【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3639件中  新しい記事から  2961〜 2970件
先頭へ / 前へ / 287... / 293 / 294 / 295 / 296 / 297 / 298 / 299 / 300 / 301 / ...307 / 次へ / 最終へ  

2003/11/26(水)
長蛇の列
どこでもかまいません。大規模な施設(ホール、球場)に行くと、トイレの行列にひるんだことはありませんか?

コンサートホールに行ってみると、何やら長い列が・・・。何の列かと思うと、その先に女性トイレの案内図が。多分開演までに済ませられない人が多いだろうなと気の毒になります。開場時間をもっと早くすればいいのにと常々考えるのですが、長年の慣行なのか、それ故の契約条件が厳しいのか、開場時間は早くならないものです。

そういう場所では休憩時間もトイレに長蛇の列が! 休憩時間が15分しかないときは人が殺到します。これまた済ませられない人がたくさんいそうです。

イベントを楽しむためにお金を払ってその施設・会場にいるにもかかわらず、これでは安心して時間を過ごすことはできません。大規模施設におけるトイレの数は一体どのように決定されているのでしょうか? 別に私は変な趣味はないのですが、皆さんもそんなことを考えたことはありませんか?

 
Re: 長蛇の列2003/11/26 9:29:15  
                     さい

 
先日、有楽町の東京フォーラムで、観劇するチャンスがありました。
非常に大きなホールで、女性用のトイレがたくさんありました。女性用の
隣も女性トイレ、そのとなりも、また隣も・・・感心しました。
おかげでゆっくり休憩でき、余った時間はコーヒーがのめました。
だれが設計したのかしら、と思わず興味をもってしまいました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 長蛇の列2003/11/26 11:12:17  
                     婆薔薇

 
私も昨夜長蛇の列を見ました。お茶を控えめにしておいて良かった。

40分のアンコール曲目を見ていたら、カメラ付携帯の人の渦に巻き込まれ、身動きできず、潰されそうになりました。
 

元の文章を引用する

 
Re: 長蛇の列2003/11/26 11:14:04  
                     忍者の弟子

 
さい様、こんにちは。
明日書こうかと思ったのですが、ホールの設計に携わる人に、トイレについて考えている人が入らないと、大変なことになるそうです。逆にしっかりとした施設だと、トイレの数などをイベント内容によって変更させているようですよ。何事も最初の基本的な思想がないとうまくいかないのですね。どんなに豪華な建物ができても、トイレはなおざりにしてはいけないものだと思います。
 

元の文章を引用する

 
Re: 大切なこと2003/11/26 22:00:11  
                     婆薔薇

 
[Re: 長蛇の列]

>トイレについて考えている人が入らないと、大変なことになるそうです。
日本人は古来、平城?平安?の頃に水洗トイレを試み、蓋をしなかったので、まいって遍都したそうです。ウンチクの深さはヨーロッパ人をはるかに上回ると日本の誇るべき文化と思うのですが。
動き出した飛行機がまた戻ってしまい、延々と待たされた事があります、トイレの故障が原因でした、長時間には大変なことになる所でした。
 

元の文章を引用する
(文:忍者の弟子)

2003/11/25(火)
あなたはどれを?
日頃皆さんはどんな検索エンジンを使っていますか? 「Yahoo!」「infoseek」など様々な検索エンジンがありますね。

最近私がよく使うのは「グーグル」(http://www.google.co.jp/)です。使い勝手がいいです。ページのデザインもすごい。「シンプル・イズ・ベスト」といいますが、「グーグル」ほどシンプルなデザインのホームページはありません。トップページは事実上検索窓のみ。実に思い切った画面ですね。検索エンジンでもここまでほかの要素をきっぱり捨て去ったページはほかに考えつきません。あの「Yahoo!」でさえ、ニュースの要素などを前面に押し出しています。

そういえば、「Yahoo!」「infoseek」もずいぶん変わってきました。いわゆる「ディレクトリ」は下の方に追いやられています。かつては「ディレクトリ」は検索エンジンの構造上重要な位置を占めていたはずです。あれほどの大手であっても少しずつ軌道修正しているわけで、検索エンジンひとつとってもその有りようはひとつではないことを知らされます。
(文:忍者の弟子)

2003/11/21(金)
地元を知る
昨日、「さいたま:ふるさと塾」が終了しました。いかにも地味そうな企画ですが、これは企画をした我が商工会議所職員も驚いたほど有意義な内容となりました。詳しくはこちら(http://www.amatias.com/ucci/info/hulusato_boshu.htm)をご覧下さい。

さいたま市全域を丸6日かけて歩き回るという企画でしたが、当初は「さいたまにそんなに行く場所、見る場所があるのかな?」と思ったものです。ところが、実際に進めてみると、あるわあるわ、地元に歴史的なお宝がたくさん眠っていました。ここでは詳しく書けませんが、見沼近辺をはじめ。各地にいろんなものがあります。「さいたまには何もない」ということはありません。あるものを知ろうとしていないだけなのだということがよく分かりました。こういう企画、もう一度再現してみたいものです。
(文:忍者の弟子)

2003/11/20(木)
400万画素!
昨日、取材用にデジタルカメラを1台購入しました。
デジカメも他のデジタル機器と同様に、日々性能の向上が著しいわけですが、個人的には「そんなに変わらないだろう?」程度に思っていました。
ところが、2年前に購入した同機種の古い型のものと比べたところ、撮った写真の質が全く違うのです。
モード等もいろいろ用意されていて、何気なく取った写真が、そのままカタログにでも使えそうなクオリティで、ちょっと驚きました。

