![]() |
全3677件中 新しい記事から 3451〜 3460件 |
先頭へ / 前へ / 336... / 342 / 343 / 344 / 345 / 346 / 347 / 348 / 349 / 350 / ...356 / 次へ / 最終へ |
2002/01/29(火) |
クーポン |
「マイタウン浦和」に登録されている多くのお店がクーポンを発行しています。私どもは「クーポンを持ってきたお客さんが来るよ!」と時々お店の人から声をかけられたりするのですが、今のところ、どのくらいクーポンが利用されているか完全には把握できていません。
クーポンの利用はお店の人にとっては「マイタウン浦和」に登録した効果が確認できる絶好の機会であります。できれば、多くの登録店から「「マイタウン浦和」に登録してよかった」と言っていただきたいですし、利用者の方々からも、」「マイタウン浦和」を見てお店に行ったらトクをしたよ。」と言っていただきたいと私どもは考えています。ぜひ皆様もクーポンを利用していただきたいのですが、他にも何かうまい方法はないか、私どもは模索しております。こんなことをやってみたらどうか、と何かアイディアがありましたらぜひともお知らせ下さい。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/28(月) |
アイディア |
11月から12月にかけて行った「浦和地域におけるインターネットの利用度及び望まれるコンテンツ」についてのアンケート調査の集計が現在鋭意進められています。アンケートの最後には回答者から「マイタウン浦和」の改善点等のアイディアを書いていただく場所がありました。私どもはこれをじっくりと目を凝らして読んでいるのですが、とても貴重なご意見・アイディアが記載されています。
ひとつ、ドキッとしたものがあります。学生さんからのもので、「さいたま市長が今何を考えているのかインタビューして載せる」というアイディアです。こうした内容は、意外にもWeb上のどこにもないような気がします。それ以外にも提案事項がたくさん集まっています。私どもはそれらを実現可能かどうか現在検討しているところですが、できるかぎり取り上げていきたいものです。なるべく早い時期に「マイタウン浦和」に反映させていけるよう、努力いたしますのでご期待下さい。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/25(金) |
病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日、リンクのページにあった<a href="http://www.amatias.com/info/hospital.asp">「旧浦和市内病院リスト」</a>をリンク集からはずし、トップページから見られるようにしました。実は、歯科医院が抜けているので、これが旧浦和の病院の全てではないのですが、かなりの数があるはずです。これを私どもはリンク集に入れていたのですが、さすがに「それは違うだろう」ということになって独立させました。
さて、この病院情報、現時点では病院名が羅列してあるだけなのですが、もっと使い勝手がよくなるようにしたいと考えています。自分や家族が病気になった際、意外とどの病院に行ったらよいか困ったりするものです。何とか情報を整備してみますので、もう少しお待ち下さい。 また、病院情報に関して、皆様からの意見があればできる範囲で反映させていきたいと考えています。「忍者のつぶやき」内に書き込んで下さっても、DMを<a href="mailto:info@amatias.com">こちら</a>に下さっても構いません。よろしくお願いします。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/01/24(木) |
サクサクしてますか? | ||||||||||||||||
つい三年ほど前まで、私どもが使っていたパソコンはCPUが200MHz程度、ハードディスクは6GB程度しかありませんでした。パソコンの性能はその後飛躍的に向上し、今やCPU700MHz、ハードディスク容量は20GBに達するものが現れてきました。すごいですねえ。
