【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3641件中  新しい記事から  2771〜 2780件
先頭へ / 前へ / 268... / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / 280 / 281 / 282 / ...288 / 次へ / 最終へ  

2004/09/16(木)
「直接入力してもいいんだよ」
「マイタウンさいたま」に登録するには所定の用紙に記入して申し込む方法と、「マイタウンさいたま」の画面から自分で直接に入力してしまう方法の二つがあります。ずっと紙ベースによる登録が主力だったのですが、ここ数ヶ月の間で、画面から直接入力してくるケースが急増しています。1日1件はそのようにして登録されています。開設当時はこの機能を売りにしていたのですが、なかなかインターネット上から登録してくるお店が出てこなかったのが実情でした。このホームページが地域に浸透してきたのですね。

どのような方法であれ、「マイタウンさいたま」の仲間入りをしてもらえるのは私ども管理人にとってはうれしいことです。皆様のお知り合いのお店で、まだ掲載されていないところがありましたら、「直接入力してもいいんだよ」とぜひお声がけ下さいね!

入力画面はこちらです。
http://www.amatias.com/asp/management.asp
(文:忍者)

2004/09/15(水)
通りの変化
ある通りに洒落た飲食店ができると、その近くに数軒の店が並ぶことがあります。その通りを久々に歩くと、いつの間にか飲食店街になっていた、ということがありませんか? 飲食店街ができると、お昼時や夕方に人が流れ込んでいきますから、また何らかのお店ができてきます。街の中の人の流れはこうして少しずつ変化していきます。人が増えてきて街に活気が出てくるのを見るのは何となくうれしいものです。

このところ、ちょっと涼しくなっただけで街中を歩くにも余裕が出てきました。皆さんも街中を散策してみて下さい。夏の間に随分変化が起きています。活気ある場所が次第にふくらんでいって、大きな面になることを期待したいですね。

 
Re: 通りの変化2004/09/16 10:03:10  
                     おおみやん

 
浦和の西口のロイヤルパインズホテルの裏のほうも
すこしずづお店が出来てきて、楽しみが増えそうです。
大宮の東口も開発でもめているようですが、ロフトの
あたりは、目新しい
小さなお店があって、せまい通りをあるくのも楽しくなってきました。
も少し洗練されるともっと雰囲気がよくなるのかな・・
と期待しているのですが・・・
 

元の文章を引用する
(文:忍者)

2004/09/14(火)
ブログの利用度
各地で大ブームのブログ(WebLog)ですが、新聞などの紙媒体で華々しく取り上げられているわりには爆発的に利用が進んでいるというわけではなさそうです。トラックバック機能がついている画面を見ても件数が「0」のままであることが多いようです。

ブログ導入については完全に様子見を決め込んでいる私ですが、皆さんはどう考えておられますか? 私には未だに導入の踏ん切りが尽きません。大規模なサイトでのブログ導入もまだまだという気がします。これから本当にアメリカ並みに導入が進んでいくのか、ちょっと気になるところです。
(文:忍者)

2004/09/13(月)
e-mail 禁止
先日雑誌を読んでいたら、金曜日には同じ部署内にE-mailを送ることを禁じている会社の紹介がありました。単に禁じているだけではなく、うっかりCC:などで同じ部署の人にE-mailを社員を送ると、その事実を公表されてしまうのだとか。
これはE-mailが野放図に増えてくること、口頭で済ませられることをE-mailで対応してしまうことへの反省から来ています。

さて、実際にあなたや私の職場で同じことを導入したらどうなるでしょうか? その状況を想像すると、どのようなE-mailの使い方をしているのか分かってきそうですね。
(文:忍者)

2004/09/10(金)
彩の国まごころ国体
「彩の国まごごろ国体」(第59回国民体育大会)が本日開会式を迎えます。
埼玉県で国体が開催されるのは、37年ぶりです。

先月のアテネオリンピックの時には、普段ほとんど見ないような競技もテレビにかじりついて見ていたわけですが、「彩の国まごごろ国体」ではどんなドラマが生まれるのでしょう?

