![]() |
全3677件中 新しい記事から 2751〜 2760件 |
先頭へ / 前へ / 266... / 272 / 273 / 274 / 275 / 276 / 277 / 278 / 279 / 280 / ...286 / 次へ / 最終へ |
2004/12/22(水) |
鏡餅? |
家に帰ってみると、なんと鏡餅が置いてありました。街中を歩いていると、門松をでーんと置いている会社を見かけました。たまたま準備中だったのかもしれませんが、クリスマスも終わっていないのに忙しいものだと思います。
しかし、いよいよ新年が間近に迫っていることが分かります。今年は大きな台風が何度も来る、夏は異常なほど暑い、秋は雨ばかり、浅間山は爆発する、地震も起きる、とよくもここまでといった1年でした。個人的にも足を捻挫する、視力は半減するとさんざんでした。こうなると来年に望みをかけたくなりますね。私も何か準備をしておくことにしました。それは何なのか・・・。これから考えましょう(^o^)。 |
(文:忍者) |
2004/12/21(火) |
大型商業施設 その2 |
昨日の続きです。さいたまに大型商業施設が次々とできるのは、外から見るとさいたまが市場として魅力があるからに他なりません。大型店の中にはハイセンスなお店がずらりと並んでいますが、気になるのは、そこにさいたまのお店がいくつあるのかということです。ざっと見渡した感じでは、とても心もとないです。
大型商業施設にかかわる問題は、地元の店とどのように共存していくかということだと私は認識しています。 大型店ができると地元のお店は戦々恐々とします。しかし、その一方では、地元店の集客に貢献する場合もあります。そうした共存共栄の方向をどこまで作り上げられるのか、それを注視したいところです。 |
(文:忍者) |
2004/12/20(月) |
大規模商業施設 |
イオン与野ショッピングセンターが15日にオープンしました。私も行ってみましたが、巨大です。ジャスコに117の専門店が広い敷地内に入っています。1階の食品売り場は24時間営業だとか。詳しくはこちらをご覧下さい(http://www.aeon.info/jusco/yono/)。
今年、さいたまには3つの大規模商業施設がオープンしました。春先に宮原にステラタウン(http://www.stellartown.com/guide/)、秋口にさいたま新都心にコクーン(http://www.cocoonweb.jp/)、そして今度のイオン与野ショッピングセンターです。これらはちょうど大宮を包囲するような位置にあります。さいたま市の商圏は住民が考えているよりずっと大きいのかもしれません。大規模商業施設が地元の商店とどのように共存していくのか、これから動きに注目されます。 |
(文:忍者) |
2004/12/17(金) |
浦和レッズ優勝パレード |
12月23日(木曜日・天皇誕生日)に浦和レッズの優勝パレードが行われます。午前10時に埼玉県庁を出発、中山道に入り、レッドボルテージ、浦和ロイヤルパインズホテル前を通ってさいたま市役所に向かいます。終了は10時45分の予定です。さいたまレイナスもこのパレードに合流しますので、とても大規模なパレードになりそうですね。歴史的なパレードですので、私もぜひ見に行きたいと思っています。
|
(文:忍者) |
2004/12/16(木) |
個人情報 |
個人情報保護法が来年4月から施行されます。とても難しそうな法律名ですが、要は「個人情報を漏洩してはいけません。社内できちんと管理して下さい」というものです。
どのような形で個人情報が漏洩するのかといいますと、以下のようなケースが少なくないそうです。例えば、・・・ 金曜日の夕方、土日に家で仕事をしようとした職員が、個人情報が入った書類やフロッピーディスクを鞄に入れる。金曜日だし、「一杯飲もうか」ということになり、同僚と一杯やっていく。一杯がそれこそ「いっぱい」になり、泥酔する。その結果、鞄をどこかになくしてしまう。 本人としては週末に仕事をするために持ち出した情報ですが、法律的にもこれからは問題になっていきます。飲食店の方々の話では、忘年会は今週がピークだとか。飲み過ぎにはくれぐれも気をつけましょう。 |
(文:忍者) |
2004/12/15(水) |
復旧はしたが・・・ |
「マイタウンさいたま」が12月3日夕刻からほとんど完全に見られなくなっておりましたが、昨日の夕刻に復旧しました。サーバの問題なのですが、これはよく耳にする「サーバがダウンした」というものではありません。もっと深刻な状況でした。復旧作業は完了していますので、今後はこうしたトラブルがなくなると思いますが、私どもも細心の注意を払っていきたいと思っています。皆様にご迷惑をおかけしたことをこの場をお借りしてお詫び申しあげます。
|
(文:忍者) |
2004/12/03(金) |
飾り付け |
12月に入ったので一昨日からトップページの忍者をクリスマスバージョンにしてみました。クリスマスといえば、通りにある普通の家がクリスマスの飾り付けをはじめていますね。夜帰宅途中、目の前にきらきら輝く飾り付けがあるのですごいものだと感心します。この飾り付けもここ数年で定着してきた感がありますが、さらにエスカレートしてきたと言いますか、どんどん立派になってきました。昨年まではライトだけの飾り付けが普通かと思っていたのですが、今年はサンタクロースやミッキーマウスが光り輝いていますね。飾っている家の中からは見えないものなのですが、一体どこまで飾り付けが進むのか興味深いです。
|
(文:忍者) |
2004/12/02(木) |
自動販売機にて |
12月に入り、そろそろコートが欲しい時期となりました。
自動販売機で缶コーヒー等を買うときにも、「つめたい」にするか「あたたかい」にするか迷う場面があります。 しかし、「あたたかい」を買うと、外気にもよるのでしょうが、実際には手に持てないほど熱くて「これじゃあ飲めないよ!」となることも多々あります。 そこでふと思ったのが、第3の選択肢「ぬるい」です。 こんなものがあったら、意外と一番売れそうな気もするのですが、どんなものでしょう? もちろんただの思いつきですが...。 |
(文:赤影) |
2004/12/01(水) |
12月 |
気がつくと11月が終わり、12月になっています。11月には「マイタウンさいたま」のアクセスが100万件に達しました。また、1ヶ月間の登録店舗は183件軒になります。うち大宮の店舗が148件と、大勢を占めています。今年度は大宮の情報収集に力を入れていますが、まだまだという気もします。年末まではあと1ヶ月、年度末まではあと4ヶ月。どこまでできるか、できるところまでやってみたいと思っています。
|
(文:忍者) |
2004/11/30(火) |
ホームページコンテスト |
先日、とあるホームページコンテストに審査委員として初めて出席してきました。さいたま商工会議所がコンテストの後援を行っていたためです。選定方法は、ちょっとおおざっぱなもので、審査委員による印象で票が分かれがちでしたが、結果的に誰もが納得のいくホームページが上位に並びました。かつては技術面、デザイン面など評価項目を詳細に分けて採点していたそうですが、その方式だとあまりいい結果を生まないそうです。
コンテストで上位を占めたホームページは、人にすかれやすいデザインと構成、さらに内容を持っていました。どのようなホームページであれ、見てもらって、気に入ってもらえなければ何の意味もありません。好感を得ること、これがホームページ制作の最も重要なポイントのようです。自分でも気にしながら制作を進めたいと思います。 |
(文:忍者) |