しかし、パソコンの規格が向上するや、それにともなってソフトウェアが要求する容量も大きくなってきます。機能も複雑化し、「重く」なってきます。その結果、パソコンの性能、容量が上がった割には「サクサク感」が得られない場合もあります。私が使うパソコンには画像処理を行うソフトが3種類も入っているので、最速マシンを使っているのに全然軽くありません(T_T)。 ひとつ昔話を。驚かれるかもしれませんが、あの「一太郎」のver.3.0はなんとたった1枚のフロッピーディスクに入っていたのです。ATOKも含めて1枚のフロッピーだったのですよ(NEC PC98用でしたが)。それを持ち歩けば何処でもものを書くことができたので大変重宝でした。現在、一般的に使われているワープロソフトはフロッピーにはとても入り切りません。 では今のソフトは使いやすいかというと、無駄な機能ばかりがついていて、ちょっと疑問符です。私は暇さえあれば何かしらの原稿を書いていますが、大抵、最もプレーンなエディターである「秀丸」で足りてしまいます。せっかくの高機能パソコンなのですからもっと「サクサク感」を味わえるよう、ユーザーも知恵を絞った方がいいかもしれません。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/01/23(水) |
梅が咲いたぞ! |
今が冬の真っ盛りという時期ではありますが、巷の梅の木には花が咲き始めました。冬の間は木々の葉が落ちてしまい、通りも寂しくなるのですが、そうした中にあって、梅の花を見かけるととても嬉しいものです。
写真の梅の花は商工会議所のすぐ側にある法務局のものです。もしかしたら浦和の各地で梅の花が咲き始めているのではないでしょうか? 「マイタウン浦和」では<a href="http://www.amatias.com/info/autumn2001.htm">「フォトギャラリー」</a>で四季折々の写真を募集していますから、ぜひご自慢の写真を会議所までお寄せ下さい。お待ちしております。 <IMG SRC="http://www.amatias.com/image/bbs_image/ume.jpg" alt="梅写真"> |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/22(火) |
歓迎の雰囲気 | ||||||||||||||||
今回作ったグルメマップは日本語で制作されています。ワールドカップは世界の大イベントですから、日本語だけのマップでは浦和の訪問者に利用していただけない可能性があります。そのため、いよいよ英語版の制作に取りかかります。ワールドカップは6月には始まって、あっという間に終わってしまうでしょうから、急がなければなりません。
ところで、英語版を作る段になっていろいろ考えることがあります。それはワールドカップ関係者のお店サイドでの受け入れ態勢です。浦和近辺に大挙して訪れる、外国人を多数含むと予想される訪問客をどのようにもてなすか。浦和の訪問客はサッカーを観戦する人だけでなく、ジャーナリストも浦和のホテルに逗留するでしょう。すごい数になります。この方々には浦和を知っていただき、十分楽しんで帰っていただきたいものです。まずは歓迎する雰囲気だけでも表していきたいものですね。北浦和GINZAレッズ商店会で行っているようなワールドカップ参加32カ国の国旗掲揚などはとてもいいアイディアだと思います。他にもいろいろ気を配ることがあるでしょう。どんなアイディアがあるか考えていきたいです。
|
(文:忍者の弟子) |
2002/01/21(月) |
グルメマップ完成 |
昨年来から制作しておりました<a href="http://www.amatias.com/info/gourme-map.htm">グルメマップ</a>が本日、ついに完成し、納品されました。浦和地区を五つの地域に分けて地図を表示、その中に今回申し込んでくださった118店舗が掲載されています。このグルメマップは、「マイタウン浦和」に登録されていることを唯一の掲載条件にしていました。そのため、グルメマップには「マイタウン浦和」の文字がでかでかと記載してありますo(^o^)o。
