【マイタウンさいたま】ログイン 【マイタウンさいたま】店舗登録
■忍者のつぶやき■
サーフィン忍者  ここには「マイタウンさいたま」編集スタッフからのメッセージが掲載されます。「マイタウンさいたま」がこれからどのように変わるのか、 どのような試みが進展中なのか、どのような活動が行われているのか。また、「マイタウンさいたま」編集部ではどのような人がどのようなもののとらえ方をしているのか。 そんなことを書いていきます。
 このようなページがある理由は、私どもが「顔が見えるページ」を目指しているからです。私どもは、皆様のご意見、ご要望を取り入れながら、 「マイタウンさいたま」を成長させていきたいと思っています。

全3677件中  新しい記事から  1581〜 1590件
先頭へ / 前へ / 149... / 155 / 156 / 157 / 158 / 159 / 160 / 161 / 162 / 163 / ...169 / 次へ / 最終へ  

2010/04/14(水)
反省。
こんにちは。
ご無沙汰のシャララです。

実は昨日、取材の予定を入れておりまいたが、トラブルが発生してしまい(しかも私の不注意で!!)たくさんの人に迷惑をかけてしましました。

トラブル発生した時点で「これは今日の取材はとうてムリ」と判断。取材先の工場長さんとライター同行の取材だったので、ライターさんへ日時を改めてほしいと即連絡。

取材のお願いと趣旨説明や日程調整したうえでの、その日なのに…。

そのトラブル対応で3時間はかかってしまいました。対応してもらった職員2名の仕事の手を止めてしまったことも凹んだ要因です。

今日、改めて取材先へお詫びとアポ取りの電話を入れました。どうやら先方は交通事故で私が来れなくなったと理解している様子。「あなたにケガはなかったなら、よかったじゃない!」と工場長でも社長でもない事務の人に言われ、恥ずかしいやら申し訳ないやら…。

そんな会員さんや不二子殿はじめ、忍びメンズたちのやさしい言葉に救われた日でもありました。

この忍びチームに来て丸2年。春だし、油断したのかな〜??

新年度を迎える今月は気持ちを切り替えて前に進む月でもあります。
引き締めます!(反省)



(文:シャララ)

2010/04/13(火)
とうとう
昨日は、コートにマフラー。本日は、暑い?なんて思ってしまう寒暖差のある毎日。
まさに、昨日は焼酎お湯割りで、今日は生ビールの気分ですねー。


先週より、とうとう不二子殿が、「最も行きたくないところ」と評判の、この忍びの世界に仲間入り。

相当不安の中での船出のようですが・・。でも拙者は全く心配などしておりません。
この不二子殿とは、以前他の部署でごいっしょさせていただいたことがありますが、その優秀さはこの拙者よく存じております。

6年振り?の新天地で、当然とまどいもあると思いますが、すぐに慣れ、さらにはこの忍びチームを引っ張る存在となることでしょう。
不二子節のつぶやきが見られるのも近い・・。


先日、上の娘が、小さなテニスの大会に参加。
ダブルスだったのですが、なんとベスト8に。信じられない。

それもそのはず、シードと不戦勝が続いてのことと判明。
でも、運も実力?となんだか嬉れしそー。
拙者も嬉しく、ガットが切れたというので、今後試合中に切れたら大変と、もう1本ラケットを購入。

頑張っている中での、良い結果?、本人はもちろん周りも幸せにしてくれるのですね。                                     押忍

(文:黒影)

2010/04/12(月)
撮影技術
以前この欄で当会議所にて取材用に一眼レフデジカメを購入した旨を「らじ丸」さんが書き込んでいましたが、私も既に何度か取材に使用しています。

とりあえずシャッターの押し方(!)とフラッシュの操作のみ覚えて撮影しましたが、撮った写真を見ると、一眼レフの片鱗はうかがえるものの、総じてイマイチで、現状では返って今までより出来のよくない写真になっているかも。

いろいろ設定すればよいのでしょうが、適当にやってみても思いどうりの設定が分からず、ナメていた自分を反省しています。

「分かったら教えてね」と、上達を他人任せにしていてはダメですね。

などと言いながら、やりはじめるとハマりそうで怖いのですが...。
(文:赤影)

2010/04/09(金)
いやいや!
らじ丸「子育て日記」の登場です。

どこのお子さんもあるのだと思いますが、らじ丸Jrくんは正に「イヤイヤ期」まっただ中!!

