![]() |
全3677件中 新しい記事から 2861〜 2870件 |
先頭へ / 前へ / 277... / 283 / 284 / 285 / 286 / 287 / 288 / 289 / 290 / 291 / ...297 / 次へ / 最終へ |
2004/07/01(木) |
弱いヒーロー |
私は密かに「アンパンマン」のファンです。どこが好きかというと、このヒーローがやたらと弱いことです。すぐに敵にやっつけられてしまいます。ところが、物語である「アンパンマン」のユニークなところは、ヒーローがパワーで強くなくても、仲間と力を合わせて敵に立ち向かい、最後には勝という点です。勧善懲悪には違いないのですが、ある意味で現実的であり、私は好感を持っています。あれほど弱いヒーローが長く人気を保っているのはその弱さ故なのではないかと私は思っているのですが、いかがでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/06/30(水) |
言い換え断念 |
国立国語研究所による外来語の言い換え案が公表されていますね(http://www.asahi.com/culture/update/0629/007.html)。それを見ると、「オンライン」「データベース」などについては言い換えを断念したとあります。
私も「データベース」という言葉を使うことをあまり好みませんでした。いったいどういうものなのか、イメージを持てない人がとても多いからです。日本語に置き換えようとしてもうまい案が見つからず、途方に暮れたことが何度もあります。特に、「マイタウンさいたま」の前身である「マイタウン浦和」を構築する際には説得に苦労したものです。 さて、言い換えを断念したとしても、理解がされているのかどうかちょっと疑問です。あるいは、すでに多くの人が理解できる言葉になったと考えた方がいいのかもしれません。 |
(文:忍者) |
2004/06/29(火) |
イメージ |
「ヨン様」人気は相変わらず凄いものがありますね。
もちろん、韓国の人気俳優「ペ・ヨンジュン」さんの事ですが、女性誌などには必ず名前が出てきているようです。 そこで気になるのが「ヨン様」の写真。 間違いなく(?)笑っています。しかも歯が見える程。 あまり詳しくない私は、彼の笑顔以外の表情を見たことがないほどです。 写真は笑顔を狙って撮っているわけですから、別に始終笑っているわけではないでしょうが、イメージとは恐ろしいもので、ここまでくると、笑っていないだけで「怒っている」「不機嫌」とさえ思われそうです。 逆に、「悪」的なイメージが付いている人の場合は、少し微笑んだだけで「意外といい人だ。」などと思われるかも知れません。 どちらが良いのかはよく分かりませんが、「イメージ」の大きさを非常に感じます。 |
(文:赤影) |
2004/06/28(月) |
真夏の準備 |
これから真夏に向けての準備はお済みですか?
夏休みの旅行など家族のイベントが盛りだくさんになるこの季節。うきうきしながら旅行の予定を立てるのは、とても楽しいことですね。海へ泳ぎに行くご家族もいらっしゃるのでは? デパートのスポーツ売り場やスポーツ洋品店を覗くと、色鮮やかな水着が所狭しと飾られています。真夏の太陽にまぶしく光る水着。小麦色に焼けた肌。真夏はもうそこまで来ています。 ところで、新しい水着を着る準備は、できていますか?自分のおなか周りを見ると、なんとも情けない。地球の重力にはどうしても逆らえません。「今年こそ、Tシャツを脱ぐぞ!」と思っているのに、毎年この繰り返し。慌てて筋トレやダイエットなんかしてももう遅いかな・・・。 |
(文:けむまき) |
2004/06/25(金) |
アンケート |
「マイタウンさいたま」で実施しているアンケート「お店の探し方を教えて! −検証!お店のホームページ」(http://www.amatias.com/enq/s_1st/questionnaire_s_01.asp)にはもうご協力いただいていますか? お店の一つ一つが自分でホームページを作る際の参考にさせていただければと思い始めたアンケートです。プロが作った美麗サイトや明らかにお店の人が作ったほほえましいサイトまで各種ありますが、利用するのは作った人ではありませんので、自己満足にならないように周りからのご意見に耳を傾けなければなりません。それは「マイタウンさいたま」についても言えることです。このところ大規模な画面改訂を行っていないので自分たちでもちょっと気になっているところです。アンケートとは別に、「マイタウンさいたま」へのご要望があればいつでもこちら(http://www.amatias.com/asp/mailform.asp)にご連絡下さい。
