![]() |
全3670件中 新しい記事から 2771〜 2780件 |
先頭へ / 前へ / 268... / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / 280 / 281 / 282 / ...288 / 次へ / 最終へ |
2004/11/01(月) |
面白いけれど |
商売柄、私は様々なホームページを拝見します。ほとんどプロ並みの技術で作られたものもあれば、かろうじて立ち上げただけというものもありますが、どのようなホームページでも、作り手が何らかの意図・情熱を持って作っています。情熱が伝わってくる場合は好感度が高まりますが、意図を伝えるのはなかなか難しいようです。自分のホームページ上で使った技術、あるいは技術というほどのものでもない単純なタグでも、それが利用者にどう受け取られるか意外に考慮されていないのではないか、という気がします。奇をてらった画面を見かけると、「これは自己満足にしかなっていないのでは?」と思うことがあります。皆さんはそんな画面を見たことがありませんか?
|
(文:忍者) |
2004/10/29(金) |
書き込み |
10月1日に画面を改訂してそろそろ1ヶ月が経ちます。お店への書き込みに対する運営方法の変更、新着情報の表示を増やすなど、編集部としては検討に検討を重ねながら決めた画面改訂でした。1ヶ月も経つと、3年も前からこの画面で運営していたような気になるので不思議です。
お店への書き込み(ファンクラブシステム)の運用については、半年近くも検討を重ねた結果、「お店を応援する立場での書き込みだけを掲載」するという方針に決定しました。この運営方法には批判がないわけではありませんが、このホームページがお店とお店の間のトラブルになるケースさえあり、私どもとしましては苦渋の選択であったことを何卒ご理解下さい。過去の書き込みも完全に削除しているわけではなく、非表示にしてあります。 私どもにとっても、お店にとっても皆様の書き込みは貴重な財産です。皆様の書き込み内容がお店の経営に役立つことを祈っています。 |
(文:忍者) |
2004/10/28(木) |
すごい数 |
ここしばらく大宮のお店をどんどん登録しています。今から年末にかけては大宮のお店だけでも約800店舗掲載する予定です。今、スタッフは総力を挙げて情報収集に取り組んでいます。が、それでも大宮のお店の一部を掲載するに過ぎず、改めて店舗数の多さに驚かされます。
「マイタウンさいたま」は、この膨大な数のお店情報を、データの山の中に埋もれさせないように工夫をしています。トップページに新着情報欄を設けたのはまさにそのためです。皆様の近くのお店でまだ「マイタウンさいたま」に掲載されていないお店がありましたらぜひお声がけ下さいね。きちんとご利用いただければ、お店が目立つようになっていることをぜひとも教えてあげて下さい。 |
(文:忍者) |
2004/10/27(水) |
寒くないのか |
今朝はぐっと冷え込んだように感じましたね。天気予報を見ると、最高気温は13度程度とか。そんな朝でもワイシャツ1枚の人や半袖の人を見かけます。見るからに寒そうですが、ご本人達は一向に気にする様子もありません。
そういえば、私の友人にも11月下旬までワイシャツ1枚で会社に出勤していた男がおります。周囲から「見てるだけで寒いからやめてくれ」と言われ続けたものの、その本人が風邪を引くなどということは一切なく、暖かい格好をしている周りの人たちがどんどん風邪を引いていくのでした。鍛え方が違うのかも。気温をどう感じるかは千差万別なのですね。 |
(文:忍者) |
2004/10/26(火) |
行動に移す |
新潟中越地震は完全に沈静化しているわけではなく、まだ人々を不安にさせていますが、現地で暮らす方々の不安は並大抵ではないでしょう。交通が遮断されたエリアの方や、家を失った方のことを考えると胸が痛みます。現地の人たちが一刻も早く平常の生活に戻れることを祈ります。
そうした中で新潟の各地でボランティアの方々が支援活動を行っていますが、災害が発生するとボランティア活動がすぐに始まるのですごいと思います。「大変だろうな」と思っても、私などは義捐金を・・・と考えてしまうのですが、実際に行動に移すボランティアの方々にもエールを贈りたいです。 |
(文:忍者) |
2004/10/25(月) |
地震 | ||||||||
週末に起きた新潟中越地震の被害が報道されています。土曜日の夜になってから不意に襲ってきたために、どなたも怖い思いをされたのではないでしょうか。さいたま市内でも何度も揺れました。いつ静まるか分からないという地震を経験したのは私も初めてです。さいたま市でさえこのような状況です。真下からの衝撃があったという中越地方の方々には心からお見舞いを申しあげます。
|
(文:忍者) |
2004/10/22(金) |
どこで?どれが? |
会社内の固定電話とは別に携帯電話を業務用に持つケースが増えてきました。昔は電話が鳴ると、どこの電話かおおよそ見当がついたものですが、最近はそうもいきません。携帯電話が誰かのスーツの中、鞄の中、あるいは机の中にあり、それらが突然鳴り出します。どこで誰の携帯が鳴っているか分からなくてきょろきょろしてしまいますね。最悪の場合には、自分の携帯が鳴っているのにきょろきょろします。皆さんはそんなことがありませんか?
|
(文:忍者) |
2004/10/21(木) |
台風被害 |
台風23号の上陸により、各地で大きな被害が出ています。今年の台風上陸数は過去最多となっていて、今回の被害は今年の台風の中では最大のものとなりました。
今年は夏の記録的な猛暑もありましたし、世界各地でも異常気象が起きているようです。 環境破壊による地球温暖化、異常気象については、かなり前から言われ続けているようにも思えますが、さすがにこうなると日頃さほど関心の強くない私などにも現実味を帯びて感じられます。 地球規模の話ですから、個人でできることはそう多くないかも知れませんが、常に環境のことにも気をとめておきたいものです。 |
(文:赤影) |
2004/10/20(水) |
厄年? | ||||||||
昨日また年を取ってしまいました。誕生日を迎える直前まで自分が厄年であると信じていたのですが、正確に調べてみると前年に終わっていて、唖然としました。全く間抜けな話です。ついこの前までは「やっぱり厄年って、厄があるよな」などと考えていたのですから恥ずかしいものです。厄年であった年には厄は全くありませんでした。やはり気は持ちようですね。
|
(文:忍者) |
2004/10/19(火) |
また新たな名乗りが |
ダイエーホークスの買収にソフトバンク社が名乗りを上げました。ライブドア、楽天に続く3社目のIT関連企業です。このような状況を1年前に想像できた人はまずいらっしゃらないと思いますが、日本を支える産業構造の変化はこんなところにも現れているのかもしれません。
彼らIT関連企業は自分たちで儲かるビジネスモデルを作り上げてきました。プロ野球に参入した場合、どんな運営をするのか興味が尽きません。新たなビジネスモデルにプロ野球が変わるかもしれませんね。 |
(文:忍者) |