【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  2381〜 2390件
先頭へ / 前へ / 229... / 235 / 236 / 237 / 238 / 239 / 240 / 241 / 242 / 243 / ...249 / 次へ / 最終へ  

2006/06/30(金)
どうなる代表監督
ワールドカップサッカー大会は日本が決勝トーナメントに出場できなくなったために、話題性が急に低くなってきました。ドイツでは相当な盛り上がりだと思われますが、国内ではなんだか冷ややかですね。国内でむしろ話題にされているのはオシム氏がこのまま代表監督に就任するかどうかという点です。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060630&a=20060630-00000007-spn-spo

実は私もこの点には非常に興味があります。ニュース記事にあるオシム氏の言葉に触れただけでもこの人の類い希な人格が伝わってきますが、もし代表監督になったら、連日のように「オシム語録」に触れることができるからです。オシム氏にとってはたまったものではないかもしれませんが、知将として知られるオシム氏がもっと身近になりそうな気がします。どうなるのか、私はちょっとドキドキしています。
(文:忍者)

2006/06/29(木)
データベース掲示板
知り合いのホームページを見ていたら、掲示板がすごいことになっていました。エロサイトの書き込みが山ほどあります。管理人がちょっと油断した隙に攻撃に遭ってしまったようです。前にも書いたように、エロサイトの書き込みは機械がやっていますから深夜であろうが早朝であろうがお構いなしです。機械と人間との闘いでは睡眠時間を取らなければならない人間は不利ですね。

実は「マイタウンさいたま」の掲示板が機械による書き込み攻撃に遭ったことは今まで一度もありません。これには理由があって、普通の掲示板が、CGIを使っているのに対し、「マイタウンさいたま」の掲示板はデータベースを使って新規に構築したためです。機械の攻撃は、圧倒的多数を占めるCGI掲示板を対象にしているため、管理人は今のところ枕を高くして寝ることができます。

それでも、ときどき機械の攻撃には遭っているようです。今のところは表面に出る前に撃退できていますが、滅多にない形式の掲示板にまで入り込もうとするのは何ともご苦労なことだと思います。もちろん今後も撃退しますし、徹底的に抗戦しますが、機械の向こうにいる人たちはエロサイトをそんなにいろいろな掲示板で表示したいのでしょうかねえ。この対応のため費やされる時間と労力を考えると、げんなりします。「ネット社会」となった今、社会を上げて対応することも視野に入れた方がいいのではないかとまで私は考えています。
(文:忍者)

2006/06/28(水)
どうも鰺(あじ)が旬らしいです。埼玉は海なし県ですのでおいしい魚がなかなか手に入りませんが、旬の魚だとさすがにいつもと違った鮮度のものが店頭に並んでいるようですね。食卓に季節感がなくなってきていると私はときどき感じているのですが、「旬」というのは意味があるものだなと思います。
(文:忍者)

2006/06/27(火)
このいでたちは・・・
先日電車に座って乗っていて、ふと顔を上げると目の前に黒とグレーの渋い色で決めた若い男性が立っていました。どこかで見たことがあるぞ! うーん・・・・。そうだ、これは映画「ダ・ヴィンチ・コード」に出てきたトム・ハンクスの格好じゃないですか!

映画でのトム・ハンクスのいでたちを、BOSSというブランドが大々的に発売しているのを知ってはいましたが、本当に着ている人を目の前で見ようとは思いませんでした。あまり今の季節には合いそうもないのですが・・・。

私も誰かの真似でもしてみようかな。トム・クルーズとか、ブラッド・ピットとか。・・・・そんなことをしたら石でも投げつけられそうです。
(文:忍者)

