![]() |
全3670件中 新しい記事から 2921〜 2930件 |
先頭へ / 前へ / 283... / 289 / 290 / 291 / 292 / 293 / 294 / 295 / 296 / 297 / ...303 / 次へ / 最終へ |
2004/03/24(水) |
工事現場には | ||||||||
かつて年度末といえば、道路工事が目についたものです。巷では、予算消化のための道路工事といわれていました。最近工事をしている場所を多数見かけますが、それは道路工事ではなく、マンションの建設です。ところどころでマンションの建設が行われています。
さいたま市は年々人口が増加していますから、住環境の整備という意味ではマンション建設が進むのでしょう。それにしても多いですよね。全部で何棟、何世帯が入れるのか調べてみたくなります。建設が進むということはそれを購入する人がいることを示すわけですから、景気回復のひとつの指標になるのかもしれません。
|
(文:忍者の弟子) |
2004/03/23(火) |
連発したけど・・・ |
「8時だヨ! 全員集合」で一世を風靡したザ・ドリフターズのリーダー、いかりや長介さんが20日亡くなりました。私も子供の頃「全員集合!」を見ました。それも、とても熱心に。
ただし、この番組の中で長介さんはやたらと「バカ! バカ!」と怒鳴り散らすものだから、一部では大変な顰蹙を買っていました。新聞の投稿には時々「彼は番組の間●回も『バカ』と言った」という記事が載っていたものでした。 さて、テレビで耳にする言葉はどのくらい視聴者の話し言葉に影響するのか。実際は影響しないという報告があります。いくら標準語のテレビを見ていたところで、方言がなくならないことがそれを証明しているとも言います。「バカ!」を連発した長介さんですが、「全員集合!」を観て「バカ!」を乱発するようになった人は一体どれだけいたのでしょうか。訃報に接した私は、そんなことをふと考えてしまいました。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/22(月) |
画面改訂してます! |
先週は「マイタウン浦和」スタッフ(http://www.amatias.com/info/staff/index.asp)の異動に伴うご挨拶を掲載いたしました。厳密には4月1日以降に合併し、新しい体制になるのですが、合併準備のためにご挨拶を前倒しにしました。
私こと「忍者の弟子」は「忍者」を襲名し、このままこのサイトの管理人となります。目の前に迫った最大の課題は、「マイタウン浦和」から「マイタウンさいたま」への変更です。名称変更に伴い、画面はもとよりチラシや記事掲載申込書など様々なものを一挙に改訂する必要があります。これらを今一斉に進めています。 なお、大量にある画面について、4月1日にいきなり「マイタウンさいたま」仕様とするのには危険が伴いますので、今週から少しずつ画面上に「マイタウンさいたま」の表記が出てきます。何卒よろしくお願いします。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/19(金) |
これからも・・・ |
「マイタウン浦和」に、けむまきが登場してから2年が経とうとしています。初登場から未だ顔も出さず、みなさんに失礼しています。背中で語るほど立派な人間ではないのですが・・・。この世の中『見なきゃ良かった・・・』と思うものが多すぎます。
これまで忍者からじきじきに手ほどきを受け、修行を積んでまいりました。まだまだ未熟者の私は、免許皆伝がもらえず、今後は「マイタウンさいたま」という修行の場にうつり、精進することになります。 これまでもみなさんからの温かいご声援があったからこそ修行に耐えてこれたものと思っています。これからもあたたかく見守って下さいますようよろしくお願いします。 |
(文:けむまき) |
2004/03/18(木) |
新天地! |
こんにちは。おぎんです。
人事の記事が新聞に掲載される季節となりました。 3年間、この仕事に携わって参りましたが、所内の異動により4月から新天地へ移ることになりました。思えばたくさんの出会いがありました。勉強させていただいたことも数知れません。 次のセクションは、また、外向きの仕事なので先輩方に助けていただきながら、明るさと元気で 頑張っていきたいと思います。 「マイタウンさいたま」での取材が出来なくなるのは寂しい限りですが、みなさま、これからも「マイタウンさいたま」の成長を暖かく見守ってくださいね。 |
(文:おぎん) |
2004/03/17(水) |
忘れた頃に... |
こんにちは、赤影です。
この場には、何度か忘れた頃に登場させていただいています。 4月から「マイタウンさいたま」となりますが、私は今後も引き続きスタッフとして、ページ作成等をさせていただくことになりました。 そんなわけで、今後も忘れた頃に顔を出すことがあるかと思いますが、そこは忍者の端くれ、神出鬼没と言うことで、よろしくお願いいたします。 |
(文:赤影) |
2004/03/16(火) |
襲名 | ||||||||
昨日、忍者の元締めからの引退宣言がありました。4月1日に浦和・与野・大宮商工会議所合併が合併し、さいたま商工会議所が誕生します。それにともない、「マイタウン浦和」は「マイタウンさいたま」に名称変更をし、再スタートをします。
人事異動もあります。私こと「忍者の弟子」はそのまま当サイトの管理人となりますが、忍者の元締めは別のセクションに移ります。また、元祖「忍者」も別のセクションに異動しています。「元締め」も元祖もいなくなるのは困ります。というわけで、4月1日以降私は「忍者の弟子」というハンドルネームを改め、いよいよ「忍者」を襲名します。忍法が免許皆伝なのか心許ないのですが、「マイタウンさいたま」のキャラクターを代弁するものとして恥じないようがんばっていきたいと思います。 皆さん、4月以降もよろしくお願いしますね。
|
(文:忍者の弟子) |
2004/03/15(月) |
元締めからのラストメッセージ | ||||||||
お久しぶりです。忍者の元締めです。
突然ですが、今月31日で「忍者の元締め」を引退させていただきます。 読者皆様に支えられてがんばってきました。ありがとうございました。 ご案内の通り、4月から、「マイタウン浦和」は「マイタウンさいたま」として内容も充実します。読者皆様にはかわらぬご愛顧を頂きますようお願い申し上げます。 ありがとうございました。
|
(文:忍者の元締め) |
2004/03/12(金) |
人事異動 |
3月も中旬にり、人事異動を発表された方々からお別れの挨拶訪問を受けることが多くなりました。毎日毎日同じ顔ぶれが登場してきそうな日常生活ですが、やはりこうした区切りができるわけですね。遠隔地に転勤される方と話をしていますと、大変寂しい気がしてきます。
しかし、一方では、これから新しい出会いもあります。 私の知り合いAさんは、他人や自分の異動をプラスに考えています。曰く「知り合いが2倍になる」。なるほど。遠くに行った人も、そのうちに戻ってくることもあるわけです。別れの季節でもありますが、プラス思考でいきたいものですね。 |
(文:忍者の弟子) |
2004/03/11(木) |
花見 |
Web埼玉によると、川口の安行ではすでに桜が咲き始めているとか(http://www.saitama-np.co.jp/news03/10/01l.htm)。都心では18日にも開花しそうな勢いだともいわれています。
というわけで、毎年恒例の「マイタウン浦和」お花見スポットを再掲載しました(http://www.amatias.com/info/hanami/hanami.asp)。今年も早めに企画しておかないと、花見に間に合わないかも。ぜひご利用下さいね。 |
(文:忍者の弟子) |