あとは、撮った写真を何に使うかで、せっかくの高いクオリティも宝の持ち腐れになる場合もありそうですが、ここまでくると、何より撮る側の腕も問われることになりそうです。
これでは出来の悪い写真も、とてもカメラの性能のせいにはできそうもありませんから。

マニュアルを読まなくては...。
(文:赤影)

2003/11/19(水)
ラーメンアカデミー
武蔵浦和に「ラーメンアカデミー」がオープンしました。詳しくはこちら(http://www.rahmen-academy.com/)をご覧下さい。

昨日のオープニングセレモニーには埼玉県の著名人が集まっていたという噂です。「ラーメンアカデミー」には6つのラーメン屋さんが出店しました。これで選択の余地が広がりましたね。従来から地元でがんばっているラーメン屋さんも新聞で紹介されていましたが、もしかしたら質の向上も期待できるかもしれません。そのうちに「さいたまラーメン」などというものができるかな?
(文:忍者の弟子)

2003/11/18(火)
託夫所?
ニュースによると、ドイツで託夫所ができたそうな(http://www.asahi.com/international/update/1118/004.html)。女性が買い物をしている間、男性はそこに行き、買い物が終わるのを待っているのだとか・・・。買い物を主にするのは女性で、男性はそれにつきあいきれないということでしょうか。男性は大人になっても子供みたいだという女性の声が聞こえてきそうです。あなたの家庭ではいかがでしょうか?
(文:忍者の弟子)

2003/11/17(月)
防犯カメラ
鹿児島の商店街が、なんと49台もの防犯カメラを設置したというニュースがありますね(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/crime_prevention/)。ニュースを読んでいますと、この商店街はすでに窓ガラスを割られるなどの被害に遭っているとのことです。多分夜間にもばっちり人の姿を写せるカメラを設置したのでしょうが、いよいよそこまで来たか、という気がします。なんだか近未来のSF映画みたいな展開になってきました。人間の良心に訴えかけるだけではだめなのか・・・。今日掲載された「子育てはお好き? 専業主夫の子育て談義」(http://www.amatias.com/bbs/bbs_list.asp?current_page=1&forum_id=13)の締めの言葉【「どうやって事件のない社会を作るか」の議論がなされないと、おそらく今よりももっとエスカレートした事件が起きるのではないかととても心配です。】は重要だと思うのですが・・・。
(文:忍者の弟子)

2003/11/14(金)
外来語
新聞でも報道されていましたが、国立国語研究所による外来語の言い換え(案)が公開されていますね。国語研究所のサイトをまずご覧下さい(http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/Teian2/iikaego.html)。

「トレンド」、「リアルタイム」あたりはすっかり浸透してきた気がするので今さら言い換えることもないかもしれない、と思いつつ、「これはどうかな、やっぱり別の言葉がふさわしいんじゃないか」というものもあります。

私の場合、「コミュニティ」がまずそうです。この言葉を見聞きしてからずいぶん時間がたちますが、馴染みません。発音もしにくいです。私の両親などは意味を知らないどころか発音すらまともにできません。
次に「コラボレーション」。最近はこちらの方が目につく言葉ですね。あまり使われるとそのうちに言葉が風化して陳腐になってきそうです。

逆に、「エンパワーメント」のように5年くらい前までの流行語で、最近は聞かなくなっている言葉も掲載されています。

国語研究所のホームページでは外来語をクリックすると、その言い換え(案)が読めます。時間があればじっくり読んでみたいです。なお、今回の選挙で話題になった「マニフェスト」は含まれていません。
(文:忍者の弟子)

2003/11/13(木)
迷惑メールはなぜ?
あなたのパソコンや携帯電話にも迷惑メールが迷い込んできていませんか?ここ2年以上迷惑メールについての議論がかまびすしいのに、消滅しませんね。パソコンにも携帯電話にも毎日のように届きます。フィルターをかけて受け付けないようにしても新たな迷惑メールが飛び込んできます。ウィルスメールでない場合は、自動的に駆除されないのでいちいち手動で削除しなくてはなりません。

こんな迷惑メールがなくならないのは、やはり効果があるからでしょうか? 送れば何らかの成果が得られると判断するから送るわけですよね。でも、迷惑メールを見ると、怪しげな内容ばかりですよね。ちょっと怖いです。

さらに、あのメールは受けると受信者に通信会社から料金がかかるのですね。そう思うと、一刻も早い撲滅を期待したいところです。うまい手はないものなのでしょうか?
(文:忍者の弟子)

2003/11/12(水)
子供たちには・・・
「マイタウン浦和」には育児施設情報が掲載されています(http://www.amatias.com/kindergarten/index.asp)。現在掲載されているのは旧浦和市と旧与野市の育児施設です。来年4月1日の「マイタウンさいたま」移行時には大宮の情報も含めたいということで、情報収集を開始しました。昨日は大宮の見沼区にある幼稚園に行ってきました。

昨日は真冬がいきなり来たかと思われるほどの寒さでしたが、園児たちは寒さなどものともしませんね。とても楽しそうにはしゃぎ回っていました。

私の職場では、ふだん保育園、幼稚園、小学校などとはあまり縁がありません。それでも時々何らかの仕事ができ、お互いに訪問したりします。子供たちがいる場所に行くと強く感じることがひとつあります。それは「未来」です。「あの子供たちには未来がある!」と強く感じます。高齢化した大人ばかりの職場にいると、「未来」を感じることはそれほど多くはありませんが(^^ゞ、子供たちには強烈に未来を感じます。何しろ、彼らには手つかずのパレットがありますからねえ。子供たちを見ていると、その「未来」を大事にしてあげたいという気持ちになる私でした。
(文:忍者の弟子)