![]() |
全3677件中 新しい記事から 1781〜 1790件 |
先頭へ / 前へ / 169... / 175 / 176 / 177 / 178 / 179 / 180 / 181 / 182 / 183 / ...189 / 次へ / 最終へ |
2009/05/14(木) |
目はふたつだけ |
どうも月風です。6時に目を覚まして2度寝するのが日課です。
どうやら昨日は紗ららさんがつぶやき忘れていたようです。失礼しました。 最近、目が疲れやすくなってきている気がします。視力が落ちないかと心配です。 目の疲れは肩こりなど、目だけじゃなくて他のところにも影響が出るものです。 そんなわけで、目のツボを押したり、立体視をしたりと目の疲れ回復&視力回復トレーニングをこっそりとやったりしてます。 もっとも、一番いいのは近くと遠くを交互に見ることだとは思いますが。 高校を卒業してから、大学を出るまでに0.5ぐらい落ちているのでこれ以上は避けたいところ。 仕事でも家でもPCと向き合うことが多いので、目には気をつけたいところです。 みなさんも目には気をつけましょう。 |
(文:月風) |
2009/05/12(火) |
キャッチボール |
2週間ぶりの登場、黒影です。休み中の出来事をひとつ。
拙者には、かわいい娘が二人おります。上は、この春高校に、下は中学に入りました。それぞれテニス部、ソフトボール部に属し、いずれも体育会系。 特に上の娘の高校のテニス部は、全国レベル。それもトップクラスのため、休みなく厳しい練習の日々。上の娘(いろいろ問題のある)については、次の機会にお話しするとしまして・・。 連休中の部活のない二日間ほど、下の娘とソフトボールの練習をしました。娘は、女子ソフトボールのオリンピックでの優勝を見てから、その気になりやる気まんまん。まさにソフトにはまっており(体格も?)、フライ・ゴロ・バッティングと自分が納得するまで、続けていました。 かわいい娘のため、疲れた体に鞭打ちながらの練習も苦になりませんが、二人の娘が生まれてこの方、キャッチボールをするのは初めて。意外に鋭いボールを投げる娘に、少し緊張をしつつも、余裕な振りをしながら、約2時間みっちりと汗を流しました。 これまで特にキャッチボールをしている親子を見ても、羨ましいと思ったことはなかったのですが、いざやってみると・・。一球一球に一喜一憂する子供に愛おしさと成長を実感。私自身、気持ちの上で大いにリフレッシュができ、けっこーキャッチボールいいなーと・・。さらに「ずーとゴールデンウィークならいーな」と調子にのる拙者。 ですが、年々親離れが進む中、いっしょにスポーツをする喜びとともに、「いつまでできるのかなー」と、ちょつぴり寂しさも感じる拙者です。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/05/11(月) |
スクロール? |
パソコンのデスクトップにやたらとファイルを置きまくる人がいます。
私は机の上は酷い状態なのに、なぜかデスクトップだけはシンプルだったりするのですが、ちょっと前に、「デスクトップがファイル(アイコン)で埋め尽くされたことで、デスクトップがスクロールするようになった」との噂(?)を聞きました。 ある種「都市伝説」的な話にも思えましたが、モニタの解像度設定の関係でなることがあるとの情報をネットで目にしました(ソフトでそのような機能を持たせるものはあるようですが)。 職場でデスクトップやマイドキュメントに多くのファイルを置いている人を見ると、バックアップは大丈夫かな?などと心配になってしまいます。 そして、「そろそろバックアップをとらないと」と思っていた矢先にパソコンがクラッシュするのも結構ありがちな気がします。 とは言え、やたらとコピーを作りすぎると、どこが違うのか分からなくなったりもするのですが...。 |
(文:赤影) |
2009/05/08(金) |
インフル |
世界中に広がりを見せている新型インフルエンザ。
空港などでも検疫を行うなど、日本国内での感染を防ぐための対策が毎日のように報道されています。 この新型インフルエンザによって亡くなっている方もいらっしゃるので、非常に怖いですよね! 私も手洗い・うがいは日常の習慣としてはいますが、いつもの2倍はじっくりとやっています。我が家には乳幼児もいるので、風邪などもひけない状況でもあるのです。。。 また、「マイタウンさいたま」には、こどもの感染症情報を毎週の更新でお知らせしていますが、私も欠かさず愛読している次第です。 皆様も、GWを満喫しましたでしょうか?心のリフレッシュはしても、体は結構お疲れ・・・なんて方は、健康管理にはくれぐれも気をつけてくださいね( ´∀`) |
(文:らじ丸) |
2009/05/07(木) |
連休明けて・・・ |
どうも月風です。5月になってから何かに失敗&壊す率が上がってます(汗)
もうすぐ母の日ですね。月風は普段何もしない分、この日にはカーネーションを買うぐらいのことはしてたんですが、今年は少し豪勢にしてみようかとひそかに思案中。といいつつも毎年、考えているだけで終わるのですが(汗) 普段、言葉や行動で感謝を表すことがないので、年に1回ぐらい派手にやってもいいのでしょうが、実際にやるとなると何をどうしたらいいのやら。 そんなわけで、派手でも質素でも、大事なのは感謝の気持ちを伝えることだと自分に言い聞かせて、いつもどおりの母の日になるんじゃないかという気がしている月風でした(笑) |
