【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3641件中  新しい記事から  3081〜 3090件
先頭へ / 前へ / 299... / 305 / 306 / 307 / 308 / 309 / 310 / 311 / 312 / 313 / ...319 / 次へ / 最終へ  

2003/06/09(月)
高機能化だけではなくて・・・
6月5日の当欄で、「写真撮影ができる携帯の普及率はどのくらいなのだろうか」と書いたところ、日経ビジネス誌6月9日号に調査結果がでかでかと掲載されていました。あまりのグッドタイミングに驚いております。

日経ビジネス誌によれば、「あなたはカメラ付き携帯電話をお持ちですか?」との問いに対する回答は以下の通りだそうです。

<b>持っている         29.9&#37;
購入したいと思っている 32.8&#37;
購入の予定はない    37.3&#37;</b>
調査期間:5月13日〜20日、有効回答数1,435。
うち、男性1,238、女性191、不明6。回答者の平均年齢は40.4歳

・・・普及率は30%ということですね。これはアンケートに基づく集計結果ですが、男女の対象者数がかけ離れているのが気になる以外は、もっともらしい気がします。

面白いのは、「会社で使用を禁じられており、販売機種がカメラ付きだけになると困る」と回答している人がいることです。日経ビジネス誌はこう結んでいます。「携帯電話に対するニーズは高機能化だけではないこともうかがえる」。全く同感であります。
(文:忍者の弟子)

2003/06/06(金)
音に対して・・・
婆薔薇さんの面白い書き込みがあったので、音について書いてみます。携帯電話最大のメリットは、いつでもどこでもかけられることです。しかし、これは使う側の配慮が足りないと、騒音公害になります。先日も浦和駅前のバス乗り場から帰るコールを携帯電話でしたところ、ちょっと離れたところにいた人がギョッとして私を見ていました。暗がりで、しかも私しか人気がなかったところで突如話し声がしたからでしょう。さぞかし気味が悪かったのだと思われます。私は申し訳ないことをしたと反省しています。

電車の中の携帯も不気味です。電波の悪い携帯電話で、しかも強烈にうるさい電車の中で通話をするとなると、それだけで大きな声を出さざるを得なくなるのに、延々と大きな声で喋り続ける人がいます。これは相当な迷惑なのですが、「ちょっとあなた・・・」などと言おうものなら、突然ナイフでグサッとやられかねません。

音についてもう少し気を配ると、騒音公害が減るのではないかと思いますが、いかがでしょう。今やどうにもならないかな?

 
Re: 音を大切に2003/06/06 21:38:05  
                     婆薔薇

 
出しゃばってすみません、私達は日ごろから慣らされて無神経になっていると思います、外国で鉄道に乗ると景色が動き始めて発車を知り、日本ではベルが鳴る、ベルが鳴っているうちに駆け込み乗車をしようと階段を駆け降りる、人口密度など比較の尺度も違いますから、外国がいいというわけではないけれど。

静寂に耳を休ませてこそ、音楽、鳥のさえずりも新鮮に感じると思います。行き場を無くした鶯がいまも浦和の民家の庭でさえずっています、雑音がない時これを取りたかったのですが、あいにく機器を持ち合わせませんでした。

時には静けさもいいですよ。
 

元の文章を引用する

 
Re: 音を大切に2003/06/07 0:16:44  
                     忍者の弟子

 
婆薔薇さん、こんにちは。

>静寂に耳を休ませてこそ、音楽、鳥のさえずりも新鮮に感じると思います。

・・・とありますが、同感です。ちょっと話がそれますが、19世紀のドイツに歴史に残る大作曲家が次々と現れたのは偶然ではなく、彼らが極端にといっていいほど静寂を愛するからであると私は確信しています。静寂があってこそ音楽を美しく感じるものではないか、と思います。もっとも、この説に納得してくれた人は今のところ誰もおりませんけど(^^ゞ。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/06/05(木)
携帯電話で写真?
携帯電話の普及率は9割と言われていますが、そのうち写真を撮影できる携帯電話はどれくらいあるのでしょうか? 写真撮影ができる携帯電話など、大して役にも立たないだろうと私は高をくくっていたのですが、目の前で写真を撮ってもらって、それが転送されるのを見ますと「へぇぇ・・・」と感心してしまいます。雑誌を見ますと、携帯電話の写真の画素数が、ちょっと前のデジタルカメラの画素数に迫りつつあるのも分かります。どうやら大変なことになっているのですね。