2006/06/26(月)
オシム語録 その2
2月15日の当欄に私は以下のように書きました。引用してみます。

*****************************************************************
このサイトにある連載エッセイ「燃える闘魂!サッカー命!」(http://www.amatias.com/bbs/bbs_list.asp?current_page=1&forum_id=15)に以前紹介されていた「オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える」(木村元彦著、集英社インターナショナル )を読んでみました。これは面白いですね。ジェフ千葉を率いるオシム監督の言葉とオシム監督にまつわる様々な文章が綴られています。サッカーに関する話がほとんどですが、読んで大きな感銘を受けました。プロのサッカーチームを率いていく上でどのように選手を育成し、勝たせるか。それだけではなく、日本のサッカーや地域の底上げまで念頭に置いて行動しているらしいこと。そんなことがつらつらと書かれています。サッカーファンでなくても、得るところが多い本でしょう。

それにしてもオシム監督は言葉の使い方が驚くほど巧みですね。知性の輝きを感じさせます。
(引用終わり)
*****************************************************************

このオシム監督が今度はジーコの後任として日本代表の監督になる見込みだといいます。来月に発表するはずで調整中だった人事異動を、責任者が口を滑らせてしまったことで発覚しました。

「オシム語録」はサッカーにまつわるオシム監督の言葉を集めているわけですが、その含蓄は非常に深く、他の世界にも当てはめられそうなことがいくつもあります。また本を手にして見たくなりました。皆様にもお勧めです。
(文:忍者)

2006/06/23(金)
ブラジル戦終了
今朝、ブラジル戦が終わりましたね。彼我の実力差を見せつけられた試合でした。残念ながら日本代表は決戦トーナメントには進めませんでしたが、今後の糧にしていけばいいと思います。

日本における本格的なサッカー伝承は東京オリンピックの時だといわれています。
http://www.joc.or.jp/past_games/tokyo1964/topathleteinterview/kawabuchisaburo.html

欧米に比べるとその歴史はまだまだ浅いと思います。「これから」と考えて、強敵を相手にベストを尽くした代表選手をねぎらってあげるべきです。「戦犯はあいつだ」といった後ろ向きの批判は慎みたいものですね。
(文:忍者)

2006/06/22(木)
全国にお客さんが
先日私がお邪魔したお店は、繁華街の路地裏にありました。もともと人通りが少ない場所で、「こんなところにお店があったっけ?」と思いながら歩きました。目的のお店はちゃんとありました。店内には商品が並んでいますが、その数は決して多くはありません。ちょっと疑問に思って、今度は目を凝らして商品を見ると、これがスグレモノばかり。ちょっと他の店では入手できないものが置いてありました。聞いてみると、なんとお客さんは全国にいて、そのお店の商品は大好評なのだとか。どこに行っても同じような商品ばかりがあると錯覚しがちですが、必ずしもそうではなくて、努力して独自の品揃えをすれば全国規模の商売ができるわけですね。びっくりしてお店を出た私でした。
(文:忍者)

2006/06/21(水)
御輿は・・・
家に帰ると夏祭りの案内が回覧で回ってきていました。そういえばもうそんな時期なんですね。私の住む街では祭りをするにも御輿の担ぎ手がいなくて、御輿を断念した年もあるのですが、今年は「出ます!」と書いてあります。とりあえず気勢だけは上げようということなのかもしれません。実は、私は担ぎたい人間なのですが、去年左足を痛めて以来、足の具合がよくありません・・・。ですが、今年は地元の御輿を見たいものです。皆さんのところではいかがでしょうか。
(文:忍者)

2006/06/20(火)
ケーキ屋さん
午前中街を歩いていたら、新しいケーキ屋さんを2軒発見しました。オープンしたばかりのお店はピッカピカなので鈍感な私でもすぐに分かります。店内を遠くから覗いてみると、パティシエさんらしき人が白い服に白い帽子をかぶって働いているのが見えます。それも真っ白なのでなんだか光り輝いて見えますね。きっとあの姿を夢見てお店を作ったんだろうなと想像しましたが、夢を実現できたパティシエさんたちがとてもかっこよく、羨ましく感じられました。
(文:忍者)

2006/06/19(月)
健闘
ワールドカップサッカー大会のクロアチア戦は引き分けとなりましたね。強敵を相手によく持ちこたえたと思います。ベストを尽くした代表選手には再度エールを贈りたいです。
(文:忍者)