちゃいましょう♪ |
(文:ツバメ) |
2021/06/21(月) |
コバトンベーグル |
今日は、梅雨入りしてから久しぶりの快晴。そこまで蒸し暑くなく、過ごしやすいこの天気がこのまま続いてほしいと思ってしまいます、春風です。
みなさんは、埼玉県庁内のコバトンカフェは行ったことがありますか? 今年で埼玉は、150周年になることもあり、「埼玉150周年記念コバトンベーグル」がコバトンカフェにて販売されるそうです! さいたま市の見沼たんぼで収穫された小麦を使用し、「さいたまっち」と「コバトン」の焼き印がカワイイベーグルです♪ 種類は30種類ほどあり、お惣菜系から甘い系まで充実したラインナップです! 150周年記念オリジナルトートバックとベーグル3つをセットにして1,100円(税込み)。 春風個人的には、くるみイチジク、濃厚チョコクリーム、明太マッシュポテトが気になります。 県庁近くにお越しになった際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?? |
(文:春風) |
2021/06/16(水) |
梅雨 |
こんにちは、ツバメです。
今年もじめじめした“梅雨”の季節がやってきました。 湿気嫌い+癖毛のわたしにとってはつらい季節です。 新年度が始まり、桜が散って、ゴールデンウイークが終わり あっという間に6月になりましたが 2021年、半分過ぎたことにまだまだ実感がありません。 梅雨が終わると、あつーい、ながーい夏が待っています。 湿気に負けず、6月後半も頑張っていきます! |
(文:ツバメ) |
2021/06/14(月) |
SAITAMAなんとか映画祭 |
こんにちは、春風です。
今年3/20、21に開催された「SAITAMAなんとか映画祭」。 先行きの不透明な時代だからこそ、背伸びせず、これだけあればなんとかなる。なんとか暮らしていける。なんとか目的地にたどりつく。そういった想いが込められた、「SAITAMAなんとか映画祭」。 緊急事態宣言延長を受けプログラムの中止や規模縮小をしながらも、感染対策をし、新たな映画文化を地元市民らが力を合わせ行われました。 住民参加型の映画祭で、100作品以上の応募から厳選し、8本の短編映画が上映されたのですが、同作品が7/24(土)〜30(金)に池袋シネマ・ロサにて特別上映されることになったそうです! この機会に、映画の世界に浸ってみては・・いかがでしょうか? |
(文:春風) |
2021/06/09(水) |
言われて気付くこと |
人に言われて初めて気づくことってみなさんありますよね。
自分の口癖や、仕草など… わたしも最近、家に遊びに来た友達に指摘されて 自分に「収集癖」があることに気づきました。 元々、化粧水や乳液などブースターを集めるのが好きだったのですが、 いまでは、シャンプーやヘアオイル、スキンケア用品、洗濯洗剤など 気分に合わせて変えるために常に5種類あったり 調味料や、お酒、韓国料理のインスタント食材など、 棚一杯に常備しています。 「なんでこんなにシャンプーも化粧水も種類があるの?!」 と言われて、初めて自分の収集癖(?)に気づきました。 歯磨き粉や手洗い洗剤も2種類ずつ使い分けていたり… 確かに普通ではないなぁ、と… 一人暮らしではなかなか気付けないツバメの“癖”紹介でした。 |
(文:ツバメ) |
2021/06/07(月) |
梅仕事 |
こんにちは、春風です。
青梅の収穫時期になり、地元では近所の畑に落ちているのを見かけるようになりました。 この季節になると、祖母がよく“梅仕事”をしていたのを、ふと思い出します。 しっかり漬かった梅酒、梅シロップを少しずつ飲むのが好きでした。でも、祖母の梅干しは塩辛くて、あまり食べられなかったなぁと。 そんなことを思い出していたら、YouTubeで梅酒を漬ける動画がピックアップされていました。 ページでレシピを見るより、動画で手順を見た方が、自分でもできる気がしませんか? (私だけでしょうか・・) 今年は、初めて自分で“梅仕事”してみようかなぁと思った春風でした。 |
(文:春風) |
2021/06/04(金) |
ご連絡 |
最近天候が悪く、自転車での移動が大変なししまるです。
一昨日、浦和の里に来る前に大変お世話になっていた方から メールで連絡が来ました。 自分もバタバタしていたたことから、何も連絡を入れずに こちらに来てしまっていたことにその瞬間気付きました・・・ そのような中でも、お世話になっていた方とタッグを組んで 取り組んだ仕事や思い出などを含め、あたたかいメールを いただきました。 「わざわざ良いのに!」と口では言いながらも、人との繋がり の大切さを感じた今日この頃でした。 コロナが収まったらご挨拶も兼ねてお会いしたいところです。 最後に春風さんもツバメさんも告知していますので自分も! 「#みらい飯さいたま第2弾」! 「#みらい飯さいたま×浦和レッズ」 https://readyfor.jp/projects/saitama-reds 「#みらい飯さいたま×大宮アルディージャ」 https://readyfor.jp/projects/saitama-ardija |
(文:ししまる) |
2021/06/03(木) |
6月スタート |
こんにちは、ツバメです。
はやいもので、6月に突入いたしました。 最近はお天気が崩れやすく、いきなり雨が降ってきたり… 今年は梅雨入りが少し早いようなので、 みなさん傘の準備を忘れない様にしてくださいね。 そして6月1日より、前回春風さんがご紹介されていました、 “みらい飯さいたま 第2弾”の支援ページが公開されました! 支援方法には、 @支援した店舗で使える「お食事券」を購入する形式の「店舗指定型」 A商工会議所が取りまとめる全参加飲食店(事業所)に支援をする形式「地域応援型」 と、2通りございます! 多くの皆様のご支援お待ちしております! 詳細は、以下URLよりご確認ください。 「#みらい飯さいたま×浦和レッズ」 https://readyfor.jp/projects/saitama-reds 「#みらい飯さいたま×大宮アルディージャ」 https://readyfor.jp/projects/saitama-ardija ※支援ページの公開期限は7月15日(木)23:00までとなっております! |
(文:ツバメ) |