ということは、写真撮影ができる携帯電話(まだ略称はないのかな?)は、これから新たなビジネスの種となりうるわけです。これを使ってビジネスモデルを作ることが各地で行われているのではないかと推測されます。私の周りでは、「誰と飲んでいるのかなど、アリバイがばれるから使いたくない」という人もいますが、そうも言っていられない時代がくるのかもしれません。時代の流れは、好き・嫌いを超えますからね。

 
Re: 写真嫌い泣く!!!2003/06/05 11:22:52  
                     婆薔薇

 
残酷、デジカメがでてからTPOにお構いなく会食中をUPで撮る男性、玩具を買ってもらった子供みたいに無神経、おちおち食べることもできない。

蛙コールなんかいいですね。知恵くらべで、商売に活用されるのは大賛成です。 
 

元の文章を引用する

 
プラスとマイナスと2003/06/05 12:05:03  
                     忍者の弟子

 
写真が撮れる携帯電話が出現したために、撮影が禁止されているはずの博物館や美術館で気軽に携帯で写真を撮る人が増えているとの指摘が「日経TRENDY」最新号に掲載されていました。著作権はどうなるのか・・・という論旨でした。

新たな道具が登場してくると、かつてのマナーやモラルが大きく揺すぶられます。例えば、携帯が普及してきた際には、食事の時にわざわざ携帯をテーブルに置いておく人が増えました。電話がかかってくれば、当然会食中に話を始めるわけです。これはマナー違反だと私は思ったものですが、現在では多勢に無勢、これをマナー違反だと思うことすら笑いの対象にされそうです。

しかし、そうしたことだけではなく、何かしら新たな可能性を秘めているのは確かです。マイナス部分ではなく、プラスの部分を見ていきたいものですね。
 

元の文章を引用する

 
Re: 人間が2003/06/05 23:01:16  
                     婆薔薇

 
だんだん無神経になっていくのは確かです、電車の中で女子高校生の携帯を聞いていると成る程と面白く、退屈しのぎになることもあります。

いまにロボットの方が繊細な神経の持ち主になるかも?隣のラップがばんばん耳に入ってくる時は席を立って逃げるしかない?喫煙だけを責めて、音の暴力には寛大。

IP電話で通信費が減れば、婆も携帯持とうかな、と思います。騒々しさに慣れるのも大事ですが、時には静寂が良いアイディアをもたらす事もあるのではありませんか。私はひも付き人間になりたくない、でも、あると便利と思う時もしばしば。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/06/04(水)
電化製品の変遷
先日、私が使っているステレオのチューナーが壊れてしまいました。11年選手なのでもうだめかと諦め、新品を探しにまち中に探しに出かけました。そうしたら、チューナーなどという家電製品は大手の電気屋さんでも置いていないのであります。完全に時代の流れから外れた製品になってしまったのですね。

では何が売れ線かといいますと、ズバリ映像機器です。デジカメ、デジタルビデオ、DVDプレーヤー、DVD一体型ビデオ、液晶テレビ、プラズマテレビなど。これらを統合するAVアンプや、5.1チャンネルサラウンドシステムも大量に陳列されています。売り場におりますと、竜宮城から帰ってきた浦島太郎になったような気分になるのですが、これが現在の主戦場なわけですね。考えてみれば、こうした映像関係が市場を席巻しているということは、技術者も大量にこの分野に投入されていることを表します。そのうちにこれが「産業の米」になるかもしれませんね。

 
でも2003/06/04 10:32:43  
                     みっちゃん

 
最近の電化製品って長持ちしませんよね。あれは3〜4年長くて4〜5年で壊れるようになっていて、修理しようにも部品がないなんて状態なんですよね。こんなにリサイクルだなんだ言ったって、新しいものがどんどんでてきたら追いつかないですよ。ゴミにしないように再生出来ればいいですよね、なんでも。
 

