![]() |
全3677件中 新しい記事から 3461〜 3470件 |
先頭へ / 前へ / 337... / 343 / 344 / 345 / 346 / 347 / 348 / 349 / 350 / 351 / ...357 / 次へ / 最終へ |
2002/01/15(火) |
「ワールドカップフォーラム in 浦和」無事終了しました |
先週末の11日、銀座アメリカン浦和店におきまして<A HREF="http://www.amatias.com/info/world_cup_forum_20020111.htm">「ワールドカップフォーラム in 浦和」</A>が開催されました。定員100名に対して96名のご出席をいただきました。皆様、ありがとうございました。これにコーディネーターの大野勢太郎さん、4名のパネリスト、裏方約10人を加え、会場は異様な熱気に包まれました。大野勢太郎さんやパネリストからはとても貴重なお話を伺うことができ、充実したフォーラムになったと思います。
今回のフォーラムは、よくあるようにどこかの会議室で行うようなスタイルを取りませんでした。あのような堅い雰囲気はお祭りにはふさわしくないし、できれば柔らかい雰囲気の中で楽しくやっていきたいと考えたため、あえてパブを選んだのであります。 会場ではスピーカーの数が不足していたため、後ろの方ではパネルディスカッションの模様が聞き取りにくかったと思います。これは主催者側として大変申し訳ないと思っております。第2、第3回のフォーラムの際には完璧を期したいと思っておりますので何卒よろしくお願い申しあげます。 <IMG SRC="http://www.amatias.com/image/bbs_image/worldcup-f.jpg" alt="ワールドカップフォーラムin浦和写真"> |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/11(金) |
「私の2002年ワールドカップサッカー順位予想」 |
トップページをご覧になってもう既に気がつかれたと思いますが、<A HREF="http://www.amatias.com/soccer/soccer_team_list.asp">ワールドカップサッカーの順位を予想するページ</A>を作ってみました。どの国が優勝しそうか、2位、3位、4位、ベスト8はどこか、そしてそれはなぜか(理由がない場合もあるとは思いますが)など、好きなことを書き込みできるようになっています。
使い方は簡単で、好きな国を選んで、その国の予想順位を選択していただきます。さらに、皆様の<font color="red">熱い思い</font>を書き込んでみて下さい。 最高得点は5点で、ベスト8進出は1点ですが、この企画に限り、実は何度でも投票できてしまいます(*^-^*)。ワールドカップはあっという間にきてしまいます。短い期間ではありますが、大いに盛り上がりたいものです。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/10(木) |
「ワールドカップフォーラム in 浦和」開催迫る! |
昨日、毎日新聞、今朝は読売新聞にも掲載されていましたが、「盛り上げよう!2002年ワールドカップさいたま市民委員会」と浦和商工会議所で開催する<a href="http://www.amatias.com/info/world_cup_forum_20020111.htm">「ワールドカップフォーラム in 浦和」</A>がいよいよ明日に迫ってきました。公式発表が年末であったために、周知の時間が取れず、今のところ、定員に*少なからず*空きがあります。今回パネルディスカッション等で中心的な役割を努めていただく大野勢太郎さんには昨日からNACK5にても参加を呼びかけていただいておりますが、皆様、お時間が取れるようでしたら<B>会議所までお申し込みの上</B>、ぜひご参加下さい。
参加費が2,000円となっていることで二の足を踏まれている方もおられるようですが、これはビール・つまみ代だと思ってください。今回のフォーラムは堅い雰囲気で行うのではなく、なるべく和気藹々とした雰囲気の中で楽しくやりたいと思っています。会場の「銀座アメリカン浦和店」も広々としたパブです。きっと面白いフォーラムになると思いますよ。 なお、会場の「銀座アメリカン浦和店」ですが、ご存じない方が多いので、簡単に場所をご説明申しあげます。浦和駅西口にユザワヤさんがありますね。ユザワヤさんの奥の方に「浦和ヴェルデ東宝」があります。その向かいにコーヒーショップ「VELOCE」がありますね。「銀座アメリカン浦和店」はその2階になります。会議所の忍者軍団が会場で皆様をお待ちしております。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/09(水) |