オムツをはかせるのも嫌がり、ノーパンで逃げ回る光景が日常になっています。
何でも自分でやりたがり、気に入らないことはなんでもイヤイヤ。。。妻も、そんなちびっ子との体力勝負になっているようです。

しかし、私にはもっと辛いことが・・・..._φ(・ω・` )

平日は、Jrと顔を合わせる時間が1時間程度しかないためか、帰宅した私の顔を見ると「イヤイヤ攻撃」!!しかも、隠れると喜びます!
無理矢理ダッコしようものなら、「おかぁ〜〜たん!!」と泣かれる始末。

結構効きます。

まぁ10分もすれば馴染んできてくれるのですが、やはり妻には敵いません。

そんなこんなで、毎日着実に成長していくちっび子との生活が楽しい今日この頃。また、ネタを仕入れて皆様に報告したいと思います。(無理矢理)

(文:らじ丸)

2010/04/08(木)
はじめまして不二子です
皆さん。はじめまして。

この4月より仲間に加わりました不二子です。

ルパ○3世のヒロインと同じハンドルネームは目標と憧れです。


大宮から浦和にやって参りました。

入所以来、勤務地が変わるのは初めてで…チョット特殊と言われているこの「忍びのチーム」

取材をする??まだ数日ですが、今までの業務と180℃違い、戸惑うばかり。

このマイタウンでの取材デビューもそのうち…(汗)

愛読者の皆さん、忍びチームの皆さん。
慌てる・凹む・動揺する 新メンバー不二子を末永くよろしくお願いします。





(文:不二子)

2010/04/06(火)
ちっちゃい
「どうも月風です。」が見れないと思うと寂しいですね。
でも今更ながら、月と風が好きなんてめずらしーですよね。今頃は、「つぶやけない」ことの寂しさを感じていることでしょう。月風殿のご活躍に期待。

昨日は、かわいい娘が大会で朝早いので、5時に起きて駅まで車でお見送り。それから出勤となった拙者は、眠くて少々機嫌が悪く・・。

こーゆー時は、普段気にならないことも気になってしまうもの。
よく、スクランブル交差点を渡る時、いろんな方向から人が来ますよね。特に、少し角度のある斜め前方から人が近づいてくる時に、「たぶんこのまま行くと接触してしまうな」と感じると、直前で少し避けたりしますよね。
でも中には、接触してしまうと感じているのに、気づかないふりをして、相手が譲るのを待っている人っていませんか。
この機嫌が悪いときに限って、こういうつまらないことが気になったりします。

思い出すのが、波乗り。波まちをして、いっせいに波をとりに行く時、本来他の人が波に乗る権利があっても、ぎりぎりまでその人に気づかないふりをします。すると、その権利ある人の中には、「自分に権利があるのに相手は気づいていない。このままでは接触の可能性が・・。」と、波に乗るのを諦めるやさしい人がいます。極端に言うと、諦めさせると言った方がいいのでしょうか。そこを逃さず乗ってしまう。やらしーですねー。

こういうことをさんざんしていたのに、交差点での接触が気になるなんて、人間ちっちゃいですねー。最近、精神鍛錬が足りないからでしょうか。
脱臼も何とか、よくなってきたしー、今週から稽古に復帰・・。 押忍

(文:黒影)

2010/04/05(月)
奇妙な注意書き
様々な商品・製品等にある「使用上の注意」に、「そんな事まで入れるの??」と感じる内容が書かれているのを普通に目にするようになって久しいですが、先日も似たようなものを目にしました。

とあるショッピングセンターで、膝下くらいの低いイス(?)が通路上に設置されていたのですが、その側面には「イスがありますのでご注意ください」との貼紙が。
「貼紙に気が付くならぶつからないよ!」との当然なツッコミを入れたくなりましたが、気持ちは分からなくもなく...。

