【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1681〜 1690件
先頭へ / 前へ / 159... / 165 / 166 / 167 / 168 / 169 / 170 / 171 / 172 / 173 / ...179 / 次へ / 最終へ  

2009/10/19(月)
変換
先日参加した社内研修で、グループディスカッション的な場面の中、その場でちょっとした文章を書く場面がありました。
ふと周囲を見渡すと、おもむろに携帯電話を取り出して操作している人がいます。
一瞬「こんな時まで携帯なの?」と思いましたが、よくよく見ると漢字を変換して確認しながら書いているのだと分かりました。

書こうとした漢字が思い出せず、苦し紛れに別の表現を使って文章を書くなどしていた私は、「確かに便利だなぁ」と納得。

今や当たり前の使い方なのかもしれませんが、このご時勢に携帯を持っていない私は、そんな使い方があるとも気付きませんでした。

昨今の携帯電話の余りの高性能化に、「電話ができればいいじゃん」くらいにしか思っていなかった自分ですが、携帯ひとつ持ってさえいれば、色々な機能、用途で活用できるのであれば確かに便利かもしれないなぁ、などと今頃になって思ってしまいました。

果たして自分が携帯電話を持つ日が来るのか?
...来ないだろうなぁ。
(文:赤影)

2009/10/16(金)
いざっ!
この「つぶやき」のコーナーでも度々、話題にさせていただいておりました、『会議所野球大会』が、いよいよ明日となりました。

野球素人の私が、4〜5回はあった練習に皆勤賞♪そんなお陰でスタメン出場の権利を獲得してしまいました。

しかし、今年も3三振&エラー連発。。。なんて結果となったらどうしよう(´・ω・|||)
と、内心ドキドキです。けれども、全力でやった結果であれば納得となることでしょう!

チームスポーツである「野球」。チームさいたま商工会議所全員が協力して頑張れば、1勝は出来るはず!

まずは、自分自身が全力を尽くしてまいります。将来、スポーツの出来る“格好いいパパ”と呼ばれるように、まずは明日頑張ります!

(文:らじ丸)

2009/10/15(木)
目へのアイ
どうも月風です。「目ぇいくつ?」と聞かれたので迷わず「ふたつ」と答えたら怒られました。なぜ?

このところ目が疲れているせいか、駅の電光掲示板がぼやけているような気がするときがたまにあります。それでも、その奥の景色ははっきり見えているので、どうやら光刺激が強いものが見づらくなっているのかもしれません。

仕事中、パソコンと「にらめっこ」していることが多いので、近くばっかり見ないように気をつけてはいます。といっても、後ろを振り返ってみたり、横を向いていたりと、画面を見ないでいる程度ですが。目薬はあまり頻繁に使うと抗体ができてしまうのでたまにしか使わないようにしています。
立体視も効果的と聞いたことがありますが、仕事中にやるとサボっているか不思議な通信をしているかにしか見えないので自重してます(笑)

視力が落ちてしまうと苦労が増えるので、どうにか左右共に1.5か1.2ぐらいは保ちたいですね。
今ある「目」で、今しか見えない「今」を見つめる月風でした。

(文:月風)

2009/10/14(水)
忙しい
こんにちは。シャララです。

つい先日に衣替えしたばかりですが、もう広報誌は新年号のことにとりかからねばなりません。季節先取りでウンザリな気分になってしまうことも…。

我が職場は秋のイベントが多く、各部署それぞれで慌しくなって参ります。

「忙しい!」充実感あふれる感じで言えているなら大丈夫。

嘆いているようだと…字の通り。心を亡くすと書いて「忙しい」。

ず〜と休日のお料理当番をサボっておりましたが、ボチボチ始動。

秋冬野菜を使って心も体も温まるメニュ−で忙しいを吹っ飛ばそっと。
温泉でも行って、疲れをお湯に流してくるのだ。

(文:紗らら)

2009/10/14(水)
平穏な生活
昨日は、体育の日。スポーツにちなんだイベントが、ニュースを飾っていました。

以前体育の日というと10月10日。必ずと言っていいほど、運動会はこの日に行っていました。

なんとなく、10日がしっくりしていた感があります。連休となった方が、都合がよいということはわかりますが・・。これも時代の流れでしょうか・・。

ちょっぴり寂しさを感じたりします。私だけでしょうか・・?


