![]() |
全3677件中 新しい記事から 1881〜 1890件 |
先頭へ / 前へ / 179... / 185 / 186 / 187 / 188 / 189 / 190 / 191 / 192 / 193 / ...199 / 次へ / 最終へ |
2008/08/29(金) |
プレッシャー |
人前で何かしようとする時。試験を受ける時。
行動を起こす時には、少なからず緊張とプレッシャーを感じることがあると思います。 この時、程良い緊張とプレッシャーが好結果につながる場合があります。反面、この重圧に押し潰されそうになってしまい、自分の持つポテンシャルを十分に発揮できないこともあります。 その辺りは、自分の感情のコントロールが難しいですよね。。。私の場合は、顔色が悪くなり、震えが…あまり好結果に結びついたことは??? 最近プレッシャーを感じる事は、取材記事を書くこと。。。 取材先にお伺いすると、それぞれに素晴らしい社長さんで、個性があったり、努力やこだわりなど皆さんに伝えたいことが山のようにあります。その内容がうまく伝えることが出来るのか、いつも心配です。 自分なりの文章表現で、旨さ・歴史・人間味などが少しでもお伝え出来るように、程よいプレッシャーをかければいいなと思う「らじ丸」でした。 |
(文:らじ丸) |
2008/08/28(木) |
好きな曲と残る曲 |
日曜日、私はサザンのライブ最終日に行って参りました(感動!)
そしてライブが終わって数日経ちました。普段から好きな曲もたくさん聴けましたが、心に残った曲は別の曲でした。 「働けロック・バンド」という曲。 TV出演でつくり笑いをしてること、モロモロのこと♪そりゃしんどいもんでんねん♪と唄ってます。 この曲が心の残ったのは活動休止宣言の影響大だと思いますが…作り出し続けて、走り続けた30年。しんどいことも多々あったのだろうな(涙) オリンピックが幕を閉じて何だか寂しい気分になってる方、多いことでしょう。 私もお祭りが終わった後の寂しい気分を味わっています。 |
(文:紗らら) |
2008/08/25(月) |
閉会 |
北京オリンピックが昨日閉会しましたが、早くも次回のロンドン大会が話題になるなど、随分と気の早い話を耳にします。
選手の引退・現役続行についても、「続行=ロンドン大会出場」的に言われているようですが、4年後の話では鬼が笑うどころではない気がします。 そんな中、埼玉県で初めての開催となった全国高校総体「彩夏到来08埼玉総体」も熱戦に幕が下ろされ、埼玉県勢は20種目で優勝しています。 オリンピックと掛け持ち出場の選手もいたそうですね。 これを機に(?)自分も何か運動でもしようかと一瞬思いましたが、何をしようか考えているうちにその熱が冷めてしまうのもいつものことで...。 |
(文:赤影) |
2008/08/22(金) |
またまた。 |
つぶやきのコーナーのネタが最近偏っているような…
しかし、4年に1度の祭典ですから、しょうがないですかね( ̄ー ̄) やってくれましたね!日本ソフトボール&上野投手!連日の熱投には、日本中が感動につつまれたのではないでしょうか。私もテレビの前で大騒ぎ。。。 さて、勝者が賞賛されるのはこれは勿論。しかし、そうでない方にもそれぞれのドラマがあり、舞台裏秘話などを聞くと『感動』の一言につきます。マラソンスイム南アフリカ代表選手のエピソードには、胸がつまる思いでした。 夢の舞台“オリンピック”も終盤。日本選手のメダルへの期待もまだまだ膨らみます!世界一流アスリート達の競演を最後までおもいっきり堪能したいと思います。 一観戦者のくせに、終わった後の虚脱感がとっても怖い「らじ丸」でした。 |
(文:らじ丸) |
2008/08/20(水) |
時の鐘 |
取材を通して人と会い、皆さんの経験や考えを伺うことができます。
当時13歳の少年が岩槻から東京の奉公先に両親に連れられて行ったその日。 両親は子どもを預け、ひと安心。せっかくだからと、のんびり東京見学。 奉公先初日の少年は岩槻では聞こえる「時の鐘」の音が時間になっても、ここ(東京) では聞こえない…聞きたい…少年は東京から岩槻まで歩いて(!)帰ってしまいました。 東京から帰宅した両親は、自宅にいないはずの少年を見て驚いたそうです。 昔は奉公に出て修行を積み、一人前になって故郷で商いをする…よく聞く話しです。 13歳のいたいけな少年はどんな気持ちだったのでしょうか…? 昨日、ある伝統産業の二代目(80代)から聞いた、初代が少年の頃のお話です。 ご年配の方のお話は感慨深くなること、しばしばです。 |
