![]() |
全3670件中 新しい記事から 2761〜 2770件 |
先頭へ / 前へ / 267... / 273 / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / 280 / 281 / ...287 / 次へ / 最終へ |
2004/11/17(水) |
半袖 |
朝方通りを歩いていると半袖のシャツを着た人が自転車で駆け抜けていきます。しばらく通りを眺めていると、半袖の人が何人もいます。昨日も日中半袖のシャツを着た女性を何人も目撃しました。風邪気味の私にはちょっと信じられない光景なのですが、すっかり温暖化が進んできてしまったことを目で確認できます。さて、この傾向はどれだけ定着するのでしょうか。温暖化が進むのが好ましいとは思えませんが、半袖がファッションとして定着する可能性はありますね。
|
(文:忍者) |
2004/11/16(火) |
オークション その2 |
昨日の続きです。ネット上のオークションで取引されているものの数はどれだけあるのか見当もつきませんが、およそ考えられる物という物が存在しているような気がします。最近私の周囲ではコンサートのチケットをオークションで注文する人が増えています。定価よりかなり安く入手できる場合があるらしいです。
ところが、安くなるどころかプレミアムがついて高騰する場合もあるようす。これがオークションのオークションたるところでしょう。需要と供給が釣り合って初めて成立するのがオークションですが、高値で落札した後、私なら卒倒してしまいそうです。ネットの取引はゲーム感覚でできますが、現金の支出は現実のものとなります。オークションという世界がGDPに影響を与える日が来るかもしれませんね。 |
(文:忍者) |
2004/11/15(月) |
オークション |
インターネット上のオークションが相変わらず賑わっていますね。様々な問題を抱えながらも一向に衰える気配がないのは、この仕組みがインターネットにうってつけであり、その需要も特に大きいということです。オークションがあるおかげで「自分では不要になったけど、他の人には価値があるもの」が世の中に流通します。オークションに参加する人全員が楽しめてしまいます。
私もオークションに参加したことがありますが、今まで狙った物を競り落とせたことはありません。時間切れになるわずか数分前に持って行かれてしまいます。何度かそんなことが続いたので、よほどのテクニックと画面を必死に眺めている時間がなければ、やらない方がいいのかな、などと自分では思っています。皆さんはいかがですか? |
(文:忍者) |
2004/11/12(金) |
アンケート「おかいもの・サービス店編」開始 |
第4回アンケート《「マイタウンさいたま」読者が決める さいたま市内の有名店 》(おかいもの・サービス店編)を昨日から開始しました。詳しくはこちら(http://www.amatias.com/enq/s_4th/questionnaire_s_04.asp)をご覧下さい。
前回の「飲食店編」では多数の回答をいただきました。さいたま市にあるお気に入りのお店、知られざる名店が多数含まれていました。結果は只今集計中ですので、あと少しお待ち下さい。「おかいもの・サービス店編」においても多数のご回答を期待しています。 |
(文:忍者) |
2004/11/11(木) |
4種類 |
風邪を引いたので病院に行ったところ、風邪薬を4種類処方されました。4種類の薬を朝、昼、晩と飲んでいるのですが、4種類も目の前に並べると自分が重大な病気にかかったような気がしてきます。つい先頃までは、風邪で病院に行くと注射を打たれるケースが多かったのですが、注射を打ちすぎの声もありました。4種類の薬というのはその反省に立つものなのかもしれませんが・・・。一刻も早く直して薬から脱却したいところです。
|
(文:忍者) |
2004/11/10(水) |
ネットショッピング | ||||||||
インターネットでのショッピングが普及してきました。こうなると、店舗のあり方が変わってきそうです。従来から、店の構えとは裏腹に卸などで大きな商いをしている会社がありましたが、大規模な実店舗ではなく、ネットショッピングに重点をシフトする会社が増えてきそうです。
ただし、ネットショップで最も扱いが増えていきそうなのは、物流という商売ではないかと思います。インターネットで買い物をしてもパソコンから物が出てくるわけではないからです。私の予想では、ネットショッピングの増加で宅配便はかなり扱い高が増えているはずです。そういえば、最近宅配便の車が増えているように見えるのですが、気のせいでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/11/08(月) |
何度掘り返す |
道を歩いていると、せっかくのきれいな道が掘り返されて無惨にもでこぼこになっているときがありますね。多分水道工事など生活に必要な工事なのでしょうが、これだけ道が掘り返されるのはちょっと不思議な気がします。どんな理由で何度掘り返されるのか、統計があったらぜひ見てみたいと私は思うのですが、いかがでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/11/05(金) |
アクセス100万件! | ||||||||
トップページ左下という分かりにくい場所にあるので気がつかなかった方も多いかと思われますが、「マイタウンさいたま」トップぺージへのアクセスが昨日100万件を突破しました。よちよち歩きで始めたこのホームページのアクセスは開設当初40件程度で、「この先どうなるのか」と私は真剣に心配していたのですが、開設から3年半で100万件を達成できました。皆様、日頃のご愛顧ありがとうございます。
アクセス数は毎月順調に伸びていて、それに伴う出費もあるのですが、やはり多くの方にご利用いただいているのはスタッフにとっても大きな励みになります。次のステップは1日のアクセス数を100万件にすることかな・・・。夢は大きく持ちたいと考えています。今後ともよろしくおつき合い下さい。
|
(文:忍者) |
2004/11/04(木) |
ウィルスメールの割合は? |
日々の受信メールのうち、ウィルスと思われるものがどのくらいあるでしょうか?
ある会社(http://www.sophos.co.jp/)の調査によると、10月に使用されたメールのうち約4.6%がウイルスメールだった、との結果が出ているそうです。 この数字では、「メール22通に1つがウィルスメール」となるそうで、そう言われると、確かにそのくらいのような気もします。 7月には9%がウィルスだったとのことですから、減ってはいるようですが、年末にかけてはまた増えそうな気もします。 私も自宅のPCはそうでもありませんが、会社のPCには朝開くとめまいがしそうな数のウィルスメールが来ていることもあり、うんざりします。 何とかならないものでしょうか?(ならないでしょうね。) |
(文:赤影) |
2004/11/02(火) |
あと2ヶ月 |
デパートに入ってみると、もうクリスマスの飾り付けがしてありますね。まだ暖かい日もあるのでクリスマスという感じにはほど遠いのですが、いよいよ年末が近づいてきたことが分かります。しかし、年末まではほぼ2ヶ月まるまるあります。その期間で何ができるか、どこまでできるか、挑戦してみたいですね。
|
(文:忍者) |