拙者の家の周りは、ここ1年位でしょうか、区画整理事業に伴う、大がかりな事業の真っただ中。

大型トラックが通ったり、埃、騒音と、迷惑をこーむっております。

最近では、庭に土が盛り上がっている箇所が目立つようになり、何かな―と思っていたら、なんと「モグラ」。

慌ただしい騒音に、モグラも自分の居場所を追われ、周辺の土地に顔を出しながら、途方に暮れているようです。

同じ境遇の者として、なぜか憎めない感じがありますが・・。

モグラが動き回って、自分の家は大丈夫なのだろうか?モグラに遭遇したらどうすればよいのか?不安もあり・・。

早く工事が終わるのを待つばかり・・。

人間も動物も平穏な生活を望むのは同じですねー。  押忍

(文:黒影)

2009/10/09(金)
性格
人見知り&無精

そんな性格のため、誰とでも直ぐに仲良くなれる方を見ると、とても羨ましく思います。(。・ε・`。)

仕事の業務として、BtoBを目的としたイベントに携わる機会が多々あります。そんな場面において、参加者の皆様は積極的に自社PRをし、ネットワーク作りや、新規顧客獲得など、活発に行動されています。

もちろん、自社の経営にもつながることなので、バシバシ行くのは当たり前なのですが。。。

そんな所でも、皆さん初対面なのに「スゴイなぁ」と関心してしまう小心者な私です。

根本的な性格は変えることはなかなか難しい所だとは思いますが、“一歩”を踏み出す勇気?気合い?があれば、行動という面では、変わることができるのかな。

そんな思いを胸にいだいてはおりますが、いつも“半歩”しか出せずに、顔見知りを探そうとする私でした。


(文:らじ丸)

2009/10/08(木)
金木犀の咲く頃に
ようやく金木犀のやさしい香りが漂い始めたというのに、近頃の天気ときたら・・・。
どうも月風です。そんなメランコリーな日々を送っています(笑)

それはさておき先日、月風の家のテレビが大破しました。もともと調子が微妙に悪かったのですが、どうせ接触不良だろうと思い、ケーブルの具合を見ようとテレビを動かしたら、なんと爆発しました。
火は吹いていなかったようですが、破裂音とともにテレビの中から煙がモワモワ。そしてテレビは沈黙し、画面真っ暗。月風は耳元で爆発されて、一瞬頭の中真っ白。

そんなわけで先週末に新しいのを買いに行きました。今は29型ってないんですね(笑)
その29型を買ったのも、10年以上前の9月下旬。金木犀の咲く頃には何かあるのかもしれません。
ってそんなことないか(^^;

(文:月風)

2009/10/07(水)
感動
やっと体調が復活してきました。風邪が治るまでと、この一週間以上アルコールを抜いていました。もともと胃腸が弱い拙者ですが、この一週間は絶好調。でも、精神的には、NG。うまくいかないものです。

最近、高校1年の長女が、たまたま部活から帰ってきた時に、自分で買ってきた昼食を食べようとしていました。

最近の若者は何を食べているのかと、しばし観察。娘が、「これ人気あるんだよ」と見せてくれました。元祖コンビニチェーンで販売しているのですが、たしか「サラダスパ」だったと思います。

明太子のスパゲティに、サラダを混ぜるものなのですが・・。このサラダスパのすごいところは、明太子のタレが少し大きめのカップに入っていているのですが・・、

なんと、最初から軽く明太子と麺がすでに絡めてあり、サラダといっしょに再度、明太子と麺の3つを絡めるために、このカップいやタレの役割があるのです。わかりますー。

最初からタレと麺が絡めてあることで、サラダと再度絡める時の安心感。感動的でした。拙者だけでしょうか。

最近では、昼食の時は、平日、休日を問わず、必ず頭に浮かんでしまうほど、お気に入り。


かゆいところに手が届く、顧客本位、こういうところにも、企業努力が見えるんですね。

わが社も、顧客本位?どうかな?他人まかせではいかん。
自分が変わらねば・。(研修の成果)   押忍

(文:黒影)

2009/10/05(月)
2016
2016年のオリンピック開催地がリオデジャネイロに決まりました。

東京落選にはガッカリしたものの、南米初の開催と聞けば止むなしでしょうかね?

2016年と言えば7年先ですが、それだけ準備に時間を要すると言うことでもあるのでしょうが、その頃の自分の年齢や、何をやっているだろうか等を思うと、普段は7年後のことなど考えることもないので、少々奇妙な感覚を覚えました。

いずれにしろ、7年後のオリンピックも平和に開催されるといいですね?
そして、その次こそ東京(日本)でしょうか!
(文:赤影)

2009/10/02(金)
マスク
朝晩だけでなく、一日を通して肌寒い日も多くなってきました。

と、このように天気・気候の話題をするのは『おやじ』だぜ!!なんて思っていたのは、いつの頃であったか忘れるようにしています ┐(・ε・`) ┌ 今では、すっかり会話のスタートは天気ネタです!

さて、寒くなったせいか、周りには風邪ひきさんが増えているようです。私の部署の机は、5名がひとかたまりになっていますが、2名+らしき人の3名がそのようです。

そのような中、風邪をひいたら実家に強制送還との通告を受けている私は、絶対に避けなければなりません!!そのため、予防にマスクをしていると「風邪?」と聞かれます。いちいち応えるのも面倒になるので、いっそのこと『予防』と書いてしまおうかと思ってしまします。

皆さんもそんな経験はありますでしょうか?

しかし、インフルエンザも怖いので、手洗い・うがいはもちろんのこと、予防マスク、早寝&早起きも含めて、万全の対策で挑んでいきたいと思います!

「病は気から」なんて言葉もありますので、浜口パパではないですが、気合いをいれて風邪シーズンを乗り切りましょう。

(文:らじ丸)