元の文章を引用する

 
Re: でも2003/06/04 10:55:11  
                     婆薔薇

 
みっちゃんの言う通り、古いTVが湿気のある台所や、冬加湿器を使う居間でも長持しています、TVも現行のが使えなくなるし、それまで今のが壊れませんように祈るばかり。

ヴィデオの録画をDVDに移したり、いろいろお金と時間がばかになりません。取り残されそう。
 

元の文章を引用する

 
テレビ2003/06/04 12:49:41  
                     忍者の弟子

 
テレビは1980年代までに制作されたものなら、画質や耐久性が高いと聞いたことがありますが、もしかしたら本当かもしれません。新しいものは買ったときにはいいのですが、耐久性に不安があります。
そういえば、昔ウォークマンが出た頃、やたら壊れませんでしたか? 壊れるたびに買い直していましたが、壊れるように作ったわけではないですよね・・・・。最近のCDウォークマンは格段に耐久性が上がっているようですが、これはテレビと逆ですね。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/06/03(火)
いくら好きでも・・・
浦和近辺のラーメン屋さんを制覇しようという壮大な目論見を立てた私は、このところ日夜ラーメン屋さん巡りを続けています。先週は金曜日までに5軒訪問! さらに、土曜日のお昼には自宅で妻が作ったラーメンが出てきました。さすがに週に6食目になると「・・・」であります。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。何事もほどほどに、という教訓を身にしみて感じた1週間でした。壮大な計画を立てても、実施はのんびりやった方がよさそうです。

 
私も2003/06/04 10:35:23  
                     みっちゃん

 
行きたいです〜〜(^^)
浦和のラーメンを食べようって企画でもして、みんなで行きましょうよ。
 

元の文章を引用する

 
ラーメン屋さん巡り2003/06/04 12:53:20  
                     忍者の弟子

 
ラーメン屋さん巡りは楽しいです! そのうちにラーメン屋さん巡りの企画でも考えてみますよ。

ところで、私の場合、注文する際には普通の醤油ラーメンか塩ラーメンです。こういうシンプルなラーメンにその店の技がはっきりと盛り込まれるものです。ギトギトラーメンは話題性の点で強いのですが、ラーメン屋さん巡りの際には比較対象から外れてしまいます。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/06/02(月)
文章表現の難しさ
インターネットの特長のひとつとして、私は時々「双方向性」を挙げています。「双方向性」があるからこそ、情報が一方通行になるのではなく、情報の受け手からも最初の発信者に情報を出したりできるわけです。掲示板が最もわかりやすい例ですね。

ただし、これを特<b>長</b>と私は考えているのですが、欠点になりかねないこともあります。掲示板上で感情的な書き込みが現れ、怒号が飛び交い、結果的にサイト自体が閉鎖に追い込まれるケースさえあるようです。

奇妙なのは、その発端が単なる誤解に基づく場合が少なくないことです。サイトの運営をしている関係上、他のサイトも巡回することもありますが、どうもそういうことが多そうです。書き手の論旨の中で考えれば、まず誤解の余地はないと思われるのに、文章中のある一句だけが取り上げられて、大騒ぎとなるケースがあるのです。

文章を書く際には、どなたも時間をかけてその時点では最良ものを出しているはずです。が、一句だけが一人歩きすることもあるわけで、まことに文章というのは難しいです。インターネットの双方向性がマイナスの効果を生まないように注意をし続けたいところです。

 
確かに2003/06/04 10:39:56  
                     みっちゃん

 
そうですよね。私も一時とあるサイトで一方的にたたかれてしばらく書き込み出来ない時期がありました。そんなときのために削除・修正パスワードは存在するんですかね?あれ、ちゃんと書いておかないと取り返しきかないですからね。管理人とすぐ連絡とれれば消してもらえるけど、ほんと、言葉を文字にするのは難しいです。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/05/30(金)
あれから1年
連載エッセイ<a href="http://www.amatias.com/bbs/bbs_list.asp?current_page=1&amp;forum_id=15">「燃える闘魂! サッカー命」</a>にありますとおり、日本でワールドカップが開催されてからちょうど1年が経過しました。昨年、この浦和は栄えあるワールドカップサッカー大会開催地のひとつとして脚光を浴びましたね。埼玉スタジアムで開催された試合をテレビで見ておりますと、そこはまるで別世界。「本当に浦和でやっているんだろうか」と思ったこともあります。

私のようなにわかサッカーファンもその後サッカーに興味を持つようになり、ヨーロッパの状況などを時々チェックしたりしています(^^ゞ。多かれ少なかれ、あの大会は我々に何らかの影響を及ぼしていると私は感じています。浦和駅西口、伊勢丹前の通路には昨年のワールドカップサッカー大会を記念したプレートが埋め込まれています。そこを通るたびに、まだ1年くらいしか経っていないというのに、感慨深くなってしまう私であります。皆様にとってはいかがでしょうか?