(文:月風) |
2009/05/01(金) |
エコロジー |
ちょうど一年前にもエコロジーというタイトルで書込をしていました。
あれから一年。現在の通勤スタイルは自転車!普段あまり運動をすることもない自分には、丁度良い。と同時にエコライフでもあります。 マイバッグも自分自身に浸透してきて、かなり自然に使いこなしています。 そして、今は「エコドライブ」!ちょっとした運転動作の中にも、燃費を悪化させる要素がたくさんあります。少し前になりますが、10年以上ぶりに自動車教習所でレッスンを受けて来ました。 ・エンジンスタートは、シートベルトを付けてから。 ・アクセルは一定に踏む方が良い。 などなど、非常に参考になりました。 燃費を計算した時に、数字が上がっていると思わずガッツポーズしています今日この頃。 今年のゴールデンウィークは、高速道路も「休日特別割引」の影響でかなりの混雑が予想されております。 皆様もお出掛けの際には、ゆったりとした行動計画と、安全&エコドライブで楽しい休日を楽しんでくださいヽ(´▽`)ノ 連休明けにまたお会いしましょう! |
(文:らじ丸) |
2009/04/30(木) |
プチ整形(誤) |
どうも月風です。たまにざるそばが食べたくなります。
先週の金曜日のこと。仕事を終えて帰り支度をしていると、腕時計のベルトが千切れました。 これは何か不吉な・・・ということではなく、もともと初めて使った時にほつれ始めていたので、こうなることは時間の問題だったのですが。買ってから3年。もった方なんじゃないかと思います。 まぁ普通はもっと長持ちすると思いますが(笑) そんなわけで、土曜日の雨の中、かつてのアルバイト先の店に買いに行くことに。 パートさんや主婦バイトの方は覚えていてくれる人もいるのですが、さすがに学生バイトや社員の方々は見知らぬ顔ばかりになってきました。月日が経つのは早いものですね。 知り合いだからといって安くなるわけでもなく、軽く世間話をしつつ無事にベルト交換は終了。 そして今、腕時計君はおニューのベルトとともにデスクの上で時を刻んでいます(笑) |
(文:月風) |
2009/04/28(火) |
緊張の糸 |
「人気アイドルのお酒での出来事」が、先週日本中を駆け巡りました。
グループの中でも、真面目キャラであったことが、より一層の驚きを誘いました。 拙者もお酒は好きな方で、最近こそ、休日前に飲む程度に抑えていますが、若いころは毎日のように、また量もかなりいっていたように・・思います。 当然、幾度となく失敗もあり・・。(真冬の真夜中、道端にうずくまり、ウーウー唸っていた私に、「兄ちゃん風邪ひくぞ」と上着をかけてくれた、通りがかりのおじさん、ありがとうございました。天使に見えました。いや、本当に天使だったかも・・) でも不思議なのは、どんなに酔っていても、「記憶を失くす」ということは一度もありませんでした。今でも・・。 若いころは、記憶を失くし、周りの心配をよそに、はしゃぐ人を「羨ましいなー」と思っていました。 ある時、先輩に同様の話をしたら、「記憶を失くすということは、自分ではなくなること。非常に怖いことなんだぞ」と教えられたことがありました。 当時は、「そんなもんかなー」程度に聞いていましたが、お酒を飲んでの事件も後をたたない中で、年々自然と当時の言葉を素直に受け入れられるようになり・・。自分自身では、最後の一本の緊張の糸を切らないよう、一層気持ちの上で、どこかで注意をしています。 お酒を飲む時は、体調・気分・周りの状況など、いろんな要素が絡み合って、程度の大小あれ、いわゆる羽目を外すこともあります。お酒を飲んだ時位「何もかも忘れたい」と・・。 ですが、「自分を見失う」ことは危険なこと。改めて肝に銘じた出来事でした。 押忍 |
(文:黒影) |
2009/04/27(月) |
子どもの名前 |
ある雑誌で『先生が名前を呼べない子供たち』との特集を目にしました。
前から「読めそうもない名前の子どもが増えたなぁ」とは感じていましたが、どうやら最近の『変わった名前』は次元が違うようです。 「和源」と書いて「わーげん」、「樹里亜菜」で「じゅりあな」など、確かに一度聞けば忘れない名前だとは思いますが、何か違うのでは?と思わざるをえません。 時代と共に子どもにつける名前が変化してゆくのも理解はできますが、「強運」で「らっきい」、「剣」で「ぶれいど」、「天使」で「みかえる」に至っては、もはや当て字でさえない感があります。 「天使はミカエルだけじゃないだろ!」との指摘は別にしても、思わず「ペットじゃないんだから」と言いたくなってしまいました。 このまま行くと、「太郎」や「花子」が再び(?)イケてる名前になる日も近いかもしれませんね? |
(文:赤影) |
2009/04/24(金) |
楽しみ |
どうもらじ丸です。飲めないお酒の飲み過ぎで、一日中調子が上がりませんでした(´Д`;)
我々、マイタウンさいたま編集室も4月から新たな仲間を迎え入れ、気分も新たに取り組んでいます。 そんな新メンバーの方々も、近々おすすめのお店などにデビュー予定なのです! すごく楽しみ&ちょっとドキドキ。ちょうど一年前に私自身も緊張の初取材に行った時を思い出します。いまだに緊張していますが・・・ 新たな視点からの紹介がどうなっていくのかを、今から楽しみにしています。 あなたの行きつけのお店に、我々忍者??が取材にお伺いさせていただくかもしれませんが、その時は温かく見守ってくださいね(*^ー゚)v |
(文:らじ丸) |