ちなみにこれは日本語で作られたものですが、ワールドカップに向けてとなりますと、やはり英語版も必要になります。というわけで、日本語版を下敷きに、すぐさま英語版の制作に入ります。 ただし、このグルメマップ、予算の関係で日本語版は<b>2万部!</b>しか作成されませんでした。10個所の公的施設に置いたとしても1個所に2,000枚。あっという間になくなってしまいます(T_T)。せっかくのマップですから、皆様には大量にお配りしたいところですが、会議所の窓口にお越しいただいた方だけに2〜3枚程度お渡しできる程度です。何卒ご了承下さい。幻のグルメマップにならなければいいのですが・・・。 |
(文:忍者の弟子) |
2002/01/18(金) |
ゴジラ! | ||||||||
ゴジラがさいたま新都心を蹂躙! こんな映画はいかがでしょう? 日本人の誰もが知っているゴジラは、外国でも人気の高いキャラクターですが、このゴジラをさいたま新都心に「誘致」しようというプロジェクトが県で開始されています。 ゴジラ映画はこれまで28本作られ、私もそのうちの何本かは見ましたし、1本ぐらいは皆さんも見ているのではないでしょうか? 県の企画によると、見沼田んぼの「竜神伝説」等をからめ、東京湾から上陸したゴジラが、キングギドラら怪獣たちと新都心で激突!と言う内容で、さいたまスーパーアリーナや、政府合同庁舎ビルはゴジラに破壊されます。 毎回ゴジラがどこを破壊するのかが映画の楽しみのひとつでもあり、もしさいたま新都心が選ばれれば、非常に名誉(?)なことです。 東映によれば、まだ次回作は構想段階のようですので、ぜひとも実現してほしいですし、どうせならその暁には、草も生えないほど徹底的に破壊してほしいものです。 ついでに「忍者」もゴジラに踏み潰してもらいましょうか?
|
(文:赤影) |
2002/01/17(木) |
パワーアップ? |
昨日に引き続き登場の赤影です。
私、11月末から先週いっぱいまでの6週間、Web関係の研修に行っておりました。 専門的な内容でしたので、初めはどうなる事かと思いましたが、何とか無事に戻って来ました。 この間、多くの他のスタッフから、 「席がなくなってるぞ」や、「違う人が座っているよ」「惜しい人をなくしたよね」等々、非常に励みになる言葉をもらい、感謝しています。 それはともかく、研修内容とは別に、違う空気を吸ってきたことで、よいリフレッシュにもなりました。 勉強していくうちに、わからない事もどんどん出て来る上、別の部分でも覚えたいことが出てきたりして、まだまだこれからといった感じですが、今後の「マイタウン浦和」の充実に役立てていきたいと思っています。 たまには「勉強」するのも良いものですね? 律儀で名高い私は、研修先より、最後に風邪までもらって来てしまいました。 |
(文:赤影) |
2002/01/16(水) |
ベストヒットUSA |
みなさん、「ベストヒットUSA」と言う番組をご存知でしょうか?
80年代に、毎週土曜日の深夜にやっていた洋楽ファンに人気の高かったテレビ番組です。 小林克也 氏が司会で、ビデオクリップを中心に構成され、来日したアーチストのインタビュー等もあり、私も毎週楽しみに見ていました。 当時ちょうどアメリカでも「MTV」と言う番組が始まって、音楽チャートにビデオクリップが大きな影響を持つようになっていて、多額のお金を使い、凝った大作ビデオクリップが作られていました。 マイケル・ジャクソンの「スリラー」も、そんな中で作られました。 この番組が、今年の正月に一回だけ「ベストヒットUSA リターンズ」として放映されていました。 テーマ音楽やセットも全てそのままで、当時のビデオクリップを流していたのですが、何気なく見ていたところ、あまりの懐かしさに、番組終了後もしばしぼう然(!)としてしまいました。 「マドンナ」「ワム」「カルチャークラブ」「デュラン・デュラン」等々、自分が中高生の頃に夢中になっていた音楽を聴き・見ているうちに、当時のいろいろなことを思い出し、挙げ句の果てに今までの自分の人生やこれからの事まで考えてしまう始末。 この番組に自分の青春(あまり使いたくない単語ですが)の一部が、間違いなくあったことを感じました。 みなさんの青春は何処にありますか? (クサい!どうした?らしくないぞ?赤影!) たまには思いっきり懐古モードになるのも良いかもしれません。 私も、当時レコードで持っていたものを、片っ端からCDで買い直そうかと思ってしまいました。 |
(文:赤影) |