 
埼玉スタジアムを2003/06/04 10:45:54  
                     みっちゃん

 
見るたびに、いつも真っ暗で、ほんとにあそこでワールドカップがあったんだろうかって気分になります。試合がある前と当日はライトがついて、すごい明るくて、賑やかですが、普段は大きな怪物がねむってるような雰囲気をかもし出しています。はっきりいって、恐いですよ。あの辺は!!浦和美園駅周辺もそうです。一人で歩くのはとってもこわいです。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/05/29(木)
店名
職業柄、私どもは毎日たくさんのお店の名前に接します。本当にいろんな名前がありますね。店名というのは、適当に決められることはまずありません。経営者の思いが何らかの形で盛り込まれているものです。

しかし、「これはどうも・・・。」と思うものもたまにはあります。奇を衒いすぎて店名を読むことができなかったり、長すぎて覚えきれないものなどです。店名に対して、経営者が寄せる思いは分からないでもないのですが、せめて読める店名にはしてほしいと私は考えています。いかがでしょうか?

 
そうですよね2003/06/04 10:49:28  
                     みっちゃん

 
特に、アルファベットが筆記体だったり、難しい漢字だったりすると、困ります。
うちなんかー、「社長への電話」が「園長先生いらっしゃいますか」なんてのもあって、まあ名前だけでは伝わらないのもあったりして、なんていうのかなあ〜〜なんて気分になります。読めてるのに伝わらない。困ったもんだ。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/05/28(水)
何が役に立つか?
一昨日の夕方に起きた東北の地震のために、新幹線が止まったり、高速道路が通行止めになるなどの影響が出ました。新幹線についてはようやく運転が再開されたようです。

地震は浦和でも強く感じられました。というより、揺れが長かったため、「これほど長い揺れが初期微動であったらどうしよう」と一瞬不安になりました。

さて、この地震の影響で止まったのは新幹線などの交通機関だけではありません。東北への電話がしばらくつながらなくなりました。震源である東北に電話が集中したのですね。幸いなことに、電話回線は1時間ほどしてつながるようになりましたが、こうしたときにはテレビやラジオなどの情報しか役に立ちません。ラジオなど、ほとんど身近には置かない私ですが、もしかしたらこうした危機の際には、ポータブルですし、最も役に立つ情報源かもしれませんね。

 
Re: 神戸地震2003/05/29 0:47:12  
                     婆薔薇

 
の時周辺のPCから情報が中央の機関に届いて大いに役に立ったというニュースが報じられていました。携帯は誰でも持っているような昨今ですが小型ラジオの機能もついていたらいいですね。

最近にない長い揺れでしたから、あわててTVを1チャンネルに。私が子供の時福井大地震があり、富山市も大揺れに、地震の波も海の波と同様に大揺れの波が寄せてくる所と、割りに小さい波が伝わってくる違いが目にみえました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 神戸地震2003/05/29 10:33:25  
                     忍者の弟子

 
携帯電話にラジオというのは、いけますね! どこかで商品化していないかな? もしそんなものがあれば、私もすぐ欲しいです! おっと、そこまで来れば、携帯電話にテレビがついてしまうかも。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/05/27(火)
視覚効果
先日、都心の国際展示場でとある展示会を見てきました。いわゆるITを使って何ができるか、その技術の成果を展示するというものです。広大な会場(ビッグサイト)の中で何百という会社が出展し、信じられないほど数多くの来場者がぐるぐる歩き回っていました。私はいつものどかなさいたま市内をトコトコ歩いているので、大量の人に囲まれるとめまいがします(◎-◎)。

さて、展示場ですが、社名の看板しかつけていないところが圧倒的多数ですね。その場合、何かデモンストレーションでもしていない限り、何を展示しているかさっぱり分かりません(担当者もブースの前にじっと黙って立っている場合が多々あります)。会社名より、「あなたの携帯が集客に直結!」とか銘打った大きな看板の方が重要ではないか、と私は思うのですが・・・。さすがに何百とあるブース全てに立ち寄ることはできません。視覚に訴える工夫は必要だなあ、と自覚させられる1日でした。

なお、大手企業は美女軍団(コンパニオン)を大量に投入し、さらに鳴り物入りで存在を誇示しています。すさまじいものですね。

 
Re: 親切2003/05/29 0:17:21  
                     婆薔薇

 
最近は皆カタカナ、アルファベットで表記され、何をする会社かさっぱり分かりません、PCが不具合になった時もすぐ近くに修理の窓口があるのに、それと知らずに電話帳で調べたり苦労しました。

市内のデパートのチーズ売り場のおばさんが商品知識豊富な方だったので引き込まれ、友達のように顔を見たくていつも寄り勉強させてもらいました、彼女は本当にチーズ好きだったんだな、と懐かしく思い出します。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)