さすがにオリンピックほどテレビで報道されるとは思えませんが、県内での開催と言うことで、気軽に見に行くことは可能です。
さいたま市内でも、サッカーをはじめ 9種目の競技が開催されます。

お近くの競技会場にぜひ足を運んでみてはいかがでしょう?

詳細はこちら(http://www.kokutai.jp/)をご覧ください。
(文:赤影)

2004/09/09(木)
さいたま市電子会議室
さいたま市のホームページに掲示板ができていますね。さいたま市のホームページはこちらです(http://www.city.saitama.jp/)。このトップページの右下にひっそりと「電子会議室」があります。普通のホームページにおける掲示板でしょう。

テーマは極めて限定されていて【尾間木地区の地域福祉を考えましょう】といったものです。電子会議室に書き込みをする人は利用者登録をしなければならないなど、若干敷居が高い気もしますが、実験的に設置しているようなのでやむを得ません。が、行政がこうした場所を、仮に実験的にであっても用意したのは大きく評価できると思います。実験段階を早期に終了して本格的に稼働することを期待したいですね。
(文:忍者)

2004/09/08(水)
バックアップは必須です
先日自宅のパソコンの電源が入らなくなり、画面に全く何も出てこなくなったため、修理に出しました。
ハードディスクには多量のデータを入れていましたが、ここしばらくバックアップを取っていませんでした。

ハードディスクも壊れたと思った私は、数日間立ち直れないほどのショックを受けました。

結果的にはハードディスクは無事で、マザーボード(基盤)の故障だったのですが、戻って来た日のうちに全てバックアップを取ったのは言うまでもありません。

職場のパソコンは定期的にバックアップを取るのは当然としても、自宅のパソコンとなると、なかなかそうも行かないかと思います。

しかし!
機械は壊れるときには、いとも簡単に壊れますので、電子データのバックアップはこまめに取りましょう!(自戒も含めて)
(文:赤影)

2004/09/07(火)
検索エンジン
職業柄、検索エンジン対応について考えさせられることが多々あります。前にも書きましたが、この対策とは事実上「Google」の対策でもあります。「Google」はロボットを使った検索エンジンで、その対応策については市場に何冊もの本が出回るほど研究されています。が、その対策を始めると「Google」に振り回されることになりがちで、「自分は何をしているのか」と自問自答する羽目になります。それが職務ではあれ、本末転倒にならないようにと自分に言い聞かせる毎日であります。
(文:忍者)

2004/09/06(月)
控えめなのもほどほどに
新しいお店を探すときにどうしているかといいますと、この私も「マイタウンさいたま」を利用することが多いです。何気なく「ホームページを見て来ました」と言って入ります。

入ってみると、「マイタウンさいたま」の登録画面では分からなかったことがいろいろ目に飛び込んできます。紹介文に収まりきらないことがたくさんあります。接客態度はもともと活字にはなりにくいので、実際にお話ししてみないと分かりません。

よくあるのは、登録してある内容が控えめであることです。立派な商品、サービスを提供しているのに、ごくごくあっさりとした紹介文しか出していないところが少なからずあります。

まじめな人ほど自分を宣伝することができません。誇大とまではいかなくても一所懸命に経営しているお店をもっとアピールしてもいいのに、と思ってしまいます。もったいないですねえ。スタッフの取材では、もう少し掘り下げてさいたまのお店を皆様にご紹介できると思いますが、数が追いつきません。もう少し頑張ってみます。
(文:忍者)

2004/09/03(金)
DVD
雑誌を買うとDVDが付録についてくるケースが増えました。これは最近のブームらしいです。数年前まではCD-ROMがついてくる雑誌がありましたが、内容に魅力がなくなってきたのか、たちまち見向きもされなくなりました。そこで浮上してきたのがDVDです。DVDプレーヤーも普及してきましたし、DVDの制作に費用がかからなくなってきたためでしょう、わずか20分くらいの内容であっても映像の魅力は大きいのでつい見てしまいます。

DVDに関しては映像だけではなく、音声面でも優れていて、DVDオーディオは通常のCDに比べ格段に音質が良いという話を耳にすることもあります。どうやらDVDは「時代の商品」という感じがしてきますね。近いうちに一大ブームが訪れるかもしれません。
(文:忍者)