![]() |
全3677件中 新しい記事から 3361〜 3370件 |
先頭へ / 前へ / 327... / 333 / 334 / 335 / 336 / 337 / 338 / 339 / 340 / 341 / ...347 / 次へ / 最終へ |
2002/06/10(月) |
ロシア戦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
昨晩行われたワールドカップサッカー大会「日本・ロシア戦」をご覧になりましたか? 私はにわかサポーターになり、熱狂してしまいました。サッカーに詳しい友人からは「ロシアは強敵なので、よくて引き分け」と教えられていたのですが、火の玉のような攻撃を繰り返し、ついにロシアを下しました。よかったです。次は「チュニジア戦」です! このまま決勝トーナメントに入れるよう応援をしたいものです。何だか急に愛国的になった私でした(^^ゞ。
ところで・・・。 試合を見ていて「これは何なのだろう?」と思うことがあります。最近のサッカーは、半分レスリングですね。押す、引っかける、ユニフォームを引っ張る、絡み合う、など何でもござれです。「このままブレンバスターでもやる気なのか?」と思う局面もあったりします。最近のサッカーでは普通なんでしょうけど、にわかサポーターには驚きであります。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/06/07(金) |
過敏になるのも・・・ |
本日掲載の<a href="http://www.amatias.com/bbs/bbs_list.asp?current_page=0&forum_id=15">「燃える闘魂! サッカー命!」</a>にもありますが、今回のワールドカップサッカー大会には多数の外国人が観戦のために来日しています。マスコミが大々的に取り上げていたフーリガンは水際でシャットアウトされているようですから、私どもが目にする外人サッカーファンはまず間違いなく、まっとうな、ごく普通のサッカーファンのはずです。
しかし、彼らまっとうなファンが大変危険な存在であるかのように錯覚されていたのも事実です。テレビ局の取材を受けておりますと、「店ののぼりを隠したり、自動販売機を撤去したりする商店会はありませんか?」という質問に遭遇したりします。来街者を歓迎するのが普通であると信じていた私はその質問に面食らったことがあります。ただし、テレビ局の話では、実際にそうした「自衛策」に出た地域もないわけではないとのことでした。 サッカーファンは確かに奇矯なスタイルで現れ、大騒ぎしていきますから、怪訝な目で見られるのは致し方ないかもしれません。ただし、そうだとしても、サッカーファン即ちフーリガンという図式では決してないのです。どうも過敏になりすぎた(ている)のではないか、と私のような門外漢は思ってしまいます。 ワールドカップはサッカーの試合が集中的に行われるスポーツ大会ですが、一般人にとっては「お祭り」です(多分(^^ゞ)。もしそうであれば、あまり過敏になることなく、お祭りをお互いに楽しむようにしたほうがよいのではないかと思います。いかがでしょうか? |
(文:忍者の弟子) |
2002/06/06(木) |
カメルーン | ||||||||||||||||||||||||
本日は埼玉スタジアムで「カメルーン×サウジアラビア戦」が行われます。それに先立ち、昨日は浦和商工会議所で「カメルーン経済セミナー」が開催されました。駐日カメルーン臨時大使及びカメルーン経済関係者が浦和商工会議所に多数来訪! 浦和商工会議所や埼玉県、ジェトロ埼玉情報デスクの職員がこぞって歓迎しました。
カメルーンの方々にお目にかかるのは私も初めてです。スーツを着ている方もおられましたが、カラフルな民族衣装で現れた方も少なくありませんでした(下の写真ご参照)。民族衣装を着ている方は何となく堂々として見えますね。 セミナーが終わりますと、臨時大使夫人がカメルーン料理を振る舞って下さるといいます。何と、カメルーン臨時大使の車には鍋・釜、それに食材が積み込まれておりまして、みんなで料理を作り始めるのであります。初めて体験するカメルーン料理を、セミナー参加者は楽しんでおりました。 こうした接点を持ってしまいますと、カメルーンがグッと身近に感じられますね。今日はカメルーンとサウジアラビアのどちらが勝つでしょうか? 興味津々であります。 <IMG SRC="http://www.amatias.com/image/bbs_image/cameroon.JPG" alt="セミナー写真">
|
(文:忍者の弟子) |
2002/06/05(水) |
北浦和では |
昨日のワールドカップ 日本×ベルギー戦を私は北浦和で見ました。「北浦和でテレビ観戦をしないか」というごく個人的な話がありましたのでHOPビル付近に行ってみました。が、その場所で観戦しておりますと、「何をやっているんだろう?」とたちまち人が集まってきました(◎-◎)。そのうちに何と300人くらいが集結! ひえぇぇっ! 下に北浦和某所の写真を掲載しましたが、すごい状況になってしまいました。この熱狂を聞きつけてテレビ局、新聞社も集結。これはすごいですね。
結局、私は300人くらいの熱狂的ファンと観戦することになったのですが、いいですねえ。サッカーが好きな人も、そうでもない人も混じっていたように思いますが、試合を絶叫しつつ応援し、心から楽しめたのではないでしょうか? 全く私的に行われたテレビ観戦でしたが、それはそれでとても味がありますね。こういうワールドカップの楽しみ方もまた一興です。 <IMG SRC="http://www.amatias.com/image/bbs_image/w_cup_hop.JPG" alt="HOPビル前"> |
(文:忍者の弟子) |
2002/06/04(火) |
ベルギー戦迫るが | ||||||||
今日は6時から埼玉スタジアムでワールドカップサッカー大会の「日本×ベルギー」の試合が行われます。「もちろん、浦和は街中で大騒ぎですよ!」といいたいところですが、そもそも「ワールドカップ」という言葉さえ大っぴらには使ってはいけないため、浦和の商店や飲食店が大規模なイベントをあからさまに行うことは避けられています。街中を歩いていましても、いつもと変わらぬ雰囲気であります。
そうなりますと、やはり試合は埼玉スタジアム、クローズドサーキットで見るか、自宅やお店などのテレビを*私的に*見る以外になさそうです。そのため、どこそこで集まってテレビを見ないか、という、ごく仲間内による会話が浦和地域で飛び交っているようです。実際のところどうなんでしょうか? なお、私は北浦和まで行き仲間とテレビ観戦をする予定です。ワクワクしますね!
