![]() |
全3677件中 新しい記事から 1891〜 1900件 |
先頭へ / 前へ / 180... / 186 / 187 / 188 / 189 / 190 / 191 / 192 / 193 / 194 / ...200 / 次へ / 最終へ |
2008/08/06(水) |
ハッピ |
あの国民的アーティスト。サザンオールスターズのファンのひとりであることは以前にもふれましたが…テレビ出演や待ちに待ったライブの日が近く、ワクワクです。
本日発売の新曲CDも購入♪ 初回限定で予約購入のため、ハッピつき♪♪ もちライブで着用です。 アリーナ席もゲットできたし、ハッピでHAPPY!です。 |
(文:紗らら) |
2008/08/04(月) |
釣銭 |
お店で支払時におつりをもらう時、店員さんが手を触れるようにして渡してくることがあります。
様々な店で時々遭遇するため、ひょっとすると店のマニュアルか何かにあることなのかもしれませんが、ちょっと驚いてしまいます。 おまけに「ビクッ」としたのを(「皮膚感覚として」としておいてください)悟られないよう、こちらが変に気を使ったりして。 個人的に嬉しいかどうかは別にしても、嫌がる人もいるのではないでしょうか? 丁寧な接客としてのことでしょうが、そこまでしなくても個人的にはトレイに置いてくれれば十分なのですが...。 |
(文:赤影) |
2008/08/01(金) |
汗。 |
皆さんは汗をかいていますか?
私は、寝汗、冷や汗、仕事移動での汗。。。まったく爽やかさがありません! 今日から8月となり、いよいよ明日からは甲子園。来週からはオリンピック。そして、まさに熱戦が繰り広げられている、08埼玉総体!! 一生懸命な人達の努力の汗は、キラキラと輝いていますよねヽ( ´¬`)ノ 私も運動不足解消といきたいところではありますが、まずは手に汗握りながら応援を頑張ろうと思っております。 |
(文:らじ丸) |
2008/07/30(水) |
虹 |
ここ数日、雷ゴロゴロ、ピカピカなんて日がつづいてますね。
日曜日もそんなお天気でしたが、雨上がりの虹をみました♪ 夕方、隣りの家の兄妹(小学生)が我が家の玄関まで走ってきて「おばちゃ〜ん!虹だよ〜!!」と私の母に告げに来ました。 その声につられて、私や妹や遊びに来ていた甥っ子も外に飛び出し、虹をみることができました。 急な訪問者ふたりは息をはずませていました。 坊主頭のお兄ちゃんの頭をなでながら「知らせてくれて、ありがとネ♪」と私。 そして、しみじみ「(子どもらしくて)良い夏休みだね〜!!」とつぶやきました。 |
(文:紗らら) |
2008/07/29(火) |
おてつだい |
先週お祭りのお手伝いに行ってきました
休日の暑い午後からの手伝いでした いつも思うのですが お祭りやイベントは主催している人が楽しくないと 参加する人も楽しくない! しぶしぶ手伝うのでは 周りの人も自分の楽しくない 当然手伝いの自分も楽しくなくては… 折角だから楽しもう! 持ち場を離れてお祭りのみこしを担いだのは私です |
(文:乱丸) |
2008/07/28(月) |
監視社会? |
監視カメラの映像が基で犯人逮捕につながったとの話を時々耳にしますが、そんな中、「顔跡/KAOATO」なるソフトが製品化されています(「NECソフトウェア九州」)。
カメラに写った映像から顔を検出し、その人物が施設・店内でどのような動きをしたのかを把握するものだとか。 店舗マーケティング的に使えば、ある人がどのコーナーにどの位滞在し、どの程度の頻度で来店しているのか等が資料となりそうですが、「顔画像監視システム」といっている時点で、防犯を意識しているのは明白です。 このような製品の導入が進むと、変な場所でニヤついていた日には(?)、それだけで危険人物としてマークされそうで怖いですね。 キョロキョロしていたら更に怪しいですし...。 映画で見たような世界が既に始まっているのかもしれません。 |
(文:赤影) |
2008/07/25(金) |
引き継がれる技術・心 |
伝統的技術を用いて、大変素晴らしい商品・味・心を伝え続けていらっしゃる方のお話を伺うと、感動の言葉だけでは表現できない色々な思いを抱きます。
私の所属する部署では、最近市内伝統産業事業所へ訪問をし、歴史や技術についてうかがう機会を頂いております。 そこには、歴史や技術はもちろんのこと、こだわり・文化・心といった目には見えない部分で、我々に伝わってくるものの大きさを感じます。 これを、次世代、その次へと伝えていくために、我々に出来る事。。。 大変微力ではありますが、自分の身近な所にも『こんな技術があったのか!』の発見をお届けできますよう、これからも努力して行こう!と改めて思う今日この頃でありました。 |
(文:らじ丸) |
2008/07/24(木) |
うなぎ食べた? |
きてますネ〜。猛暑っ〜!
今日も外出しましたが、暑い!今は夕方も夜も暑い! 夕涼み…日が落ちると涼しくなってくる時期が待ち遠しいですね。 今日は土用の丑の日。うなぎ食べましたか? 私は夏バテ防止のためにも先週末食べました。 栄養化が高いものを摂取し、まだまだ続く暑い夏、乗り切りましょう。 「疲れたナ」と思ったら…まずは栄養と睡眠なのです。 |
(文:紗らら) |
2008/07/18(金) |
ワッショイ!ワッショイ! |
寝苦しい夜が続くようになり、街中にやぐらの姿も見え始めると…
そうです、祭シーズンが始まりますよね! さいたま市内でも今週末辺りから各地でお祭りが開催されます。あちこちから、威勢の良い掛け声や盆踊りなどの音楽が響き渡り、まさに「日本の夏」という時期になってきました。 さいたま観光コンベンションビューロー http://www.scvb.or.jp/index.html さいたま商工会議所イベントカレンダー http://www.saitamacci.or.jp/menu_06/calendar.asp 皆さんも暑さに負けないくらい、祭の熱気を高められるよう会場に繰り出して大いに楽しみましょう! 熱中症など健康管理もお忘れなく(v^ー°) |
(文:らじ丸) |
2008/07/16(水) |
いい加減 |
最近つくづく思うことが…たとえば自己主張。意見や思いは相手に伝えたほうが良いに決まっています。
だけど主張が強い人に限って、相手の立場に立った配慮が足りない物言いで、周りが疲れてしまう…振り回されてしまう…だから伝わらない。そんな光景を目にします。 どうしてほしいのか、肝心なことは押し黙って物言わぬ人もいれば、主張が強すぎる人もいます。 「いい加減な人」今は褒められた言葉では使いませんが、語源は「良い加減」です。 良いあんばいで物事を考え、バランス感覚をわきまえた大人になりたいです。 |
(文:紗らら) |