シンプル イズ ベスト とは言うけれど |
さいたま市で制作している<a href="http://www.eeee.net/saitama/" target="blank">「さいたま市2002年サッカー支援ホームページ」</a>というものがあります(「マイタウン浦和」のワールドカップ関連リンク集にも入っています)。このページの一角にひっそり佇む地味なコーナーがあります。その名は<b>「2002サッカーゲーム」</b>。もしかしたらご存知の方もいらっしゃると思いますが、このゲーム、とても単純なくせに、猛烈に難しいんです。正確には「OH! NO! リフティング」といいまして、サッカーのボールをずっと落とさないようリフティングを続けてくれ、というものです。ぜひ皆様、一度トライしてみて下さい。単純なくせに難しいので、きっとはまってしまいますよ。それにしてもこのようなゲームを考えたのはどなたでしょう? 「シンプル イズ ベスト」とは言いますが、全く恐るべきものです。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/01/08(火) |
例えば「そば祭り」? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一説によると浦和は日本一そば屋さんが多いそうです。確かに多いですね。浦和近辺を徘徊しておりますと、そば屋さんの看板がよく目につきます。至近距離でそば屋さんが営業している場所もありますね。もちろん、おいしいそば屋さんがたくさんあります。それならそれで、「そばのまち 浦和」をPRしてみたらどうか、と私は思わず空想してしまいます。
例えば、こんな企画はどうでしょうか?空想だけならこんなことも許されるでしょう。会場は、さいたまアリーナだったりします。 <b>第1部 一般参加の部</b> そばうち名人を複数呼んできてそば打ち大会を開催。 腕に覚えがある素人おじさんや、若者、子供が名人に徹底的に鍛えられます。そば打ち名人は生徒に対し、とても口が悪かったりします。出来の悪い生徒はステージから転げ落ちるなど激しいステージになります(◎-◎)。 <b>第2部 職人の部</b> 浦和のそば屋さん全店が終結し、そば打ちコンテストが開催されます。鹿賀剛史さんの総合司会のもと、大々的なそば打ち大会となります。鉄人料理番組で知られる某テレビ局も協賛してくれるといいですねえ。 優勝店舗には「浦和そば打ちコンテスト優勝フラッグ」が授与されます。これならきっと翌日から商売繁盛は間違いないでしょう。 いかがですか。こんな空想をしてみると、それだけでも結構楽しいです。でも、こういうことをしていけば浦和のそばもアピールできますね。そばのまち浦和は全国に轟きます。同じようにいろいろな業界のイベントを作ってみたいものです。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/01/07(月) |
うらわのうなぎを育てる会 |
みなさんは、浦和のうなぎを育てる会を知っていますか。浦和・大宮・与野の3市が合併する前の昨年11月「浦和の地名が消える前に」と「うなぎマップ」をつくりました。旧浦和市内の22店が会員となっています。
その「浦和のうなぎを育てる会」が、昨年12月22日にさくら草通りで開催された「ワールドカップバザール IN URAWA」に出店しました。「浦和のうなぎを育てる会」というおおきなのぼりとうなぎを焼く実演。食欲をそそるうなぎの臭いに包まれていました。そして「うなぎ弁当」を販売しました。また、販売促進のために試食サービスも行いました。1個1,000円の「うなぎ弁当」は、またたく間に品切れ。これにはうなぎ屋さんも大忙し。買えなかった人の方が多かったのでは? 浦和を代表するうなぎ。地域のイベントに参加して、積極的に地域の方と触れあって、浦和の味を代表してもらいたいです。 |
(文:忍者の元締め) |
2002/01/04(金) |
あけましておめでとうございます。 |
皆様、あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、今年もよろしくお願い申しあげます。いよいよやってきた2002年です。楽しくやっていきたいものですね。
