![]() |
全3677件中 新しい記事から 2771〜 2780件 |
先頭へ / 前へ / 268... / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / 280 / 281 / 282 / ...288 / 次へ / 最終へ |
2004/11/12(金) |
アンケート「おかいもの・サービス店編」開始 |
第4回アンケート《「マイタウンさいたま」読者が決める さいたま市内の有名店 》(おかいもの・サービス店編)を昨日から開始しました。詳しくはこちら(http://www.amatias.com/enq/s_4th/questionnaire_s_04.asp)をご覧下さい。
前回の「飲食店編」では多数の回答をいただきました。さいたま市にあるお気に入りのお店、知られざる名店が多数含まれていました。結果は只今集計中ですので、あと少しお待ち下さい。「おかいもの・サービス店編」においても多数のご回答を期待しています。 |
(文:忍者) |
2004/11/11(木) |
4種類 |
風邪を引いたので病院に行ったところ、風邪薬を4種類処方されました。4種類の薬を朝、昼、晩と飲んでいるのですが、4種類も目の前に並べると自分が重大な病気にかかったような気がしてきます。つい先頃までは、風邪で病院に行くと注射を打たれるケースが多かったのですが、注射を打ちすぎの声もありました。4種類の薬というのはその反省に立つものなのかもしれませんが・・・。一刻も早く直して薬から脱却したいところです。
|
(文:忍者) |
2004/11/10(水) |
ネットショッピング | ||||||||
インターネットでのショッピングが普及してきました。こうなると、店舗のあり方が変わってきそうです。従来から、店の構えとは裏腹に卸などで大きな商いをしている会社がありましたが、大規模な実店舗ではなく、ネットショッピングに重点をシフトする会社が増えてきそうです。
ただし、ネットショップで最も扱いが増えていきそうなのは、物流という商売ではないかと思います。インターネットで買い物をしてもパソコンから物が出てくるわけではないからです。私の予想では、ネットショッピングの増加で宅配便はかなり扱い高が増えているはずです。そういえば、最近宅配便の車が増えているように見えるのですが、気のせいでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/11/08(月) |
何度掘り返す |
道を歩いていると、せっかくのきれいな道が掘り返されて無惨にもでこぼこになっているときがありますね。多分水道工事など生活に必要な工事なのでしょうが、これだけ道が掘り返されるのはちょっと不思議な気がします。どんな理由で何度掘り返されるのか、統計があったらぜひ見てみたいと私は思うのですが、いかがでしょうか?
|
(文:忍者) |
2004/11/05(金) |
アクセス100万件! | ||||||||
トップページ左下という分かりにくい場所にあるので気がつかなかった方も多いかと思われますが、「マイタウンさいたま」トップぺージへのアクセスが昨日100万件を突破しました。よちよち歩きで始めたこのホームページのアクセスは開設当初40件程度で、「この先どうなるのか」と私は真剣に心配していたのですが、開設から3年半で100万件を達成できました。皆様、日頃のご愛顧ありがとうございます。
アクセス数は毎月順調に伸びていて、それに伴う出費もあるのですが、やはり多くの方にご利用いただいているのはスタッフにとっても大きな励みになります。次のステップは1日のアクセス数を100万件にすることかな・・・。夢は大きく持ちたいと考えています。今後ともよろしくおつき合い下さい。
|
(文:忍者) |
2004/11/04(木) |
ウィルスメールの割合は? |
日々の受信メールのうち、ウィルスと思われるものがどのくらいあるでしょうか?
ある会社(http://www.sophos.co.jp/)の調査によると、10月に使用されたメールのうち約4.6%がウイルスメールだった、との結果が出ているそうです。 この数字では、「メール22通に1つがウィルスメール」となるそうで、そう言われると、確かにそのくらいのような気もします。 7月には9%がウィルスだったとのことですから、減ってはいるようですが、年末にかけてはまた増えそうな気もします。 私も自宅のPCはそうでもありませんが、会社のPCには朝開くとめまいがしそうな数のウィルスメールが来ていることもあり、うんざりします。 何とかならないものでしょうか?(ならないでしょうね。) |
(文:赤影) |
2004/11/02(火) |
あと2ヶ月 |
デパートに入ってみると、もうクリスマスの飾り付けがしてありますね。まだ暖かい日もあるのでクリスマスという感じにはほど遠いのですが、いよいよ年末が近づいてきたことが分かります。しかし、年末まではほぼ2ヶ月まるまるあります。その期間で何ができるか、どこまでできるか、挑戦してみたいですね。
|
(文:忍者) |
2004/11/01(月) |
面白いけれど |
商売柄、私は様々なホームページを拝見します。ほとんどプロ並みの技術で作られたものもあれば、かろうじて立ち上げただけというものもありますが、どのようなホームページでも、作り手が何らかの意図・情熱を持って作っています。情熱が伝わってくる場合は好感度が高まりますが、意図を伝えるのはなかなか難しいようです。自分のホームページ上で使った技術、あるいは技術というほどのものでもない単純なタグでも、それが利用者にどう受け取られるか意外に考慮されていないのではないか、という気がします。奇をてらった画面を見かけると、「これは自己満足にしかなっていないのでは?」と思うことがあります。皆さんはそんな画面を見たことがありませんか?
|
(文:忍者) |
2004/10/29(金) |
書き込み |
10月1日に画面を改訂してそろそろ1ヶ月が経ちます。お店への書き込みに対する運営方法の変更、新着情報の表示を増やすなど、編集部としては検討に検討を重ねながら決めた画面改訂でした。1ヶ月も経つと、3年も前からこの画面で運営していたような気になるので不思議です。
お店への書き込み(ファンクラブシステム)の運用については、半年近くも検討を重ねた結果、「お店を応援する立場での書き込みだけを掲載」するという方針に決定しました。この運営方法には批判がないわけではありませんが、このホームページがお店とお店の間のトラブルになるケースさえあり、私どもとしましては苦渋の選択であったことを何卒ご理解下さい。過去の書き込みも完全に削除しているわけではなく、非表示にしてあります。 私どもにとっても、お店にとっても皆様の書き込みは貴重な財産です。皆様の書き込み内容がお店の経営に役立つことを祈っています。 |
(文:忍者) |
2004/10/28(木) |
すごい数 |
ここしばらく大宮のお店をどんどん登録しています。今から年末にかけては大宮のお店だけでも約800店舗掲載する予定です。今、スタッフは総力を挙げて情報収集に取り組んでいます。が、それでも大宮のお店の一部を掲載するに過ぎず、改めて店舗数の多さに驚かされます。
「マイタウンさいたま」は、この膨大な数のお店情報を、データの山の中に埋もれさせないように工夫をしています。トップページに新着情報欄を設けたのはまさにそのためです。皆様の近くのお店でまだ「マイタウンさいたま」に掲載されていないお店がありましたらぜひお声がけ下さいね。きちんとご利用いただければ、お店が目立つようになっていることをぜひとも教えてあげて下さい。 |
(文:忍者) |