![]() |
全3670件中 新しい記事から 2741〜 2750件 |
先頭へ / 前へ / 265... / 271 / 272 / 273 / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / ...285 / 次へ / 最終へ |
2004/12/28(火) |
良いお年を! |
「マイタウンさいたま」の年内の更新は本日にて終了です。4月1日に「マイタウンさいたま」として新たなスタートを切ってから、積極的に情報収集を続けて参りました。12月上旬には10日もサイトにアクセスできなくなるなど様々なトラブルに見舞われましたが、振り返ってみるとあっという間のできごとだったと思います。
現在スタッフを挙げて情報収集に取り組んではいますが、道半ばという感じもします。これについては引き続き努力を続けるとして、さらに来年度は皆様がもっと利用しやすいサイトを作るべくシステム改訂等を行っていきたいと思います。 来年も頑張りますのでよろしくお願い申しあげます。皆様には来年も変わらぬご愛顧を賜りたくお願い申しあげます。 それでは皆様、来年も良いお年を! |
(文:忍者) |
2004/12/27(月) |
古い習慣ですが・・・ |
年末は何とはなしにあわただしいものですね。クリスマスツリーを片づけ、正月の準備をしなければなりません。最も緊迫する正月の準備は何かといいますと、年賀状であります。この古い習慣をどう考えるか、人によってまちまちですが、私の場合これがなくなってしまうと、事実上お互いの連絡が途絶えてしまう場合すらありますから、やめるわけにはいきません。しかし、宛先の印刷、記入だけでも結構あり、毎年時間に追われながら作業を進めています。私の知り合いには1,300枚もの年賀状を書く人がいますが、その人にとってこれは毎年の一大行事ですね。皆様はいかがでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/12/24(金) |
優勝パレードに6万人 |
昨日は浦和レッズの優勝パレードを見に行きました。マスコミによれば6万人の人出だったとか。中山道には人がぎっしりでした。私はたどり着けなかったのですが、レッドボルテージの前あたりでは人の密集度合いがすさまじかったようです。テレビで見て人の多さを再認識しました。
これだけの人を集められる団体はさいたま市内にいくつあるのでしょうか?そう考えると地元にとって浦和レッズがいかに重要か分かります。6万人はその後どうしたのか。私が見る限りかなりの人がまっすぐ帰ってしまったように見えましたが、それでも母体は6万人ですから、地元への経済効果も少なくなかったのではないかと思います。来年も頑張って欲しいですね。 |
(文:忍者) |
2004/12/22(水) |
鏡餅? |
家に帰ってみると、なんと鏡餅が置いてありました。街中を歩いていると、門松をでーんと置いている会社を見かけました。たまたま準備中だったのかもしれませんが、クリスマスも終わっていないのに忙しいものだと思います。
しかし、いよいよ新年が間近に迫っていることが分かります。今年は大きな台風が何度も来る、夏は異常なほど暑い、秋は雨ばかり、浅間山は爆発する、地震も起きる、とよくもここまでといった1年でした。個人的にも足を捻挫する、視力は半減するとさんざんでした。こうなると来年に望みをかけたくなりますね。私も何か準備をしておくことにしました。それは何なのか・・・。これから考えましょう(^o^)。 |
(文:忍者) |
2004/12/21(火) |
大型商業施設 その2 |
昨日の続きです。さいたまに大型商業施設が次々とできるのは、外から見るとさいたまが市場として魅力があるからに他なりません。大型店の中にはハイセンスなお店がずらりと並んでいますが、気になるのは、そこにさいたまのお店がいくつあるのかということです。ざっと見渡した感じでは、とても心もとないです。
大型商業施設にかかわる問題は、地元の店とどのように共存していくかということだと私は認識しています。 大型店ができると地元のお店は戦々恐々とします。しかし、その一方では、地元店の集客に貢献する場合もあります。そうした共存共栄の方向をどこまで作り上げられるのか、それを注視したいところです。 |
(文:忍者) |
2004/12/20(月) |
大規模商業施設 |
イオン与野ショッピングセンターが15日にオープンしました。私も行ってみましたが、巨大です。ジャスコに117の専門店が広い敷地内に入っています。1階の食品売り場は24時間営業だとか。詳しくはこちらをご覧下さい(http://www.aeon.info/jusco/yono/)。
今年、さいたまには3つの大規模商業施設がオープンしました。春先に宮原にステラタウン(http://www.stellartown.com/guide/)、秋口にさいたま新都心にコクーン(http://www.cocoonweb.jp/)、そして今度のイオン与野ショッピングセンターです。これらはちょうど大宮を包囲するような位置にあります。さいたま市の商圏は住民が考えているよりずっと大きいのかもしれません。大規模商業施設が地元の商店とどのように共存していくのか、これから動きに注目されます。 |
(文:忍者) |
2004/12/17(金) |
浦和レッズ優勝パレード |
12月23日(木曜日・天皇誕生日)に浦和レッズの優勝パレードが行われます。午前10時に埼玉県庁を出発、中山道に入り、レッドボルテージ、浦和ロイヤルパインズホテル前を通ってさいたま市役所に向かいます。終了は10時45分の予定です。さいたまレイナスもこのパレードに合流しますので、とても大規模なパレードになりそうですね。歴史的なパレードですので、私もぜひ見に行きたいと思っています。
|
(文:忍者) |
2004/12/16(木) |
個人情報 |
個人情報保護法が来年4月から施行されます。とても難しそうな法律名ですが、要は「個人情報を漏洩してはいけません。社内できちんと管理して下さい」というものです。
どのような形で個人情報が漏洩するのかといいますと、以下のようなケースが少なくないそうです。例えば、・・・ 金曜日の夕方、土日に家で仕事をしようとした職員が、個人情報が入った書類やフロッピーディスクを鞄に入れる。金曜日だし、「一杯飲もうか」ということになり、同僚と一杯やっていく。一杯がそれこそ「いっぱい」になり、泥酔する。その結果、鞄をどこかになくしてしまう。 本人としては週末に仕事をするために持ち出した情報ですが、法律的にもこれからは問題になっていきます。飲食店の方々の話では、忘年会は今週がピークだとか。飲み過ぎにはくれぐれも気をつけましょう。 |
(文:忍者) |
2004/12/15(水) |
復旧はしたが・・・ |
「マイタウンさいたま」が12月3日夕刻からほとんど完全に見られなくなっておりましたが、昨日の夕刻に復旧しました。サーバの問題なのですが、これはよく耳にする「サーバがダウンした」というものではありません。もっと深刻な状況でした。復旧作業は完了していますので、今後はこうしたトラブルがなくなると思いますが、私どもも細心の注意を払っていきたいと思っています。皆様にご迷惑をおかけしたことをこの場をお借りしてお詫び申しあげます。
|
(文:忍者) |
2004/12/03(金) |
飾り付け |
12月に入ったので一昨日からトップページの忍者をクリスマスバージョンにしてみました。クリスマスといえば、通りにある普通の家がクリスマスの飾り付けをはじめていますね。夜帰宅途中、目の前にきらきら輝く飾り付けがあるのですごいものだと感心します。この飾り付けもここ数年で定着してきた感がありますが、さらにエスカレートしてきたと言いますか、どんどん立派になってきました。昨年まではライトだけの飾り付けが普通かと思っていたのですが、今年はサンタクロースやミッキーマウスが光り輝いていますね。飾っている家の中からは見えないものなのですが、一体どこまで飾り付けが進むのか興味深いです。
|
(文:忍者) |