|
(文:忍者の弟子) |
2002/06/03(月) |
第1戦終了! | ||||||||||||||||||||||||
昨日午後6時半から埼玉スタジアムでワールドカップサッカー大会の「イングランド・スウェーデン」戦が行われました。大きなトラブルはなかったようで、地元住民としてはほっとしています。夜はさいたま市上空をヘリコプターが巡回するという、物々しさも少しは感じられたのですが、滞りなく埼玉スタジアムの第1戦が終了したのは慶賀にたえません。
私もにわかサッカーファンになってテレビで試合を観ておりましたが、試合内容はともかく(^^ゞ、場内のファンによる鳴り物入りの声援はすさまじいですね。6万人近い人間が1個所に集まっていることもありますが、あれだけ祝祭的な雰囲気がする場所はそうざらにはありません。音だけで興奮してしまいます。 埼玉スタジアムではあと3回試合が行われます。明日4日は「日本・ベルギー戦」です。日本代表が出場するだけに私も試合が気になります。残念ながら私はチケットを持っていません。どうせなら大画面で見てみたいものですね。駒場のクローズドサーキットに私も行ってみようかな?
|
(文:忍者の弟子) |
2002/05/31(金) |
どんなことが起きるか? | ||||||||||||||||
いよいよワールドカップサッカー大会が始まりますね!
韓国では大変な熱狂ぶりだとか。ついこの前まで浦和でもワールドカップが近づいているという実感がさほどなかったのですが、いよいよという気がします。 人出は一体どのくらいになるのでしょうか? よく分からないのですが、あの巨大な埼玉スタジアムに収容される6万人以外にも、ファンが大勢浦和に押し寄せる可能性があります。埼玉スタジアムへの道路や、浦和の駅近辺がどうなってしまうのか、試合内容とは別に気になります。できれば「マイタウン浦和」編集部から現地の模様をお知らせできるようにしたいものです。ただし、取材班が取材できるかどうか、という問題がありますが。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/05/30(木) |
私の2002年ワールドカップサッカー順位予想 |
<a href="http://www.amatias.com/soccer/soccer_team_list.asp">私の2002年ワールドカップサッカー順位予想</a>というコーナーが「マイタウン浦和」のコンテンツにあるのをご存知ですか? 「マイタウン浦和」トップページの最下段に鎮座しております。これは懸賞品つきで、どの国が優勝するかを当てていただく、というごく単純な企画なのですが、ここ1〜2週間ほど書き込みが増大しております。やはり大会が近くなりますと盛り上がってくるんですねえ。
このコーナーは実は1月11日にアップしてあったのです。書き込みに対して懸賞品もつけてあったのに、しばらくは書き込みも少なく、一時はどうなるのかと心配しました。が、こうして爆発的に書き込みが増えると、やはり本当に大会が目の前に迫ってこないと日本人は盛り上がらないのだなと痛感されます。なお、残念ながら、<b>懸賞が当たるのは今日までの書き込みに対してです</b>。皆様、振るってご参加下さい。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/05/29(水) |
照会先一覧 |
浦和で開催されるワールドカップサッカー大会には相当な人出が予想されます。各地で関連するイベントが催されたりします。どのような情報がどこで入手できるのか、知りたい方も多いでしょう。
というわけで、ワールドカップに関連する情報の照会先一覧を作成してみました。<a href="http://www.amatias.com/soccer/world_cup_toiawase.asp">こちら</a>をご覧下さい。照会先といいましてもWeb上ではなく、普通の電話番号です。24時間対応ではないと思いますし、電話番号のかけ間違いは大変な迷惑になります。常識の範囲内でご利用下さい。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/05/28(火) |
記念硬貨 | ||||||||||||||||
ワールドカップサッカー大会を記念して硬貨が制作されましたね。私も昨日買い込みました! もちろん、手許不如意なので、私が買ったのは、記念金貨ではなくて500円硬貨です。昨日販売されたのは500円硬貨が3枚1セットで1,500円です。私はそれを2セット買いました。
ところで、金貨ならともかく、この500円硬貨が今後プレミアがついて高く売れるなどということは考えられません。私がこれを購入したのは本当に「記念」のためです。プレミアがつくどころか、まず間違いなくたんすの肥やしになってしまいます。1年後どころか半年後にはどこにしまったのかさえ忘れてしまう可能性大です(^^ゞ。でも、20年後くらいに見つければ何かしらの想い出になるかな? 皆さんもいかがですか?
|
(文:忍者の弟子) |