(文:紗らら) |
2008/08/18(月) |
Beijing |
競技以外にもいろいろと話題に事欠かない今回のオリンピックですが、私も日本人選手の結果には一喜一憂し、柄にもなく感動したりしています。
そんな中、今に始まったことではないものの、注目(報道)される競技とそうでない競技の差が余りに大きい気がしてなりません。 例えば、今回シンクロナイズドスイミングや新体操の話題を今のところほとんど聞かないように感じるのは気のせいでしょうか? 注目選手がいたりメダルが取れそうだったりすると話題になるのも分かるのですが、他の競技にも目を向けたいところです。 先日この欄で「紗らら」さんも触れていましたが、私も大昔に陸上をやっていたこともあって、陸上のベテラン勢には是非とも力を出し切って欲しいと思っていました。 まだ多くの競技が残っていますが、話題の1人でもあった男子400m障害の為末選手は予選敗退。 思わずモノマネお笑い芸人の「あのセリフ」が頭をよぎりましたが、やはり彼には「よくやったよ、タメ(為)!」と言ってあげたいですね。 |
(文:赤影) |
2008/08/15(金) |
今日から緊張 |
北京オリンピックもそろそろ中盤ですネ。
期待されていた人が期待通りとはいかなかったり、注目度が薄い競技や選手が活躍したりと、選手の数だけドラマがありますね。 今日から陸上競技が始まります。 昨日までは楽観的にオリンピックを観戦。陸上ファンの私は今日からドキドキです。 短距離種目で日本人がメダル獲得なるか??イヤイヤ。世界の壁は甘くない…↓ と、乙女心のように気持ちはユラユラ。 今日の予選からしっかりチェック!ガンバレ日本!! |
(文:紗らら) |
2008/08/13(水) |
夏の静けさ |
お盆休みも今日辺りから取られる方が多いのでしょうか。
浦和周辺の交通量も少なく、朝の電車もすし詰め状態からは、多少解放されているようです。 そんな私は、静かな事務所でお仕事をさせていただいております。 ふと、ニュースで交通情報を聞いてみると、例年に比べ あれ???渋滞が… ガソリン高の影響か?エコか?は分かりませんが、比較的スムーズに流れているようですね(^―^)渋滞がないのは、精神衛生状も非常にグッドです。 皆様も、お出掛けの際には安全運転で!気を付けて下さいね。 |
(文:らじ丸) |
2008/08/11(月) |
連載終了 |
突然ですが、毎週金曜日掲載の連載エッセイ「燃える闘魂!サッカー命!」が今週分にて連載終了となります。
320回、6年間に渡る長期連載で、執筆者のPIDEさんのバランスの取れた的確な文章が好評な人気コーナーでした。 毎週楽しみにされている方も多く、運営側としても終了は非常に残念に感じています。 これだけの内容の文章を6年間毎週書き続けてきたパワーには頭が下がりますし、サッカーに対する情熱の強さも伝わってきます。 今は最終回を楽しみにしたいと思っています。 PIDEさんにはこの場を借りて心からのお礼を申し上げます。 |
(文:赤影) |
2008/08/08(金) |
熱い!暑い? |
いよいよ、本日より4年に1度のスポーツの祭典「第29回オリンピック北京大会」が始まります。数々の熱戦に、世界中が一喜一憂の興奮に包まれると思うとワクワクしてきますよね!
しかし、私には別の世界戦を楽しみにしております。それは、ポルトガル・リスボンで開催されます「1/10 GPオンロード世界戦 2008」であります。???と思う方が大半だとは思いますが、つまりはラジコンカー世界一です。この業界では、日本人選手・日本メーカーは非常に力があり、数々のタイトルを取ってきました。さて、今年はどうなるか+.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 皆様にも色々な趣味・嗜好があるかと思いますが、熱くなれるものがある事はとっても良いですよね。 頑張っている方々には、夏の暑さに負けないくらいの、熱い応援をおくり届けましょう! |
(文:らじ丸) |