昔「猫の毛を電子レンジで乾かそうとしたら死んでしまい、訴訟になった」的な話を聞いたような気がしますが、そんな事があり得るならいくらでもバリエーションが生じてしまう気がします。
「子供の髪の毛を電子レンジで乾かそうとしたら..」
「洗った服を電子レンジで乾かそうとしたら..」

ネタとして考えるなら楽しいですが、こんなことまで注意書きになるなら、ちょっと背筋が寒いです。
(文:赤影)

2010/04/02(金)
春。
月風君、一年間お疲れ様でした!あのアジのある「つぶやき」が見られなくなるのはちょっと寂しい気も・・・
新たな部署でも、月風節を出しながら頑張ってください!


寒暖を繰り返しながらも、しっかりと春は来ているのですね!私の通勤途中には、ちょっと有名な「しだれ桜」が満開となっていてました(^―^)
「一昨年は夜桜を見に来たなぁ」などと、思いながら自転車のペダルを漕ぐ私でありました。

桜というと、やはり『花見』を連想する方もいらっしゃいますかね。そんな私は、今週・来週と花見予約が入っています。と言っても、近所の公園に一族集合ということでありますが。

市内にも名所と言われる
大宮公園や岩槻城址公園などなど、多くの桜スポットがあります!
この週末は、お天気も良さそうなのでみなさんも、ちょっとお出掛けしてみてはいかがでしょうか?

和菓子を片手にお花見。「花も団子も」。ちょっとした贅沢でしょうか♪

(文:らじ丸)

2010/04/01(木)
new way, new life.
どうも月風です。おにぎりは味噌味が好きです。

新年度となり、新生活が始まるわけですが、皆様の生活に変化はありますでしょうか。

月風はというと、4月1日をもって異動。大宮の地にて新生活を送ることとなりました。

初めての現場になるので、不安やら恐怖やらなにやらでいっぱいいっぱいな状態になりつつあります(汗)

そんなわけでこのマイタウンともしばしのお別れになります。
約1年という期間でしたが、月風のつぶやきをご愛読(?)いただきましてありがとうございました。

温度の変化が激しい日々が続きますが、皆さま風邪などひかぬようお気をつけください。

今後ともマイタウンさいたまをよろしくお願いします( ̄ー ̄)

(文:月風)

2010/03/30(火)
スピーディー
今朝、バス停までの道のりで、公園の脇を歩いていたら、なんと霜柱を発見。
寒いはずです。この2・3日は、コートは当たり前、マフラーを手放せない状況。
春はそこまで来ているはずなのですが・・。
なんとも待ちどおしいですね。


ここのところ、当たり前のように「つぶやき」をスルーしてしまって、赤・らじ・月のお三人の「つぶやき」と化しています。
ここまでくると、「もう書かなくていいよ」と言う声も聞こえてきそうな予感。
申し訳けないです。


先日、ある事業で、岩槻区で毎年開催をされています「街かど雛めぐり」の視察会に参加をしました。
岩槻駅を降りると、お祭りのムードに包まれており・・。
街全体が一体となって取組んでいる様子や役員皆様方の郷土愛には感心しきり。
岩槻の新たな発見もあったり・・。役員の皆様に感謝。

この視察会で、とても驚いたことをひとつ紹介。
途中、あるお店を訪問。人形の歴史をはじめ、人形の作り方などとてもご丁寧にご説明をいただき、最後に名刺交換。
お別れを惜しみつつ、そのお店を後にしたのが、17時ごろだったのではないでしょうか。

その翌日、11時ごろでしょうか。職場におりましたら、郵便はがきが届きました。
見ますと、そのご説明をしていただいたご主人からのお礼のおはがきではないですか。
それも、手書きですよ。

「ありえない」と驚くやら、恐縮するやら、早速お礼のお電話をさせていただきました。
その社長さんのことは、決して、忘れることはないですねー。

このあまりにもスピーディーな対応。拙者はもちろん、わが社も見習わなくては。押忍

(文:黒影)