「マイタウン浦和」も今年いろいろな企画を用意しております。浦和の方々にとって本当に役に立つ楽しいサイトを目指して頑張ります。インターネットの世界だけではなく、現実の世界でもいろいろな企画を進めたいと思います。 まずは11日、「ワールドカップフォーラム in 浦和」が開催されます。楽しい会にしたいと思いますのでぜひご参加下さい。当日は私ども忍者チームが全員裏方として待機しております。忍者の元締め、忍者、忍者の弟子、赤影などです。「一体どんな人たちが運営しているんだろう?」と日頃から疑問に思っていらっしゃる方もぜひご参加下さい。詳しくは<A HREF="http://www.amatias.com/info/world_cup_forum_20020111.htm">こちら</A>です。 |
(文:忍者の弟子) |
2001/12/28(金) |
よいお年を |
「忍者のつぶやき」も今年は今日で終わりです。平日ほぼ毎日更新してきました。「さて、明日は何を書こうかな?」などと思いつつ担当してきましたが、気がついてみると年末です。あっという間ですね。思い出してみると書き足りなかったことや、うまく表現できなかったことなどがたくさんあって、少々悔いが残ります。
「マイタウン浦和」は今年3月末日にオープンし、よちよち歩きながらも少しずつ成長してきました。前半は情報収集に全力を挙げ、その後徐々に広報活動を行ってきました。お陰様でアクセス数も向上してきました。皆様、ご支援まことにありがとうございました。 しかし、こうしたポータルサイトが成熟してくるにはまだまだ時間がかかりそうです。一説には3年から5年かかるとも言われてみます(◎-◎)。そこで問題になってくるのは、利用者がそこまで待てるか、ということです。多分、待ってはくれません。・・・というわけで来年は正念場です。より多くの皆様に利用していただけるサイトを目指して頑張っていきたいと思います。 なお、「忍者のつぶやき」は新年1月4日から再開いたします。皆様、よいお年を。 |
(文:忍者の弟子) |
2001/12/27(木) |
ワールドカップフォーラム in 浦和 その2 |
昨日の続きです。1月11日に予定している「ワールドカップフォーラム in 浦和」ですが、これは大野勢太郎さんを囲んでパネルディスカッションを行うと同時に、「マイタウン浦和」で今開発している「ワールドカップ優勝国予想」ページの公開も行われる予定?です。おおよそ形はできあがっているのですが、まだ微調整が必要です。何とか11日に間に合うかどうか、というところです。
私どもは職場が職場ですからイベント好きになってしまいます。今回のワールドカップフォーラムの会場も100人を収容できる場所なのですが、人でごった返すはずです。いいですよね、人が密集するイベント。人が集まり、少しアルコールが入ったりするといろいろな話や意見が飛び交います。それが何かのヒントになっていくんですね。今回のフォーラムも単にサッカーの話にはとどまらない可能性もあります。皆様ぜひいらしてください。 |
(文:忍者の弟子) |
2001/12/26(水) |
ワールドカップフォーラム in 浦和 |
新年1月11日(金曜日)、夜6時半から浦和で「ワールドカップフォーラム in 浦和」と題したイベントを行います。ゲストにはNACK5のパーソナリティとして有名な<b>大野勢太郎様</b>をお招きします。いよいよ現実のものとなってきたワールドカップをみんなで熱く語りませんか?
場所は浦和駅西口高砂2丁目にある「銀座アメリカン浦和店」です。と言われてもどこか分からないですね(^^ゞ。 ユザワヤとなりにVELOCEというコーヒーショップがあります。その2階です。大体100名くらいは収容できますので、ふるってご参加下さい。 案内文だけを見ますと、パネルディスカッションがあり、少し堅い雰囲気に感じられるかもしれませんが、大野勢太郎さんのお話の後はアルコールや食べ物も出ます。みんなで楽しく、そして熱くワールドカップについて語ろうじゃありませんか! なお、ご参加いただける場合はその旨E-mailにて連絡いただきたく存じます。また、会場では飲食代の2,000円を申し受けます。詳しくは<A HREF="http://www.amatias.com/info/world_cup_forum_20020111.htm">こちら</A>をご覧下さい。皆様のご来訪をお待ちしております。 |
(文:忍者の弟子) |