|
(文:忍者) |
2004/06/24(木) |
光化学スモッグ |
台風が過ぎ去ってから日差しが一段と強くなりました。昨日は光化学スモッグ注意報も出ています。光化学スモッグについてはさいたま市のホームページにも下記のような記載があります。
************************************************************************** 【光化学スモッグの影響】 光化学スモッグによって、息苦しくなったり、目がチカチカしたりするなどの被害を受けることがあります。光化学スモッグ注意報等が発令された際は、屋外での激しい運動は避けましょう。 目がチカチカする、のどが痛い等の症状を感じたら、手洗い、うがい等を行ってください。症状がひどいときは、医師の手当てを受けましょう。 ************************************************************************** 過去の事例を見ておりますと、光化学スモッグは夏の間に何度も登場しています。私もかつて光化学スモッグ注意報が出ているときにテニスをしていたことがありました。毒ガスが襲ってくるわけではなく、人がばたばた倒れるわけでもないのですが、鈍感な私も少しは「大丈夫かな?」と気になりました。あまり気にしないでも生活はできますが、外を歩く際は日差しも特に強くなったので意識しておいた方が良さそうです。 |
(文:忍者) |
2004/06/23(水) |
日本一 |
昨日とある会社の社長から「日本一は身近なところにあるものだ」という言葉を聞きました。「日本一」といっても様々な分野があります。その数だけ日本一があるわけです。そう考えると、目標として何かの日本一を目指すのは少しもおかしくないことになります。そういう考えこそが優良企業を作り上げるポイントなのかもしれません。個人でも目指せる「日本一」だっていくつもありそうですね。
|
(文:忍者) |
2004/06/22(火) |
ノーネクタイ運動 |
「ノーネクタイ運動」のかけ声を聞く季節になってきました。「かけ声」と書いたのは、現実的にはなかなか実行できないからであります。接客をする仕事に就いている場合、スーツの上着を真夏でも持ち歩かねばならず、そうなるとネクタイをはずすのは難しくなります。あのネクタイさえなくなれば冷房の設定温度も2〜3度高くしても大丈夫だと私は思っていますが、なかなか実現できません。
一部の外資系企業は夏場にポロシャツですが、接客はどうしているのかな、とふと疑問に感じます。多分「この会社はそういうものだ」というお互いの認識があるためポロシャツでも気にならないのではないかと思います。 もしかしたら、自分たちを拘束しているのは自分たちが勝手に作り上げた暗黙のルールなのではないかとさえ思うことがあります。・・・ということを考えつつ、また本格的な夏に突入しました。今年は自己変革ができるかな? |
(文:忍者) |
2004/06/21(月) |
ホタル |
先週ひっそりと掲載しておいた記事が一つあります。「さいたま市のホタル見学スポット」です(http://www.amatias.com/info/firefly/hotaru.htm)。写真もなくて寂しい作りですが、なにとぞご容赦ください。
ホタルは、水がきれいなところにしかいません。水が流れている小川がない以上、都会でホタルを探すことは難しい状況で、地方でさえかつてほど容易にはホタルを発見できないはずです。形はどうあれ、さいたまでもホタルを見られるところがあるんですね。 ご年配の方ならイメージをつかみやすいでしょうが、夜ホタルが舞っているのを見ると、本当に夏らしい気がします。気温が高いだけの夏ではなく、かつてはもう少し情緒があったように感じるのはおじさんたちのノスタルジーなのでしょうが、夏の風物を次代に伝えてもよいでしょう。私としては、さいたまでももっとホタルを見られる場所が増えてくるといいと考えています。 |
(文:忍者) |
2004/06/18(金) |
最も多いのは | ||||||||
昨日はちょっと笑えるけど、現実的な話を耳にしました。某企業がインターネット上でアンケートを実施するときの話です。携帯電話やパソコンを通じてアンケートを取っている会社の話です。学生から最もアンケートを回収しやすいのはどう考えても講義の時間中である。また、社会人から最もアンケートを回収しやすいのはどう考えても仕事時間中である」というのです。
さて、皆さんはいかがですか? なんだか現実的な話ですよねえ。
|
(文:忍者) |